日本「助けて!資源が高過ぎて過去最大の貿易赤字を出しちゃったの。もうどうすればいいの!?」

財務省が15日発表した8月の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2兆8173億円の赤字だった。2014年1月を上回り過去最大の赤字となった。
資源高や円安で輸入額が前年同月比49.9%増の10兆8792億円だった。19カ月連続で前年同月を上回った。
輸出額は22.1%増の8兆619億円で、18カ月連続で前年同月を上回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14BTU0U2A910C2000000/
3: 2022/09/15(木) 09:11:32.96 ID:7+RXdZqs
ぽぽぽぽーーん
7: 2022/09/15(木) 09:32:21.85 ID:eRhOAOuh
輸出が伸びてるから、資源高の落ち着きを待ちたいね。そうなると円安の評価も変わってくるだろ
8: 2022/09/15(木) 09:35:41.25 ID:bEqWkQJ8
円安だからこの程度で済んだんだろ
10: 2022/09/15(木) 09:38:01.87 ID:9LePm56e
>>8
過去最大の赤字ですが
過去最大の赤字ですが
5: 2022/09/15(木) 09:20:15.65 ID:XtsMATQp
経常収支を書かないのはなぜ?
黒字になって見出しがつかないからですか。
黒字になって見出しがつかないからですか。
13: 2022/09/15(木) 10:03:17.98 ID:PbDQjgLk
いまは現地生産だから貿易収支は無意味
経常収支は大黒字
経常収支は大黒字
110: 2022/09/15(木) 13:26:42.69 ID:LByUCXRP
>>13
>財務省が8日発表した2022年1~6月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支の黒字額は前年同期比63.1%減の3兆5057億円だった。
ロシアによるウクライナ侵攻を背景にした原油などの資源高や外国為替市場での円安が響いた。上期の経常黒字額としては14年以来、8年ぶりの低水準となった。
まだ黒字だが経常収支が滅茶苦茶悪化してる。
112: 2022/09/15(木) 13:29:06.37 ID:N9FT/KOX
>>110
円高だったら、黒字額はもっと縮小していたでしょうね
資源高と為替安をそろそろ切り分けて考えようぜ
円高だったら、黒字額はもっと縮小していたでしょうね
資源高と為替安をそろそろ切り分けて考えようぜ
14: 2022/09/15(木) 10:04:09.09 ID:IAaA88sd
円安は輸出に有利て言ってましたやん
15: 2022/09/15(木) 10:04:13.69 ID:MnxHkkea
さっさと再稼働していればね
17: 2022/09/15(木) 10:06:35.80 ID:PbDQjgLk
資源高のせいなのに為替の影響にすり替えている小学生並みの知能が多いよな
187: 2022/09/15(木) 21:34:14.69 ID:rQOH+hFG
>>17
ドル建の価格で資源が値上がりして、円安のため円換算でさらに高くなるということだよ、難しかったかな?
ドル建の価格で資源が値上がりして、円安のため円換算でさらに高くなるということだよ、難しかったかな?
29: 2022/09/15(木) 10:33:21.84 ID:fQ0+bPrn
>>1
外国からワクチン4.8兆円買ったからな。
外国からワクチン4.8兆円買ったからな。
32: 2022/09/15(木) 10:39:12.85 ID:eaA/ZAqr
原油価格だろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1663200071/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
34: 2022/09/15(木) 10:43:43.35 ID:SfNsLwNB
円安ドライブ効いてんね
37: 2022/09/15(木) 10:53:41.86 ID:sFRMHwWN
内訳見るとエネルギー輸入で増えた分がそのまま赤字額に乗ってる感じだわな
39: 2022/09/15(木) 11:07:45.46 ID:32wbWTMR
原発はよ。
53: 2022/09/15(木) 11:48:37.84 ID:ENft02LH
田舎は円安でますます衰退していくね
そろそろ地方交付税交付金止めたら?介錯してやれよ
そろそろ地方交付税交付金止めたら?介錯してやれよ
58: 2022/09/15(木) 12:01:14.25 ID:O2JRW7Ac
ニートに訪れる親の寿命
貿易赤字と円安
いつまでも先進国ヅラして放蕩を続けるバカ息子への引導
貿易赤字と円安
いつまでも先進国ヅラして放蕩を続けるバカ息子への引導
63: 2022/09/15(木) 12:06:22.37 ID:7x2WIc7r
資源も食糧もないのに貿易赤字国になってしまった。
65: 2022/09/15(木) 12:09:28.80 ID:5ZxqkFSq
東京のGDPは日本の19%
19%が繁栄すれば、トリクルダウンであとの81%の助かると言ったのが
日本の計算できない中卒アホ保守w
どうやって19%であとの81%の国民を守れるんだw
教えてくれ日本土人w
19%が繁栄すれば、トリクルダウンであとの81%の助かると言ったのが
日本の計算できない中卒アホ保守w
どうやって19%であとの81%の国民を守れるんだw
教えてくれ日本土人w
70: 2022/09/15(木) 12:15:58.94 ID:7x2WIc7r
ドルがないよー
円がゴミクズだよー
円がゴミクズだよー
74: 2022/09/15(木) 12:20:48.59 ID:8S9HoKUG
コレからは日本産
鉱山再開
鉱山再開
121: 2022/09/15(木) 15:20:05.50 ID:/CKfwMFA
何気に輸出も20%増加してるのに吸収できねえ
やはり国内資源採掘するしかないのでは?
