「なぁ、楽天の経営ってガチでヤバいんじゃないか!?」
1: 2023/01/02(月) 10:18:20.70 ID:AeHIlCNY0
・2022年は年間で5000億円くらい赤字を出した
・今年以降も年間1000~2000億円くらいの赤字は確実
・銀行や証券の株を売ろうとしてるけど焼け石に水
・つまり毎年1000億円くらい現金が減ることが確実
これ詰んでね?
2: 2023/01/02(月) 10:19:43.68 ID:UgCX/fMd0
電波が外資に買われる事だけは無いよーに
7: 2023/01/02(月) 10:22:29.42 ID:2+YjkCeP0
>>2
電波帯域は会社買われたらそのまま引き継がれなくなったんやで
電波帯域は会社買われたらそのまま引き継がれなくなったんやで
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672622300/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2023/01/02(月) 10:22:16.13 ID:AeHIlCNY0
すでにモバイル事業に2兆円以上投資してるから、今後モバイル事業が年間5000億円くらい利益出るようにならなきゃ投資回収できない
26: 2023/01/02(月) 10:30:33.17 ID:nMKUWqzb0
>>6
どうやって?
どうやって?
654: 2023/01/02(月) 12:17:51.44 ID:z1YvH5j5M
>>6
4年で投資回収とか草
それもはやリースだろ
4年で投資回収とか草
それもはやリースだろ
683: 2023/01/02(月) 12:21:58.01 ID:vCUMLb3Xa
>>6
仮に今モバイルやめて金融とECの今の利益水準でも有利子負債返済に50年かかるレベルやぞ
仮に今モバイルやめて金融とECの今の利益水準でも有利子負債返済に50年かかるレベルやぞ
8: 2023/01/02(月) 10:23:46.70 ID:wvaqsIbDa
モバイル切れば黒字定期
16: 2023/01/02(月) 10:25:23.65 ID:AeHIlCNY0
>>8
これまでの投資額がデカすぎて切れないやろな
これまでの投資額がデカすぎて切れないやろな
9: 2023/01/02(月) 10:23:55.73 ID:fuNxVpq+0
そろそろイーグルス捨てる時やろ
アイリスオーヤマに売ろう
アイリスオーヤマに売ろう
10: 2023/01/02(月) 10:24:18.13 ID:bQ5AkF0S0
携帯事業にさえ手を出さなければ安泰だったろうに
11: 2023/01/02(月) 10:24:18.59 ID:AeHIlCNY0
楽天モバイルのユーザーが増えないから、楽天社員個人に一人5件のノルマを課してるらしい
13: 2023/01/02(月) 10:24:38.72 ID:YH+LKoQ40
今更プラチナバンド貰ったところで基地局増やさなきゃならないのは変わらないし
5Gやそれ以降の投資にもついていかなきゃならない
楽天程度の体力じゃ無理って誰か言ってやれるやつおらんかったんか
5Gやそれ以降の投資にもついていかなきゃならない
楽天程度の体力じゃ無理って誰か言ってやれるやつおらんかったんか
18: 2023/01/02(月) 10:26:46.28 ID:AeHIlCNY0
>>13
なんか苦肉の策で今年の基地局建設予定を来年に延期してるらしいw
なんか苦肉の策で今年の基地局建設予定を来年に延期してるらしいw
14: 2023/01/02(月) 10:24:46.84 ID:fMwBIILI0
モバイルで完全に死んだな
あれ切らないとますます終わる
あれ切らないとますます終わる
20: 2023/01/02(月) 10:27:05.00 ID:uK8AFwr40
せっかくカード銀行証券と大当たりして楽天経済圏とか大真面目に言われてたのにな
21: 2023/01/02(月) 10:27:40.35 ID:rfcmfo/MM
安いし500円くらいになったら20単元くらい買おうかね
宝くじ感覚や
宝くじ感覚や
165: 2023/01/02(月) 11:00:35.40 ID:uny6Kp9m0NEWYEAR
>>21
やめておけ
モバイルの黒字見込みが出るまで底無しに掘るから
やめておけ
モバイルの黒字見込みが出るまで底無しに掘るから
22: 2023/01/02(月) 10:27:46.92 ID:Fyl3BRRt0
外資のファンドに土下座してモバイルだけ買ってもらえ
25: 2023/01/02(月) 10:28:40.49 ID:2+YjkCeP0
>>22
こんな大赤字事業買ってくれるとこあんの?
