米、リーマン・ショック級の何かが起きてる模様
1: 2023/01/21(土) 15:46:12.16 ID:QAVk0Z4O0● BE:448218991-PLT(14145)
全米不動産業者協会(NAR)が20日発表した2022年の米国での中古住宅販売戸数は前年比17・8%減の503万戸と14年以来、8年ぶりの低水準となった。年間の減少率としてはリーマン・ショックが起きた08年以来、14年ぶりの大きさ。
米連邦準備制度理事会(FRB)の政策金利引き上げに伴う住宅ローン金利上昇や、住宅価格高騰が消費者の購買意欲を冷え込ませた。
販売価格(中央値)は10・2%上昇の38万6300ドル(約5千万円)と、データがある1999年以降で最高だった。
2: 2023/01/21(土) 15:46:43.01 ID:gIsju9aM0
世界恐慌来るぞ……😰
195: 2023/01/21(土) 16:59:47.42 ID:WdcpLPKY0
>>2
あんときは1年後に来たからな。
市場参加者は気付くのが遅いんだよ。
あんときは1年後に来たからな。
市場参加者は気付くのが遅いんだよ。
318: 2023/01/21(土) 18:26:29.00 ID:aU+Yt0sY0
>>2
今のうちに金貯めておくのが良いね
リーマン級とまではいかなくても、景気が冷えればお安く株が買える
今のうちに金貯めておくのが良いね
リーマン級とまではいかなくても、景気が冷えればお安く株が買える
393: 2023/01/21(土) 20:23:39.72 ID:ze63/OHz0
>>2
まあ定期的に来るし、いつかは来るよ。
株買い増すチャンスだから来てもいい。
まあ定期的に来るし、いつかは来るよ。
株買い増すチャンスだから来てもいい。
483: 2023/01/22(日) 01:00:13.48 ID:vrI7nJUJ0
>>2
ウクライナとコロナ特に中国とで、恐慌まで行くかどうかはわからないが
大不況が来ない方がどうかしてるわな
ウクライナとコロナ特に中国とで、恐慌まで行くかどうかはわからないが
大不況が来ない方がどうかしてるわな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674283572/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2023/01/21(土) 15:50:02.49 ID:+EiTHQtr0
映画マネー・ショートみたいに空売り大儲けするチャンス到来と考えるのがアメリカ人
山一証券社長の浪花節に感動するのが日本人
山一証券社長の浪花節に感動するのが日本人
15: 2023/01/21(土) 15:52:14.21 ID:l/LsW4s50
つかこれくらいの金利になるとやっと消費の化物も財布の紐が締まるんだなw
リーマンで米国民にも金利が計算できる奴が生まれた事に驚いたわ
あいつら金利を知らないから
リーマンで米国民にも金利が計算できる奴が生まれた事に驚いたわ
あいつら金利を知らないから
16: 2023/01/21(土) 15:52:24.60 ID:fT2dRQW50
PFをTLTで埋め尽くしたから準備OKだぞ
かかってこい
17: 2023/01/21(土) 15:52:31.63 ID:Ek/BlAMS0
中国だよ
中国の不動産バブルが崩壊してる
中国の不動産バブルが崩壊してる
20: 2023/01/21(土) 15:53:30.72 ID:T7GSbaMC0
>>17
何十年崩壊してんだよw
ゼロコロナで意図的に不安因子は潰したわ
何十年崩壊してんだよw
ゼロコロナで意図的に不安因子は潰したわ
19: 2023/01/21(土) 15:52:39.94 ID:otQpsMxr0
まぁITバブルが弾けただけでしょ
MSでさえ1万人解雇するんだし
さぁ次のフロンティアを探そう!
22: 2023/01/21(土) 15:53:59.21 ID:mo6GI3f80
夢の国アメリカのIT産業が音を立てて崩壊中?
何か巨大な経済津波が、太平洋を渡ってこちらに向かってくるぞぉ!
何か巨大な経済津波が、太平洋を渡ってこちらに向かってくるぞぉ!