やはり国内資源採掘するしかないのでは?
123: 2022/09/15(木) 15:26:06.29 ID:wY+ARqB3
渋谷でガス掘って輸出しよう
149: 2022/09/15(木) 18:04:05.11 ID:W7reR4Ji
地下資源がないとやっぱり弱いな
182: 2022/09/15(木) 19:40:35.75 ID:pXS2L0/V
とっとと太陽光風力大量分散導入せい
余ったら水素作っとけ
石油ガスにいくら金使うつもりだ
余ったら水素作っとけ
石油ガスにいくら金使うつもりだ
206: 2022/09/15(木) 23:25:46.02 ID:2rwKYQa2
>>182
水素はねーわ
補助金が無いとまともに事業として成り立たないのに
ヨーロッパと足並み揃えて天然ガスとかいう札束燃やしてるのが一番アカンのよ
再エネも原子力も石炭やろうぜ
再エネも原子力も石炭やろうぜ
207: 2022/09/15(木) 23:32:00.47 ID:lpKBE6VA
産業ないから輸出できるものないやん。終わりだよこの国
209: 2022/09/15(木) 23:38:45.19 ID:bILmZQTv
>>207
根本的にはこれよな
売れるものが少ない
根本的にはこれよな
売れるものが少ない
210: 2022/09/15(木) 23:41:45.29 ID:fdAKJp79
>>209
無いからやらないんじゃなくて、無いのなら育てるんだよ。
無いからやらないんじゃなくて、無いのなら育てるんだよ。
190: 2022/09/15(木) 22:07:22.04 ID:vC1mT+OV
これだけ原油天然ガス輸入すりゃ、大赤字当たり前
189: 2022/09/15(木) 22:02:11.54 ID:Tg7d7dnH
買わなきゃいいだけじゃん自前で調達しようぜ
193: 2022/09/15(木) 22:17:04.03 ID:dVyRI3IM
困ったもんだ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (63)
原発動かせば解消されるだろ
燃料安い時で2兆だったんだから今なら即、黒字化するよ
原発の維持費の高さは他の電力と比較にならないくらい高いぞ
今あるものを動かすのと、新たに作るのでは全然違うだろ?既にある原発の維持費は発電していてもしていなくてもhポとんど変わらない。土地と設備と核燃料に掛かっている固定資産税と点検整備費用がほとんどだから。運転しなかったからと言って敵点検を止めること本邦のは現行法制下では認められていないからね。
それに、維持費って言っても原発だったら燃料代も含めて全部内需だ。
今は貿易収支の話をしているから原発を動かしは分だけLNG/石油の輸入量を減らせるから、経済収支の赤字削減には効果覿面。別に太陽光発電とか風力発電でも良いのだけれど、この冬までに貿易収支で目に見えるほどの急速な設備容量増強はできないから、直近の貿易収支の問題を解決するには原発の再稼働が最適。
いつから日本でウランを産出するようになったんだ?
まさかウランの全量が輸入だと言うことさえ知らないのかな?
核燃料の再処理施設って知ってる?
そこで再処理すれば何度も使い廻し出来るんだよ。それと、君たち反原発の反日勢力なら知ってると思うけど、日本はかなりの量のウランを備蓄してるんだよね。それを、米国に対処しろって君たちと朝日新聞で喚いてたじゃない。
ウランも全量輸入だろ。
お友達企業に税金を流すのをやめて、国内産業の育成に取り組んだら?
