FX2ちゃんねる|投資系まとめ

金融庁「うーん、投資を促進したいな。せや!NISA枠を240万に増枠して恒久化したらどうやろ!?」

1: 2022/08/25(木) 20:57:21.372 ID:KFXf0p6a0
FIREのハードルがかなり下がるな

 

2: 2022/08/25(木) 20:57:56.544 ID:KFXf0p6aH
月20万積立てできない貧民にはすまんけど

 

3: 2022/08/25(木) 20:57:58.232 ID:VWXLuJWO0
小学生にもわかるようにおしえて

 

5: 2022/08/25(木) 20:59:01.722 ID:uojq7sOR0
>>3
金持ってるやつがさらにかせげる

 

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661428641/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



4: 2022/08/25(木) 20:58:19.145 ID:STNk3WdK0
まだ検討段階じゃん

 

6: 2022/08/25(木) 20:59:17.928 ID:aFQkd1ryH
無期限ならつみたてNISAの完全上位互換になるのか?

 

8: 2022/08/25(木) 21:00:31.422 ID:KFXf0p6aH
>>6
なる

 

7: 2022/08/25(木) 20:59:46.634 ID:k9v9C0z60
情弱を騙して集金が捗る

 

10: 2022/08/25(木) 21:01:07.776 ID:KFXf0p6aH
>>7
もしかしてNISAやってない雑魚か?

 

9: 2022/08/25(木) 21:01:05.567 ID:pVAw8Lsw0
金融経済だけ動かしても実体経済を動かさなきゃ意味がないってまだ学ばないのかよ
株価が上がっても賃金はどんどん下がってるんだぞ

 

15: 2022/08/25(木) 21:02:42.629 ID:KFXf0p6aH
>>9
EPSが上がって株主還元されても
賃金は上がらないって証明されてしまったから仕方ないね

 

16: 2022/08/25(木) 21:04:09.806 ID:pVAw8Lsw0
>>15
トリクルダウンは起こらない
もう散々アベノミクスで証明されたことだろうに
結局また格差拡大して経済停滞する

 

20: 2022/08/25(木) 21:04:55.521 ID:KFXf0p6aH
>>16
賃上げはされなかったけど
株持ってるやつにはトリクルダウンされた

 

23: 2022/08/25(木) 21:06:21.133 ID:pVAw8Lsw0
>>20
トリクルダウンと言えるのかどうか
株価で言えば米国株の方がそれ以上に上がったから日本株に投資する必要もなかった

 

24: 2022/08/25(木) 21:06:45.653 ID:KFXf0p6aH
>>23
株主還元はされた

 

26: 2022/08/25(木) 21:09:09.950 ID:pVAw8Lsw0
>>24
結果として格差が拡大したね
投資する余裕がある人間なんて半数以下

 

33: 2022/08/25(木) 21:19:59.365 ID:PZcjSuRrH
>>26
こういう変な考え方の人がミスリードするんだよな
月に月収の5%でもつみたてれば全然違ってくるのに

 

13: 2022/08/25(木) 21:02:22.540 ID:G/IWjyhk0
これつみたてNISAやる意味ある?

 

17: 2022/08/25(木) 21:04:22.858 ID:KFXf0p6aH
>>13
無くなるから一元化される

 

22: 2022/08/25(木) 21:06:11.909 ID:aFQkd1ryH
>>13
初心者は賭けすぎずに済むというメリットが残るが
そんなもんかな

 

14: 2022/08/25(木) 21:02:24.714 ID:dwmli9AZ0
月20とかどこのセレブだよ

 

19: 2022/08/25(木) 21:04:35.052 ID:D8K5xL9ha
元本割れリスクとか言われるけど余程のことない限り大丈夫だろ
15年位積み立てたけどリーマンショック震災コロナとあっても1.5倍ぐらいになってるからな

 

21: 2022/08/25(木) 21:05:56.956 ID:+cktDCZP0
ちょっと前ヤバかったけど今の株式市場はどうなん?

