ドコモショップ代理店幹部「くっ、ドコモの野郎が100店舗潰すとかいって追い込んでくるんだ、これは脅しだろ!」
1: 2022/06/06(月) 16:27:38.50 ID:CAP_USER
来春までに100店以上の大量閉店を目指すドコモ。そのために代理店を“追い込む”施策を行っている。
「ドコモはショップを干し上げて利益を出せないようにしてから『やめるなら今のうちだぞ』と言ってきた。これは脅しだ」。あるドコモ代理店の幹部は、憤りの表情で…
https://toyokeizai.net/articles/-/594453
もう一括1円はなくなるかもな
auもソフトバンクもどうせ同じような横並びだろうし
代理店はそんなものだな。
本部に顧客情報集まったら、代理店役割終了で切る。
代理店は次はなんの商売やるんだ?
GOTOもはじまるし旅行代理店でいいじゃんw
からあげ店でもやれば?
今までの接客の酷さと老人搾取に擁護する気すらおきんわ
ahamo導入前のドコモショップ店員によるショップ利用客(お年寄り)をバカにする投稿に対して
↓当時、実際にされていた反論がこちら↓
この手の客を馬鹿にするような投稿するドコモショップ店員のツイ垢あるけど、こいつらこの手の客で飯くえてる自覚ないよな。
みんながサポートなしで自己解決できるようになったら、ショップ店員要らないやん。
こいつらショップ店員は自己解決できない人達をサポートする以外存在価値ないやん。
アハモユーザー増えていったらドコモショップはいくつか閉鎖になる。そしたらショップ店員もリストラ必至。
それで浮いたコストを、格安にしたアハモの損失に補填するわけだし。
誰をリストラするか?といえば、こういう客の悪口書いてるような志の低い店員がまっさきに選ばれるだろう。
こいつが仮に切られなかったとしても、高確率でこういうタイプがリストラされることは間違いない。
だってそうやん?もうこういう人達しかドコモショップを必要としてくれない時代になる。
ショップ同士でお年寄りの客を取り合う戦国時代に突入するんだよ。
そんな中で「老害の相手するのうぜー」とかツイ垢に書いてるバカを、自分が店長だったら戦力として置いておきたいか?
むしろこいつらショップ店員は、この手の客ばかりの世の中であることを願うべきじゃないのかな。
ジャパネットの店員が注文してきた客に「なんもわかってない情弱のバカが。あーかったりー。尼のが安いんだからそっちで買えや」とか愚痴ってるのと同じ。それがわかってない無能店員だと自己紹介しているようなもの。
更に言わせてもらうと
その問い合わせてきてるお年寄りの客だって、かつてはどこかで現役で働いていたわけだが、
その人の生涯賃金の足元にも及ばないくらいの底辺で終わるのがこいつら、ショップ店員。目の前のバカにしているお年寄りに生涯かけても追いつく事はできないのよ。
歳をとっていろんなことがわからなくなったお年寄り相手に、スマホの契約プランの知識という1点のみ自分が優るところだけを見てお年寄りを軽蔑してるのよ
ほんとにアホで愚かで浅ましい奴だよな。
長い
的確過ぎて草
その時が来たってことだろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1654500458/
スポンサーリンク
代理店は、もうスーパーの一角にあればいい。
年寄りにスマホ売りつけてフォローしないのはいかがなものかと思う。
ビジネスチャンスとは思わないか?
買い替えとか進めるチャンスなのにな
でもショップなんて儲かってるときは客に舐めた態度とってたじゃん
商売なんて潮時があるんだから諦めなよ
どうせ年寄りの暇つぶしなんだから
かつての町の電気屋みたいな役割は終わり
さっさと切り捨てたいんだろう
ドコモショップは必要ない
ネットで十分
ドコモが抱えてるわけじゃないからショップが大量になくなってもドコモは困らんだろ。
からあげ専門店?
居抜きといえばカラオケ猫招き
ドコモの3G狙ってau、ソフバンが容赦ない営業かけまくってる
この辺大事にしないとドコモは大変になると思うわ
そのIT知識は同じものなの?
家電屋の店員が家電メーカーに開発で転職するようなもんだぞ。言ってること頭悪くね?
