1: 2022/12/18(日) 20:31:33.14 ID:NIKu67cr9
2022年11月16日にトヨタは5代目となる新型「プリウス」を世界初公開しました。
徹底的に磨き上げられたそのデザインに、憧れを抱かれる方も多いでしょう。
ただお子さんがいるご家庭の方々は、車内空間が広くて小さな子連れでも快適に過ごしやすいミニバンを好まれる方が多いですよね。
トヨタの「アルファード」もその一つで、特に子育て世帯では人気です。
今回は30歳代で年収400万円の方が「アルファードがほしい」と思った場合、頭金はいくら必要なのかや、30歳代の平均貯蓄額についても確認していきます。
憧れの「トヨタ・新型アルファード」その魅力あふれる外装と内装は
アルファードはトヨタが製造・販売する大型LLクラスのミニバンで、その高級感や車内空間の広さ、高出力エンジンなどが魅力です。
子育て世帯の方は車内でお子さんをあやしたり、おむつ替えや授乳をしたり、大きくなってくると車で遠くまで旅行される方やキャンプや釣りなどに出かける方も多いですよね。
車内空間が広いアルファードであれば子どものお世話もしやすく、荷物もたくさん詰めるので、「いつかはアルファードに乗りたい」と考える方もいるでしょう。
アルファードは「30歳代で年収400万円の子育て世帯」でも買えるか
アルファードの価格は300万円台後半~700万円代前半です。
国税庁によれば日本の平均年収は400万円台ですが、30歳代で年収400万円台でもアルファードが買えるのでしょうか。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/83abfe6c028e9ebbabad77ba011bc12fc27724f0&preview=auto
2: 2022/12/18(日) 20:32:15.93 ID:e2SDb9dy0
アルフォートなら買えるんじゃね?
765: 2022/12/18(日) 21:44:35.97 ID:JsczSmVc0
>>2
値上がりしてて昔ほど気軽には買えなくなった
4: 2022/12/18(日) 20:33:32.11 ID:Goa8uFcP0
NBOXにしとけ
519: 2022/12/18(日) 21:23:05.38 ID:ipBMuvAG0
>>4
あれに乗ってる人はみんな一癖あるな
なぜなんだろう
531: 2022/12/18(日) 21:24:04.60 ID:M/hIV78v0
>>519
ジムニーの方がクセ強いぞw
551: 2022/12/18(日) 21:25:56.92 ID:m28wsXvm0
>>531
ジムニーはガチ過ぎてお近づきになりたくない
691: 2022/12/18(日) 21:37:42.68 ID:rFN2Wp8g0
>>519
nbox使ってるけど軽なのに広々してるし荷物も沢山積めて便利だよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671363093/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2022/12/18(日) 20:35:11.41 ID:2Q2vITNY0
クルマがデカくても住んでるところがショボいとバランス悪いよ
マックスバリュに並んでるレクサスみてて感じ入る
53: 2022/12/18(日) 20:41:48.78 ID:8e9p7vlu0
>>7
保育園に子供迎え行くと見栄か知らないけど高級車、家はボロいとかかなりいる。人の価値観なので一概には言えないけど普通逆だろと
204: 2022/12/18(日) 20:57:39.91 ID:K2y/wnJo0
>>7
建売の狭い駐車場にアルファードが入らなくて路駐ってのは田舎あるある
そしてやたらとデカい新築住宅なのに駐車場にボロボロの軽自動車とか
11: 2022/12/18(日) 20:35:51.76 ID:CEG+9aNl0
DQNが無理して乗ってる連中多くてイメージは最悪
235: 2022/12/18(日) 21:00:37.05 ID:QWnNLwKS0
>>11
それね
年収400万なんていかないDQN世帯が乗ってるとしか思えない
お金持ちは避けるよね
705: 2022/12/18(日) 21:38:50.09 ID:Jey5Uoed0
>>235
富裕層も普通に乗ってるよ、そもそも貧乏人が乗ってるものとグレードが違うし
持たざる者の僻みはやめよう
14: 2022/12/18(日) 20:36:10.93 ID:1x9HnBgJ0
残価ローンでアルファードだろ
アルファードって実際乗ってて楽しいのか
あんなのダンプカーみたいなもんだろ
16: 2022/12/18(日) 20:36:16.17 ID:Io5aTqOT0
DQN御用達ってイメージしかない
25: 2022/12/18(日) 20:37:05.40 ID:wPL5ZRAg0
600万でアルファード買って、3年後に中古で売ると300万
つまり年間100万の損
週末しか乗らないなら52週なので1回1万9千円
レンタカーかタクシー乗れる金額
36: 2022/12/18(日) 20:39:39.00 ID:Vu4PQPyB0
>>25
+保険、駐車場、洗車ワックス、手間
66: 2022/12/18(日) 20:44:33.40 ID:0/4U05J80
>>25
3年後でも500万円で売れる
91: 2022/12/18(日) 20:46:24.10 ID:zOLDWOz10
>>25
>600万でアルファード買って、3年後に中古で売ると300万
下取りはもっと高い
国産は外車ほど下がらない
578: 2022/12/18(日) 21:28:12.78 ID:jwTq+63G0
>>25
下取り気にして買うとか、貧乏くさい車なんだね
71: 2022/12/18(日) 20:44:56.43 ID:JYSfl9VV0
マイルドヤンキーが買えなきゃターゲットミスだろ
79: 2022/12/18(日) 20:45:35.01 ID:ANJ7xaXk0
いつからアルファードっていうのになったの
スカイラインとかセリカじゃないの?
