1: 2022/06/22(水) 13:56:47.36 ID:8ZdGpeHm9
「聞く耳持たない」反発する住民 抜海駅の廃駅、稚内市長が明言
JR北海道の抜海(ばっかい)駅について、稚内市の工藤広市長は21日の市議会で、廃駅にする方針を明らかにした。今月初め、市の担当者が地元を訪れて「廃駅」を通告したが、その後、住民側との協議はなかった。一方的な廃駅判断に、地元は怒りを隠せない。
抜海駅の廃駅通告に関する千葉一幸議員の一般質問に答えた。工藤市長は「地元の取り組みは理解している」としながらも、「抜海駅の乗降者数に大きな変化は見られない。これ以上の協議継続は結論の先延ばしで、交通弱者と言われる方々の足を守ることを優先したい」と述べた。
これに対し、千葉議員はコロナ禍でほぼ2年間、担当課との協議が持てず、一度も廃駅や代替交通の議論もされてこなかったことを挙げ、「ごり押しではないか」と指摘。他の沿線自治体のように維持管理に「ふるさと納税の活用」を提案すると、工藤市長は「考えはない」と応じた。
傍聴席で質疑を見守った地元住民からは「コロナでまともな協議も出来ていないのに、『協議の継続が結論の先延ばし』とは意味が分からない」「そもそも市長が廃駅ありきだったら、あまりに地元を馬鹿にしている」との声がもれた。
工藤市長が初めて廃駅方針を示したのは令和2年春。8月の住民説明会で担当部長(当時)は「地域の合意がないままで廃止ということはない」との発言。これを受け、地元の2町内会の会長が11月、工藤市長に存続を求める要望書を手渡した。この時、工藤市長は担当課と地元住民が協議する場を設け、駅存続の意義や地元の役割、市の支援について市民の理解が得られるような内容を示すことを求めた。
地元は、コロナ禍でレンタサイクルや、開業100年の記念イベント費用を捻出するためクラウドファンディング(CF)にも取り組んだ。JRの講習を受け、月3回の駅舎清掃や草刈り、電気系統の点検も実施。JRが示した維持管理費が年約125万円だったのに対し、無償で作業にあたることで市の負担を約100万円に収めた。
地元では今後の対応を検討するとともに、2年後の開業100年を祝うイベントにCFで200万円を超す寄付が集まっており、「何としても成功させる」と意気込んでいる。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6P71Y5Q6PIIPE008.html?iref=sp_photo_gallery_bottom
5: 2022/06/22(水) 14:00:20.32 ID:crYOnYEL0
>JRが示した維持管理費が年約125万円
>市の負担を約100万円に収めた。
いや、ゼロに収めたならまだしも、25万円節約したからって、ねぇ
11: 2022/06/22(水) 14:06:29.32 ID:CVuzf4aq0
>>5
これ
わずかな金額で記事を二度見したw
9: 2022/06/22(水) 14:02:58.18 ID:crYOnYEL0
wikipedia/抜海駅
>乗降人員 2人/日
反対してる人に問い詰めたい
あなたが最後に列車に乗ったのは、いつですか
61: 2022/06/22(水) 14:37:07.75 ID:sKC3JOxw0
>>9
ワロタ
むしろよく存在出来てんな
10: 2022/06/22(水) 14:06:17.93 ID:8Gep+SWk0
人いないし金もない
少子化で地方から壊死していきやがて中央へ至る
12: 2022/06/22(水) 14:08:05.33 ID:a/Gsg1fN0
抜海集落ですら抜海駅からだいぶ遠いし、まじで誰も使ってねえよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655873807/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2022/06/22(水) 14:08:13.71 ID:UQAq6C1p0
北海道とか四国とか自動運転バス特区にしろ
162: 2022/06/22(水) 18:04:18.55 ID:BD9RsGTX0
>>13
センターラインも、路側帯もなかったりするので、無理だろ。
230: 2022/06/22(水) 23:44:01.20 ID:VwQUCHcG0
>>13
雪つもるし自動運転は無理
15: 2022/06/22(水) 14:09:13.13 ID:8tkWPzye0
稚内行きが1日3本、幌延方面行きが1日4本。こんなの、廃止でいいだろ。
39: 2022/06/22(水) 14:20:09.03 ID:RrZI1Vrg0
>>15
片道1本はどこへ行ってしまうのか
94: 2022/06/22(水) 15:48:40.68 ID:Mj7V0JJj0
>>39
そのまま稚内でお泊まりして
翌朝上りに使うかとw
16: 2022/06/22(水) 14:09:24.18 ID:/SCkBsuG0
反対してる人が年間200万円くらい出せば良いんでね?