24: 2023/01/21(土) 15:54:38.53 ID:bCJlCYxi0
ずっと金利上げ続けてたもんな
いい迷惑だわ
いい迷惑だわ
27: 2023/01/21(土) 15:55:14.54 ID:Fg11q1va0
いよいよ不景気がやってくるか
日本も賃上げどころではなくなる
日本も賃上げどころではなくなる
30: 2023/01/21(土) 15:55:52.22 ID:GvmLg5XB0
ITバブル終了です
36: 2023/01/21(土) 15:58:31.36 ID:mo6GI3f80
>>30
次は、とゆーか既に、軍需産業バブル?
スホーイ社の株も買い頃かなあ?
次は、とゆーか既に、軍需産業バブル?
スホーイ社の株も買い頃かなあ?
33: 2023/01/21(土) 15:56:41.16 ID:M1lw4Ja80
こいつらがくしゃみすると日本が風邪ひくんだよなぁ
39: 2023/01/21(土) 15:59:44.64 ID:JfT5sH/10
リーマン級がきたら日経も死ぬからなw
42: 2023/01/21(土) 16:01:14.07 ID:3QHvOtfu0
またチャンスが来たか
久々に全力出すわ
久々に全力出すわ
43: 2023/01/21(土) 16:01:18.51 ID:yP6FESWf0
リーマンショックとは全く無関係やんけ
46: 2023/01/21(土) 16:02:35.95 ID:lAc0HCVa0
GAFAがレイオフしまくってるしな
トップ企業は大不況予測してる
トップ企業は大不況予測してる
49: 2023/01/21(土) 16:03:45.07 ID:mo6GI3f80
>>46
GAFAを救うのが、元facebookのMeta社ですよぉ!!
皆、Meta社の株に全振りしましょう!
GAFAを救うのが、元facebookのMeta社ですよぉ!!
皆、Meta社の株に全振りしましょう!
52: 2023/01/21(土) 16:04:27.21 ID:8L69S8240
>>49
空売りしよ
空売りしよ
54: 2023/01/21(土) 16:05:34.69 ID:3g/XuoAA0
>>49
人類みな仮想世界に行けば問題ないな
人類みな仮想世界に行けば問題ないな
51: 2023/01/21(土) 16:04:04.89 ID:rJHAzAXA0
今のうちに入金力高めなきゃ!
落ちたら買うぞ!(買えない
落ちたら買うぞ!(買えない
56: 2023/01/21(土) 16:06:07.94 ID:DFUW9rBc0
>>51
欲しいときに買え
俺はこれで300万を30万にした
欲しいときに買え
俺はこれで300万を30万にした
57: 2023/01/21(土) 16:07:01.52 ID:nKcYCH4y0
俺のSP500とか大丈夫?
つみニーだからあと18年くらい残ってるけど
つみニーだからあと18年くらい残ってるけど
78: 2023/01/21(土) 16:13:19.42 ID:8L69S8240
大不況がきてインチキ電気自動車が全部つぶますように
102: 2023/01/21(土) 16:21:58.29 ID:uXnyvUve0
日本人は警戒しすぎなのかもしれんが、アメリカ人は何か突き抜けちゃってるもんな
借金、消費、家は上がるだけみたいな、15年前にやっただろうに
借金、消費、家は上がるだけみたいな、15年前にやっただろうに
105: 2023/01/21(土) 16:23:19.08 ID:OQ7W10jN0
今はマネーショートでいうとのりのりでCDSを買っている所
これから踏み上げ相場が始まって暴落は来年と予想
これから踏み上げ相場が始まって暴落は来年と予想
116: 2023/01/21(土) 16:27:08.25 ID:gMmAehQJ0
日本の場合は、ハゲバンクショックが一番怖い
117: 2023/01/21(土) 16:27:46.96 ID:2Mh6rQUG0
>>116
三木谷のほうが先だと思う
三木谷のほうが先だと思う
120: 2023/01/21(土) 16:28:50.79 ID:hHQqTRNW0
価格が上がって戸数が減ってるってことは日本みたいに二極化が進んでるのかな?
