1: 2022/12/11(日) 20:02:39.23 ID:DHmikcrF
山梨県笛吹市にある石和温泉といえば、高度経済成長期からバブル期にかけて全国随一の歓楽温泉として人気を集めた温泉地だ。そんな「京浜の奥座敷」で、“異変”が起きている。
平日、石和温泉を訪れると、人通りはまばら。全国旅行支援の延長が決定したとはいえ、外国人はおろか、日本人観光客も少ない。居酒屋やスナックが立ち並ぶメインストリート、さくら温泉通りは静かで寂しい印象だ。
そのウラで活発な動きを見せる者たちがいた。ホテル旅館経営研究所所長の辻右資氏が明かす。
「’22年12月上旬に、さくら温泉通り沿いのとあるホテルが中国人に3億円で売却されることが決まったばかりです。年商5億~6億円はあったのですが、日本人オーナーが高齢になったため引退するということで売りに出されたそうです」
辻氏によれば、ここへきて中国資本による東京近郊の温泉地にある旅館やホテルの買収が加速度的に進んでいるという。中国資本の入った温泉宿の正確な数は行政も把握していないというが、同地の旅館従業員はこう語る。
「石和温泉にあるホテル、旅館は小さいものも合わせて全部で42ほど。そのうち旅館協同組合に加入しているのが34です。中国人オーナーはたいてい組合費を払いたくないために加入しません。そのため、宿全体の2割が中国資本だと思います」
インバウンド需要が全盛期だったコロナ禍前の’16~’19年頃、石和温泉では中国人の団体観光客を乗せたバスが一日に10~15台はやってきたという。当時と違い、現在、街に中国人の姿はほとんど見られない。しかし、実際には着々と中国資本の触手が伸びている。
https://gendai.media/articles/-/103041
9: 2022/12/11(日) 20:21:37.90 ID:piDt0L+c
温泉さえあれば
資本でなんとかなるもんな
10: 2022/12/11(日) 20:22:23.00 ID:Nnl9olmr
ぎゃああああ日本がなくなる
2: 2022/12/11(日) 20:07:20.67 ID:VpfZgTo/
ありがてえよな
謙虚になれよ
いつの間にか中国を見下すようになったニッポン
8: 2022/12/11(日) 20:17:40.23 ID:Y0vlRiMb
昔は日本もアメリカや中国相手に同じことをやっていたわけで。
諸行無常の響きあり。盛者必衰の理だよ。
12: 2022/12/11(日) 20:24:43.83 ID:i7v2vcuS
行かなきゃ良いじゃん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1670756559/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2022/12/11(日) 20:26:06.98 ID:TUq12zAE
売れるなら売り飛ばせば良い。
中国人は価値がないものは買わない。
15: 2022/12/11(日) 20:32:14.77 ID:76hZDKZ1
コロナ明けの回復期来る可能性あるしね
コロナ明けたら5年ぐらいは旅行が儲かる
んで儲かってる間に売却すればいい
中国人は頭がいい
18: 2022/12/11(日) 20:44:51.60 ID:vNBlFNkd
インバウンドとか言ってるけど、
日本が儲かる仕組みじゃなくなるんだろう、
もう始まってるよね、ニセコとか
22: 2022/12/11(日) 20:57:19.91 ID:D0tt9vQa
外国人が土地とか買うのになんか規制しろよ
23: 2022/12/11(日) 20:57:56.64 ID:Q8zAU5iJ
大陸のみなさん、僕のパタヤとバンコクだけは買わないで下さい!
24: 2022/12/11(日) 20:59:05.47 ID:QSon9Dno
国はバッチリ固定資産税取るように。
25: 2022/12/11(日) 21:02:55.75 ID:lxQlX8zC
新幹線の付近は売ってはならない
29: 2022/12/11(日) 21:13:38.06 ID:DhVs+UOK
栃木県・鬼怒川温泉のホテル・旅館を買ってくれよ。

38: 2022/12/11(日) 22:03:49.71 ID:IMH8c/cp
>>29
軍艦島状態だな
48: 2022/12/11(日) 22:57:26.32 ID:tNfKHMkH
>>29
廃墟は興味なさそう
土に埋めるのは得意なんだろうけど
31: 2022/12/11(日) 21:19:34.56 ID:30ThJWNx
普通のことだろ
買ってくれるだけマシ
33: 2022/12/11(日) 21:25:13.25 ID:XQEHXcln
今さら静岡のクソ遠い温泉街なんて二度と復活しないし、
こんな昭和の遺物、中国人に買われるぐらいしかないんでは?
