【正論】中国の子供「日本はもうすぐ中国に占領される」とたちが大阪で得意げに語るNEW!
【悲報】子どもの学力、僅か3年でメチャクチャ下がる...文科省幹部「こんなに下がったこ...NEW!
クレカ、電子マネー使ってる奴はバカ。現金使いこそが情強NEW!
東急不動産分譲マンション 施工不良で建て替え方針も一転中止 住民と訴訟トラブルにNEW!
厚生年加入漏れ 97万人 保険料負担を逃れる事業者が今も後を絶たずNEW!
【悲報】不知火舞ちゃん(16)、アンディーと付き合っていた…NEW!
海外「ついに日本人の謎が解けた!」 世界的大ブームの『日本式歩き』を海外大手メディアが...NEW!
【戦後80年】立憲・野田代表「首相コメント出すべきだ」石破首相「必要だ。私自身の思いと...NEW!
【北京洪水】死者44人・避難者8万人超・被災30万人 道路756km、住宅2.4万戸、...NEW!
韓国人「夏の札幌は本当に 日本最高の旅行地 なのか?」現地でしか味わえない限定要素に注...
韓国人「120km/h超を出す日本の女子投手」ネットで拡散された練習映像が話題に
韓国人「韓国人の99%は知らない日本の最西端の領土」→「日本にこんな島があったなんて…...
【ライザのアトリエ】フリュー × KT model+「ぬーどるストッパーフィギュア ...
【2.5次元の誘惑】大型フィギュアシリーズ「GLITTER&GLAMOURS」より「...
【その着せ替え人形は恋をする】 Coreful フィギュア「喜多川海夢」プライズフィ...
維新 前原共同代表氏ら幹部4人(幹事長・総務会長・国対委員長)、参院選の不振で辞任す...
【悲報】学歴詐称疑惑の伊東市長は「韓国メガソーラー阻止」に一切関係なかったことが判明
石破茂「国難突破まで首相続投(衝撃」謎の勢力「自分で国難を生み出し国難を理由に居座る...
【北京洪水】死者44人・避難者8万人超・被災30万人 道路756km、住宅2.4万戸...
60%のビジネスパーソン「PDFは書き換えられない」←これ
※同調査は同社がインターネットにより10月21~26日にかけて、仕事でデスクワークを主とし、月に1回以上PDFファイルを扱っていると回答した20~59歳の全国のビジネスパーソン(性別/年代で75名ずつ均等割付)を対象に実施したものであり、有効回答者数は600人。
ビジネスパーソンの6割以上が「PDFは書き換えられない」と誤解 – アドビの調査
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221130-2525999/
アドビは11月30日、日本のビジネスパーソンによるPDFファイルの利用状況に関する調査結果を発表した。これによると、PDF化した後でも設定次第で第三者が後から加工・修正できることを64.3%が知らなかったと回答している。
(略※前述)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大(コロナ禍)前後でのPDFファイルの利用頻度の変化を尋ねたところ、「以前よりも大幅に増えた」が15.0%、「どちらかというと以前よりも増えた」が32.3%で、計47.3%がPDFファイルの扱いが増えたと回答している。
コロナ禍前後でのPDFファイルの利用頻度の変化 出典: アドビ
PDFファイルに対して持つイメージを聞くと、「レイアウトが崩れない」が45.3%で最も多く、「編集ができない」(44.2%)が続く。一方、「電子署名/電子契約に使える」は8.7%に留まった。
PDFファイルに持つイメージ 出典: アドビ
(略)
PDF化した後でも設定次第では第三者が後から加工・修正できることの認知度 出典: アドビ
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
PDF編集フリーソフトもあるでしょ
アドビ無料ソフトでも制約はあるけど書き込めるぞ
コメント入れたり電子印鑑押したり
事務書類とかPDFだったりすると、印刷して手書きはだるいだろ
そのまま入力して印刷したい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1669804461/
スポンサーリンク
謳い文句が書き換えられないだったからね
それでのし上がったわけだし
そう。おれもジジイだが
PDFを普及させる時すでに現役だったが
Adobe自身がPDFは編集できないので見積りの用途にも使えると宣伝してたんだ。
それ編集禁止機能だろ
Acrobat 売ってるのに通常の PDF が編集できないなんて言うわけないわ
一部書き換えられるようになっていた
勤務先は、印刷したチェックリストからここ数年でチェックボックスとか入力フォーム付のpdfに移行したんだけど
そういう使い方しない?
