FX2ちゃんねる|投資系まとめ

「採掘コストが高過ぎて無駄」と言われ続けるメタンハイドレートさん、再び調査はじまる!

1: 2022/09/24(土) 07:47:32.26 ID:tAjoRsqJ0● BE:509689741-2BP(6000)

海底のメタンハイドレート採掘へ地盤調査 産総研、上越沖に探査船

上越市沖の日本海海底に存在する天然ガスの一種「メタンハイドレート」の採掘に向け、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が、約40~50キロの沖合で地盤強度調査を行っている。海底を掘削して採取した試料を分析し、資源採掘の技術開発を進める。また、ベニズワイガニなどの漁場への影響も調べる。

メタンハイドレートは、メタンガスと水が低温・高圧の状態で結晶化した氷状の物質で、火を近づけると燃えるため「燃える氷」とも呼ばれる。日本近海には世界有数の埋蔵量があるとされ、次世代のエネルギー資源と期待されている。

産総研は経済産業省の委託を受けて2019~23年度、メタンハイドレートの回収・生産の技術、環境への影響を調べる。

今回は17日~26日、世界屈指の掘削能力を持つ地球深部探査船「ちきゅう」(総重量5万6752トン)で水深約900~1000メートルの「上越 海丘かいきゅう 」「 海鷹海脚うみたかかいきゃく 」と呼ばれる海域の各2か所で、海底下の試料採取や地層の状態を確認する。

過去の調査で海鷹海脚にはメタンガス換算で約6億立方メートルの表層型メタンハイドレートがあると推定されている。産総研エネルギープロセス研究部門の天満則夫・総括研究主幹は「国産エネルギーの開発に向けて現場のデータ積み上げと課題解決に努めたい」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20220920-OYTNT50059/

 

3: 2022/09/24(土) 07:50:39.93 ID:nbJcXbVK0
ずーっと試掘試掘言ってるな

 

7: 2022/09/24(土) 07:53:59.72 ID:JqOmdml10

中国みたいに採算度外視してやりゃあ良いんだよ。

どうせ無駄遣いなんざ他所でいっぱいしてんだろ。

 

281: 2022/09/24(土) 15:03:51.08 ID:i5t9Q8U80

>>7
同意。

どっかの国に何千億円も提供するより、博打覚悟で海底資源でも掘り当てるほうが夢があるわ。

 

8: 2022/09/24(土) 07:54:09.65 ID:KDgheWBc0
海底油田すらコスト高すぎてなかなか採算得られないのに固形のメタンなんか海底から採ったら10倍のコストかかるわw

 

9: 2022/09/24(土) 07:54:49.91 ID:tAjoRsqJ0
メタンハイドレート 日本の埋蔵量
12.6兆立方メートル → 日本の天然ガス使用量の96年分

 

13: 2022/09/24(土) 07:59:51.89 ID:5Na3QI/G0
>>9
南関東ガス田は、3,685億m³で600年分になる
個体化したメタハイを海中から採取するのは手間暇がかかり過ぎる

 

19: 2022/09/24(土) 08:02:13.49 ID:veYcBiwL0
>>13
よし南関東にガス田作ろう
雇用も増えるぞ。

 

24: 2022/09/24(土) 08:04:50.92 ID:oZNPcBND0
>>13
地盤沈下するから採掘出来ねぇよ

 

40: 2022/09/24(土) 08:12:58.30 ID:5Na3QI/G0
>>24
房総半島南端から海洋方面に掘ればほぼ問題ないし、大した人口もいない
太平洋戦争の頃に東京都内を掘ったりしたから、地盤沈下で問題になっただけだよ

 

142: 2022/09/24(土) 09:37:54.09 ID:ZtvSzZF30
>>24
🦟方式で吸い上げた分注入すればいいじゃん

 

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663973252/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



11: 2022/09/24(土) 07:56:29.35 ID:I00mMf5N0
おせーよ

 

10: 2022/09/24(土) 07:56:28.50 ID:oZNPcBND0
先ず採掘技術確定させろ

 

12: 2022/09/24(土) 07:58:22.32 ID:eJ2kIKwM0
円安は追い風になる?

