僕の積立NISAの価値が暴落してる、ネタ抜きで損切りしないとまずいか❓

そろそろ損切りしないとまずいか?
2: 2022/09/29(木) 21:17:46.219 ID:smiLhbkcMNIKU
積立の意味知ってる?
3: 2022/09/29(木) 21:17:58.666 ID:SH7eMix0aNIKU
あと20年見ないといいよ
4: 2022/09/29(木) 21:18:34.368 ID:bsxvOQQY0NIKU
ネタで立ててるんだろうけどマジでそれも視野に入れた方がいいかもしれんね
長期投資さえしてればいつか救われるなんて適当なこと言ってるやつらに騙されない方がいい
長期投資さえしてればいつか救われるなんて適当なこと言ってるやつらに騙されない方がいい
55: 2022/09/29(木) 22:02:21.955 ID:qJQlc1KM0NIKU
>>4
世の中の物事全てを騙し騙されで考えてそうだなお前
世の中の物事全てを騙し騙されで考えてそうだなお前
6: 2022/09/29(木) 21:19:42.923 ID:KhGxBE1KdNIKU
積み立てNISAって損切りとかって概念存在するの?
プロに任せるのが積み立てNISAだろ?
プロに任せるのが積み立てNISAだろ?
9: 2022/09/29(木) 21:21:25.556 ID:TCd7s+yF0NIKU
>>6
え?
え?
10: 2022/09/29(木) 21:21:42.111 ID:SH7eMix0aNIKU
>>6
え?
え?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664453842/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2022/09/29(木) 21:19:52.095 ID:WOfTvJud0NIKU
むしろ今たくさん買えるチャンス
12: 2022/09/29(木) 21:22:51.269 ID:Vckq6qsY0NIKU
今まで右肩上がりだったから今後も右肩上がり(上がってくれええええええ!)
こんな幻想もはや信じられんよ
損切り出来ないやつは自分の資産がドンドコ圧縮されるのを見て泣け
13: 2022/09/29(木) 21:23:24.959 ID:bsxvOQQY0NIKU
>>12
ほんとそれ
アホすぎる
ほんとそれ
アホすぎる
14: 2022/09/29(木) 21:23:30.595 ID:SH7eMix0aNIKU
>>12
たった半年の話で狼狽し過ぎ
たった半年の話で狼狽し過ぎ
16: 2022/09/29(木) 21:25:41.908 ID:Vckq6qsY0NIKU
>>14
たった半年?
これからFRBのボケジジイが強硬利上げを最低1年続けるんだぞ
むしろアメリカ中心にした資本主義経済が元の形のまま居られると思うほうがおかしい
たった半年?
これからFRBのボケジジイが強硬利上げを最低1年続けるんだぞ
むしろアメリカ中心にした資本主義経済が元の形のまま居られると思うほうがおかしい
15: 2022/09/29(木) 21:24:31.435 ID:J5ji9Gpl0NIKU
安いうちにコツコツ買えるから積立初期の暴落は歓迎されるべきなんだが
17: 2022/09/29(木) 21:26:18.834 ID:bsxvOQQY0NIKU
>>15
それは右肩上がりになる場合だろ
なんでそんな妄想を前提にするんだ
それは右肩上がりになる場合だろ
なんでそんな妄想を前提にするんだ
20: 2022/09/29(木) 21:26:51.621 ID:Wa9xToeh0NIKU
待てば戻るさ、とか言ってる人ってさ
米国債に乗り換えた方が有利だって思わないの?
年率4%ですよ
米国債に乗り換えた方が有利だって思わないの?
年率4%ですよ
23: 2022/09/29(木) 21:28:46.385 ID:Vckq6qsY0NIKU
まあ俺は早めに1抜けするよ
ドンドンプレイヤーが抜けてって、最後にババを引くのは誰かな?
ドンドンプレイヤーが抜けてって、最後にババを引くのは誰かな?
24: 2022/09/29(木) 21:30:05.978 ID:Wa9xToeh0NIKU
ところで今のインフレ率って1980年代ぶりなんだって
そこから米国債利率ほぼ一貫して下がりだったから
その分の資金がマーケットに流入して拡大してきたんだって
んで今は40年ぶりの時代の転換点なんだってさ
34: 2022/09/29(木) 21:38:32.616 ID:J5ji9Gpl0NIKU
これから何十年も下がり続けると思うならどうぞ退場してください
世界経済終わったら円で持ってようがドルで持ってようが実物資産以外無価値になるから
世界経済終わったら円で持ってようがドルで持ってようが実物資産以外無価値になるから
35: 2022/09/29(木) 21:38:56.222 ID:SH7eMix0aNIKU
>>34
結局は金最強か
結局は金最強か
36: 2022/09/29(木) 21:39:42.373 ID:oDBQRvfc0NIKU
goldなんか圧倒的武力の前には無力
必要なものは地下シェルターなんだよね
必要なものは地下シェルターなんだよね
40: 2022/09/29(木) 21:40:43.947 ID:TCd7s+yF0NIKU
金も円安のせいで上がってるように見えて実は下がってるワナ
39: 2022/09/29(木) 21:40:37.584 ID:J5ji9Gpl0NIKU
ってか円で持ってるだけでドルベースで-40%とかだけどそこは気にしないのね
42: 2022/09/29(木) 21:42:15.354 ID:vzvbQ/ey0NIKU
>>39
お前ら「円で持ってるだけ」とか言って貯金バカにするけどな
定期預金しとけばノーリスクで金利つくんだぞ!
