1: 2022/09/09(金) 17:22:23.18 ID:CAP_USER
日銀の黒田東彦総裁は9日、岸田文雄首相を首相官邸に訪ね、円安が進む外国為替市場の動向や国内外の経済情勢などについて意見交換した。
黒田総裁は会談後、記者団に対し「急激な為替の変動は企業経営を不安定にし、将来の不確実性を高めるので好ましくない」と述べ、円安の急速な進行に懸念を示した。
黒田総裁は、最近の円安に関し「1日に2円も3円も動くのは急激だ」と指摘し、為替相場は経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)を反映し、安定的に推移するのが望ましいとの考えを示した。為替動向を「今後とも注視していく」と語った。首相から日銀に対し、特に指示や要望はなかったという。
東京外国為替市場では、黒田総裁の円安けん制発言が伝わると、円相場が一時、対ドルで1ドル=143円台前半へ50銭近く上昇した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/444f3e4c1f8ebdf054875a2e847c99b14f43cb0e
2: 2022/09/09(金) 17:25:28.32 ID:JLM9sfv3
だから何だ
お前が無能だからそうなってんだよ
111: 2022/09/09(金) 20:05:13.34 ID:lzLrMqBC
>>2
有能だよ
俺らローン組んでて助かってる
228: 2022/09/10(土) 09:29:42.82 ID:ctfRKcKt
>>2
金融緩和でしくじった責任は安倍にある。
わからんのか?
安倍の成長戦略を見ろよ。
あれじゃ、いくら環境を良くしても日本の再生に繋がらん。
3: 2022/09/09(金) 17:27:43.76 ID:r74862la
何してくれるの?
100円とかに戻してくれる?
107: 2022/09/09(金) 19:54:52.08 ID:CpRmSVHL
>>3
来年3月まで勤め上げて、2桁億の退職金得るまで何もしないのが一番だよ。
ねー黒田
5: 2022/09/09(金) 17:31:38.08 ID:XsO2LkVd
日銀は有能やぞ。
原材料高騰型の物価高はデフレ要因。
金利を上げ無いのは正しい政策。
無能なのは政府・財務省のゴミ共や。
原材料高の物価高には「減税」と「財政出動」で対応すれば良い。
幸い日本は消費税と燃料税は重税やから、大幅減税したら物価を大幅に下げられるんやでw
68: 2022/09/09(金) 18:52:22.21 ID:kg2gSmA8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662711743/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
83: 2022/09/09(金) 19:10:56.51 ID:yRlqYlHA
>>5
岸田が減税?
そんなんしたら親戚一同に怒られるじゃんw
10: 2022/09/09(金) 17:43:33.25 ID:KGyr9ikB
日銀が出来ることは金利を上げる事なんだからさっさとやれよ!
このままだとマジで日本は崩壊するぞ。
11: 2022/09/09(金) 17:43:35.62 ID:w8uKz13e
144.1sあっという間に輝いてます
ありがとう
15: 2022/09/09(金) 17:48:05.67 ID:Tw+5oFm3
1ドル80円だったら、アイフォンなんて7万円ぐらいだったのに。
21: 2022/09/09(金) 17:56:00.28 ID:4AmDhnJg
望ましくないがやることは注視のみ
36: 2022/09/09(金) 18:02:09.66 ID:rQqYGOBX
気にするな
だめになったらなんかしろ
それがあなた達の仕事だ
37: 2022/09/09(金) 18:03:16.08 ID:LmBrisV1
さっさとマイナス金利やめろ
ボケ爺が
42: 2022/09/09(金) 18:08:10.43 ID:hwKGClVj
今、金融引き締めなんてやれば日本経済が不況から恐慌になるぞ
ただでさえ住宅ローン払えないサラリ-マンが続出してるのに
45: 2022/09/09(金) 18:19:17.73 ID:dshLNuxF
>>42
住宅ローンってさ、一種の金融商品なんだよ
リスク取って先物買いしているわけだ
だからな、自業自得、自己責任
先物取引しているだけだ
バカなの
48: 2022/09/09(金) 18:26:27.76 ID:hwKGClVj
>>45
バカか
ただ借金して家買って住んでるだけだwww
49: 2022/09/09(金) 18:26:40.62 ID:G4nfMcLs
いっとき円高に戻ってるけどFXロングではしゃいでいる個人投資家を一旦ふるい落とした上でまた150オーバに進んでいくんだろうね
73: 2022/09/09(金) 19:01:10.19 ID:tBmgb2EJ