35: 2022/12/11(日) 21:37:27.27 ID:YFS1+PGd
何とも言えん。
不動産屋は目利きばかりの世界や。
日本人とて良物件なら買うはず。
39: 2022/12/11(日) 22:04:51.86 ID:Dl34ZXRU
>>35
日本人は建築基準法とか消防法を守るが奴らは無視するからな
36: 2022/12/11(日) 21:40:33.99 ID:mzbtQSQf
旅館に泊まったら支那資本でした~みたいなことが起きるわけだ
41: 2022/12/11(日) 22:17:54.71 ID:SgQj0Cpi
日本人が種を蒔き、手間をかけて育て、外国人に刈り取られる
とことんアホなんだろな
45: 2022/12/11(日) 22:36:15.59 ID:8JaAAOgc
そして老朽化したら解体せずにトンズラ
50: 2022/12/11(日) 23:09:56.87 ID:9owcE8zY
ニセコの通った道よ、今はもうシンガポールやタイに取って変わられてる
51: 2022/12/11(日) 23:16:02.51 ID:Ea06zDVc
バブル期の日本と同じことやってんな
52: 2022/12/11(日) 23:21:49.61 ID:Dir3yqKK
>>51
20年後ぐらいには中国資本が手放して、廃墟と化した旅館やホテルばっかりになるんだろうな
53: 2022/12/11(日) 23:25:39.36 ID:tNfKHMkH
箱根はブランドあるからまあおいしいよね
54: 2022/12/11(日) 23:31:13.46 ID:yJGnjVYo
どんどん買ってもらえばいい
中華風旅館になろうが仕方ない
55: 2022/12/11(日) 23:31:18.18 ID:+DKkFYFj
買われるうちが花
中国からも相手にされなくなったら日本終わりだわ
58: 2022/12/11(日) 23:48:46.31 ID:BhNVUxI/
>>55
むしろその方が良いかな。
中国人にはもううんざり。
56: 2022/12/11(日) 23:37:44.99 ID:m9OhfFqL
外国人が日本の土地を買っても、後々、法整備すりゃ取り上げれるじゃない
それより買ったときに税をクソほど取って
57: 2022/12/11(日) 23:40:49.80 ID:4JRJh5+W
中共が買って中共人民が泊まりに来て周辺が中共化して汚くなると誰も来なくなる。
60: 2022/12/12(月) 00:22:42.90 ID:dxlYXgF8
トラブルに嫌気さして結局昔ながらの地元の人達が引っ越して地域を乗っ取られるんだよな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
なおちうごくの温泉地は買えないもよう
ジャッ◯が戦後すぐにC国に下◯国民OD◯を丸投げして現在も助けてる。毎年か何年に一回かわからないが⁇売◯の上◯国民委員会???で要◯を招いてパーティーで報告している!ありがとうごいます。ジャッ◯
草
今現在も恐ろしほどのジャッ◯の下◯国民から搾り取ったサ◯マ◯ー技◯援◯をしていて、C国からジャッ◯企業が撤退しようとするとすぐに嫌がらせをされる。
これが事実!
だからC国ほかの上◯国民がジャッ◯の為にとか言って払ってるサ◯◯ネーはジャッ◯の下◯国民の金!!
