アホ「貯金は儲からない、株を買えば儲かる(キリッ)」←アホなん?

株買って儲かるなら、みんな金借りて株を買うようになるから、金利が上がって貯金で儲かるようになる
株買っても儲からないから誰も金を借りないし、誰も金を借りないから金利が0に張り付いてるのが今の日本
3: 2022/07/22(金) 22:51:16.541 ID:7AHMoDJTM
日本の株に限定して話進めるやつ
2: 2022/07/22(金) 22:51:12.001 ID:fUjZxlqS0
アベノミクスすら知らんのかこいつは
11: 2022/07/22(金) 22:53:38.477 ID:r3vBUM7ta
>>3
アメリカは株を買えば儲かるから、みんな金を借りて株を買うことによって、金利が上がって貯金でも儲かる
要するに表裏一体なんだわ
5: 2022/07/22(金) 22:51:51.384 ID:9G0dbHtg0
今年配当金20万円になりそう
27: 2022/07/22(金) 22:58:34.911 ID:BqYB7Gex0
>>5
1000万弱くらい運用してる感じ?
1000万弱くらい運用してる感じ?
38: 2022/07/22(金) 23:06:33.967 ID:9G0dbHtg0
>>27
2250万円
配当株の割合は10%ぐらい
2250万円
配当株の割合は10%ぐらい
6: 2022/07/22(金) 22:52:17.416 ID:9G0dbHtg0
目標は70万円
7: 2022/07/22(金) 22:52:24.767 ID:q+6E2yje0
儲かってもどうせ使い道ないじゃん
家族もいないし余らせてそのまま死ぬだけでしょ
家族もいないし余らせてそのまま死ぬだけでしょ
9: 2022/07/22(金) 22:52:39.043 ID:nqL2W4awa
というか株式投資に近いことを代わりにやってもらって利子もらえるのが預金じゃなかったっけ?
10: 2022/07/22(金) 22:52:45.387 ID:SlxSMsw/d
貨幣の価値は長い目でみると確実に下がるのよ?
貯金は不測の事態に耐えられる額があればいい
貯金は不測の事態に耐えられる額があればいい
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658497835/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
12: 2022/07/22(金) 22:54:09.393 ID:d3q2Hm3Pr
紙幣価値の下落とデフレベースだから借金しとこう
13: 2022/07/22(金) 22:54:32.106 ID:r3vBUM7ta
貯金が儲からない通貨は株も儲からないし、貯金が儲かる通貨は株も儲かる
14: 2022/07/22(金) 22:55:32.282 ID:rhqrPpOBH
銀行は株じゃなくて国債しか買わないから
15: 2022/07/22(金) 22:55:32.702 ID:d3q2Hm3Pr
築浅中古で住宅ローンでも組んどけ
17: 2022/07/22(金) 22:55:46.083 ID:beIciilA0
今の状況も色んな食品が10%近く値上がりしてるんだから
貯金しかしてない人は資産が10%減ったんだが
貯金しかしてない人は資産が10%減ったんだが
20: 2022/07/22(金) 22:56:37.327 ID:HrFycHOb0
>>17
そんなことはないよ
そんなことはないよ
19: 2022/07/22(金) 22:56:35.888 ID:0vcozYuaa
現に儲かっているんですがそれは
23: 2022/07/22(金) 22:57:31.545 ID:r3vBUM7ta
貯金が儲からないのに株が儲かるなんてことはまずない
もしそんな状況があれば借りまくって株を買えば秒で億万長者になれる
もしそんな状況があれば借りまくって株を買えば秒で億万長者になれる
26: 2022/07/22(金) 22:58:33.024 ID:HrFycHOb0
金利と債券の関係も国内でって考えると
一般論には当てはまらないと思う
一般論には当てはまらないと思う
29: 2022/07/22(金) 22:59:31.203 ID:r3vBUM7ta
なんで金利が0%台に張り付いているか
理由は簡単で0%台の金利で借りても、それ以上の利回りを出せないから
理由は簡単で0%台の金利で借りても、それ以上の利回りを出せないから
31: 2022/07/22(金) 23:00:45.025 ID:d3q2Hm3Pr
>>29
というか変動金利の住宅ローンがやべえ
サブプライムローン問題を日本で起こす訳にはいかない
というか変動金利の住宅ローンがやべえ
サブプライムローン問題を日本で起こす訳にはいかない
34: 2022/07/22(金) 23:03:10.267 ID:r3vBUM7ta
>>31
アメリカは、家を手放せば住宅ローンがチャラになるって制度だったから債権が焦げ付いただけ
日本は住宅ローン返せなくなって家を手放してもローンは残るからそう簡単には焦げ付かない
アメリカは、家を手放せば住宅ローンがチャラになるって制度だったから債権が焦げ付いただけ
日本は住宅ローン返せなくなって家を手放してもローンは残るからそう簡単には焦げ付かない
36: 2022/07/22(金) 23:05:40.129 ID:d3q2Hm3Pr
>>34
住宅ローン返せないなら自己破産すると思うぞ
1%上がると年30万~とか一般人は多分無理
41: 2022/07/22(金) 23:08:55.683 ID:r3vBUM7ta
>>36
そんな簡単に自己破産できない
特に住宅ローン組んでるってことは、一定収入のあるサラリーマンだろうから、家を売って残債をこういう計画でと言われたら従わざるを得ない
30: 2022/07/22(金) 22:59:51.463 ID:d3q2Hm3Pr
1000万程度なら3000万くらい借りて不動産のが美味くねーですか?