最悪でもクラウンとかじゃないの
なんでアルファードなの
135: 2022/12/18(日) 20:51:34.41 ID:uiQvHZ4W0
>>79
動くリビングが欲しいならミニバン方面になる
316: 2022/12/18(日) 21:06:46.80 ID:d8ViZmvP0
>>79
自分が絶対100パー運転しないなら
アルファードは良い
108: 2022/12/18(日) 20:48:41.34 ID:Vr94Ne0P0
変人が乗ってるイメージしかない
まぁ現にそうなんだけど
127: 2022/12/18(日) 20:50:49.31 ID:HHbsRGpy0
>>108
まず運転が下手
車線変更するなら後方確認くらいしろよ
116: 2022/12/18(日) 20:49:20.07 ID:hU0P7NYt0
都市部だと要人の送迎車のイメージだけど
田舎は違うんだな
126: 2022/12/18(日) 20:50:31.31 ID:KrlA46Tk0
アルファードは車はいいけど乗ってるやつがもれなく残念な人たちだから
128: 2022/12/18(日) 20:50:55.30 ID:JpLi0nm10
乗せて貰った事あるしレンタカーで借りた事もあるけど
アルファードの良さがわからない
貨物車て扱いづらいだろ?
129: 2022/12/18(日) 20:50:59.46 ID:+UDQNfow0
あんなもん本当に欲しいのかよ
運転しててもつまんねえだろあんな貨物車
憧れのクルマと思い込まされてるだけじゃないの
177: 2022/12/18(日) 20:55:43.67 ID:DSAOR4a80
ホテル代わりになるなら多少高くても色々便利
188: 2022/12/18(日) 20:56:32.59 ID:TNpr0yYo0
そもそも年収400万じゃ子育てがきつい
車に金かけてる場合じゃないでしょ
203: 2022/12/18(日) 20:57:38.43 ID:o0PK2K0p0
これ乗るやつって、仕事ではハイエース乗ってそう
206: 2022/12/18(日) 20:57:51.68 ID:ANJ7xaXk0
そうか最近の人は大きい車がカッコイイんだな
速いのはもう要らないのか
GTRはいらないのか
218: 2022/12/18(日) 20:58:54.54 ID:OoONcIk80
>>206
かっこいいという感覚じゃないんじゃないか
実用性重視してる感がある
219: 2022/12/18(日) 20:59:03.07 ID:MLV7b8uQ0
>>206
ファミリーで乗れんだろ
勝ち組ほど結婚して子どもいるからな
207: 2022/12/18(日) 20:57:55.36 ID:xxlWyAIb0
アルファードとかチンピラとか運転ヘタクソの、ガラの悪い奴しか乗ってないじゃん
こんなの家族連れで乗ってたら笑われる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
仕事ではハイエースで嫁は水商売で水揚げされたタバコ吸う女が乗ってるイメージ
座ってるだけなのに空間が広い意味ってあるか?
お前以外には意味があるから大丈夫
こんな意見初めて見た
極めて他人と違う異質な価値観もの見てる自覚した方がいいよ
ちなみに家も寝れる場所さえあればいいの?2畳くらいの
ここまで言われるのは草
全力でのけぞるイヤイヤ期の子ども乗せるには、車内でバトれる空間が必要。軽の外開きのドアで何分も駐車場2つ占有しちゃうのは大変心苦しい。
アルファードは400万で買って10年10万キロ乗っても130万で売れたから、現金で買えるならコスパ良いよ。
イカ釣り漁船みたいライトつけまくってるイメージ
まあアルファードの高級グレードは乗り心地めっちゃいいからな
長距離運転しても疲れないし
安い奴はそれなり
自民党の大きな信奉者なら行けるで!