 

34: 2022/09/24(土) 08:10:11.60 ID:kkfmegLe0
レアアースなんかも日本近海にかなり有るって言うしね
問題は採算が合うかどうかだけど
こういう所で技術革新を起こせばビジネスになるんだろうけどね

 

47: 2022/09/24(土) 08:19:01.90 ID:N2u6u3TG0
いつになったら商業化できんだよ
あくしろや

 

50: 2022/09/24(土) 08:20:33.58 ID:ZDN0njtQ0
出来ない理由を考えてばっかりだな
何十年進歩しないんだよ

 

95: 2022/09/24(土) 08:47:34.34 ID:zGIErb830
>>50
できる理由をおまえも言えんだろ

 

163: 2022/09/24(土) 10:07:36.13 ID:yeQ9L+oP0

>>95
できる理由とかじゃなくて、これを採算に乗せるためにはどうしたらよいかを考えるんだよ。
✕✕だからできない。で話を終わらせないでそこから先を考える。

これをみんなでやらないで無理だダメだで批判だけして何も動かない進まない。

これが日本が成長しない理由。

 

147: 2022/09/24(土) 09:43:46.39 ID:f0/ZR/j/0
いつまで調査繰り返してんだよ

 

150: 2022/09/24(土) 09:51:26.21 ID:bPR0uLZz0
シェールガスでもやりながらコスト下げて行ったんだろ
目先の利益度外視で効率よくしていけよ

 

154: 2022/09/24(土) 09:56:59.23 ID:ycwrtM7D0
敵は国内にも大勢いるのがな

 

166: 2022/09/24(土) 10:12:43.98 ID:hiGknDKJ0
現状モノにはならんけど、先々見て色々試しておかないとな。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (29)

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    調査したからって採算取れないのに何の意味もない
    いつものやってるふり

    • 名無し
    • 2022年 9月 27日

    利権でしょうね。国からの税金で行って、何も成果Dが出ないと言う結論が見えています。

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    ん、ワタミの社長おるね

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    だんだん採算ラインに到達しつつあるけどその頃には日本貧しすぎて技術力も無くなって採掘できない&中国に盗まれて終わりだろうねwwwwwwww

    • 2022年 9月 27日

    んなこと言うなら「開発」なんてもん止めちまえよ
    最初は必ず採算とれねーんだから

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    >>8: 2022/09/24(土) 07:54:09.65 ID:KDgheWBc0
    >海底油田すらコスト高すぎてなかなか採算得られないのに固形のメタンなんか海底から採ったら10倍のコストかかるわw
    10倍とか(笑)、どっから出た数字なのかまあ在日韓国朝鮮お得意の口から出任せなんだが、馬鹿すぎる。自分で【コスト】って言っちゃってて。採掘費や専用船建造費が高い、ってならわかるけどコストって(笑)。いつも「コストコスパコスト」ばっかり言ってるから馬脚を現すんだよ。
    コストなら使用量増加とともに小さくなっていく。つまり費用圧縮/削減が可能だと自分でばらしている。

      • 匿名
      • 2022年 9月 27日

      その「コストは使用量増加で下がる」理論で言えば、極限までコストの下がりきった石油天然ガスが競合相手なんだけど

      •  
      • 2022年 9月 28日

      オペレーティングコストって、採掘量が増えようが減ろうがそんなに小さくならないよ

      • 匿名
      • 2022年 9月 28日

      固形の意味が分かってんのか。
      石油やガスみたいにチューチュー吸えないんだよ。
      しかも広く浅く分布しているという。
      絨毯にばら撒いた砂糖を爪楊枝で一個一個取っていくようなもんだ。
      お前、具体的な採掘方法あるというんなら言ってみろ。
      さあ言えよw

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    まぁ自前の資源を用意する必要性は感じるわな

      • 匿名
      • 2022年 9月 28日

      おんぼロシア見ると自前の資源って重要だと思ったわ~
      反日市民はそこら辺の理由もあって反対するんかもね

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    シェールガス革命レベルのブレイクスルーが起これば…
    いやそれでも足りんか

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    海底で加熱してガスに戻せば自動で水面まで持ってこれるよね?