こんな大赤字事業買ってくれるとこあんの?
23: 2023/01/02(月) 10:28:31.52 ID:aqMNiFP00
楽天って昔から新しいことに手をつけてはいつの間にか撤退してるし携帯キャリアもやめるんじゃね😳
24: 2023/01/02(月) 10:28:37.16 ID:AeHIlCNY0
三木谷は三キャリアの強さを見誤った感じやね
日本人の大半はそう簡単にキャリアを移したりしない
日本人の大半はそう簡単にキャリアを移したりしない
32: 2023/01/02(月) 10:34:07.83 ID:17m8ScEH0
>>24
やすさ売りにしようとしたら国がハシゴ外してアドバンテージゼロになったのは流石に終わっとるわ
やすさ売りにしようとしたら国がハシゴ外してアドバンテージゼロになったのは流石に終わっとるわ
38: 2023/01/02(月) 10:35:26.04 ID:YH+LKoQ40
>>32
菅にすり寄って総務省の天下りまで受け入れて免許下ろしてもらったのに
その菅に見事に梯子外されたの草生える
菅にすり寄って総務省の天下りまで受け入れて免許下ろしてもらったのに
その菅に見事に梯子外されたの草生える
41: 2023/01/02(月) 10:36:01.71 ID:AeHIlCNY0
>>32
いや菅が圧力かけて始めさせた格安プランも全体から見たらあまり利用されてないから
結局日本人はキャリアを移りたがらない
いや菅が圧力かけて始めさせた格安プランも全体から見たらあまり利用されてないから
結局日本人はキャリアを移りたがらない
645: 2023/01/02(月) 12:16:47.85 ID:ssYjVcoVd
>>41
いくら安くなると言ってもそれで万が一不便になるくらいなら払うってなるんやろな
実際docomoとアハモでも価格差月3、4000円だから許容できなくもないし
いくら安くなると言ってもそれで万が一不便になるくらいなら払うってなるんやろな
実際docomoとアハモでも価格差月3、4000円だから許容できなくもないし
30: 2023/01/02(月) 10:33:27.73 ID:bQ5AkF0S0
誰かがどんな業界でも三番目くらいまでしか
うまみがないみたいな事言ってた気がする
うまみがないみたいな事言ってた気がする
31: 2023/01/02(月) 10:33:45.77 ID:AeHIlCNY0
モバイル事業がうまくいくようになるまで金融事業の株を売って赤字を埋め続けるんか?
33: 2023/01/02(月) 10:34:24.24
利益食い潰しとるのだとアベマTVと被るけどあっちは上手く行っとるんか?
39: 2023/01/02(月) 10:35:33.33 ID:mnQfk4520
>>33
ウマカスが養分になる悦びを感じてるから安泰だぞ
ウマカスが養分になる悦びを感じてるから安泰だぞ
43: 2023/01/02(月) 10:36:39.19 ID:17m8ScEH0
>>33
ワールドカップで株上げただけで結局上がり目は無いぞあんなの
ワールドカップで株上げただけで結局上がり目は無いぞあんなの
40: 2023/01/02(月) 10:35:53.14 ID:n7DtrjNj0
すでに3社も大手キャリアがあるのに
そこに突っ込んで行った理由が謎すぎる
そこに突っ込んで行った理由が謎すぎる
45: 2023/01/02(月) 10:36:55.83 ID:O8o5jP9Ta
>>40
ソフトバンクライバル視してるから
野球じゃ勝てないから商売でなんとしてでも勝ちたかったんよ
ソフトバンクライバル視してるから
野球じゃ勝てないから商売でなんとしてでも勝ちたかったんよ
54: 2023/01/02(月) 10:38:43.44 ID:AeHIlCNY0
これからはスマホが生活の中心になるんだしそこを押さえようとしたのは分かるわ
67: 2023/01/02(月) 10:41:08.69 ID:17m8ScEH0