 

28: 2022/08/25(木) 21:09:16.854 ID:aFQkd1ryH
>>21
まあ普通にヤバくはある
だが積み立てだと多少下がったジョイがチャンスではある

 

25: 2022/08/25(木) 21:08:47.162 ID:A0lMXjkt0
投資する金がねえよハゲ

 

27: 2022/08/25(木) 21:09:13.457 ID:uwObmGpWM
庶民は実質常に非課税って事?

 

29: 2022/08/25(木) 21:10:30.962 ID:KFXf0p6aH
>>27
そうだよ

 

31: 2022/08/25(木) 21:11:53.500 ID:guGCoOV30
投資人口大して増えてないんだしこのくらいはやってくれないとな

 

32: 2022/08/25(木) 21:17:05.077 ID:cA6yMCqA0
考えるのめんどくさいから積み立てでいいや

 

34: 2022/08/25(木) 21:23:23.637 ID:m1+7MllB0
みんな株主になった方が株式市場の恩恵が全体の行き渡るのに、金持ちだけ儲けてる!って喚く人間ほど株をやりたがらないんだよな

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 年収1200万円「ふざけるな!多額の税負担をしてるのに児童手当も高校無償化も対象外って子育ては罰なのか!?」
  2. 民主党「アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか?」
  3. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  4. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  5. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (87)

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 7:32am

    わいの東進枠が火を吹くぜ
    はよ移行させてください
    無能なので積立が命綱なんです

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 7:35am

    上級の財布だけ温まってれば良しとする国だからな

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 7:47am

    投資せよってやつが投資してない件

      • 匿名
      • 2022年 8月 31日 9:50am

      それよねw

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 7:58am

    中々良い政策じゃない?

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 2:40pm

      全然。
      格差固定化を助長するだけの愚策。

        • 匿名
        • 2022年 8月 30日 9:14pm

        月20万なんか大した格差じゃねえわ、せいぜい所得1500万〜とかのやつだぞ
        むしろそこを優遇しないと有能の子供が増えん

          • 匿名
          • 2022年 8月 30日 11:55pm

          日本の所得分布くらい見ような。
          1500万以上は世帯で見ても上位3%程度の超上級だ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 8:11am

    アメリカばかりが儲けるだけやん
    日本のことを真に考えた政策とは思えない

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 12:01pm

      こんだけ赤字国債発行しても円がもつのは日本が世界最大の対外純資産国だからぞ。
      海外資産に投資して利子なり配当なりを国内に回収するんだから別にええやんけ。

        • 匿名
        • 2022年 8月 30日 6:31pm

        日本が財政破綻しないのはほぼすべてが自国通貨建て債務だからだろ。
        対外資産なんてのはその国の政府による一存で無価値と化す代物で何の関係も無い。

          • 匿名
          • 2022年 8月 30日 6:42pm

          自国通貨建て債券を発行できるのは自国通貨たる円に信用があるからで、それを支える一翼が対外純資産だっちゅう話をしてる。
          関係ないわけあるかいな。

            • 匿名
            • 2022年 8月 30日 8:43pm

            大部分が国内で消化されている以上、その主張は論理的で無いぞ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 8:14am

    ちまちまやらず一気に元のISAと同じにしてくれよ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 8:19am

    日本株は買われなさそう

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 8:51am

    賛成だけど反対。
    NISA枠増えればNISAやるけど、ワイの様な年数十億円は売買するガチ系の税金増えるんでしょ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 8:57am

    税金が高すぎる
    10%に戻すか、せめて復興税

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 8:53pm

      むしろ累進課税にするべきだよ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 9:00am

    一元化だけだと意味なく海外株に流れたりしそうなので前にあった積み立て幾ら以上とか
    非課税に期間や枠の制限かけてくるとか流れて欲しい制約くらいはかけてくるんじゃないかな

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 9:32am

    利益1000万くらいまで無税にせいや
    1000万以上1億まで10%で
    金持ちにとって少額すぎて労力に見合わないと考えられてるんだろ
    大した額じゃないのに税金は1円でも多く取りたいって発想がモロ出しすぎる

