1: 2022/06/10(金) 14:07:08.44 ID:kmyShrjZ9
(ブルームバーグ): 円が1ドル=150円まで下げた場合、1997年のアジア金融危機並みの規模で混乱を引き起こす恐れがあると、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントで会長を務めたジム・オニール氏は指摘した。
オニール氏は先月のインタビューで、こうした規模の下落があれば、中国は脆弱(ぜいじゃく)な国内経済を守るため外国為替市場介入を決意するかもしれないとし、中国にとってそれは全く理にかなうだろうと述べた。同氏は今月9日、こうした見解を確認した。
「円安が続いた場合、中国はこれが競争上で不当な優位だとみなすだろう。アジア金融危機との類似点は至極明白だ」とし、「中国はこうした通貨安で自国経済が脅かされることを望まないだろう」と指摘した。
ただ同氏は9日の電子メールで、円安基調は終わりに近づいている可能性があるとした。「一段の円安は日本や世界の他の国・地域に適さないためだ」と説明した。円は同日、一時134円56銭と、2002年以来の安値を更新した。
現在チャタム・ハウスのシニアアドバイザーを務めるオニール氏は先月のインタビューで、「日本銀行がイールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)を堅持し米国の債券利回り上昇が続いた場合、こうしたモメンタムやその影響は中国政府にとって大問題になるかもしれない」と語った。
1ドル150円ならアジア金融危機再来も-元ゴールドマンのオニール氏
原題:Yen at 150 May Risk Rerun of Asia Financial Crisis, O’Neill Says、Yen at 150 May Lead to Rerun of Asian Financial Crisis: O’Neill (抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/768f9935f698ead383ac5750a0339888eec665c1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654837628/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2022/06/10(金) 14:09:01.22 ID:t5DzCIHG0
そりゃ中国は危機だろうな
12: 2022/06/10(金) 14:10:07.86 ID:Dy7TtqHr0
>>1

604: 2022/06/10(金) 15:08:10.14 ID:Re7Ak4PM0
>>12
売り豚は既に逝ってるだろww
140円位で円高になって買い豚が悲鳴上げはじめるだろう予想
13: 2022/06/10(金) 14:10:29.80 ID:LMZioC3x0
要は一人負けの日本が出来上がると安い日本で製造業が復活し、世界の工場中国様の仕事が脅かされるのを警戒していると
42: 2022/06/10(金) 14:14:49.83 ID:t5DzCIHG0
>>13
安さだけが取り柄の中国建築を日本が根こそぎ持っていくわけだよ
輸入国は高品質な日本製インフラを導入できて全員ハッピー
462: 2022/06/10(金) 14:56:45.49 ID:Fmr3vtJc0
>>42
中国を安さだけさと思わないほうがいい
例えばドローンなんかは技術でも最先端クラス
既存技術の組み合わせで新しい産業を構築するっていう商業的な強さが出てきてる
そういうメーカーは品質も価格も上がって利益も付いてきてる
991: 2022/06/10(金) 15:52:07.39 ID:m+7cho6J0
>>13
実際はコストカットばかりで技術者をちゃんと育ててないし、研究者もしっかり支えてないから
そこまでうまくいかないと思うけどね
26: 2022/06/10(金) 14:12:48.37 ID:isC2y7O/0
高橋ダンは150円まで行くって言ってたな
307: 2022/06/10(金) 14:43:28.02 ID:LTv++7Rc0
>>26
ちょっと前までロングしてヒーヒー言ってなかった?