コンコルド発揮せずにさっさと切り捨てて本業温めて分相応の商売したほうがええでホンマ
72: 2023/01/02(月) 10:43:21.16 ID:AeHIlCNY0
>>67
モバイル撤退しても損失を穴埋めできる当てはないしもうモバイルと一蓮托生やろ
モバイル撤退しても損失を穴埋めできる当てはないしもうモバイルと一蓮托生やろ
102: 2023/01/02(月) 10:49:00.99 ID:5wBfvt390
なんかインドの技術力で格安基地局作るでーワイら天才や
みたいな感じで参入したよな
結局金かかる感じになったのか
みたいな感じで参入したよな
結局金かかる感じになったのか
115: 2023/01/02(月) 10:52:06.64 ID:AeHIlCNY0
>>102
最初の5年で6000億円しか投資しません!って言ってたよな
実際は2兆円以上既に使ってる
最初の5年で6000億円しか投資しません!って言ってたよな
実際は2兆円以上既に使ってる
116: 2023/01/02(月) 10:52:32.68 ID:YH+LKoQ40
>>102
ネットワーク自体はクラウド運用で金かからないように出来たけど
基地局は土地借りて物理的に構築しなきゃいけないからね
3大キャリアが基盤作った頃に比べて土地も人件費も上がりまくってるし
ネットワーク自体はクラウド運用で金かからないように出来たけど
基地局は土地借りて物理的に構築しなきゃいけないからね
3大キャリアが基盤作った頃に比べて土地も人件費も上がりまくってるし
108: 2023/01/02(月) 10:50:22.22 ID:AeHIlCNY0
家電みたいに他より安いだけで客が集まると思ってたんやろな
実際は日本人にとって三キャリアのブランド力が強すぎた
実際は日本人にとって三キャリアのブランド力が強すぎた
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (39)
詳しく話せない内容だが
メルマガの配信で生計立ててるけど
毎月月末に3キャリアでメアドなしで届かなくなった
なんだろうと思ったら格安プランに変更して
キャリアメールアドレスがなくなってるパターンがほとんど
今時キャリアメール使う必要性ないけど
一応まだ格安プランに変える人は多いみたい
それで尚楽天に移動してるやつは少数派だね
これからの赤字はそんなもんじゃ済まないと思う
プラチナバンド貰ってもアンテナ建てるのにどれだけかかることから
当然既存の施設のメンテは別にかかる
電話って人が携帯してる奴だけじゃなく
エレベーターとかの機械の監視装置にも組み込まれてて
Iot化の中でその辺の需要に入り込めないのかな?
例えば車やロボット ペットとかに
何にせよ三木谷は天才のひとりだから転んでも起き上がるよ
銀行のATM等に既に使われている。用途によっては結構コスパいい
自己資本比率6%とかだから
株を買う気にはなれんな
三木谷なんだから、ミッキー繋がりでディズニーに取り入ればワンチャンある。
楽天の代表として、「ミッキーHIROSHI」に改名する覚悟があるか?
そこが問われる局面だ。
みずほが楽天証券に出資した額からの推計で、楽天証券全部売れば4000~5000億円という試算だったはず。あと三木谷さんが欲しくなって買った外国事業が数百億か千億円くらいの価値があるんじゃないか?銀行は売りたくないだろうね。
23年黒字予定だったから今年の末には今後の姿見えるはず。
個人サイトの試算で黒字化しても今の客単価じゃ儲からないとか、赤字垂れ流しだとか、意見は様々。
数年前の記事だと、外国事業はずっと赤字続きで、国内の黒字でカバーしてる状態ってあったけど、今はどうなんだろうな。
もともと計画が杜撰やし
ahamoでとどめをさされたな
>これからはスマホが生活の中心になるんだしそこを押さえようとしたのは分かるわ
本当にそうだろうか?
いくらか便利なのは確かだけど月々の通信料と本体代に見合うだけのコスパ有るかなあ?