お前ら「円で持ってるだけ」とか言って貯金バカにするけどな
定期預金しとけばノーリスクで金利つくんだぞ!
47: 2022/09/29(木) 21:50:06.180 ID:ImV9QIAF0NIKU
>>42
ノーリスクではないし、機会損失って考え方もあるよ
ノーリスクではないし、機会損失って考え方もあるよ
57: 2022/09/29(木) 22:05:08.506 ID:mqKKXJaR0NIKU
マラソンで言ったら
42キロ中、まだ数キロしか走っていない状況
利上げ云々の話もせいぜい数キロ先の読み
みんなが今後数十年間、会社員とかで勤められると考えてるなら
やっといた方がいいと思う
58: 2022/09/29(木) 22:07:43.347 ID:/tolDDWX0NIKU
損切りとか利確とか面倒なこと考えないためのNISAじゃねーのかよ
60: 2022/09/29(木) 22:12:45.696 ID:J5ji9Gpl0NIKU
20年続けるんだから直近高値から半値くらいは覚悟してやった方がいい
73: 2022/09/29(木) 22:31:19.720 ID:KUPFOozE0NIKU
今の下がり方で不安になるとかリスク許容度考えてから投資しろ
77: 2022/09/29(木) 22:40:07.193 ID:4dLiO3DV0NIKU
やらんくてよかった
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (55)
20年後に世界経済1位のアメリカと3位の日本が5位以下になると思う場合だけ損切りすればいい
で代わりに1位になると思う国に付け替えろ
そうすりゃお前は二度とこの話題を出さないで済むぞ
その場合、パックス・アメリカーナの崩壊を意味するから
世界的な流通不全も同時発動して、庶民は投資だ何だと贅沢言う余裕は無くなるだろうな
庶民で自分の主語を大きくするの止めろよ
庶民じゃなくてお前がだろ(笑)
?
本気で言ってるのか?
仮定した条件下で投資ができる、もっと言うなら大規模な投資環境にアクセス層がどの程度になるか想像ができないのか?
最初は長期投資のつもりで始めても少し下げ始めたらこのザマ
最初から投資に向いてないメンタリティーだからさっさと辞めた方がいい
20年続けるつもりなら極論19年11ヶ月目までの上下は意味無いのにな
ウクライナの戦争が終わるまてだろ!
上がったら下がり、下がったら上がるのが世の常。
人の行く裏に道あり花の山
こういう奴らは円の価値暴落については何も言及しないんだよな
投資してない奴らは円に全額投資してるって事実を理解すべき
別に積立NISAでもドルコスト平均法でも良いんだけどさ、いつ現金化するんだろうなあいつらって。余った金を子孫の為にならわかるけど子供の為にとか自分の為になら全く意味ないよな
わかるわ
俺の中じゃ利確=出金だから、他の人間の利確しましたーとか含み益いくらですーとか、で?としかおもわんわw
うちは子供の進学時だな~
誰もが儲かる美味しい話なんて現実には存在しません
~おわり~
ポジティブサムっていう現実世界に存在する概念ご存知ない?
円ベースなら始めたばかりの奴以外は利益出ているだろう
毎月3万円ちょっとなのに始めたばかりで騒いでいるのか
元々経済学とか金融の勉強やらなかった層に普及してんだから
落第生な考え方の人間が参入してきてるのは全然おかしい話じゃない
言っとくけど今時点では下落でも、仮に倍になってても長期投資の積立なら関係ないからな?わかんねー奴は長期の投資から今すぐ下りろ
株価のグラフ見ろ。どれ見てもギザギザの折れ線になってるだろ
そのギザギザが1つ出来るたびにお前は毎回同じ葛藤するメンタルなんだ
向いてない
次の金融相場が到来した時にあの時積み立てなかったことを後悔するだけ
悪いことは言わないから若い人はさっさと損切りして投資から離れた方がいい
残念ながらこれからまだマイナスが続く予想だ
君は何もお金を減らしながら貴重な若い時代を過ごす必要はない
25歳の君が仮に40歳でプラスになったとして
その間ずっとマイナスを抱えて不機嫌に過ごすなら
君の人生は失敗だ
月々3万ポッチの積立nisa口座なんかわざわざ見ないわ
今が買いだろう。NISA枠が残ってても残ってなくても、余裕資金があれば買わねば。
世界中の政府がコロナでバラまいた金を回収しにかかってる時期だからな
日本はケチ臭かったけどその分揺り戻しは小さくて済むのかどうか・・・
いやまあ
脳死投資はメンタルとの戦いなわけで、
メンタル的にダメなら向いてないだろ
後は20年後が暴落期じゃないことを祈る
お祈りをすることも重要
信じる者は救われますよ
年金(GPIF)も運用してるんだから大丈夫!
