政府「株をはじめろ、1億総株主だ!」→ワイ「あ…(察し)」
1: 2022/06/01(水) 08:47:12.90 ID:N55mV4bB0
あっいいです
2: 2022/06/01(水) 08:48:11.91 ID:N55mV4bB0
数年前ワイ「あれ?投資した方がいいのでは…?」
現在
国「投資やってみて!」
ワイ「あっ遠慮します…」
なぜ7日
180: 2022/06/01(水) 09:38:04.02 ID:orWqnYwL0
岸田が投資する人の割合を欧米並みにしたい言ってた
178: 2022/06/01(水) 09:36:31.21 ID:cp4Fmmz/0
証券会社から献金されたんやろなあ
3: 2022/06/01(水) 08:48:21.96 ID:/30D0k0C0
投資勧めてみんな始めたら税率上げて税金増やすで~😘
こいつらあたまおかしいやろ
こいつらあたまおかしいやろ
97: 2022/06/01(水) 09:12:55.14 ID:AKj2vHtKa
>>3
nisaとイデコの拡充したがってるのにそれはないやろ
nisaとイデコの拡充したがってるのにそれはないやろ
99: 2022/06/01(水) 09:14:03.93 ID:+FrgZYXrr
>>97
せやから20年後の回収時期に税率上げるんやろ
せやから20年後の回収時期に税率上げるんやろ
109: 2022/06/01(水) 09:16:09.50 ID:AKj2vHtKa
>>99
nisaはいずれ期限がなくなるんちゃうか?
nisaはいずれ期限がなくなるんちゃうか?
4: 2022/06/01(水) 08:48:27.26 ID:BYaNDDld0
今ニュースやってるな
5: 2022/06/01(水) 08:48:49.66 ID:UlXn7MYY0
いやお前らがやれよって話
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654040832/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2022/06/01(水) 08:49:41.47 ID:gMs9tLkk0
ちょっと前に国が投資押してた時もその後暴落したから国が何か言い始めた時はやめとけ
9: 2022/06/01(水) 08:50:17.65 ID:UJUnG7xU0
靴磨きの少年どころの話じゃねーな
ホームレスや
ホームレスや
10: 2022/06/01(水) 08:50:24.31 ID:gfUfa55D0
個人でやると効率悪いから銀行が個人預金集めてデカい投資やってたんとちゃうんか
12: 2022/06/01(水) 08:51:13.48 ID:gfUfa55D0
銀行が投資で儲けられてないのに個人が投資で儲けられるんか
16: 2022/06/01(水) 08:51:53.06 ID:qmLmRGkO0
1億総カモ時代
17: 2022/06/01(水) 08:52:08.34 ID:Q6wDsZV+a
投資にまわす金がない
20: 2022/06/01(水) 08:52:51.76 ID:c7CiAoKhp
今の30-40代は積みニーくらいはやっておくべきやと思うけどな
年金宛にできんし老後に生活資金格差が出来るのは間違いない
年金宛にできんし老後に生活資金格差が出来るのは間違いない
22: 2022/06/01(水) 08:53:44.00 ID:2ZKVfWUGa
投資することで企業の利益が分配されるのに
なぜか投資せずに分配分配言う愚民ども
もう終わりだろこの国民
なぜか投資せずに分配分配言う愚民ども
もう終わりだろこの国民
24: 2022/06/01(水) 08:54:46.53 ID:CJAES3fs0
つか、投資は一生やっといた方がええぞ
いざやろうとしても勘が働かないだろ
地合いの悪い今が仕込みどき
いざやろうとしても勘が働かないだろ
地合いの悪い今が仕込みどき
28: 2022/06/01(水) 08:57:04.59 ID:CkQ1VD8rr
汚い金で儲けた利益なんてロクなもんじゃないよ
まっとうな社会人ならちゃんと汗水流して稼ごうな
まっとうな社会人ならちゃんと汗水流して稼ごうな
36: 2022/06/01(水) 09:00:06.95 ID:Il/oaE5U0
>>28
ガチでこんな考えだから滅んだんだな
ガチでこんな考えだから滅んだんだな
32: 2022/06/01(水) 08:59:17.29 ID:oBlHA9dS0
