1: 2022/06/10(金) 20:00:09.21 ID:1yK9s7SR9
俄不少生活必需品己限购,白糖一人最多只能买五公斤!牙刷涨三倍
ロシアが日用品の購入を制限、購入できる砂糖は1人当たり最大5kgまで、歯ブラシの価格は3倍に
最近ロシアは欧米の制裁を打ち破り、経済をしっかり安定させてインフレを抑制することに成功したと宣言し、注目を集めました。
5月下旬以降、物価の高騰が止まり、5月の失業率は過去最低、インフレ率はゼロになったと発表しました。
これについて人々は不満を口にしています。
画像

ロシアでは多くの日用品が購入制限されています。
紙製品の価格は40%上昇、歯ブラシの価格は3倍、砂糖は1人当たり最大5kgまでと制限されています。
シャンプー類の価格は毎日上昇しています。
網易新聞 2022/6/9 ソース中国語 「俄不少生活必需品己限购,白糖一人最多只能买五公斤!牙刷涨三倍」
https://www.163.com/dy/article/H9E9GAD80553297O.html
320: 2022/06/10(金) 20:45:26.07 ID:9s3gxfsm0
失業率0%なんて存在するのか?
2: 2022/06/10(金) 20:01:08.03 ID:KFj3y7mm0
最低なら良いことだね
3: 2022/06/10(金) 20:01:25.36 ID:Z0tS897g0
逆らった奴は秘密警察に連れて行かれるんすよね
731: 2022/06/10(金) 21:57:17.88 ID:6IWIpsXr0
>>5月の失業率は過去最低、インフレ率はゼロになったと発表しました
すげー(棒)
8: 2022/06/10(金) 20:02:23.98 ID:VGUQbLr+0
砂糖そんなに使わんだろ
143: 2022/06/10(金) 20:17:34.26 ID:UXIosdU+0
>>8
ロシアでは何かあるとそのたびに砂糖を買いだめする習慣があるそうだ
それで国内消費量が日本の2倍になってる
296: 2022/06/10(金) 20:38:55.29 ID:P+64WXSl0
>>8
NHKの特番でスターリン特集の時に砂糖でカロリーだか飢えを補ったみたいな事を言ってた気がする
歴史的な背景もあるんだろうね
795: 2022/06/10(金) 22:08:16.30 ID:81zXjCOc0
>>8
寒い国は砂糖がエネルギー源
11: 2022/06/10(金) 20:02:39.40 ID:vBFLe/g70
失業率が過去最低ってことは、上手くいってるってことなんだがな
22: 2022/06/10(金) 20:03:49.78 ID:aJNdEo450
兵士としての雇用先が有るから >>11
36: 2022/06/10(金) 20:05:48.02 ID:vBFLe/g70
>>22
そういう事だよな。
まさにおそロシア。
27: 2022/06/10(金) 20:04:30.25 ID:vBFLe/g70
>>11
あー、失業者はみんな徴兵して送り出せばそりゃ誰も失業しなくなるか。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654858809/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
21: 2022/06/10(金) 20:03:48.61 ID:/97bfoS90
ルーブルより価値を下げた通貨があるらしい
842: 2022/06/10(金) 22:16:31.78 ID:wfyHXdYW0
>>21
言わせたいのか?
泣いちゃうぞ?
エーンw
23: 2022/06/10(金) 20:04:10.74 ID:WbmKBVyY0
日本よりマシでワロタ
839: 2022/06/10(金) 22:16:21.50 ID:7ZXYUe2O0
>>23
いつ歯ブラシが3倍以上に値上がりしたんだよアホw
89: 2022/06/10(金) 20:11:00.34 ID:X0GzTwpu0
まぁ大本営発表よ。
大抵、悔し紛れの強がりね。
体感しているロシア人が恐怖政治で何も言えない事をいいことにね。
142: 2022/06/10(金) 20:17:28.51 ID:SZyTAQ+o0
ほとんど北朝鮮だな
213: 2022/06/10(金) 20:26:46.83 ID:m+1j/N4U0
プーチン「家計は値上げを受け入れている」
216: 2022/06/10(金) 20:26:59.26 ID:1edTKnjU0
嘘つくにしてももうちょっと現実的な嘘つけよ
誰が信じるんだこんなの
222: 2022/06/10(金) 20:28:20.15 ID:XRPCHMop0
ロシア人にとっての砂糖は
日本人にとっての塩、糠、味噌と同じ
気候的に発酵無理なので砂糖漬けが生命線
226: 2022/06/10(金) 20:29:31.58 ID:SVuh94R+0
>>222
味噌を無理やり再現したのがケチャップてな話読んだな
229: 2022/06/10(金) 20:29:53.94 ID:CKlGYhOI0
まあ国内向けには大本営よなあ
経済は外と密接だから
パワーだけは裏表のない素直な発表だな
274: 2022/06/10(金) 20:36:08.10 ID:EseNVmew0
たぶんロシア自慢の地下経済は大盛り上がりしてるはず
329: 2022/06/10(金) 20:49:20.21 ID:JZZ6BfcJ0
歯ブラシは月1で交換してるけどみんなはどう?