22: 2022/06/22(水) 14:10:56.97 ID:xNt2uFhC0
金額的にどうにでもなりそうに思えるのだが
そんなに財政ピンチか?
203: 2022/06/22(水) 20:35:59.15 ID:5B8Kv3/U0
>>22
北海道全部がこんな感じなんだよ。
どうすんだ?
25: 2022/06/22(水) 14:11:59.40 ID:EoGgy2Do0
名寄過ぎたら秘境感半端ないなあ。
32: 2022/06/22(水) 14:15:22.10 ID:G/WGGFf30
稚内に人いなくなると国土主張的に困るのよね。
端から端まで住んでるの大切。
36: 2022/06/22(水) 14:18:46.32 ID:V7OaPlgT0
鉄道は国の責任で維持しろ
国鉄を地域分割民営化したのは日本くらいのもんだろ
38: 2022/06/22(水) 14:19:15.61 ID:S1N80kPL0
アザラシ見に行くとき困るじゃん
58: 2022/06/22(水) 14:33:39.06 ID:Kr2QmI3Q0
Googlemapで見たけど廃止してもいいぐらいだと思ったわ
75: 2022/06/22(水) 14:58:20.25 ID:8tkWPzye0
駅周辺

81: 2022/06/22(水) 15:06:18.45 ID:sKC3JOxw0
>>75
素晴らしい緑だな
手入れしねえとあっつう間に自然に還っちまうんだろうが
諸行無常だわ
60: 2022/06/22(水) 14:36:32.67 ID:J+bqDIkb0
125万ぽっちもないのかよ
64: 2022/06/22(水) 14:39:21.04 ID:LVVlsDY50
女子高生1人の為だけに駅を存続させて、その子が卒業したら廃駅になったと言う話も北海道じゃなかったっけ
67: 2022/06/22(水) 14:41:48.96 ID:ZSbef27b0
時代やね。
田舎に住んでる若者は歳を取って身動きできなくなる前に都市部へ引っ越して職を得ておいたほうがいいよ。
219: 2022/06/22(水) 22:19:17.11 ID:lhMzWTTQ0
個人的には、抜海村みたいな小集落にすら未だに郵便局があったのが驚きだな。役所よりコスパ無視だろw
84: 2022/06/22(水) 15:15:25.12 ID:Mus2AB8g0
駅が無くなると地価に影響するからな。
97: 2022/06/22(水) 15:57:52.61 ID:YEyA6qfC0
全国の鉄オタに呼び掛ければ年間100万なんてすぐ集まりそう
99: 2022/06/22(水) 16:01:53.28 ID:IJbUcEDr0
>>97
車両存続の為なら集まりそうだけど駅だとどうだろう。
103: 2022/06/22(水) 16:05:58.03 ID:ASNgoS+10
名前サブスクで売りゃいいじゃん
抜海駅じゃなくて前澤友作駅とか
金持ちの鉄ヲタがネーミングライツ買うだろ
108: 2022/06/22(水) 16:16:36.04 ID:HertVvTk0
YouTubeでこの駅を見たが
マニアが好きそうな良い感じのオンボロ駅だね
110: 2022/06/22(水) 16:28:12.55 ID:ubL9yjld0
年間100万くらいの負担をケチって駅をなくすなどアホの極み
しかも地図を見たら海に近い駅はここだけだろ
115: 2022/06/22(水) 16:33:03.64 ID:sLhwtHa70
抜海の街と駅が離れすぎてるのが、利用の少ない根本原因だな
真冬に地吹雪の中、2キロ近く駅から街まであるくのは、死にに逝くようなもんだ
140: 2022/06/22(水) 17:41:59.35 ID:BM6DCvLB0
毎年稚内に行くが、駅には降りれんわ、次の汽車がないから
165: 2022/06/22(水) 18:06:20.24 ID:tJAnK5Hj0
稚内駅は何年か前に改築して
全然風情がなくなったな
168: 2022/06/22(水) 18:09:20.48 ID:KXXSx5yu0
>>165
観光客目線で古けりゃ風情があるみたいなのは
地元にとってはただただ不便であったり危険であったりして迷惑なんだよ
167: 2022/06/22(水) 18:07:48.10 ID:TZz25Mw/0
樺太までの海底トンネル待ちだね
ロシアから鉄道、ガス、石油が通れば一気に化ける
197: 2022/06/22(水) 19:32:25.58 ID:a3la6j1D0
小金持ちの鉄道マニアに頼んで
駅名をそいつの名前にしろよ
100万円なら払える奴はいくらでもある
229: 2022/06/22(水) 23:42:22.51 ID:C+4eF3FK0
>>1
利益が全く出ないんだろ?