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    研究関係は渋って、大した仕事をしないやつには躊躇なく与えるっていう精神やもんなぁ
    色んなもんがのっぴきならん状態なのに、モタモタし過ぎるのは我が国の悪いところ
    少子化とかでカタチだけのバカみたいな施策打つけど、技術だって十分に未来を見据えた投資なんやがね

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    採算取れないなら意味ないとか冗談で言ってるんだよね?
    さすがに頭が悪すぎて同情する気も起きないんだけど

    何はともあれ採掘してみないと研究も出来ない
    基本的な研究ができないと応用分野の採掘コスト削減も出来ない
    民間じゃ採算度外視が出来ないからこそ、国がやらないと

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    いまだに掘ってると思ってる化石が多いが、日本を貶めたい勢力か

    今は海中に幕張って採取しとるぞ
    アタマん中アップデートしな

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    ジャップが自前の資源を手に入れたら
    燃料屋がボロ儲け出来なくなるからな

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    検討してる間に土地ごと中国に取られるよそして遺憾の意

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    この調査そのものが重要。領土・領海・EEZ等の問題に直接関わってくる。この調査の過程で海底や海域の名称を名付けて国際的に認めさせたりして、領海が日本にある事を広く知らしめたりもできる。国際社会に向けて広報活動の一環とも言える。

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    脱炭素社会の癖にメタンハイドレートとかいう有害物質高コスかけて深海から掘り出す意味あるんか
    どうせやっぱり無理でした言いながら中抜きするだけだろ

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    南関東のガスはガス井戸1000本以上あるし、掘れる場所からはすでに結構掘ってるよ

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    採算合わないからやりませんって常識バッカ言ってるより
    日本の近海には資源があるので掘り続けますって言う方がよほどいい
    採算合うようなブレイクスルーも何も考えないと生まれない

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    日本海側のはロウソクみたいにメタンの柱ができているので掘る必要ない。
    凍ったまま運ぶ技術を確立するだけ

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    ロシアが早く負ければLNG輸入も楽になるからいらないだろうけどまあエネルギーの自前の供給を確立しておくのは大事だから1回はプラント作ってきちんとやっておくのが大事だよ!!なんかの時にそこから始めてたら間に合わないからなwww

    • 匿名
    • 2022年 9月 27日

    有事になると石油やガスが値上がりすることが分かったから状況によっては採算が取れるでしょ
    それでボチボチ準備を始めたんじゃないかね
    何かあって値段が急騰したら本格的に採掘すればいい

    • 匿名
    • 2022年 9月 28日

    個体のまま持ってくるとか思ってるとか老害も良い所だな
    中抜きとかアホなこと書き込んでる引きこもりもいるし、最悪だ

    • 匿名
    • 2022年 9月 28日

    採算ベースに乗せるまでの金額と工程を含めた具体的なロードマップを提示してどうぞ

      • 匿名
      • 2022年 9月 28日

      お前に提示する必要は無いし

    • 名無しさん
    • 2022年 9月 29日

    メタンハイドレートは資源そのものよりも、研究素材としての価値のほうが大きい。
    ガスを個体化するので爆発の危険性が少なくなる
    液体ガスに比べて常温常圧で保存できる
    メタンハイドレートから水素ガスを抽出できる
    研究素材としてガスハイドレートを作るよりも、メタンハイドレートを採掘したほうが早い

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る