アベノミクス失敗は日銀のせいというより、バカみたいに内部留保肥大させてきた企業とそれを許した国民のマインドだよな。
178: 2022/09/09(金) 23:16:36.13 ID:8kk9SN8M
>>73
トリクルダウンが無かった時点でやめて、減税か中間層以下にばら撒いたほうが良かった
181: 2022/09/09(金) 23:42:43.47 ID:bbqQlbWp
>>178
本当にそれ
ばら撒きが効果あったのはコロナ禍の10万円給付金で明らかになったからな
マジで経済対策するなら、色々やらずにばら撒きと減税だけやればいいんだよ
160: 2022/09/09(金) 22:36:43.35 ID:dxXLerb6
インフレすると国債が実質目減りするから放置だろな
200: 2022/09/10(土) 02:25:05.08 ID:jTUZIrVG
注視するだけの簡単なお仕事です
208: 2022/09/10(土) 04:52:48.36
黒田が辞めないから円安で畜産農家が廃業してるらしい
牛肉みたいに国産牛乳っていう言葉が生まれるな
210: 2022/09/10(土) 05:33:52.05 ID:D6+ip0D4
でも円安抑える為に利上げしたら企業も個人も金利上がって大変じゃん。
213: 2022/09/10(土) 05:59:17.76 ID:9KbZiSE+
>>210
そうそう。
資金繰りに余裕ない企業はますます苦しくなり賃金も上げられずスタグフレーションになるからまだ円安の方がまし。
かと言ってアメリカが利上げ終了後、利下げ仕出したら利上げすると今度は急激な円高になるのでタイミングが難しい。
243: 2022/09/10(土) 10:10:50.86 ID:UdWUPCwO
利上げしたらしたでまた不満が出てくるしな
米国もリセッションがHiって挨拶してきてていつまでも利上げできるわけじゃないし
237: 2022/09/10(土) 09:41:23.07 ID:5lWoPgmp
前の戦争でも終わりを考えず突っ込んで
焼け野原
今回も同じ運命
円の紙くずか
278: 2022/09/10(土) 11:44:11.30 ID:/+cqnqg7
打つ手なし 個人でインフレヘッジをするしかない
280: 2022/09/10(土) 11:45:24.91 ID:5lWoPgmp
140円でもヒーヒー言ってるのに
これが150円以上になったらどうなんの
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
海外はコロナで国が国民に金ばら撒いたので
金余りで景気良くなったけど
日本はケチでほとんど配らないし
いまだメディアはコロナ恐怖報道の繰り返し
日本は景気良くならず、円安は加速しますね。
これは日銀のせいではなく
日本政府&財務省の仕業です。
黒田はまじで、ゲリゾーと同じように
ジョーカー様してやらないと、
日本人は、上級国民ですらタヒぬぞー☆
税金下げるしかなくない?
日本人から借金してるだけだから日本は借金しまくっても大丈夫とか言ってたアホどもは今は何て言ってるんだろうな
金利を上げたくても上げられない、このなぶり殺しの状況を
海外から借金してて円安だったらもっと不味いんじゃない?
それ本当に回答になってると思ってるの?
金利上げたら経済が畏縮するだけで、何のメリットも無いのでやらないだけ。というか、金利上げる程のインフレになってないんだが。インフレ率幾つか解って言ってんの?
インフレが他国ほと酷いわけでもないのに、何で金利上げる必要があるんだ?
そもそも、円安を大騒ぎしてるのはパヨクとマスコミだけじゃねーか。
円安のせいで不況続きだという現実を直視しような。
政府の無能を棚上げして言うけど、日本国民が平和ボケしてこれまで持ってた技術をホイホイ外国に与えて、今の世代は糞みたいな教育を受けてヤル気なしFIRE(笑)
これで国が豊かになるわけないじゃん。
間抜けは書き込むなよ。デフレスパイラルに浸り過ぎて、どうしたら景気が良くなるのかが解らねーだけだろ。そもそも、金融の話ししてるんだがな。
ここでさらに黒田バズカーでドル円200円したら尊敬したのに。 お前の狙い通りだろ。株価も賃金も上がってないけどw
社内留保は500兆円越えて、対外純資産は411兆円で為替差益の利益で8割の企業がウハウハやで。大手・中小までやから、わいら底辺にはこれからや。
パヨクやマスコミのいう悪い円安って何だろうな?
デタラメばかりだね。
妄想を書き連ねてないで統計を直視しような。
今は注視が正しいので任期満了まで注視でお願いしたい。
今すぐ腹切れ無能が
そんなに日本の利益になることが嫌なら、日本から出て行けば?
何処が日本の利益なんだ?
数年前は車が売れるからどんどん円安進行しろってやってたコイツらのツケだぞ・・・
ガソリン暫定税率はマジでやばい
補助金の前にコレ消せ
押し目くれてありがとう黒田
なら上げろよ金利を?
上げれるもんならとっとと上げて見せてくれやぁ黒田はんよう?
壺三と組んで壺ノミクスって官製相場作ってきた付けを今払ってみろやカス男が。
だから、何で金利上げる必要があるの?