地方で乗っ取るのは多かれ少なかれこの部分が有る人間だけやぞ
給料だけで買うとる人少ないやろ?
家の近所では高級外車とセットみたいな感じやけどな
意味がよく分からんから説明プリーズ
アルファードとヴェルファイアのDQN率は異常
まさに。
ヴォクシー、ノアもならまだ一般的なファミリーって感じか。
これが格好いいとか人の好みはわからんね
実用性でほしいというのならまだわかるんだけど
30代400万子育て世代
まさか2馬力でじゃないよな…?
フリードでじゅうぶんいい
先に書かれてたw
そりゃここにいるような独身引きこもりにはアルファードなんて必要ないだろ。
というか車が必要ないだろ
いや、ほとんどの日本人にアルファードなんか必要ないよ
必要ないっつうか持て余すか、周りに迷惑
生活携帯、使用実態にジャストな車は絶対他にある
ガキが汚しまくるから軽で十分だけどな
ウィンカーなし車間距離無視割り込みスピード違反常習犯のイメージ
自分の年収考えろ
将来に向けて軽に乗って貯金したほうがいいだろ
道程くんにはわからないだろうが
出先で授乳やオムツ変えられるパーソナル空間があるのはすごく重要
オムツ替えられるのは確かに助かる
チャイルドシートかジュニアシート必須の子供二人いる時点でノアヴォク以上の7人乗りのミニバンが最適解だわな。
自分で運転するにはデカくて取り回しが悪い
2.5tあるから路面悪いと止まらないよ 燃費悪いし
おむつ変えにアルファードのキャプテンシートは向いてない
家族持ちの元同僚がずっと憧れてたっていうアルファード買ったけど、仕事で外出するときに同乗させてもらったときに「自分で運転するには面白くともなんともない車」って吐き捨てるように言ってたw
家族には好評だったみたいだからいいんだろうけど
ヴォクシーかセレナだろ
家族が多い家庭か自営業が社用兼で乗ってるイメージだった
いい自動車は高く売れるから買い替えまで見ると結構コスパいい
アルファード、ヴェルファイアは売れないって事が無いから買い物としては良いよ。
田舎だと子供が保育園、小学校低学年位の時に送り迎えで軽とかコンパクトカー乗ってくと糞マウント取ってくる親が居るので抑止できるのは気分が良いよ。
高学年か中学校入ったら送り迎えの頻度が激減するから不要になるけど、その頃でも10年落ちにしては高く買ってもらえるし。
バカか下手とか分不相応てイメージしかないな
ヤンキーしか乗ってないとか変な奴しか乗ってないって言ってる奴は自分の周りのレベルが低いだけでは?
若い人に人気の高級住宅街とかだと普通の人が普通に乗ってるよ
ヤンキーの乗ってるアルファードが目立つだけで普通のファミリーも多いよ
ネットの評価は大体当てにならない
普通のファミリーが乗ってることも多いというのはその通りなんだろうけどそのファミリーカー(?)にやたらとDQNが乗ってるというのがそもそも異常じゃない?
>>204
新築住宅でボロ軽は別にええやろ
結構真っ当な金銭感覚と思うけどな
ボロ屋に高級車は「貧乏人が見栄はって!」となるがまぁまぁ世界
・・・分相応な物を選んだほうが吉
大きさどうこう以前にデザインが下品。
アルファード良いよ。
左後方が見えないから車線変更怖いけどw
あと燃費めっちゃ悪い(リッター5)けど、広くてくつろげる。
アパートの駐車場ににレクサスとかベンツが停まってるの見るとあぁ…って気分になるわ
雪国住だとアルファードとかノアみたいなのは乗れないと思うわ
雪の轍や道の狭さで必ず傷がつくし融雪で海水流してるような駅前とか行けない
貧乏人が貧乏人叩いてて貧乏人のさもしさ満開
キャンプにも使えるしっていうけど、キャンプ場への道って大抵めちゃくちゃに狭いからアルファードとかで行くと苦行にしかならんよな
10万キロ超えた奴ならいくらでも買えそう
乗ってるやつが多いから変なやつの絶対数も多い、軽・プリウス・DQNワンボックスは道路で見かけたら距離あける