廃止しか無いだろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
自動車を運転できる年齢層は電車に乗らない
運転免許のない年寄りは駅までの交通手段が無い
道内の道路網が整備されてきてるんだから
もう鉄道はいらないでしょ
反対してる地元住民とやらにじゃあ最後に駅利用したのいつ?月何回?とか聞いたら全員ダンマリだと思うわ
うーん、これは廃駅だね。
イベント費用集めてる場合か
集めるなら維持費集めろよ
>地元には駅の利用客が年100人以上訪れる宿があり、「駅で生活している人がいる。そのことをどう考えているのか」と悔しさをにじませた。
いや年100人て
宿の口コミ見てみたら
ツーリングでよっただのレンタカーでだの書いて合って
最初から鉄道なんかあてにしてない客ばっかりだったわ
宿の人は廃線でもあまり気にしてないんじゃないかな?
周りが言ってるだけで
だいたい3日に1人とかやっていけないよな
JR北海道という会社もいらないから倒産でいいよ
ちょっと天気悪かったらすぐ運行しなくなるし使い物にならない
すぐ潰れろ連呼するやつってやっぱり馬鹿なんだな。
バカが自己紹介してる。
倒産というより
元通り国営化だな
財務省
「北海道のカス路線を維持する為に、全国一律に増税するんでよろしく」
自民党の間違いだね。
使われない路線が赤字で税金垂れ流しがマズイってんで分割民営化したのに国が路線維持しろって奴は何を見てきたのか。
国労つぶしのために分割民営化して組織破壊をしたことも知らないの?
赤字対策なんておまけみたいなもんだわ。
我田引鉄って言葉や国鉄再建法を調べてみると良いよ。
内ゲバで分裂し頻発するストで国民の支持を失い、さらにモータリゼーションで自動車に物流の主役を奪われたころの国鉄の労働組合なんてそれこそオマケよ。
国労が全盛期の時代なら分割も民営化も出来なかったんじゃないかな。
いや民営化当時、自民党の広告に「ローカル線もなくなりません。」と明記していたから。
真にウケてて草
建前って知ってる?
この辺りってクソ稼いでる漁師が多いんじゃなかったっけ?成金丸出しでめちゃくちゃうざいって聞いた事あるけど。
ミッション制にすればいい
3ヵ月間で駅利用者数が500人に満たなかったら閉鎖しますよ と
朝日新聞ほんとどうしようもねえなあ
ん?どうした?新聞の折込チラシでも気になったか
意味不明のdisで草
公共インフラは、泳がないと死ぬマグロみたいなもんで、採算取れる程度に使われないと維持が出来ないってだけなんだけど、これ、地元がお金と維持管理の労力支払っていたのか。
駅舎の建て替えとか絡んだりするんだろうか。
採算が取れないのに血元が補填しないで赤字垂れ流しだから廃駅になるんだぞ
『JRが示した維持管理費が年約125万円』って状況で『25万分手伝った』事に意味なんて無い
『イベントにCFで200万円を超す寄付が集まっており』って状況なら
最低でも『自分達で維持費を負担するから残して下さい』くらいの事は言えよ
周辺に何軒家があるか知らないけど、仮に10軒あれば10万/年負担すれば良いだけの話だろ?