老人「そんなモンに金を使っても俺らが生きてる間に儲からないから無駄!」
日本は資源輸入して加工して売るってしている以上急な円安は損益分岐点超えて赤字になる、実際韓国はそこで苦しんでるっていう実例もあるのに、円安になれば輸出が儲かる!って一つ覚え連呼マンが多すぎるんよなぁ。
しかもその現実見えてない連呼マンが、我々凡夫の間だけではなく政府日銀のトップ層にすら多く存在するってのが大問題なのよな。
わざわざ、韓国と比較してる時点で日本の経済構造を知らないって謂ってるようなもんだぞ。韓国は輸出で食ってる組み立て工場。日本は内需の国。円安で通常の仕事以外にも中国や韓国に出すはずの受注が日本に入って来てる。中国等に進出してた企業も回帰してるしな。
この貿易赤字を使った印象操作記事に乗っかって批判してるだけで、何も解ってない。この貿易赤字は、冬に向けての天然ガスの大量購入によるものだ。3月ぐらいに米国の依頼で備蓄分をEUに提供しちまったから、その分も含まれてる。で、政府の為替差益や経常収支で相殺出来るんだから問題なんかねーんだよ。
日本は対外純資産を411兆円持っている。大中企業や政府・日銀は為替差益でウハウハだよ。ただ、底辺までそれが下りて来るまでは時間がかかるってだけ。
で、韓国の対外純資産はいくらだよ?比べるまでもねーよな。
外国人にナマポ渡してる場合じゃないかもなあ
結局資源持ちのロシアの一人勝ってこと?
関係ないとは謂わないが、代替えのエネルギーがあればいいってだけだから。だから、欧米は原発に舵をきっただろ。日本でも原発の再稼働に動いてるし。
ドイツはメルケルが原発廃止したから、国内に技術者や研究者がいなくなって石炭火力作るとか言い出してる。
N9FT/KOXはヤバい奴だな
すぐ上の記事も読めてないじゃん
ゴートゥーとかいうゴミに国税使い込むんじゃくて小麦でも作っておけば良かったのにな。
国内自給率上げる気も製造業やる気もない朝鮮自民じゃあもう壺に国税使い込むだけだな。
円安信者に日本は潰される
円安で喜ぶのはごく一部の富裕層と、踊らされてる情弱バカだけ
円安で困ってるのは4割近くの中韓企業だから、円安批判は必死だな。支払いが円なんだってな。
民主党政権で円高放置して理由はこれだろ。差益でドルに換算したら大儲けだもんな。
それと、日本人で批判してる奴らって、今まで円高で散々儲けてた連中だよな。庶民がどうこう謂ってる奴らがそうだろ。
円高の時も同じこと言ったけど日本はその中小で成り立ってるんですけどね
もし潰していくなら大企業も同じ道たどるだけ
昔は付加価値を大幅に上乗せさせられたが現在はその価値が消失しているって話でしょ。
価格転嫁出来たら問題ないんだから。
テスラがここ一年で3割価格を引き上げても売れるが日本車が3割価格上げで売れる自信があるか。
もう少し調べてから書き込みしろよ。テスラは米国でもEUでも電気自動車への補助金が出るの。
それと、インフレで車以外も全てのものが値上げ。
その分、給料も上がったらしいが家賃が払えないって人が急増してる。一部だけ抜き出して印象操作するってマスコミの得意技だぞ。
資源輸入の関係上円安にも限度があるからな
そもそも今は国内需要を増やす事に専念すべきで、通貨安は悪影響すぎる
だから、エネルギー資源の需要を減らす為に原発を動かせって謂ってたんじゃないの?
で、何の国内需要を増やすの?
原発も輸入してるエネルギー資源ですけどね
国産だと思ってたの?
物不足の海外から大枚はたいてもの買ってるんだから当然。
海外がウハウハってわけではないんだし、どうしようもない。
原油高に加えて円安だから瀕死状態なのに
安倍と黒田のせいで日本沈没しかけてるわ
悪夢の民主党政権から地獄の自民党政権に更新
印象操作お疲れさま。反日勢力の人かな?
日本の庶民には他国程はインフレの影響が無いんだがな。
他国を比較しないと擁護できないのダメじゃんw
円安は、欧米のインフレが酷すぎて景気悪化させてでも対処(利上げ)しなきゃいけなくなった結果でしかない。
日本は欧米程インフレしてるわけじゃないし、景気後退デフレ逆戻りのリスク冒してまで利上げする意味無いだろ。
中抜きやお友達に仕事回すのに忙しくて2位じゃだめなんですかの精神で日本が唯一世界で戦える技術力を潰したのは国やぞ
円安でも円高でもどっちみち何かが儲かって何かが損する
その通りだがその比率と全体の収支が問題なんだよ。
極端な円安も円高も儲かるのは一部だけで全体としてはマイナスになるから、適切な通貨価値を維持する必要があるんだよ。
民主党の時のように円高放置も現在の円安信仰も、ベクトルが違うだけでどっちもダメ。
全く問題ない。はい解散!!