客「え、aiでデータでください。」 私「PDFはaiで作成しております。」
客「ふぁぁ?aiだっていってるじゃないか!」 私「特色を保持できなかったり、透明
を使用しているのでクラックしたり、フォントはアウトライン化しますよ。」
客「なんで?」 私「バージョンどうせわかんないんでしょ? ハゲw」
aiとpdf両方送れよハゲ
正しいとも言える回答。
PDFなんてつかいもんにならんよ、ちょっと書類が100枚ぐらいになるだけで、すぐに処理オーバー
まともな文書事務には使えない、ドキュワークスと異なり、PDFは数千枚になるとバグりだす
まともな文書では使えないよあれ
こんなもん使うメリットをもう感じない
だけど間違いは元ファイル直せ
いえいえ世の中にはPDF編集有料Webサービスも、ある
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (25)
有料ソフトで書きかえれるのは知ってる
無料ソフトは制限だらけで崩れまくるイメージ
結局書き換えられないってイメージがあるし使い勝手悪いゴミ
経理書類の電子化がプッシュされてるからPDFベースの注文書や請求書が増えてきてる
役所からダウンロードする書類もPDFが多いから、記入欄にカキコする方法はYoutubeでも配信が多い
PDFエディタはFoxit使ってるわ
年末調整の書類なんか何も用意しなくてもWEBブラウザだけで書き換えられるが?
前に建築模型屋ではたらいていたんだが
CADデータをPDFで送ってくる客がいた
PDFは編集に手間がかかるから止めてくれって言っても
そいつはPDFを送ってきて、後でdxfで送りなおすクソ野郎だった
pdfみながら自分で作ってねってはなしなんだろう
>結局書き換えられないってイメージがあるし使い勝手悪いゴミ
スマホなら、課金しやすいから、有料アプリでいけるよ。精度いいよ。
PDFに限った話じゃないが
便利にしようと思って多機能化させると逆に使いづらくなるっていうw
どのOSでもほぼ表示が崩れずにしっかり閲覧できるっていう利点はあるな。
これ記者も分かってなくないか
そんなもん書き出し方によるやろ
画像形式なら無理で文書形式ならいけるわ
設定しだいって書いてる
業務に必要なら使うし必要ないから知らないってだけだろう
つまり労働者の6割はPDFの編集方法知ったところで使う機会がないから無意味ってこと
最近在庫調べのフォーマットがPDFになったんだけどクソ入力しにくいからやめて欲しい
Excelがどんだけ便利かを思い知らされる
PDFファイルはパスワードロックかけて保護してることもあるから、
必ずしも間違えてるわけでもないね。
元はどんな環境でもレイアウトが崩れないという触れ込みで広まった印刷業界向けフォーマットだからねえ
印刷業界だと0.1ptズレても問題になる事あるし
それをビジネスシーンで汎用で使うのは無理があると思うの
文書保護してれば書き換えられないんじゃないの?
書き換えの証拠が残るのなら、書き換えられるのは別にいいんだよ
そもそも書き換える用途で使わないからな
更新するにも元ファイル編集してPDF出力するだけだし
お役所は何でもかんでもPDFでうp!をやめてほしい
年末調整でPDF誰でも入力できるの知った
たぶん、ほとんどユーザーはAcrobatReaderとPDFで印刷系しか使ってないから知らんのは仕方ない
書き換えづらいってことだろ
まだインタネットもなく、分散処理OSの基本仕様もなく、マシンワードでファーム開発に従事していた40年前のIT原始人の感想。書かれている内容は全部理解できる。昔オラクルの最新企業データベース説明を聞いていたら、使い勝手は(安全と保管と流用と更新)は個人私蔵のファイル棚の整理状況と同じで、なんでも溜めるやつが多い中、不要資料を廃棄し、契約資料は残す。その中間資料は廃棄期限とリードOnlyとWrite程度の枠組みはあった。結局個人の頭と仕事のやり方の問題。逆になんでもできると管理が大変そう。この条件だと便利だがセキュリテーはないに近いので原始人には怖くて使えない。
書き換えるのが面倒くさい、が正解の様な気がする。
書き替えは有料ソフトになって面倒だけどコメント追加はフリーソフトでできるじゃん
俺はPDFに見積り追記してるよ
Acrobat有料版高すぎる。くそみたいな操作性であのお値段はないわ。OFFICEより高いのはアホらしすぎる