32: 2022/07/22(金) 23:00:54.121 ID:HrFycHOb0
>>30
不動産は個人でやるなら相当大変だと思うよ
不動産は個人でやるなら相当大変だと思うよ
40: 2022/07/22(金) 23:08:23.678 ID:VwfULI/u0
月4万くらい高配当ミニ株買ってるわ
漏れなく下がってるが
漏れなく下がってるが
45: 2022/07/22(金) 23:14:24.480 ID:Gnmq0eqod
配当株は老人の投資
若いなら積み立てながらキャピタルゲインで
若いなら積み立てながらキャピタルゲインで
47: 2022/07/22(金) 23:17:39.399 ID:r3vBUM7ta
投資とかバカなこと言ってないで、勉強と身体作りと友達作りに励むのが一番儲かる
学校ではその3つを中心に教わるのに、大人になるとバカなこと言い出すやつの多いこと
学校ではその3つを中心に教わるのに、大人になるとバカなこと言い出すやつの多いこと
50: 2022/07/22(金) 23:21:15.591 ID:HrFycHOb0
投資はある程度知っておくと
無能でもそれなりの資産作れるのがいい所
無能でもそれなりの資産作れるのがいい所
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
馬鹿をだまして利益だすんだからばかをたくさん引き込んだほうが金になる
塩漬けで配当と優待だけ貰ってるわ俺
株で儲かるとかの話になるとデイトレーダーのやり方を基準にし出すのは止めた方がいい
ここ最近の円安みてれば、現金での貯金がリスクでしかないのがバカでも分かるだろ。
1ドル120円の時に100万円預けてたら、今は85万円の価値しかないんだぞ。
貯金だけってのは現金に一括投資してるのと同じだと理解しろ
馬鹿「貯金は金額がかわらないだろ!だから減らない!むしろ利息でお金までもらえるだぞ!」
ここ最近の円安みてれば、現金での貯金がリスクでしかないのが分かるだろ。
1ドル120円の時に100万円預けてたら、今は85万円の価値しかないんだぞ。
貯金だけってのは現金に一括投資してるのと同じだと理解しろ
投機と投資の違いがわからない奴は株の話はしない方がいいし手を出さない方がいい
ただアホはそいつ
好きに生きればええ
金が尽きたならナマポという逃げ道まで用意されてるんだし
弱者には優しい国やで
コンプレックスがあるんだろうな。可哀想
脳内アップデートできない年寄りに多いけどな。
「投資はギャンブル!貯金が一番だ!やはり額に汗して働かない金はダメ!」とかいうやつ。
そのくせ、退職金とか大金がいざ手に入ると、
目の色が変わって、ろくに考えもしないで銀行とかにお勧めされるままクソ商品つかまされて、大損こくんだよ。
ま、スレ主もそうなる感じか。
まず、みんな金借りて株をやるような状態にならないし株で儲かった金を消費するようになるから経済が循環しやすくなる、スレタイであげたバカの論理をバカな前提で反論してるバカな1
デイトレは投資じゃなくて投機だしな。
投資ってのは配当金なんかで利益を出すことだから少なくとも海外株も含めてちゃんと考えて運用すれば貯金なんかより遥かに高金利で運用できるんだよ。
長期運用で逆に貯金より金利下か損益だすレベルならそもそも金貯めるのに向いてない。
貯金で「儲かる」という書き方をしている時点で金融リテが無さ過ぎて話にならない
儲かるか損するかは投資手法なり、保有銘柄なり、売買時期次第じゃないかね?
