楽天「楽天モバイル債の件だけど年利0.72%(税引前)に決定したの、買ってね!」

「楽天モバイル債」年利0.72%に決定 個人から資金調達
2022年05月31日 14時29分 公開
楽天グループは、個人向け3年債「楽天モバイル債」の年利率を0.72%に決め、5月30日に発行を始めた。
総額1500億円の普通社債。楽天モバイルの基地局整備などで巨額の赤字を計上し、財務が悪化する中、個人投資家から資金を調達する。
申し込みは6月10日まで。払込期日は6月13日。日本格付研究所による格付けは「A」。買付単位は50万円以上、50万円単位。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/31/news136.html
3: 2022/05/31(火) 17:16:32.12 ID:ruZrDIk80
うわぁ、紙くずになりそうだな
75: 2022/05/31(火) 17:41:31.65 ID:GlWlHYMm0
>>3
なるわけねーだろ
なるわけねーだろ
5: 2022/05/31(火) 17:17:01.59 ID:F2lJ0Sxn0
50万円でなんと1年後に3600円ももらえるよ!!!
らーくてんモバーイル!債
らーくてんモバーイル!債
23: 2022/05/31(火) 17:21:15.11 ID:Nszl8Eja0
>>5
そこから税金引かれます
そこから税金引かれます
408: 2022/05/31(火) 22:04:52.89 ID:zuwKXqrn0
>>5
50万だけ買う貧乏人は買うんじゃねーよ
1億円買えば1年72万だぞ
お得じゃん
50万だけ買う貧乏人は買うんじゃねーよ
1億円買えば1年72万だぞ
お得じゃん
425: 2022/05/31(火) 22:55:12.53 ID:rfAUX0Io0
>>408
どーぞどーぞ(笑)
まずお前から手本見せてくれ(笑)
どーぞどーぞ(笑)
まずお前から手本見せてくれ(笑)
8: 2022/05/31(火) 17:18:00.14 ID:Ki3QgoEs0
楽天グループ債じゃなくて楽天モバイル債なところがポイント
10: 2022/05/31(火) 17:18:33.70 ID:IYtWQEzl0
米国債買った方が利回りええやろ
143: 2022/05/31(火) 18:20:13.46 ID:mPfGUCE00
>>10
為替リスクあるやで円安で逃げ切れたら良いけどな
為替リスクあるやで円安で逃げ切れたら良いけどな
202: 2022/05/31(火) 18:50:12.41 ID:h2D34Cr/0
>>143
円安圧力ある今ならドル建てで買えばむしろプラス
円安圧力ある今ならドル建てで買えばむしろプラス
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653984909/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
12: 2022/05/31(火) 17:18:54.85 ID:r22qD5zP0
大和証券 楽天証券 みずほ証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 野村證券「売れ残ったらまずいので買ってくださ~い」
13: 2022/05/31(火) 17:19:21.43 ID:4yNmWbyq0
こんなチンケな金利でジャンク債を買う物好きなんているのかな
109: 2022/05/31(火) 18:01:35.83 ID:5YuL1Hl+0
>>13
年利72%でも集まるか、ってレベルだよね。
年利72%でも集まるか、ってレベルだよね。
145: 2022/05/31(火) 18:21:01.93 ID:1o/gx1qM0
>>109
72%なら2000万円突っ込むわw
72%なら2000万円突っ込むわw
22: 2022/05/31(火) 17:21:00.48 ID:ruZrDIk80
楽天市場で50万円使ったほうがマシ
115: 2022/05/31(火) 18:06:37.68 ID:SAlou/Rz0
>>22
本当これw
本当これw
28: 2022/05/31(火) 17:22:30.02 ID:QFkvjujq0
こんなの買うアホいるのか?
111: 2022/05/31(火) 18:02:25.88 ID:5YuL1Hl+0
>>28
社員は買わないと懲戒解雇でしょ。
社員は買わないと懲戒解雇でしょ。
61: 2022/05/31(火) 17:33:46.74 ID:e71lKCNt0
50万の0.72%なら楽天カード作って5000ポイント貰った方がいいな
72: 2022/05/31(火) 17:39:28.25 ID:qwIKo3Rc0
ハイリスクノータリーン
74: 2022/05/31(火) 17:40:05.16 ID:fLY8hWcs0
俺は1000万ほど買おうと思う
84: 2022/05/31(火) 17:46:51.49 ID:8k1PEMIR0
0.72って50万で360円?
87: 2022/05/31(火) 17:47:51.67 ID:X3x8V0zP0
>>84
だね
最低ロットだと
だね
最低ロットだと
88: 2022/05/31(火) 17:48:11.70 ID:XQy53EPJ0
>>84
360円じゃないよ3600円
税引き後2880円ぐらい
360円じゃないよ3600円
税引き後2880円ぐらい
91: 2022/05/31(火) 17:48:49.02 ID:X3x8V0zP0
>>88
そうだわごめんw
なんか楽天=ドケチのイメージあってすまん
そうだわごめんw
なんか楽天=ドケチのイメージあってすまん
85: 2022/05/31(火) 17:47:10.59 ID:s549bYcp0
個人に降ってくる社債は全部ゴミ
CDSとの差で利益が出るんなら、機関投資家が買っとる
90: 2022/05/31(火) 17:48:21.72 ID:akjm2Y4U0
名前は楽天モバイル国債だけど発行は楽天本体だから倒産リスクは少ないよね?