342: 2022/06/10(金) 20:51:24.27 ID:mfXX8Jw30
>>329
毛先が広がって使いにくくなるまで使うよ
335: 2022/06/10(金) 20:50:35.48 ID:eePpHJIG0
それもこれもロシア軍が弱すぎたせいやね。
343: 2022/06/10(金) 20:51:28.98 ID:5e6HQZJ30
>砂糖は1人当たり最大5kg
ロシア人はカブトムシか?w
458: 2022/06/10(金) 21:09:45.26 ID:3+CaTHkA0
生活が苦しいなら革命を起こせばいいじゃない
486: 2022/06/10(金) 21:14:06.62 ID:08issHPq0
とんでもない万引きの増加になってると聞いて笑う
605: 2022/06/10(金) 21:32:38.37 ID:Wr84N6260
仮にも戦争中にインフレ率が0ってあり得んって経済学入門の本読んだだけでもわかるだろうに
469: 2022/06/10(金) 21:12:20.22 ID:J6xMMGVF0
シャンプーが高くて買えないならウオッカで洗えばいいじゃない
474: 2022/06/10(金) 21:12:57.02 ID:5OkhZrjf0
大丈夫や
世界中インフレやし
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
就職(強制)
徴兵は就職とは云わんからな
一定任期の強制的義務遂行に過ぎんしな
毎度ロシア人の底の浅い言い訳は苦しすぎる
>>歯ブラシが3倍
これは製造元の中国のロックダウンの影響だろうね
失業率0インフレ0は草
なんで社会主義って苦しくなると嘘のレベルが小学生みたいになんのかね
20パー減とか言っときゃ信じるやつも居るだろうに
圧倒的優勢なのに割と被害出ていてこれという事は
無職を鉄砲弾兼防弾チョッキとして前線に送り込んでるんか?
インフレ率0ってそれはそれでよくないやろ
プーアノンは欧米は信用ならんとかいうけど、ロシア政府のことは言うほど信用できるか?
最初からプーアノンなんてものが存在しない
まともな連中はどっちも信用してないぞ
なお平均して一店舗あたり130件の万引きが増えている実態を海外メディアに漏らされているもよう
何であってもカウントしなきゃゼロにできる
そりゃ、社会主義だから失業はゼロだろう
そもそも徴収制度もあるし、予備役召喚もやっとるやろ
働き盛り世代が社会からいなくなってるんだから労働力確保で老人世代を雇用せざるも得ないし
これで失業率上がったらそれこそ何かがおかしい
大本営過ぎて笑う
少なくともロシアは経済に影響がでるような物資不足ではないな
戦争始まると失業率や犯罪検挙率は下がるんだったやろ
町中に憲兵や秘密警察のさばるわ学生やニートは工場で強制労働だわ
ロシアの都市部の住人は悲鳴を上げてるだろうが、
田舎だと食品も生活必需品も備蓄が習慣らしいから、それほど緊急事態ではないようだ
よっぽど欧州の方がやばいんでは?
歯ブラシが3倍になるより、ドイツのガソリン300円/L、軽油320円/Lの方がやばいと思うぞ
もともと全員ニートなら失業率ゼロ
共産主義の独裁国家だからな。資本主義国の指数は意味がないだろ。
悲報ロシアさんインフレの意味が分かっていない
0だとそれはそれで全く国力が成長してないってことやんけ
ソースは?と言いたいところなんだが?
失業率0%って、
ガチの旧共産体制時代ですら達成してないはずなんだがな。
インフレ率0%もよく分からんな、
コアCPIの事か?
今のインフレは原油高とそれに伴う原料高、
食料高だから
コアCPI自体はアメリカとかは0.5%とかの低水準になってる。
後は、原油と食料はロシアは基本自給できるから、
パニックが落ち着いてきたら
インフレ自体が落ち着いてくる可能性はあるけどな。
このおばちゃんが
頭のおかしいフリをして勝手に適当をぶっこいてるって話?
ロシア支持者のフリをしたアンチだな。
まあ要は自虐型のプロパガンダだな。
西側メディアのアクターの人だろ。
原油と食料があれば何でもできると思っている馬鹿発見
>インフレ率はゼロになったと発表しました。
ソ連時代に戻っただけじゃん。
あの時だって需要はあってスーパーに物はないのに価格は一切あがらなかった。
だから裕福になるヤツもいなかったが、物を買う列は常態化した。
「インフレはないよ、給与は下がらないよ、でもモノもないけどね」それを民が
喜ぶわけもなくて、それを働いただけ稼げるようにルールを変えたのがゴルビー。
バルツァーで見たな
いやまあソ連時代だよね
ソ連時代の領土に戻そうってしてるわけだから
ソ連時代になるんじゃないのそりゃ
ベルリンの壁を戻したいのかな中国みたい
ロシアの言い分も信用はできないが、しいていうと西側の経済制裁はほとんど効果がなかった。
それだけの話。
これが正解
ロシアは自給自足できる言うが、誰でも農業できる訳ちゃうからな。
結局人材不足になれば都市部から物は減る一方だ。習近平のシール貼った商品ばっかでいいならなんとかなるかもしれんが、誇り高きロシア人様がそんな生活でええんか?
失業率0ってそれは強制労働かなんかじゃねえのか…
北中国かな
北北朝鮮かな
失業者は軍隊行きやろ、そりゃ0よ
まあ仕事がないなら軍隊勤務だからね
需給は無視した価格統制と、
求職票のタイトルを徴兵応募に書き換えたのか。
そりゃ、失業者も価格変動も無くなるなぁ
ぷーさん「ペーちゃん・・・情報統制完璧やなかったんか・・・」
良いから日本に性奴隷として出稼ぎに来いよ(美人以外いらね)
買占めとかで上がっているやつがあるだけだな
原油・天然ガス・石炭・小麦は輸出するほどある。生活必需品は、中国・インドから買えばOK。
ロシアの経済制裁で一番ダメージ受けたのはEUというオチ。EUは戦争の長期化で内紛状態だし、
来春にはロシアの勝ちで終わるでしょう。
失業者は徴兵されてウクライナに送られるから