知識、技術、経験、心構え、運、時間が必要になってくるから「楽して儲けよう」って考えなら損するだろうねえ
俺はリスク背負わんけどお前らはちゃんとリスク背負って経済回せ
タンス預金の守銭奴野郎かよ
こういう手合いはボタンを掛け間違い、使うべき時に金を遣えなくなる
貯金もリスクあるで
貰ったらすぐ全額使うのか
そのくせ、株で儲かる人が続出すると、
「楽して儲けていてずるい!株なんかやる人間には、もっと増税しろ!」とか言い出すんだよな。
「なんか怖い」で敬遠してた株だが、やってみたらメリットしかなかった
なんで独身時代からちゃんと勉強しとかなかったんだろうとオッサンの独り言
不労所得者が多くなると國が滅びる
滅びた国の例をあげなさい。
日本人じゃない?
国じゃなく國と書くのは
こんな狭い視野の人に限って、円安で円の現預金が3割も目減りしている現実に全く気付かずに、まるでガソリンが上がった、物価が上がって苦しいと思っている。
ところが、株は3割も下がらず、横ばいで、別に苦労はない。
石油商社INPEX株ならガソリン上昇を遥かに上回る上昇をしている。
金を買っていても、資産は減っていない。
ドルを買った人は、逆に3割増えて、金利も2%付いている。
円の現預金だけが、馬鹿を見ているのに、この現実にまだ気付かない。
それでも良いが、一生うだつは上らない。
それが、知識、教養、経済感覚。
お前が得するならその分損する奴がいる
単に程度の問題であってリスクリターンがでかいかどうかやぞ
株は儲かる奴がいれば、損する奴もいる
現代日本で儲けようと思って貯金してるヤツなんかいるの?
「お金を安全に置いとく場所」としか認識してない
株は塩漬けしてなんぼだろ いつの間にか上がってるから負けたこと無いよ
年金だってその他色々だって投資で運用してるわけで、金で金を稼ぐ方法をとらないと労働だけで一生分は賄えない。一生二十歳の時と同じようには働けない。
長期保有の話なのに急にレバレッジ取引デイトレードの話し始めて、急にドルベースで話を始めるのも草
まぁ多少でも儲かるんだから馬鹿には味あわせたくねぇわな。勘違いさせたままのほうが都合がいいし。
数字そのものが減らなきゃ気にしない人が多いんだよ
値上がりしたことには敏感だけど実質貯金の価値が目減りしてることには気づかない
貯金はFXで言うと円全力なんよ
貯金は金庫だろ微増するだけでデノミでもない限り元本を割る事はない
完全な経済だと少しずつインフレするから微減やで
金利がそれを上回る異常事態にはまずならん
レバレッジNASDAQ100を
長期積み立て前提
毎日積立最強(*^^*)✨って
毎日掲示板に書込みながら
毎日1万円を積み立て投資している人がいる。
銀行が実績のない個人に運用目的で金貸してくれるわけねーだろ
頭使ってやれば儲かる確率は高いよ。使える頭がついてればだけど。
むしろ一番儲けてるのは文字通り脳みそのない死体なんだよなぁ
今日ダブルスコープでへたこいたわ
落ち着いて冷静でなかったらむりよ
学校ではその3つを中心に教わるのに~ってさ
今の学生は学校で資産運用の授業を受けてると知ったら死ぬんじゃないか?
お隣の中国を見てみろよと言ってやりたい
国が発展するとその時点の4000万が400万の価値になるってことがある
単純に言うと経済成長でも物価は上がったりするからだ
1円だって昔は今から見れば2万円の価値があった
銭とか厘のレベルで保管してみろよ、今じゃ金として使えないぞ
あくまで一般論の話なのに、一部の事例に当てはめるのはアホすぎる。
株でそんな確実に勝てるなら全員やってるわ
つーか俺もやってるけど必勝なんてないだろ
S&p500にドルコスト平均法で長期投資すれば必勝でしょ
お金って貯金と同じ金利で借りられるの?どういうこと?
そいつが稼いでいるかどうかだな
そもそも株で稼いでるやつはいちいちネットでそんな事は書き込まないだろう
まあ一財産築くと暇になって一時期そういう事する場合も俺みたいにあるが
投資”させたい”輩、今日も必死に工作活動
それに騙される養分がかわいそうだよね
運用額面と配当希望が少なすぎてワロス養分ゲットにはハードルたけぇよwyoutubeで流しておきなww
投資はリスクがあるって意見はボロクソなのに
投資は余剰資金でやるものって意見には反論出ない不思議
んで?お前ら税金でいくらかっさらわれてんの?
株やらFXのスレってアホしか建てないよな