108: 2022/05/31(火) 18:01:08.05 ID:JXQi2HNS0
>>90
広大集団やドイツ銀行も倒産していないから
3年以内にいきなり倒産はほぼない
広大集団やドイツ銀行も倒産していないから
3年以内にいきなり倒産はほぼない
104: 2022/05/31(火) 17:58:32.62 ID:Xc5idCLk0
こんなの買う人いるの?
どこら辺が魅力的な部分なの?
どこら辺が魅力的な部分なの?
107: 2022/05/31(火) 17:59:12.60 ID:pBhdj3g10
楽天もばいるううう!
日本の金利は安すぎる!
楽天モバイル債 UN-LIMITはじまる!
こっちの都合で「Rakuten UN-LIMIT II」へ移行するのは大目にみてちょw
日本の金利は安すぎる!
楽天モバイル債 UN-LIMITはじまる!
こっちの都合で「Rakuten UN-LIMIT II」へ移行するのは大目にみてちょw
110: 2022/05/31(火) 18:02:16.06 ID:H8Z5BOX90
こんなん買うならVYM買うわ
113: 2022/05/31(火) 18:04:37.95 ID:qgHsCoR10
米国債 3%
トヨタ債 2.5%
楽モバ債 0.721%
う~んこの
122: 2022/05/31(火) 18:09:41.94 ID:SAlou/Rz0
ぶっちゃけ社員に強制的に買わせて事実上の給料削減だろ
最悪楽天モバイル潰せばいいわけだし
最悪楽天モバイル潰せばいいわけだし
123: 2022/05/31(火) 18:10:22.71 ID:/+L4zugO0
従業員のボーナス現物支給(モバイル債)すればいいじゃん
142: 2022/05/31(火) 18:18:43.93 ID:ZVmRB6sh0
米国債3%って考えるとなあ
どんなやつが買うのかな
どんなやつが買うのかな
171: 2022/05/31(火) 18:36:35.58 ID:MRE4MQvg0
買った人いますか?
176: 2022/05/31(火) 18:38:10.14 ID:zuuWgABF0
>>171
2000万買う予定だ
2000万買う予定だ
177: 2022/05/31(火) 18:38:36.89 ID:MRE4MQvg0
>>176
すごい
すごい
180: 2022/05/31(火) 18:39:23.60 ID:RsF4AXzi0
SBI債よりはいいんでないの。
流石に3年以内での倒産は気にしなくていいだろうし。
流石に3年以内での倒産は気にしなくていいだろうし。
174: 2022/05/31(火) 18:37:57.55 ID:2ARi54Uw0
楽天レバナスに突っ込むよりマシ
175: 2022/05/31(火) 18:38:02.33 ID:6MLdExkP0
楽天モバイル無料くらいの特典つけろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
気をつけろ。すぐに年利0にするぞ。
潰れかけだろうし。
あぶねー時は利息上がるんだが
ピクセラとかデータSIMとしてなかなか良いで
昔、SBが、5%でもヤバいって話題になってたのに1%以下の債権なんて問題外だろ。
まじでノーリターン
商船三井9%でウハウハ、何時下がるか解らんけどな?
商船三井は社債買ってる方が間抜けだろ
コロナ前から半導体需要で船舶足りなくなるのわかってたんだから株買うのが正解
配当もえぐいしな
リスクは大したことないけど投資商品としては微妙
でも今4~6%のドル建て債とか買っても円高までいかずとも元の水準に戻ったら悲惨だから
少しは良いかもだぞ。いらなくなりゃ売ってもいいわけだし。
おら、SB債で死にそうになったよ
コロナショックで3000万が2000万強になって売るにも売れず、まあまあ地獄の日々でした
昨年無事に償還されたけど、2.5パーセントの利息でももう買わんなあ
楽天0.72?御冗談でしょ
1%未満は誤差
楽天の美味い話は期間限定でしか保たないってバレたから
めんどい商品はもう売れない
くつ
昔、SBが、5%でもヤバいって話題になってたのに1%以下の債権なんて問題外だろ。
プラチナバンド獲得が絶望的な楽天モバイルに将来性なんて無いじゃん。
こんな危ない会社の社債なんて利率10%以上じゃないと手を出す価値無いよ。
白旗揚げてユーザーが蜘蛛の子散らしてるのにまだ投資する気が楽天にあることに驚きだよ
普通に国債ETFで良いだろ、馬鹿じゃねーのか
株式買って配当もらったほうが…
楽天オナニー債
購入者に楽天ポイントくれ
社債って時点で信用リスクがあるし、お布施するにせよ一桁足りない
金利目的で選んで貰うなら金利が20倍はないと厳しい
まぁゴミですな
定年までに6000万貯めればなんとかなるじゃろの精神
いくら博打を投資とオシャレに言い換えたところで、ワイには才能ないので無理や
普通に売り切れるやろ
100万入れても7200-税金だろ? アホすぎやろ
7.2%ならわかるけど
まさかの楽天市場・カードの還元率未満
これ市場やカードのサービス改悪の伏線か?
購入者には基本使用料減額とかないの?
それくらいしないと
そんなただみたいな金利で資金調達できる(できるとは言ってない)だけでも
楽天モバイルやる価値あったね
ここにコメントしてる人達の債券投資の経験を聞きたい。
金利安すぎ。なめとんな
誰がこんなもん買うんや…
定期預金でいいじゃん
>50万だけ買う貧乏人は買うんじゃねーよ
>1億円買えば1年72万だぞ
>お得じゃん
投資に1億円出せる人が年72万をお得と思うの?
経営ヤバそう