28: 2022/06/10(金) 14:13:13.60 ID:zYOr2OZ/0
つまりそろそろドルを円に戻すのが良いのか。
持ってないけど。
31: 2022/06/10(金) 14:13:32.38 ID:9BTg0aeL0
世界的金融危機の引き金になりかねないとは
日本も偉くなったもんだ😤
40: 2022/06/10(金) 14:14:45.32 ID:RUJ5CzEj0
135円超えてきたら当分の間円安に進むだろうな
54: 2022/06/10(金) 14:15:43.96 ID:SUPNKrev0
>>40
年末に150円行くかどうかが目下の議題ね。
71: 2022/06/10(金) 14:18:02.95 ID:kkCRvD/Y0
>1ドル150円ならアジア金融危機再来も-元ゴールドマンのオニール氏
ゴールドマンがこう言うなら年末はドル円180円超えるぞw
82: 2022/06/10(金) 14:20:08.74 ID:SUPNKrev0
>>71
「元」ゴールドマンな。辞めたゴールドマンは良いゴールドマン。
101: 2022/06/10(金) 14:23:31.91 ID:kVqEVfa+0
>円安が続いた場合、中国はこれが競争上で不当な優位だとみなすだろう
やっぱり円安は日本有利じゃん
円安を叩いていたやつは謝れ
111: 2022/06/10(金) 14:24:47.81 ID:Cd6LaPxA0
資産倍増どころか半減じゃねーかw
112: 2022/06/10(金) 14:24:49.06 ID:F/5PPNDc0
銀行のおねえちゃんは円安続くと言ってたぞ
128: 2022/06/10(金) 14:26:03.82 ID:Cd6LaPxA0
>>112
信憑性は町内会の佐藤さんと大差ないよ
166: 2022/06/10(金) 14:30:02.43 ID:X2s0rhCD0
やっとまた日本の時代が来るな
172: 2022/06/10(金) 14:30:24.85 ID:NPTxJyYA0
急激なのは勘弁だが円安は基本的に歓迎
日本に投資が集中し出すまでしばらく続ければいい
178: 2022/06/10(金) 14:31:14.76 ID:8b0sHCXh0
>>172
投資先は日本国外になるけどな民間の個人レベルで
185: 2022/06/10(金) 14:31:46.54 ID:IBuLREYR0
通貨安チキンレースはまだ続いてたのか
とっくに日本以外は降りたのかと
189: 2022/06/10(金) 14:32:02.10 ID:Fhq9i9wO0
149円の逆指値でロング仕掛けておけば儲かるかな
199: 2022/06/10(金) 14:32:55.40 ID:ovwLlXXp0
今月は為替介入あるよ
そして参院選後に黒田退任
214: 2022/06/10(金) 14:35:02.78 ID:pQlthGXi0
そんなに心配なら輸出関連株を買えば良いじゃないの
米国への投資をしても良いし
257: 2022/06/10(金) 14:38:50.56 ID:sXW0bPMi0
このまま円安が続けば中国製品と競合してる輸出商品は国内増産体制に入るんじゃね
337: 2022/06/10(金) 14:46:08.16 ID:pQlthGXi0
>>257
アイリスオーヤマが国内で家電工場を建て始めたし
資生堂なんて数十年ぶりの国内工場作ったな
259: 2022/06/10(金) 14:38:55.95 ID:dKapmR3p0
200円まではいくんじゃね?
272: 2022/06/10(金) 14:40:39.53 ID:8dAENOMd0
円安で騒ぐのが当の日本ではなく
中国だというのが滑稽だな
288: 2022/06/10(金) 14:42:11.19 ID:naIV/YZI0
>>223
そうだったんだね
山一証券とか破綻して
日本が助けたらしいね
289: 2022/06/10(金) 14:42:12.17 ID:Qb0wRECS0
給与ドルで欲しい
292: 2022/06/10(金) 14:42:31.92 ID:UdZD6PF00
>>289
自分で替えればええがな。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
中国の銀行で口座凍結はじまってるからたいへんだね
輸入品は高いから同じ品質で国産作ればよくね?(内需拡大)って世界(1USD=360JPY)になればいいって事やね。
中国でもなんでもいいから早く介入して円安を終わらせてくれ
日銀は流石に実質で為替見てるだろうからな、、、
介入実はありうるんじゃねえかな、、、、
よく分からんが中国が日本国債を書い支えてくれんの?
中国がドル売り円買いするのかw。いや、ご苦労さん。
むしろここ20年間の円高こそが、日本が不当に他国に利益を盗まれていた現象なんじゃないのか。
実質でみりゃずっと円安傾向だよ
75円まで行った時も2002年よりは円高では無いんだよ
ttps://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=70706?pno=2&site=nli
記事読んだけど何も現状、問題ないことが分かったわ
珍しいねw
CDSスプレッドが上がらないから国債は大丈夫!とか思ってそうだなw
プラザ合意以降ずっと円高だろ。
Dappi生きとったんかワレ
頭が悪いだけだろ。
本スレでも円安で日本企業に投資が増える的な事を言ってるのに個人レベルで海外に投資するとか言うくらいだからな。
円安で海外への輸出が増えれば輸出製品の製造業の利益が上がるんだから先を読む投資家は自然と日本輸出関連企業に投資するだろ?