これで思惑通り投資に大量金が回ったとしたら税率上げるの見え見えですよ
39: 2022/06/01(水) 09:00:44.38 ID:vSCIthdqM
証券会社に口座開いて金が増えるやつ20%しかいないのに
40: 2022/06/01(水) 09:01:08.88 ID:uLi1gjzW0
投資って言ってもFXとかじゃなくて投資信託でもええんやろ
株を博打としか見てない人たちが多すぎるのがこの国の現状だよな
株を博打としか見てない人たちが多すぎるのがこの国の現状だよな
43: 2022/06/01(水) 09:02:22.89 ID:/kvv8h000
>>40
そんなんやるなら貯金でええやろ
そんなんやるなら貯金でええやろ
46: 2022/06/01(水) 09:03:48.88 ID:sgQ9tvdF0
>>40
まとまった資金ないなら博打です
まとまった資金ないなら博打です
50: 2022/06/01(水) 09:04:15.62 ID:uKLamySzr
>>40
投資信託なんて全然増えないで
よくて銀行預金に毛が生えるくらい
投資信託なんて全然増えないで
よくて銀行預金に毛が生えるくらい
58: 2022/06/01(水) 09:05:25.40 ID:L17d5+sNd
>>50
投信一括りでその判断ができるとかすごい😳
投信一括りでその判断ができるとかすごい😳
53: 2022/06/01(水) 09:04:52.21 ID:Q6wDsZV+a
月に5万つみたてNISAに回すとして20年後いくら増えるんや?
61: 2022/06/01(水) 09:05:45.46 ID:uKLamySzr
>>53
積立ニーサは年40万までしかできない
積立ニーサは年40万までしかできない
70: 2022/06/01(水) 09:07:09.04 ID:Q6wDsZV+a
>>61
そうなんや
40万じゃいくらも増えないんちゃうの
そうなんや
40万じゃいくらも増えないんちゃうの
87: 2022/06/01(水) 09:11:33.83 ID:uKLamySzr
>>70
月33,333円を利回り3%20年でまわして+300万やね
人生変わるようなもんじゃない
月33,333円を利回り3%20年でまわして+300万やね
人生変わるようなもんじゃない
173: 2022/06/01(水) 09:32:33.75 ID:yARyn9JF0
>>87
利回りもう少しいけるやろ
利回りもう少しいけるやろ
88: 2022/06/01(水) 09:11:44.27 ID:c7CiAoKhp
>>70
複利の力を信じろ
複利の力を信じろ
95: 2022/06/01(水) 09:12:51.80 ID:Q6wDsZV+a
>>88
300万増えるならやってもいいような気がしてきた
300万増えるならやってもいいような気がしてきた
105: 2022/06/01(水) 09:15:24.18 ID:c7CiAoKhp
>>95
老後資金2000万必要と言われてる中でその15%はデカいよ
退職後20年生きるとして一月一万円以上使える金が大きい
老後資金2000万必要と言われてる中でその15%はデカいよ
退職後20年生きるとして一月一万円以上使える金が大きい
116: 2022/06/01(水) 09:18:59.75 ID:Q6wDsZV+a
>>105
なんか投資に前向きになれた気がする
まだ半信半疑な部分あるけど
なんか投資に前向きになれた気がする
まだ半信半疑な部分あるけど
62: 2022/06/01(水) 09:05:46.22 ID:h4C7dB2dd
投資信託って3年やって利益10%とかよな
普通にトレードした方が儲かる
普通にトレードした方が儲かる
72: 2022/06/01(水) 09:07:31.21 ID:Mqi4XBWZ0
>>62
投信は放置できるのがええんやろ
投信もトレードも両方やるって考えはないんか
投信は放置できるのがええんやろ
投信もトレードも両方やるって考えはないんか
65: 2022/06/01(水) 09:06:29.52 ID:u9JmZVDk0
どうせみんな米国株一辺倒になるから日本からの資金流出で円安が一層進むわ
74: 2022/06/01(水) 09:07:33.23 ID:Pzw4cTxa0
投資は嫌で貯金しっぱなしなら個人向け変動金利国債を買うといいぞ
銀行預金よりはだいぶ金利つく
銀行預金よりはだいぶ金利つく
89: 2022/06/01(水) 09:11:44.38 ID:Q6wDsZV+a
確実に増える投資ないんか?