インフレ率2.4%だぜ。コアコアだと1.2%しかない。円高に振れた時の揺り戻しを考えたら全然足りねーんだよ。
円の数字しか見てないからこうなる。
減税って教科書にしか出ない概念だよな
為替差益で企業は儲かってるからな
それが社会に還元されない仕組みである以上、市民は辛いままだが
海外工場持ってる企業が利益を日本の本社に連結して、為替の影響で実績上がってるように見えてるだけで
結局海外で稼いだ金はそのまま現地法人のコストで消えるだけだからなーんも意味はない
世界経済は必ずインフレする上で今はその過渡期なんだから、過去最高益とか内部留保や貯蓄が最大なんてのは当たり前
逆にそれが起こらなかったらデフレ&GDP縮退という最悪の異常事態って話なんだけど
その前提を無視して「最高益だから好景気!」みたいなプロパガンダを垂れ流してる連中はただのアホなんだろうな
また、ヘンテコな理屈付ける奴が出て来たよ。あのなあ、差益で出た利益を日本国内に還元するってことは、円に交換するってことだぞ。折角、円安誘導してるのに円高に振れちまうじゃねーか。それなら、ドルのまま持ってて海外の設備投資や原材料の買い付けに使った方が合理的。それと、お前らがよく印象操作に使うのが他国と一緒にするんだよな。資本主義の大半の国が国債売って現金作って来たんだよ。これが殆んどの国で限界に来てる。日本はこれとは経済構造が全く違うんだから、この常識が当てはまるわけがねーのよ。こういう陽動を何年も見て来てると本当にイラつくわ。
この30年ちゃんと財政出動してあらゆる分野に投資し経済成長していれば今円安になってない
つまりは財務省の緊縮の結果
役所に入るのは学校の成績がせいぜい2番手3番手辺りで
トップの人達に対しての強烈な劣等感の塊の奴が多いって話ってのが
財務省とかの行い見てると本当なんだなって思うよ
どんなに状況が変わっても一旦出したら絶対引かないなんて融通の効かない無能丸出しな事、頭が良かったらやらないもんな
公務員あるあるやね
彼らは良い子ちゃんの割に特別な才能は無くて、そんな自分に嫌気がさしてるけど
ルールに対して従順であったと言うプライドが凝り固まってしまってるから
「世間体と親の顔色を伺ってきた今までの人生は正しかった」と言う価値判断でしか物事を進められない
起業家みたいに経済的影響力や革新的な行動の実績で自身の正当性を示す事が出来ない
その結果「自分が何を為したか」ではなく「狭い世間の中で自分が相対的に有利になるにはどうしたら良いか」と言う事だけに思考を巡らせるようになり
最終的には日本という国家全体を色々な意味でシュリンクさせる事で、より多くの人を自身の下層に置いて自己満足を得ようとするに至る
仕事で一緒になる事が多いけど、本当に卑屈で民間企業人へのルサンチマンに溢れてるんだよね、彼らは
そんなに精神的に窮屈なら辞めれば良いじゃんと思うけど、そんな度胸も自信も無いみたいで
それを自覚してるっぽいから、より一層一般社会と言うものを憎むようになる悪循環
こんな人種が行政に関わってるから日本の自治体や行政は一向に改善しないんだろうね
日銀様のおかげで、低金利で借りたお金で株を買い漁れてますwwwwwwwwwwwww
急激なのが好ましくないだけで2年くらい掛ければ180円くらいでもOKってスタンスやぞ
見るだけ聞くだけなら誰でもできる政府として迅速に対策しろよ
何で対策する必要があるの?
急激に円安になった途端にナスダックの影響もあって株価上がったよね。いまの世界状勢からして株価上がる国なんて限られてる。
で、結局は速効で2円戻したし。
ここの書き込みで、円安の何が問題あるのか説明出来る奴誰もいないじゃん。
マスコミが輸入食材だらけのコストコや産業スーパー取り上げて、タレントが「安い~」なんてやってるってことは輸入品への円安も限定的。値上がりも石油高騰による輸送コスト高の影響だしな。
金利上げろ
とか言ってる連中よく見かけるが正気なのか
他国通貨と比較して著しい円安に振れ過ぎて相対的な景気回復を伴わない物価高のサイクルの終わりが見えないんだから
0.5~1%程度の利上げを選択肢として持つ事で、売り仕掛けへの牽制含めた対策とするって発想自体はアリでしょ
利上げするからと言って必ずしも2%も3%も上げる必要は無いんだから
なるほど。
1.誰かが「円安は危険」って言ってる
2.実際に物価が上がってる
3.金利を上げれば円高になる
4.円高になれば物価が下がる
5.黒田はできることをしない、見てるだけ
6.黒田=悪人もしくは無能
ということか
金利上げ(金融引き締め)が万能薬だったらよかったんだけどね。
中韓は金利上げたせいで今バブル崩壊で苦しんでるw
日本は円安がいいんだから金利は上げないほうがいいわけで円安に誘導したい中韓の工作員が言ってるミスリード
事実日本は円安のおかげでGDPも経常利益も上がってるのにこんなことに騙されてはいけない。
>日本は円安がいいんだから金利は上げないほうがいいわけで
ここをもう少し詳細に解説してくれ