ざわ・・・ざわ・・・
積立って何か特別な神みたいに思ってる奴いるが普通の株の取引やぞ
ITバブルの時も積み立てしてる人間は普通に損してる
17年後に+-0円を超えて1円プラスになったけどな
はした金経費扱いにするためやってるから
上がろうが下がろうがどうでもいい
上がり続ける根拠は無い(キリッ
とかやってるのになぜか下がる事は断言してるのが頭の悪さを際だたせてるよね
\損切りしないと!/
😭😠😱🧐🤯🤔🥺🤮😅
まあ世界滅亡すると思ってるなら引き上げていいんじゃない
別に積み立てNISAって期限きたら売らなきゃいけないルールですらならいから20年どころか40年だって寝かせられるんだがな・・・
そもそも経済右肩上がりを信じられないなら積立NISAしなくていい
不景気直撃してもどうせ10年ぐらいで戻るから
利確は退職±5年ぐらいでどうぞ
高々二割三割下がったくらいでうろたえるなら積立ての意味ないんだがな
根本的に間違ってはいるんだけど、みんな結婚、家、車、子供、その辺で使う予定のある金を積立NISAにしてるから20年脳死はできないんよ
そもそも庶民には最低20年、想定外の停滞があったら40年とか絶対使わない予定の金なんてそうないから
常に株価が上がり続けないと家計が破綻するような取引をする奴なんて自覚のないギャンブラーにすぎんよ
現金化に期限があるような金で投資するのは止めた方が良い
そもそも運用の仕方が間違ってる
そうなんだけどね、多分20代とかで気にしてない子が多いだけで
一般的なライフプランで言うと子供の学費あたり(40~50代)で一番貯蓄が減るんよ
だから積立NISAで老後資金って本来庶民には難しい運用なんだよね
最低100円からのの積立が難しいなら、貧困層に片足突っ込んでるから投資以前の問題やね
それを普通と呼ぶにはちょっと抵抗があるなあ
100円の積立が普通だと感じる感性ならそうだろうね
そんなん他人の判断でおかねを動かしてるんなら既に自分の物ではないから
やめたほうが得かと
ってのが損切り
余剰資金でやってりゃ下がろうが上がろうがどっちだって良いだろう
下がってる所で損切りするとはアフォやぞ
始めた時期が靴磨き
上がってるの見てはじめたでしょ
長期投資だからっていつ始めてもいいわけじゃない
(リーマンショックの毎日絶望的なニュースが続く中で積み立て投資を初めてそれなりの資産を築けたしこれくらい言う資格はあると思ってる)
投資信託の中の人のプロですらくっそ損失出してると考えると逆に勇気もらえる。
結局投資なんてどこまで行っても最終的には丁半博打さ!!
自分が積立NISAすら出来ないもんだから、必死で他人の足を引っ張ろうとしてるだけだよ
パチンカスおじさんが投資はギャンブル!リスクがー!とか言うのと同じやろ
利上げは、予定であって確定ではないよ。
都度修正が入るのがFRBの仕事だから。
>世の中の物事全てを騙し騙されで考えてそうだなお前
資本主義経済でこれを考えられない奴はさすがに駄目だと思うぞ
ただ今の日本これの関係無い公務員が上級から中流になってるんだけどな・・・
こんな短期間の増減で一喜一憂するような額を投資しなけりゃいいのに
くっ、俺の恐怖遺伝子が疼く...
損切!損切!さっさと損切!しばくぞ!!
ーー誰か布団叩きしてるAA宜しくw
今日ダウ平均株価700ドル上がってんぞw
今日は800ドル上がってたw
リスク分散してれば良いんじゃない
なんで積立NISA一本なんだよ
アメリカ舐めすぎ
いざとなったら無理筋でも理由付けて敵作ってドンパチ初めて経済回す伝家の宝刀がある
株を買え!平均株価は長い目で見たら上がり続けてる!
なんて言うけど10年、20年続く企業がどんだけあるのか
老後でお金必要だって時に株かった企業潰れてましたなんてなったらどうすんだ
かのジョージソロスが『俺が亡くなったら当面はインデックスに投資しておけばいいと妻に託した』から、まぁ、間違ってはないと思う
問題は『当面』っていつまで?? という問題
本人がまだ死んでないから、当面っていつまでですか?と本人に聞いてみて欲しいw
もう過ぎ去ったと言われたら諦めるしかないけど
とりあえず余剰資金でやるものなので一喜一憂するようでは余剰資金ではなさそう。
とは言えどんどん目減りしていくと精神的に耐えられない人は投資とかには向いてないかもねぇ
積み立てで損切りとかそもそも積み立ての意味わかってないんじゃないの
20年後見とけ言うけどさ
世の中に20年以上続く企業とか制度がどれほどあるんだよ