10万の負担が嫌なら、原発事故のときに避難住民の受け入れとかやって住民を増やす努力をしろよ
結果以前の努力すらせずに、カネを恵んでくれとゴネるのは間違ってる
生活保護ですら働く為の努力を求められるってのに舐めたこと抜かすな
>生活保護ですら働く為の努力を求められるってのに
ここ以外同意
2人/日しか利用者が居ないような状況なのにインフラ扱いする方が間違い
利湯者が居ないのだったら無くなっても誰も困らないじゃん
これぐらいの金額って言ってる奴は自分で負担してみろよ
ボランティアじゃないんだから赤字垂れ流しでいいわけないだろ
反対している人たちが赤字分の維持費を折半で払えばいい
北海道のどこだっけ?
廃駅説明会に反対派が詰めかけたんだけど
「じゃあ皆さん、今日は何で来られました?」って訊いたら
全員が自動車だったって笑い話
既に廃止になったけど札沼線の非電化区間(北海道医療大学〜新十津川)だったと思います。
>JRが示した維持管理費が年約125万円だったのに対し、無償で作業にあたることで市の負担を約100万円に収めた。
ショッッッッッボwww
こんだけ騒いでおきながら25万分の働きしかできないのかよ
JRは民営化して一応ビジネスを根底に動いているのに、特に北海道とか過疎地帯は赤字路線なのに地元の事情で存続させなきゃいけないとか足かせがでかすぎる気がする。
JR北海道は札幌圏含めてコロナ前から全線区で赤字じゃなかったっけ
北海道自体がお荷物だからロシアにくれてやればいいわ
ソ連の時、北海道まで持っていってくれたら楽だったのに
君は北海道独立に賛成してくれるね
独立派にはありがたいこと
日本にとっては国賊だろうけど、何を言われても意見は曲げないで欲しい
北海道の農作物と酪農製品なくなったら日本立ちいかなくなると思うよ、マジで
駅残っている体でしれっと完全放置してても誰も気付かないんじゃね
CFで金を集めた!とか言ったところで一過性のものに過ぎないし、
地元民は観光で興すとかそういう気もないんでしょ?
反対してる地元民も5年で半減、15年で死に絶えるだろうからもう潰していいよ
日2人って声上げてる奴も利用してねえじゃねえか
すげえ厚かましいな
直近の調査では1人/日になってたと思う
利用者ほぼ居ない上にどうせ地方の車社会なんだから
潰すしかないでしょ
一度、稚内から旭川まで車で走ってみたことはあるのだけど、国道側から見た宗谷本線って
ホントに人里離れた所を走っているように見えて、これじゃ廃駅になるのも分かるなぁ…
何て思っていたよ。
唯一黒字だった函館札幌間も新幹線のおかげで赤字化や
北海道に鉄道なんていらんねん
また保守管理出来なくて事故起きる前に撤廃せなあかんねん
不便になる→人が減る→票の格差→議員数の格差→ますます不便に
票の格差は違法としてるのは欠陥法だよなぁ
選挙区制度なんてやめればいいだけ。
選挙区制度を止めるとますます地方は切り捨てられるね。
だって票にならねーんだもんwww
都市部を延命させる為に搾取されるだけの存在になるなw
小選挙区制度に移行してから地方の衰退は加速しているんだよなぁ
無人駅をもっと活用した方が良い
アパートでも診療所でもコンビニでも
家賃収入入るやろ
駅そのものをタウン化するってのも一つの手ではあるけど
それはせせこあしい内地での発想だしなあ
地方を甘く見るなよ
駅の近くが一番人がいない 車にとって線路が邪魔だから
赤字はまあ良いのよ。
鉄道事業単体で赤字でも沢山観光客が乗って地元に赤字以上のお金を落としてくれるとか、都会への通勤客が増えてベッドタウンとして栄えて人口増税収アップとか。
ダメなのは利用者がいないことよ。
維持管理で給料もらう人以外何の利益にも寄与しない。
廃駅や廃線に反対するなら金の話ではなく利用者を増やす話をしろや。
現状運賃タダにしても利用者たいして増えんやろ。
利用客1日2人っていくらなんでも採算合わなさすぎだわ
つか文句言ってる奴自体が利用者じゃないじゃん
残してって要望する資格があるのは利用してる2人だけだろ
利用客2人ってことは乗って降りてると考えたら
誰か一人が使ってるだけってことだからなあ。
実質個人駅やん。
普段から使ってない奴は文句言う資格はないと思うんよ
たまに思い出したように数年で1回乗るか乗らないかぐらいならあきらめてくれ
もう人口少ないところは人を追い出して柵作ってどうぶつ王国にしろよ
南極物語に出てきたとこだ
1日二人しか使わないなら、他の交通網使えよ。
国鉄を民営化してもローカル線はなくならないと大嘘を吐いた自民党に補填させたら?