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 2:41pm

      世界では総合課税が一般的。
      資産家優遇にも程がある。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 9:55am

    ありがたいけど特定口座の株を移管okにして欲しいわ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 9:55am

    最初から恒久でよかったのに
    無駄な手間とコストばっかかけて

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 10:48pm

      ほんまこれ。
      ワイは息子生まれたとき丁度ジュニアニーサはじまってたからコイツの老後資金のために四年かけて300万ほどアメリカインデックス再投資設定したわ。60年放置。

      どーせ売られたら暴落するだろうから、延長政策連発するだろと思ってたわ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 9:58am

    ここまでやったら数十年後年金で食べていけない人がいても老後は自己責任でいいと思うわ

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 2:46pm

      意味不明、支離滅裂。
      大多数の庶民は捻出できないのだから単なる資産家優遇政策。

        • 匿名
        • 2022年 8月 30日 4:49pm

        この程度で資産家優遇とかお前どれだけ貧乏なんだ?
        たぶん金融所得課税3割に増税も同時にするから資産家にとっては増税になるぞ
        年300万の投資額ならことおじ、子なし共働きの貯金ボーナスタイムなら足りないくらいだぞ
        お前が低収入過ぎて想像つかないんだろうけど

          • 匿名
          • 2022年 8月 30日 6:36pm

          所得階級別消費性向もご存じない?
          こどおじだろうと年収300万の人間がどうやったら240万も金融投資に回せるんだ?
          金融課税3割というのもお前の妄想でしか無い。

            • 匿名
            • 2022年 8月 31日 11:12am

            年収300万を馬鹿にされてるのに気付いてないの?

            • 匿名
            • 2022年 8月 31日 4:46pm

            君の感情の話なんてしてないんだよね。
            年収の最頻値が約300万。
            そんなことさえ知らない奴が経済政策を語るなよ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 10:16am

    そうそう、市場規模が大きくなれば全員得するシステムになってるのに
    何故か席の奪い合い論語るよね。投資しないやつって

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 2:47pm

      株式市場は何処まで行ってもマイナスサム。
      手数料や税制度が存在するからな。

        • 匿名
        • 2022年 8月 30日 5:04pm

        NISAの恒久化で両方解決だな

          • 匿名
          • 2022年 8月 30日 6:34pm

          NISAを恒久化しても手数料は零にならないよ?

            • 匿名
            • 2022年 8月 31日 6:17am

            株式の期待値がマイナスになるほどクソ高い手数料なの?

        • 匿名
        • 2022年 8月 30日 9:19pm

        資本主義で株式市場がマイナスサムは頭が悪すぎる
        もっと経済を勉強しろ!

          • 匿名
          • 2022年 8月 30日 11:58pm

          勉強しなければならないのはお前。
          少なくとも日本の制度であれば、現実に株式市場はマイナスサムだ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 10:19am

    アベノミクスの出口戦略としてのNISA拡大じゃない?

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 10:21am

    株ではモノを買えない
    モノを買うには株を売らねばならない
    皆が売れば暴落する

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 10:30am

    本場の英国ISAが約年300万なんだからそれくらいして欲しいわ

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 2:42pm

      イギリスみたいな厳格な身分制度に陥らせたいわけ?

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 10:37am

    情弱層のNISAはマジで脳死投資してるから年金と同じレベルでアホ
    ゴミみたいな元手で将来のたいした事ないリターンのために若い時の機会を損失しててまさに情弱狩りだと思うわ
    金は歳を取るほど価値が落ちるのにさ…アホだから勉強代に使わないんだろうけど

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 3:29pm

      別に3万とか10万位なら未成年でもない限り簡単に出せるじゃん
      勉強が何万かかるか知らんけど同じ位の金額はかけれるだろ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 11:02am

    ほとんどが米株投資に回るよね

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 11:10am

    国が動くと碌なことにならないことをいい加減学習しろや。
    無駄に税金を捨てやがって、予算があるなら減税に使え。
    世の9割以上の新規政策より、減税のほうが有効だ。