特に今駄々下がりで株価が下がって居る時に買って中長期に寝かしてたら確実円安で日本国内の輸出製品関連企業が利益出すて分かるんだから。
ドルが特段高いだけで円の安さは気になるレベルじゃないだろ
2δこえたくらいであってドルが強いわけじゃない
円安がやばい
GS予想は逆張りしてこそ正解
ウォール街の言ってることは逆張りでちょうどいい
円安が続くと予言するなら、奴らは円高の準備をしてる
おそらく円を買ってるんだろうな
悪い円安だと叫び続けてる奴らって
実は中国の手先だってはっきり分かんだね
135円超えた直後に介入かましてきたら痺れる
そんな準備どころか検討もしてないこと言われてもねぇ…
「ええー慎重にィ、注意深くゥ…聞くチカラでェ…」
本当に元CEOの話?
介入して為替を上げるにはドルを大量保有してなければ売れるわけないだろ
あーだからアメリカも経済ガタついてるんだろうね全くわかってないから
あららw
おいおい。中国は大量に米国債もってるんぞ。
しかも世界最大の米国債保有国やったのが、ここ数ヶ月で急激に保有残高減しとるんや。
償還して出来たはずの大量の現物ドルは「一体どないなってるんや?」っていう話の見立てで
円を調達に使って為替介入するんと違うかっていう話
中国の人件費は既に上がってて安さで競う段階は終わってる
無理して日本円を支える旨味はない
つまり中国が円買ってくれるって事か?それなら日銀が税金投入しないで中国の金で円安対策してくれるんだから喜ばしい事だろ。
日本の時代がくるって妄想凄いな
円安に嫌気して中国が介入するっていう話なら、円対元の為替を見ないと意味ないだろう。
なんか、すごくざっくりと適当なことを言っているように見える。
ああ
ということは
円安にさらになるな
日本いじめが
終わる
通貨高
まあ単純に中国や韓国が嫌がるのは安い日本製だからな。
問題は物価が上がるのに給料が増えない点だけやしその辺りを解決したら良いだけ。
円高で飛躍した中国と韓国に衰退した日本。
この辺りを解決して悪夢の民主党時代を本当に精算出来る感じだと思う
むしろコア部品とか安い日本製で喜ぶ側なんだが…
日本企業や土地、いろんなものが安く変えて困るって意味不明だぞ
ウォンも下がってるし韓国は日本ほど自国通貨安に耐えられない
そりゃあ上限はあるさw
安いから輸入してたもんが
日本で作るより高くなれば
買わんで作るからなw
働かなくても給料同じなんだけどな
特に非正規は
なんでこう時代が読めない政府なんだろう
今更円安なんて日本が潰れるだけだよ
阿呆かよ、むしろ日本再生の好機やんけ。
日本の30年に渡る景気後退の犯人が円高やぞ。
お前まさか。。。
円安になれば賃金あがるとでも言うの?
ドル円1000円でええね待望のハイパーインフレや
元はといえば米国がインフレ抑える為にアホみたいに利上げし続けてるからやろ
何を日本だけのせいにしとんねん
日本を世界の工場にみたいな発想はもう無理よな
可能な土地と働ける人間の量とか考えたら中国やインドのほうがマシだし
期間工のネトウヨは自分の製品が売れるとうれしいんだろ
ただ工場かなり減ったという現実には向かえないみたい
マスメディアが円安がーって騒ぐ時点でお察しですわ
どんどん円安しちゃって!!
>>本スレ112
外貨預金すすめられてそう
GS = ポジトーク
外貨預金やりたいんだが俺がやり始めた途端円高になりそうで怖いんよ
衰退してるから
通貨安くしないといかんでしょ
元に言われてもな
みんな外資が日本企業を買い漁る可能性を全く考えていない
中国政府が日本企業を買ってしまえば経済的敵も居なくなるし実質的に日本を合法的に占領したものと同じ
今の日本は外国から見ると土地も企業も本当に安い、中国は本当にやりかねないよ
円安を突き進めようとしている自民党の売国行為は絶対に許しちゃいかん
まあGPIFよりは買えないっしょ
ただGPIFが買ってない企業もあるか……
日銀が年金よりも買ってるだろ
ユニクロのファーストリテイリングは実質的に日銀が大株主って言われてるぐらいだし
年金が買う→日銀が買う→年金が儲かってるって構図
タコが自分の足食ってるのと同じ
リフレ派の経済学者は自分の顧客である保守派が嫌がりそうなこと言わないようにしてるから
円安はメリットしかないってスタンスだぞ
嫌がりそうなことって例えば何?