ワイみたいな底辺は減るリスク背負えんのやが😭
ワイみたいな底辺は減るリスク背負えんのやが😭
98: 2022/06/01(水) 09:13:04.67 ID:O38c7Keer
>>89
生命保険やね😉
生命保険やね😉
101: 2022/06/01(水) 09:15:01.62 ID:AKj2vHtKa
今日のモープラでみたけどイギリス版のnisaは期限無しで年間320万だったわ
羨ましい
羨ましい
113: 2022/06/01(水) 09:17:19.14 ID:D9MvD6NM0
>>101
逆や
イギリスで導入されたISAのNippon版だからNISAなんだよ
逆や
イギリスで導入されたISAのNippon版だからNISAなんだよ
120: 2022/06/01(水) 09:20:06.93 ID:s7t0Q3kC0
>>113
はえー
はえー
150: 2022/06/01(水) 09:27:13.51 ID:PjSFvAg40
核戦争起きたら紙くずにしかならねえんだから金インゴットを買え金インゴットを
金は世界通貨だ
金は世界通貨だ
160: 2022/06/01(水) 09:28:56.17 ID:0oAVfSUq0
>>150
わかった核でも消えないデジタルゴールド買ってくりゅ!😎
わかった核でも消えないデジタルゴールド買ってくりゅ!😎
159: 2022/06/01(水) 09:28:28.00 ID:yIUGfHg00
今の時代変に投資アレルギー持ってる奴の方がおかしいわ
何をそんなに毛嫌いしとんねん
何をそんなに毛嫌いしとんねん
168: 2022/06/01(水) 09:30:44.38 ID:Ugb36py90
国として投資勧めるのもいいが結局所得を上げないと入金出来ないんだよなぁ
175: 2022/06/01(水) 09:33:19.69 ID:KoswI6k90
>>168
そこな
しかも金融資産に増税とか言い出しとるからな
矛盾しとるよほんまに
そこな
しかも金融資産に増税とか言い出しとるからな
矛盾しとるよほんまに
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (64)
資本主義である以上金融市場では余裕資金の有る奴には勝てんって話なんだし
大口顧客保護しまくってる実績も未だに有る訳でイカサマ賭博しろって言われても・・・
ああ、何かに似てるなって思ったら高校野球賭博やなwwwwww
やりたくもないし透明性は極めて薄いけどやれって言われて断れん奴だwww
ワイ農家
株は食えんが蕪は食えるで
お前らがルール無視で国の援護射撃まで有る筈の年金の運用はどうなっとんや?
元手の分母は大きい方がええんと違うのか?
強制徴収して倍にして分配したらええがな
少額でやってもカモられるだけってのは皆もう分かってんだろ?
上級様を支える為に国や証券会社が自国のカモが足りません!!って話だろ?
「株は余裕資金で」って言うものの、若い世代は余裕資金ないだろうし、なけなしの金が株に行ったらその分、消費が減ったりするかな?
金を持つ年金受給の高齢者がやったら、「いい鴨」になるだろうしなあ
国がこんな事言いだしてから手を出したら確実に負けるし
仮に勝っても間違いなく税率上げてくるから意味ねぇよほんと
養分が足りないから補充したい!って言ってるようにしか思えん
NISAの枠を年600万にして恒久化すればいいやん
内閣参与くらいならやってやるぞ?
利益出たら税金取るでしょ、なんで?
元本保証してくれるなら幾らでも投資してあげるよ
NISA知らんのか?