こっちはあっという間に潰れるんだろうなぁ
代理店が本体と未来永劫共存共栄出来るなら直営店で済ませてるわ
コンビニフランチャイズと同じだと思う
少子化だし転職できるよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (26)
「予約してないから対応しない」に文句を言っている奴は自分が事前に予約していたり長時間待っているのに「飛び込みのお年寄りを優先で案内するので、あと1時間待っててね」とか言われても平気なの?
じじいの指導は有料でスマホ学校でも作ればいい話。ショップでは買い物と手続きだけさせろ。
ネット手続きをしようとする→ネットでは出来ないから電話手続きしようとして散々待たされる→ショップじゃないと無理です→出向いたら予約必要で週末は埋まってます来週来てください
とかくそパターンふざけてる。普段ショップ利用しない方が予約対応だけとかそんなんわからんし。
NTTの受付も無くなったけど何も問題ないじゃん。
端末は、直販or量販店で売ればいい。
詐欺の片棒担いでたようなもんだし潰れてオッケー、今の時代ネットで幾らでも出来るしな
政府「年寄りにパソコンスマホを教えてくれる人材を募集します(無償奉仕)」
仕組まれていたようだ
どう考えても代理店コストがかかるからなるべく利用したくない
ああいうのはお大尽のためのもので…
店舗経営側の文句を本店に一々拾えってのはお門違いだし、そもそもそんな奇特な企業など存在しないだけ
視点を変えてみれば、DOCOMOの言い分のほうがどう考えても正しいよ
いくら企業に尽くそうが末端は簡単にクビを切られる。
それは代理店の経営者も同じ。
ちんぴら屑ばかりの代理店なんぞさっさと消えろ
もう今の時代SIM差し替えればショップ要らんからなマジで
ロトがここには豊かな水と食べ物があると言ってソドムに住んでは見たが
ソドムの住民はここにあるものは全て私たちのものと言って慈悲や情けを持たなかった
そして神は怒りソドムとゴモラは隕石で滅ぼされたんだよな
まぁ儲けたいならとことんやればいいけどね
今日まさに、スーパーの角にテーブル置いてドコモの店員さんが、2~3人のお年寄り相手にスマホ出して丁寧に何か説明してたよ。
ドコモショップの店員はガラケーの操作を知らないのが多いのどうなってるのさ?
メール履歴を全消去されたりとかしたんだが
来春までに、転職活動がんばえーとしか
派遣社員でもいいぞ
ホムセン 大型スーパーの玄関とかでで勧誘してるのも、ショップなん?
NTTはこのインフレ下で賃下げ提案してるし、ろくな人材が集まらんやろうね。
https://bunshun.jp/articles/-/52115
まぁこのあたりでdocomoとどう付き合ってたかで待遇かわってくるだろうな。大手のなかでもT-GAIAあたりは真っ先に切られそう。
ネット販売が主流なのに実店舗とかいらんやろ
阿佐ヶ谷店ひどい目にあいました。早く閉店してください。
携帯の代理店を多数抱える某会社の株持ってるんだが
準大手代理店を買収したりして流れに逆行していて気が気でない
その「なにもワカラナイ老人客」がいてくれるお陰で職があるのに愚痴ってりゃまあね…
ゼンハイザーの代理店としてブイブイ言わせていたゼネラル通商だって
ゼンハイザーが日本法人作るからって契約切られただけで潰れたし
代理店なんて本体が直接取引に乗り出すまでの隙間産業でしかないからな
市場的には既に飽和している上に、人口減少で市場縮小が避けられないから
20年以上前から、如何にして無駄な出費(契約時の人件費)を減らすか?って状況になっている
元々、携帯の代理店って申込書を通信キャリアにFAXする以外は機械の引渡ししかやってないから
切り捨てても誰も困らない(家電屋や中古屋でスマホが買えたり、simフリーやMNPの話題が出た時点で
将来性に見切りをつけるのが普通の判断力を持った人間の感覚で、いまでもやってるのは度を越した馬鹿だけです)
ネットで申し込みを受け付けて機械は直接送付するってのは当然かつ避けられない流れなんだよ
ドコモ云々と文句を言ってるヤツは現実が見えていない無能ってだけだよ
つっても本人確認がネットでオッケーになったのはここ最近よ
介護 飲食 農業が待ってるぞ
どこもかしこも使い捨てよな
代理店幹部とかいう名目だけの空虚な役職。