ネトウヨって円安による日本企業買収のリスク上がってるのなんも分かってないよな
企業以外もお安くお買い得で売ってる状態だぞ
円買い元売りで介入するってことかな?
買った円をどうするたろう?
株式をチャイナマネーに買い占められて、
おかしなことを始める企業が増えるのが問題だな。
中国の製造業が脅かされるレベルの円安って130とか150とかの次元じゃねえだろ…
そりゃ1ドル2000円とかになればそうなるだろうけども
実質でみろ実質で。130円なんて名目の話
2002年の一ドル130円と今の130円は何もかもが違う
アメリカは物価も賃金も1.7倍になってんの。基本ドルベッグの元もおんなじようなもん
昔1ドルで受けられたサービスを受けるために今では130×1.7円払う必要があるの
そりゃiPhoneもどんどん値上がりするわな
為替の操縦が始まりましたね。150円で・・・ということは145円で安定させるという操縦方針かと思います。
日本に何も産業ないってネイチャーでも書かれたし
1ドル200円は行くと思うな
ネイチャーは経済誌じゃなくて科学雑誌だろ
何で民主党が、必死に円高にしてたのかよくわかるな。
なるほどヒステリックに円安叩いてたのは中国勢力か
日本の製造業の復活とか言う馬鹿定番の幻想
所詮ネットの円安擁護はアンチ中国アンチ民主のものでしかない
現実に生きてな奴らの意見
中国が介入って何かできることでもあるのけ?
サンキュー黒田、サンキュー岸田お陰でガッポリもうかりましたわ
えっ、悪い円安=日本の危機のようにマスゴミは報じてるのに、何で中国が問題視してるのかなぁ(笑)
つまり円安にもメリットはある訳。そもそも為替の変動で一方的に良い悪いなんてある訳なんだろ
円安で企業買収のリスクというがそうそうできんよ
それなりの企業からは国が絡んでくるからな
東京機械とアジア開発の件でわかるだろ
うーんこの
円安のおかげで日本のプレステ5が安く買えるんだって?
外国人があの手この手で買い占めるわな
原材料費の高騰と生活コストの高騰と安い日本産=低収入が頭に入っていない定期
原材料が高騰してなかろうが生活コストが高騰してなかろうが、低収入は低収入のまんまだろがボケが
終わりに近づいている「可能性」があると言ってるぞ。
遠ざかってる可能性もあるということだ。
逆に楽しみになった。日本に工場誘致しチャイナ
現地生産に変えたのを日本に戻すのなんて1年や2年でやるとは思えんのだが
緩やかに円安が続く事が望ましかったが,今回の円安はあまりにも急激過ぎた.1年で既に30%以上円安が進んでいる.これをファンダメンタルズに基づいた動き,と正当化するのは無理があるし,急激な変動は体力のない層には激しい痛みを伴う.結局,マクロにベネフィットがある前に,一般家計が疲弊して失敗する.マクロ経済学的には正しい,とか阿呆な事を言っている学者は,ミクロを無視して政治ができると思うな.適切な財政政策,政治運営がされていれば,今の金融政策は正しいが,それができないなら,金融政策も諦めるしかない.
望むところだ中国なんか経済発展させたのが間違い
この辺でぶっ潰しておかないと日本は中国領になるぞ
偽善者のアメ公なんか信用できるか!アメ公なんか信用したら梯子外されるぞ
安全保障第一に考えないとウイグル自治区みたいに日本人は全員中国の収容所送りだぞ
結局どっちになるかなんてワイらにわわからない
賢い人はどっちになっても儲けられるようにしてる
頭の悪い人は片方の予想を信じ半分消える
うーん、中国は額面上は為替介入してこなかったんだがなあ
なぜって?固定相場だからだよ