ビビッて伏字するような主張なら黙っとけチキン野郎
自民党の悪政の結果
何を今更。10年以上昔から買われまくりじゃん。
従業員日本人でも社長はあちらとかよくある。
中国の土地買えないんだから
日本も同じにしろよ、国会議員の地元じゃないところはどうなってもいいのかよ
地方議員含めて統一教会支援もらってる保守()議員たちにまだ期待してる奴いたのか
売ってるものを勝ってるだけだから何とも。
これに対して文句言うのは負け犬の遠吠え以外の何物でもないし
中国人は納税もしなくていいしね
たまに外人が管理費や固定資産税払わずに
差押えくらってるけどな
別に売ってるモンを買っただけだからいーじゃん。中国を差別すな。
偉い偉い愛国者のネトウヨ様が中国人より高い金で買えばいいじゃん
統一自民のおかげで給料上がって金持ってるみたいだし
安倍さんがアベノミクスで実行した観光地への外資呼び込みと外国人の不動産取得緩和に逆らうとは反日だな。日本から出ていけ。
経営してくれるんなら反社より遥かにマシ
中国の侵略を警戒して軍備増強をする。そのために増税します。
でも日本国内の中国の浸透は止めません。
中国は敵なの?味方なの?
というか中国人が中国向けに商売するんだろ
北海道でもそうだったし
中国資本の旅館が安売りで繁盛する
周りの旅館の単価が下がったりサービスが低下する
中国資本の旅館の満足度が低く温泉地の評価が低下
鬼怒川温泉化
フェミ憎しのキモオタが持ち上げてるけど鬼怒川なんてそれこそ好景気時代に支えられてただけじゃん
誰も所有者いなくなって自治体に寄付=税金すら取れない廃墟
になるよりは
税金ちゃんとかかって払ってくれるんだから別によくね?払わなければ即座に差し押さえで
その時は日本人相手に格安で競売にかけられたりするし
>>35
中国人のほうがセンスも客寄せも上手だった模様
そろっと、中国の金も他所へ逃げ始める頃かね
この程度じゃ乗っ取られん、もしくはそうなってもどうでもええって感じなんやろな
そういう部分では過激な右翼のほうがよく働いてくれるように思うわ
人の善意や倫理観なんて信用出来んのだから、基本はガチガチに固めていけよ
民営化が何にでも通用すると思ってるのが間違い
京都の町家も北海道、軽井沢の別荘地も買われまくっているがな
円安で激安価格に感じるらしい
円 元のチャート見てから喋ろうな
潰れたホテルだろ?
勝手に買わせとけよ
日本人が買っても莫大な費用が掛かって処分も出来ずに固定資産税取られるだけの罠物件やん
中国人に買われるのが嫌だったら対策すりゃいいだけの話
何も対策なしに中国資本に買われてるのを黙って見てるという事は「まぁ、別にいいんじゃね?」と甘んじてる証拠だしな
なにか問題でも?我々もバブルのときにアメリカでやってましたけど
57に同意
うるせえから行きたくなくなる
アイツら白タク使って旅館に来やがる
警察署とか作るし国家内国家だよこれ
台湾侵攻で全部没収できるじゃん
順調に終わって行ってるな
日本は消えていくぞ
多民族国家や
困ったことに、中国人観光客は中国人経営のホテルにとまり、コンビニで飯をかうので、殆ど地元経済に貢献しない。
日本人にカネがないせいで、インバウンドも機能不全なんじゃ
この手の話は古典的な原野商法だとまだ知らない人がいるのか
中国人もブローカーにゴミ物件掴まされて
大損こいているパターン多いけどなw
日本は中国から近くて運が良かったな
国と国は逆立ちしても切り離せないからアメリカだってメキシコと関係が深いしドイツだってポーランドと関係が深い
更に文化的にも近くて親近感を感じてくれるから観光業は今後も安泰だぞw
こいつらが経営するとサービスと食事が悪くなるからな
行かねえ
京都とかの物件はとっくに何年も前に中国人に抑えられてるからな
逆に言えばもう買えるのが廃れた所ぐらいしか残ってないのよ
売れなかったのを買ってくれるんだから良かっただろ
鬼怒川ガーいうけど、中国人が買って中国人を呼び込んでなかったらもっと早く廃れてたのは誰でも分かるでしょ
後継者も育てず地域のブランド化も出来ず新規客を作れず税金補助に頼り切って赤字垂れ流しで最後はうっぱらうしか選択肢が無かった日本人が悪いじゃん
働けや岸田
じゃあ日本人が買って助けてやれよ
買わせるなよ
中国人がコロナを撒き経営難で売り出されると中国人が買うマッチポンプ、現代中国の故事
新規参入に嫌がらせする既存に対抗するには中国資本くらいのずうずうしさがないと無理