田舎の車社会なんかだとスマホいじってる時間より車乗ってる時間の方が多いし
給料10万じゃスマホの維持できなくて手放しちゃったからなあ
PC持ってない回線も無いではスマホ必須なんだろうけどスマホとPCと車の管理はもう田舎の収入では確実に無理だし今後数年は万単位で家計が動くだろうから早めに切れる部分は損切りするべきだと思うけどなあ
流れとしては上場廃止して身売りかな
三大キャリアに国からの横やりが入ったタイミングが不味かったな
あれがなければもっと楽というかユーザー側にも歓迎されてただろうに
いや、電波が貧弱だからそうとも言えんか
だって繋がらないところを使う人なんていないでしょう
基地局が分かるサイトがあるんだけど
うちは東京郊外でそのサイトによると同じ範囲で他に比べて基地局が圧倒的に少ない
つなぎ放題2980は魅力的だから使いたいけど使えない。
だって繋がらないところを使う人なんていないでしょう
基地局が分かるサイトがあるんだけど
うちは東京郊外でそのサイトによると同じ範囲で他に比べて基地局が圧倒的に少ない
つなぎ放題2980は魅力的だから使いたいけど使えない。
2度送信してしまいました。申し訳ない
株価200円を切ったらいよいよやばい感じがする。
違う銀行に口座つくろうかな
三木谷が嫌いだから楽天なんか使わないし潰れるのが楽しみ
今でこそ3大キャリアなんて言ってるけど、禿がその一角に食い込むためにはiPhone独占販売って切札を必要としたくらいだしな
後発はよっぽどの事がない限り厳しいよ
楽天はそこそこ残って貰わないとAmazonが劣化するからなー
ヨドバシがある限り大丈夫
プラチナはドコモの提案そのまま受け入れじゃなければ導入コスト相手持ち分あるので
チャンスあるかもね
問題は0円運用切ってイメージ悪化に拍車かけたとこかな信用失った格好だから上手くやらないと客戻らない
みっきたに「日本から出ていくけどええか?」
お前ら「どうぞどうぞ!」
ワイ「www」
安いの使いたいならMVNOで安定ならキャリア
楽天とMVNOの違いがわからん
自前の電波枠持ってる(三大+楽天)か無いから枠使わせてもらってる(MVNO)かの違い
MVNOはキャリアの電波枠だから速度以外の繋がり具合はほぼ同じ
楽天で通信使ってあげたいけど、
電波入らんで解約したんよな
こればかりはどうにも
いきなり参入は厳しいはな
ソフトバンクだって長年色々な会社が合併吸収されて1つの携帯会社になったわけだし
時価総額1兆
今後どうなるんだろうな
ステマと信者でかろうじて持たしてる
会社として儲かった利益を全て、スマホの部門に投資。
現状、楽天のスマホがつながるのは、東京、大阪、名古屋などの都心部だけ。
これから、それ以外の地域にも、スマホ用の電波を発射する基地局を作らないといけない。
あと、いくら必要なのかな???
はよ潰れろ
ポイント改悪続きだしもう楽天使わない
三木谷のメンタル図太すぎる
性能が同じなら、という前提が成立してない。
なのに選ぶわけがない。
SNS上の噂でそういうことはすぐ拡散するからな。
モバイル事業から完全撤退してカードとポイントの仕様を元に戻せば応援しなくもない
結局5Gになっても
SNSやら動画サイトやらで
ネットでやれることがないのが問題
ポイントのアプリとかポイントのアプリとか
ポイントのアプリばっかで
前向きになれない一般人は
通信事業の限界を見てるんだよ
日本人って結局懐古厨だからNTTとかの由緒ある企業が大好きなんだよな
俺も楽天は嫌いだけど新しめな会社が古い会社に吸収される方が嫌だな
おそらくNTTあたりが全部買収して終わりでしょ
問題はちょくちょくあれど今のキャリアの地盤が固いだけです
安かろうと品質悪かったら誰も使わないだけですな、例えが悪いけど令和最新版避けてるだけ
> 誰かがどんな業界でも三番目くらいまでしか
> うまみがないみたいな事言ってた気がする
ソフトバンクモバイルの社長。最初は三木谷に提案したが取り合ってもらえなかったので孫に掛け合ったそうだ。
早くガーシーと奥さんに謝って、
経営から退いた方が良いよ。
そりゃ社長でなくなれば、チヤホヤされなくなってモテなくなるけど、
このままじゃチャイナに買われて、
チャイナ企業になっちゃうよ。
自分のプライドばかり守ってダサ過ぎる
youtubeで楽天と検索すると、ほぼ全員が三木谷を嫌っていて、罵詈雑言だらけで草w
ざまあみろ!とかまで、みんな言ってるww