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 4:18pm

      全くその通り
      無駄に細かい制度を何年もこねくり回すより最初から240万恒久でよかった

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 11:23am

    今やってない人はやるお金無いって事だしな・・・
    無い人に加入しろって無茶だから今やってる人を拡充するしか方法無いよね

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 11:31am

    歓迎ではあるんだが、リタイア実現まであと数年なんだよなぁ。
    もっと早く実現してくれていれば、NISAに十分な資産を振れたのに、
    という思いを持ってしまう。

    これ、セットで通常の取引の方は30%に上げそうな気がする。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 11:48am

    テロ起きろ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 11:53am

    月20万を元本割れ覚悟の積立やと?
    ワイは貧民やった

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 11:53am

    期間が無期限になっても、上限額が少ないから金持ちにはあまり役に立たないんだよね。
    庶民向けだよNISAは

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 2:45pm

      年間240万も費やせるのは金持ちだけだぞ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 11:58am

    パクリ元のイギリスISAが年間枠を約270万円に増額してるしな
    綺麗に後追いしてるだけ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 12:07pm

    多少下がったジョイってどういう意味?

      • 匿名
      • 2022年 8月 31日 7:22pm

      何言ってんだジョイ
      多少下がったんだジョイ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 12:11pm

    なんか文句言ってる底辺が散見されるけど、
    元々稼げてない奴をどうにかするより
    ある程度稼げる奴をブーストさせるほうが楽だもん

    たとえば、消費税の計算もできないような層の人生を改善させるのにどれだけ大多数の労力が必要か分かるか?
    学生現役時代に勉強しなかった奴を脳が鈍化した今、教え直すところから始めないといかんのだぞ?

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 2:44pm

      ブーストどころか所得税収も大幅に減ることになる。
      単純に消費税を廃止するだけで済む話。

      • 匿名
      • 2022年 8月 31日 5:42am

      アホだなあ。勉強うんぬんじゃなくて、経済政策を打ち出している官僚や学者が、政府が「仕事してます」とアピールできるように手っ取り早く協力しているだけじゃねーか。財務省や経産省や金融庁の官僚が本当に頭が良く国民の為を思っているのなら、積立ニーサなんか態々やるはずがねーだろ! 稼げる奴をブーストって、本当に稼げる奴がニーサなんてやるはずねーだろ。 ゆとりかw

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 12:23pm

    むしろ金融庁が消費税撤廃を叫べよ
    「オレたちを○す気か」と喚き散らせ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 12:31pm

    投資拡大は賛成です。でも労働者搾取が激しいから消費が増えないわけで、搾取されているから投資に回せる金がないのが現実です。企業の労働者搾取を行政が取り締まるべきだし、痛みを伴う罰則を足すべき。それと最低賃金を倍にするとかしないと、投資は増えない。

    そうすると正規雇用の解雇規制に行き着くわけで、社保を含めて全体一括でやらないと解決しないよ。もう手術しないと手遅れになる。手遅れかもしれかいけど。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 12:34pm

    確実に儲かるなら国が代行してやれよ。年金の金でも使ってさ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 12:36pm

    ある程度稼げるやつがより稼いでナマポの原資生み出してくれ。おれはそれで生活するわ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 1:19pm

    早くしてー

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 2:10pm

    年間240万程度の非課税枠で上級がどうたら言ってる奴アホ過ぎん?
    中流以下は得しかしないしこれやるなら譲渡課税30%でもいいわ

    なお財務省が許さない模様

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 2:43pm

      年間240万も金融投資に回せる奴は上級だよ。
      所得階級別の金融資産額でも調べてから発言しろよ。

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 3:29pm

      アホはおめーだよ
      日本の総人口と投資してる奴の人口と金額の分布、この3つをセットで見てこい
      数字も日本語もグラフも読めないガイジじゃなきゃ自分がどんだけ数字読み違えてるかよくわかるはずだ