隣の県の連中が駅廃止反対に押しかけてきたんだが、全員自家用車で来たらしい
ガソリン代が高くなるって案外良いいこともあるのかもしれないな
車使え、で終わる話なんだけど
じゃあ車運転できない子供どうする?この地域は学校通えません子育てできませんで
将来的には町として詰むのが確定するんだよな
(駅が存続したところでどのみち詰んでるけど)
JR東海が新幹線しかしてないと言われていたが、ここにきて、田舎秘境路線でもそれなりに投資し、利用者を確保していると思う今日この頃。内部補助も兼ねて。
四国も意外に踏ん張って確保してるからな。
名松線?
飯田線??
紀勢線???
なんかやってたっけ????
もう終わりだよこの国
たかが100万とか言っちゃってる奴が金出してやれよ
1日2人とか不要だろ。そもそも北海道は車が基本だしな
これ鉄道に限ったことじゃなくてさぁ
インフラ減らされることで地域の価値がなくなるみたいなのが嫌なのは分かるんだけど
こういうの頻発するんだし国が土地買い取って他所に移住薦めるプランを計画した方がいいんじゃないの
それが真の意味で少子化対策なんだけどね。
残念ながら日本の政府、自民党はまるで理解していない。
鉄道での大量貨物輸送の時代じゃないんだから僻地の鉄道なんて不要。とっとと廃止すべき。
夕張は速攻でバス転換する代わりに譲歩引き出してたな
立ち退きとかもそうだけど時間かければかけるほど予算圧迫して何もできなくなるんだよね
逆にトロトロ長引かせた末にコロナ渦直撃で力尽きるという最悪のパターンだったのが札沼線かな
廃止直前セレモニーとか臨時列車とか緊急事態宣言で全部中止になってそのまま廃止になったのは他人事ながらざまぁと思ってしまった
そもそもインフラ(JR)側とうまくいってないって報道が出るって事自体が、
「ここはそういう地域なんで都会へ移住してください」
って周辺地域に宣伝しているようなもんだからな。ぶっちゃけ本末転倒って感じだが
文句言っている奴が金を出せ
金を出しても廃止するというなら抗議しろ
信号場格下げでええやん、利用者皆無に近いんだし
好きで僻地に住んでんだから我慢しろよな
東京一極集中辞めたらどうにかならんのか?
止めたからと、こんな辺境が活性化すると思うか?
切り捨てる判断もしないと、国民が倒れるぞ
ロシアとウクライナが戦争にならなければ北海ルートの恩恵を受けて北海道が儲かるはずだったのに
数兆円の経済恩恵が0になってしまった
これって駅が集落から離れすぎてるから駅廃止して
浮いたコストでバス路線を引こうって話じゃないのか
まともな地元民で反対してる奴いないみたいなんだが
特急停車駅以外全廃でよろし。
僻地に線路を引く権利なんてない
自分の住む土地が僻地になったなら、
線路がなくなってもしかたないだろう
そこに住みたいなら、公共が経営する線路ではなく、
自分の足で生活しなければいけない。
町長「関係者に告知したけど2年誰からも何の反応も無かった」
議員「町側から協議は無かった(待ってたのに)」
町民「町側から協議は無かった(待ってたのに)」
無能しか居ないの?