ニーサの仕組み学んでからコメントしろよ
あと元本補償なんて無理に決まってるんだろ
全て自己責任やぞ
元本保証あるならいくらでもって言うなら国債買えばいいじゃん。雀の涙だけど銀行預金よりはマシだ。
億単位で買えばそれなりの額が手に入るぞ。
誰もが必ず儲かったら、世界が平和になっちゃうだろ
増税する(しかも非累進)なんて宣言されとったらやる気起きんわ
消費減らして投資して皆全世界かS&P500でしかも20年詰みっぱでって
自分で老後の蓄えしてくれるメリットの方がでかいんだろうか
預金を引きずり出して奪いたいから、投資を呼び掛けて増税をする
何も矛盾してないぞ
国債にしろ株にしろ、上級国民が持ってるコゲ付き肥やしの処分に困ると、一般人にも買える様にするんだよなぁ・・・今までは普通の人には絶対に売らなかったものなのに
つまるところ大衆から金を巻き上げたいだけだろ
これに騙されて満洲に行って何人が犠牲になったことか
賃金上げるより投資で資産形成するほうが楽なのにかわいそうな人たちだ
買う買わないは別にいいが
自分の無知隠すために
投資は悪だという奴は見ていて吐き気がする
ホントそれ。
せめて積み立てNISA制度の説明くらい読んでこいよと思う。
彼らが老後働かざるを得なくなったとき半笑いで見てるから、わしは別に構わないよ
国がどうとか関係ないよね。
自分の老後のためにやるものなのに。
自分の人生のために必要なのに、国がなんかたくらんでるだの言って何もしないの人って、
それで損する末路になるの自分自身なのになんで気づかんのやろ。
日銀がテーパリングでETFを処分する際に下げ相場にしない様にするには
個人に買い支えて貰うしかないもんね。所詮ババ抜きだよ
Misaに注ぎ込む余裕すらないんだが。
給与あげて。
Misaって、MISIAみたいだなw
スキルアップして、転職しろ。
何歳かによるけど、iDeCoの方が年収300万でも月2万3千円やれば年間4万1400円節税出来る。
元本保証もあるし、投資信託との比率も選べる。
老後が何ら保証されない夜警社会になってくってのに投資知識をかじって大得意になってるオタクw
騙されてるうちは楽しくてたまらないんだろうな
先に入ったもん勝ちだな
とりま幾らか投信に投げとくわ
NISAは増額せんだろ
なぜなら投資額の多い人間(=金持ち)にとって相対的に旨味が薄いから
消費税はその真逆な
分かり易いね、今の日本
ネットの自称投資家でさえ株で長期的に財産を増やそうってんじゃなく短期的なギャンブル、事実上の投機やってるんだからそりゃ投資に対する印象はよくならんわな
彼らが老後働かざるを得なくなったとき半笑いで見てるから、わしは別に構わないよ
国策には逆らうなという有名な言葉があるが、コイツの言う事は当てにならないんだよな
投資でほんの少し儲かる確率と悲惨結果の確率と比べたらなぁ
余剰資金がある小金持プチブルがやって国に貢献すればいいだろ
下流庶民は危ない橋は渡らない 国が戦前国債を・・・歴史は繰り返す
経済学者が言ってたけど、その位の利益ならバイトとか残業やった方がいいぞ。
今、残業もさせて貰えず、副業禁止の正社員が多いのもその経済学者さんは知らないんだろうなぁ。
iDeCoやってるけど、基本的に60歳まで引き出せないから、何だかんだ使ってしまう人には良いよ。
節税にもなるし。
まぁなにより投資って面白いじゃん、楽しもうぜ
確かに毎月3万程度の余裕がない人間はやめたほうがいいな。
国民が投資に前向きになっても、「日本株はオワコン、アメリカ株一択。節約してSP500に投資だ!」ってなったら投資家が増えても経済は悪化する。
例えば積み立てNISAの今後の積み立て分は国内メインの投資信託だけにするとかのインセンティブと、企業の株価が上がるような政策を取るべきだと思う。上手く回れば海外からの資金流入と合わせて株価が大きく上昇し、投資家(含む一般投資家)・日本企業・労働者と皆にメリットがある形を作れる。
結局ディストピアみたいな制限のやり口しかないの草
ただでさえ外国人投資家と税制差別されてんのに国内の弱小個人投資家に限定枠押し付けてケツ持ちさせるとか頭大丈夫か?