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 6:50pm

      同意する。
      一般市民の積み立てはほぼ非課税、分離課税でウハウハしてる超金持ちへの課税強化になるし、その案通ったら最高なんだがなぁ。

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 3:38pm

    来年から頼むで
    海外に投資するから
    日本?オワコンだろ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 4:10pm

    国内投資限定にすればいいのに

    枠があったらアメリカに投資するぜってのがスタンダードになりすぎてるよ
    俺はそれ関係なく最終的には日本はここから上がると思うけどね

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 4:12pm

    資産数十億とかの金持ちの節税に文句言うならまだ分かるけど
    庶民向け減税制度の拡充と効率化に対して自分が100%の恩恵を受けられないってだけでキレ散らかす奴は何なの?

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 4:27pm

      ただの低能
      嫌儲民とも言う

      • 匿名
      • 2022年 8月 30日 6:33pm

      庶民向けと強弁するのは無理があるね。
      所得階級別の消費性向くらい確認してから発言しなよ。
      年間240万も金融投資に回せるのは高所得階級のみだ。

        • 匿名
        • 2022年 8月 31日 6:31am

        だから5万でも10万でも出せる範囲で恩恵受ければいいじゃない
        何がそんなに気に入らんのやら

          • 匿名
          • 2022年 8月 31日 4:41pm

          これ、枠拡大という記事なんだけど。

      • 匿名
      • 2022年 8月 31日 11:10am

      文句言う暇あるならウーバーでもして少額でも投資にまわせよと思うわ

        • 匿名
        • 2022年 8月 31日 4:42pm

        少額なら枠は拡大する必要は無いでしょ

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 5:53pm

    株だけずるいよ
    FXとか仮想通貨とか競馬にも非課税枠設定してよー

    • 匿名
    • 2022年 8月 30日 10:07pm

    これは有能

    • 匿名
    • 2022年 8月 31日 7:50am

    情弱を騙してアメリカを儲けさせるだけだろ

    • 匿名
    • 2022年 8月 31日 8:01am

    NISA枠以外の増税もセットでしてきそうやな、、、

    • 匿名
    • 2022年 8月 31日 8:30pm

    期限を決めない投資て定義上負けというものはないんやがこんなことやっててええんかいな?

    • 匿名
    • 2022年 9月 01日 7:36am

    つまり最終的な得を取れると思って積みニー選択してたワイらは馬鹿やったって事?これなら普通のニーサで良かったやんw

    • 匿名
    • 2022年 9月 01日 11:48am

    庶民向け、年金に換わる新たなポンジ。

    • 匿名
    • 2022年 9月 01日 8:10pm

    30年とか40年とか自分の一生とか長い様に見えてもそれは有限なので損失を計上しなければならなくなる奴は必ずいるだろうし、それは積みニーという性質上、ある程度まとまった時期にまとまった人数がそうなりそう

    • 匿名
    • 2022年 9月 03日 2:21pm

    岸田「やだやだ!もっと税金欲しいの!!!」

    • 匿名
    • 2022年 9月 05日 4:26pm

    税金20%が免除されるんだからデカいだろ?
    1億貯めれば、FIREやっていけるだろ?

    • 匿名
    • 2022年 9月 08日 6:57pm

    馬鹿がやらない理由を語る場所になってるな
    仕組みが理解できないだけなのか

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 1億円の投資詐欺に遭った82歳男性「自分は騙されてない!」 → 更に2億7,500万円騙し取られてしまう
  2. 名物投資家「中国人が日本の土地を買い漁るのはどうしてだと思う」→
  3. 農水省職員が1日のスケジュールを公開→22時退勤でハードワークと思いきや業務内容がバイト並みの雑用ばかりで賛否
  4. 「 1ビットコイン=1,800万円超 」最高値を更新し続けるビットコインに「企業からの関心」も集まり始める。
  5. 日本株マイナス600円の下落。ベッセント米財務長官の金利に関する発言がネガティブ材料に、調整が入ると逆に安心するとの声も

当サイト歴代人気記事