日本だけでなく米欧も過去最高規模の貿易赤字なんだよな。
アメリカはドル高で自国製品が売れなくて赤字。
日欧は自国通貨安と資源高騰で赤字。
かと言って、ロシアと中国が得してるかというわけでもない。
ロシアは資源を売れず、現代兵器生産の部品を入手出来ずで戦況悪化。
中国も先端ハイテク製品を日米欧から売ってもらえなくなりジリ貧。
共に、理由は違えど国内労働力が減少中。
インド、東南アジア辺りは、元から東西陣営と一定の距離があったから割と調子いいのかも。
せやなあ
そう考えるとどこが儲かってるなんて話も聞かんなあ
中東産油国、カナダ、オーストラリア、ブラジル、インドネシア
資源国はどこも貿易収支の黒字額が増えてたはず
どこかで貿易赤字が増えればどこかで黒字が増える
円安になりまくったら化石燃料や木質チップ輸入するより
日本の炭鉱や山林から燃料や河川を採掘または伐採または取水する方が安くカロリーを入手できるようになる
早く国産石炭、国産木質チップ、小水力で日本の電源構成100%達成してほしいわ
いっそAI重機でガンガン伐採して植林しても元が取れるレベルまで円安にするのも手では?
そうなればエネルギーは基本的に自給して、機械を稼働させて一部の工業品を安価に大量生産して、
労働者を酷使せず安く海外に輸出しまくれば輸出超過になるでしょ
円安の状態で輸出超過になるということは円が手に入りやすいということ
資源がない国は労働しかないじゃん。
働き方改革なんてやめて24時間働こうぜ!
それだと日本みたいな産業をそだてられなかった社会では単純作業に生産年齢層を投下してしまって労働資源が死ぬんだ
資源がないから他国へ進出したんやで。それと、円安どうこうに結び付けたい奴らが相当いるけど、ロシアの影響で世界中でエネルギー資源の取り合いになって価格が高騰したんだからな。円高に振れたとしても金額的には知れてる。
2019年当時に戻ることは絶対にない。
南関東ガス田のガス掘って売れよwww
一気に資源輸出国で黒字だぞwww
地盤沈下?貿易赤字解消のため我慢しろ
未来のない介護業界に若者の労働力が吸われているからな
輸出産業に労働力回さないと終わる
日本の輸出依存度は1割。
これは戦後ずっとだぞ。
国内の老人顧客相手に人が従事してるって半端なくえぐいよな
派遣に多重下請け排除して生産性上げなよ。
現場の作業員が原付乗って手配師がベンツ乗っているの歪やろ?
経団連も国内に工場戻してくれや。
国ですら電通頼みなのに無理無理
日本が海外に所有する海外資産の価値と
その分配金の総額って
なぜか話題にしないんだよねぇw
為替の変動で
バカみたいに増えている筈なんだけどな
海外資産は日本経済に貢献しないのだから当たり前だろ。
GDPの計算式すらご存じない?
コロナでインフレになってから滅茶苦茶貢献してるぞ。
投資や技術移転&合弁会社設立等で日本とは長期契約で安定価格でものが入る。他国程のインフレにならない理由。
ま、企業が儲かる代わりに国が赤字になったところで死ぬほど外貨溜め込んでるんだからノーダメやろ
その通りだと思う
企業収益は3か月で22兆とかのレベルだからその引き換えに月3兆の赤字なら安いわな
ノーダメどころかぼろ儲けで笑いが止まらないかも
外貨を貯め込んでも経済は上向かないぞ。
日本は世界一だからね
大丈夫
世界一貧乏だよね、わかります
原発稼働すれば原油の輸入量が減るから赤字も減るでしょうな
原発ですべて賄えるほどじゃないし
原発も輸入エネルギー
円安は方向としては間違ってない。問題は輸入品に頼った間違った国作りを何十年も続けてきたことだ。デフレを放置してきたことだ。
「民営化」「自由化」「規制緩和」「外資への解放」そうやって国内の産業を潰してきた政府が間違っていたんだ。
今やるべきことは消費税を廃止し国内経済を循環させる。
法人税を増税、企業が労働者に給与を支払わないと税金で持っていかれる税制に戻すことだ。
政府「増税してインボイスやって高度人材(単純作業)の移民推進を行います」
この状況ではマジでぶっ倒れると思うけど政府関係者は青くなってないんだろうかコレ
この高度人材が問題で、反日勢力が抜け穴を悪用して1年程度で永住資格を取れることを中韓の連中に指導してるんだと。ペーパーカンパニーを書類上に作って専門業者になりすますんだと。これで専門業者の高度技術者として登録。一緒に永住許可申請。一年後には永住許可が下りるってやり方。
高くても買えてるうちはまだまし、資源国が自国保護で外に出さなくなると怖い
サービス収支もインバウンド来ないから赤字だしな
今年は所得収支で補いきれないんじゃないか?一時的とは思うが
さっさと観光解禁して円安使って稼ぐしかない
公務員の週休2日制を1日制に戻すところから始めないとあかんやろ。
ちなみに自営業は年中無休で、元旦には青色申告の準備や。