大体日本経済自体が成長しなけりゃ既存の連中からも見放されるわ
バブルの時も「株をやらん奴は人間じゃない」みたいに煽ってる奴いたけど、国がそれやってどうするんや
投資って得しようが損しようが手数料取られるギャンブルだろ。
債務を増やして実務を減らしたら将来的には通貨の下落やし、投資を呼び込みたいなら投資先としての事業をもっと魅力あるものにしないと長続きしないんじゃないか
通貨を国債でファイナンスしてるような状態で資産を現金から逃避させるのはデフォルトの前兆のように見えるんだけど、ワイの頭が古いからそう思えてしまうんだろうかね
本来のやり方としては投資を煽るんじゃなくて、事業が将来有望になるような政策を出せば自然と狙ったようなことが起こるって話なんだけどね
そんなに言うんなら岸田、お前達が給料全額投資してやっていろ。
投資で皆儲かるなら、なぜ巨額の預金を投資で運用できる銀行は儲かっていないのか?
「若いうちから堅実に働きコツコツと預金する癖を着けなさい」となぜ言えない?
安倍元総理「(2012)いま、株を買ってください」
↓
俺と親戚「うおおおぉ、なけなしの金で突入だ!!」→「儲けたでー、ありがとう安倍総理」
岸田さんは財務省の手先だからね、こうなればいいけど・・・・
それ自分で言ってて日本のやり方やばいと思わんのか
インサイダーと大して変わらんで
安倍の頃から貯蓄から投資へが政府方針だったのに、岸田になったとたんに批判し始めるのが宗教よな。
投資なんて金を右から左に動かすだけの何も生み出さない商売を勧めるなんて頭がおかしい
貯蓄は経済にとってよくないのはわかるが、だからといって貯蓄を投資にまわせはアホの発想
投資なんてのはアホや運が悪い奴らから搾取して一握りのクズが金を独占するだけのゼロサムゲーム
そんなもんで豊かになりはしない
富の均衡が崩れるだけだ
国を富ませたいなら投資より消費を勧めろ
どんどん金使ってモノを買って経済を動かせ
投資に使う金があるなら消費に回せ
国民に株投資してほしければ、日経にお金を流して株価操作すればいいよ
株投資10年以上のワイが辿り着いた答え。株はギャンブル.仕手の動きが読めなければ養分にされるだけ。絶対おすすめしない。こんなの国民に薦めるとかどうかしてる。1億総養分計画と言った方が正解。
来月生き残ってる気がしないんだよな
厚切りは40年でいくらになるとか言ってるけど
子どももいないから残す意味もないし
岸田「俺はやらないけどな」
コメントを見るだけで投資を全く理解してない奴だらけなのがわかる。
投資推進したいなら投資の仕組みを学ぶ機会を作れよ無能政府。
元手がねンだわ
普通の人が投資もできるくらいに多少余裕があるくらいにするのが先では?
つまり減税した方がいいよね?
こいつ支持してる奴中国人だろ
キッシー財務省の犬だし経済センスなさすぎて信用できないわ
金融課税も元々は総裁選の時に手を組んだ高市案だったのに未だに跳ねのけられないし
税率見直せや
他国が経済成長で年収徐々に上がってるのに日本の税だけ上限引き上げずむしろ税重くするって意味わからんわ
えー、半年くらい前に金融所得課税を上げるとか言って
総理になったはずなのにな。
いつのまにか日本の企業をシティに売りに行った漢の中の漢やで、
いっそのこと、
金融所得課税じゃなくて、
金融資産課税をかけてみたら?
シティも寄り付かなくなるやろ。
投資詐欺横行 コレが真実 泣く無くす人数多 余裕あるなら貴金属でも買っておけ まちがいはない
銀行よりも証券会社を儲けさせたい
儲け話は人に勧めないんだよなぁ
ましてや搾取対象なんかにはね
あれから半月
みな死んでしもうた…
騙される奴が悪い 欲の皮が突っ張って自業自得 国に責任はない
素人投資の推進も小泉だったんだよな