鉄路は防衛の要
ロシアが攻めて来た時に素早く戦車等の防衛網の構築するための重要インフラ
だから民営化してはいけないし。人の移動手段が主じゃない。
もしもの時に備える国防の備え
鉄道は見るもんじゃない
乗るものだ
見てるだけで自己満足しているのが地元住民。
それなら廃止一択
そもそも公共交通が必要なら抜海の集落に稚内までのバス乗りつけた方が早いし金もかからない。駅まで2km以上あるのは交通弱者にはそもそも使えんだろ。
高校時代、駅まで行くのに自転車で20分。
タイミングよく乗れても、学校近くの駅までは30分で駅から学校まで歩きで20分かかってた。
卒業後に車の免許取ってジーちゃんのカブで家から学校までトロトロ走行でいったら30分。
ガソリンは往復で1Lかかってなかった。(返すときに満タンにした)
抜海(パッカイ)ってアイヌ語で子供を背負うって意味なのに
集落に子供いないんだな
>抜海村みたいな小集落にすら未だに郵便局
金融機関も兼ねているから、そりゃあね
ここの話じゃないんだけど
廃駅に関する説明会に反対派の住民が全員自家用車で駆け付けたって話すき
好きで不便なところに住んでる人の負担を他所の人に負わすな
ワイ、思うんやが生活保護受けている人間って身内と縁が薄くて、さらに仕事をしていない、そういう人間を過疎地に割り振って生活してもらうって、なんで出来ないんや?
建前としては、どこに住むのか?ってのは人権に含まれるから人権侵害になっちゃう
現実問題としては過疎地に強制以上させても生きていけないから
(生活基盤があるハズの地元民が逃げ出すような場所では、他所者は生きていけない)
実質的に殺人になっちゃう
親が転勤族だったので転居を繰り返して全国10ウン箇所に住んだけど
本人達に自覚がないだけで田舎(と言っても仮にも県庁所在地だぜ…)における差別って
転入者が生きていくのに支障が出るレベルだからな
経験的に断言出来るけど、他所者でも生きていけるって場所って
東京23区内(都下でさえ外れの方だと厳しい)と東海道の政令指定都市くらいのモンなのよ
どうしても強制移住させたいのなら、後期高齢者を冊処分目的で放り込むしかないけど
高齢者の姥捨て山になるのはド田舎の側が嫌がるからどうしようもない
強制収容所かな?
北海道は鉄道沿線より、その近くの道路しかない町の方がまだ栄えていたりするんだよな。
中標津とか岩内とか寿都とか。
最近でも松前線とか札沼線先端とか留萌本線先端とか廃止したけど、生活に困ってる話は聞かない。
現実は残酷だよ・・・
北海道の鉄道を残そうとする理由は、はっきり言って国防が理由だからな。
もう国鉄に戻すしかないでしょ。
地元民は反対の意思表明の前にまず電車に乗って欲しい
いくら存続をって叫んだって使ってないなら廃駅しか道は無いだろ
何度も言うがまず批判する前に電車に乗ってくれ
国鉄じゃないんだからこうもなる。採算とれない所から切るのは当たり前。
税金でやってないのだからこうもなる。アキラメロン。
他で稼いで赤字路線に回せるならそうでもない、というあ殆んどの地方路線はそうしないと存続できないし
ユニバーサルサービスとはある事に意味があるのだから
JR北海道は恒常的に赤字路線が蔓延してるから厳しいが
国鉄で良かったんだよ
思想的なあれこれが癌なのであって、無思想な国鉄が正解だった
変な話、ストとかする連中の排除は世論は望んでても廃線しろなんてどの層も頼んでいない
まあ、なんかの力借りて聖地化するしかないんじゃない?
金出してくれそうなのヲタぐらいだし
無理々々www
ド田舎の連中って種銭やアイデアも全部他人任せで
ある日突然成果が空から降っているのを待っているだけだから
サクッっと廃駅にして町ごと消滅させるのが唯一無二の正解
抜海駅の周辺でレンタサイクルって・・・
誰が利用すんだよ
年間100万集まるような駅にしてから反対しろよ
旧民主党のカス共さっさと埋蔵金出せ
廃止しないと公言していた自民党は金を出せ!()