127: 2023/01/21(土) 16:30:23.95 ID:8L69S8240
>>120
アメリカは建国からずっと
超絶金持ちと、そのシモベの二極だろ
アメリカは建国からずっと
超絶金持ちと、そのシモベの二極だろ
134: 2023/01/21(土) 16:35:49.56 ID:mD/MZ44T0
その割には仮想通貨がジワ上げしてるんだよな
真っ先にお金抜けていきそうなのに
真っ先にお金抜けていきそうなのに
135: 2023/01/21(土) 16:35:49.61 ID:3imTNxqw0
リーマンショック再びか
前回は当時イーバンクで働いてたけど楽天に買収されて
色々バタついた挙げ句ブラック化の一途を辿った嫌な思い出
前回は当時イーバンクで働いてたけど楽天に買収されて
色々バタついた挙げ句ブラック化の一途を辿った嫌な思い出
285: 2023/01/21(土) 17:57:46.50 ID:7qpWRgRj0
2023年は暴落の年と煽り良く見るな
ノーポジだから強烈に落ちてくれたら拾うだけ
先は神様じゃなければ分からんわ
ポジ取ってる奴が勝つのか、暴落涙目か勝負やね
ポジ取ってる奴が勝つのか、暴落涙目か勝負やね
299: 2023/01/21(土) 18:03:57.16 ID:Wti54/9X0
>>285
金利上昇中は暴落しない
利下げ始まったらリセッション暴落くるって株板で見た
金利上昇中は暴落しない
利下げ始まったらリセッション暴落くるって株板で見た
303: 2023/01/21(土) 18:06:17.50 ID:HCTtRld00
>>299
最近の見立てではNASDAQ構成銘柄の決算悪化が引き金ななるという話が多いね
ネットフリックスが想定外に好決算で上がっていたけど
最近の見立てではNASDAQ構成銘柄の決算悪化が引き金ななるという話が多いね
ネットフリックスが想定外に好決算で上がっていたけど
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (31)
そりゃ総需要抑制のために金利上げて
『消費や投資に回すな! 金利上げてやるから預金や国債買え!』ってことだからな
インフレ退治しようとしてるから、当然では?
金利爆上げ中だから当たり前
そらあんだけ利上げすりゃそうなるだろうよ。
日本がなんぼがんばったところでアメリカや中国がやらかしてんだからどうにもならんよ。
円高と同時に来ればお小遣いチャンス…か?
日本政府が投資呼びかけるとこれよ
ほんとタイミングすごいわ
政府ガーって喚くだけの壊れた機械w
今の環境がいいとでも思ってんのか?ネトウヨこじらせると目も曇るな
壊れたロボットはお前じゃん
金利上昇で不動産が売れなくなるなんて当然
やばいのは誰も予想してない方向から矢が飛んでくること
株式市場は景気の先行きよりもその日の気分しだいだからクソなんだ
参加者のメンタルが死んでる時は買い
ぴょろゆき「いつ買うの? いまでしょ!」
もし本当にリーマン級の打撃が来たらもう日本は耐えられんやろな
アベノミクスで切り札全部使い切っちゃったし
都合良くコロナショック忘れてて草
コロナで困ってたのは飲食とホテルだけやろ
そんなわけあるかよ
海外にビジネス展開してる会社はほぼ全部収益下がったわ
自分で言ってて流石にこれは頭悪いかな、とか思わんの?
交通機関系もアパレルもアウトドアもスポーツもライブ関係も
パッと外出関連で思い浮かべるだけで書ききれんくらい出てくるやろが
というかリーマン級の打撃来てるじゃん昨年から
日本だけしょぼい値上げだけで済んでダメージ極端に少なかったけど
大げさすぎて草
インフレ対策してるんだから当たり前だろ
この際クズはしねばいいのにな
予定通りの金利上げに対して何言ってるんだ?
もう2年も前からFRBが予告しての利上げだろうに
いわゆる想定の範囲内
日本はセルフ経済制裁によるただの自滅で、米中の現状は救いの手が無いことを示す程度だ
民主党政権は緊縮財政やってるから駄目なんでしょう。
ガスとかの採掘とめちゃってるし
トランプ大統領の時は景気がよかったのにね。
おもっくそあいつの時代のツケじゃねぇか
トランプ相場自体実態以上に不相応な状態だったのにインフレも放置してたし
構えている時には、死神は来ないものだ
米国中央銀行FRBの金融政策の経済的影響は米国経済自身はデータ収集とシュミレーションの精度が上がっているので、結構ピンポイントの政策調整をしているので日本人が思っているより経済的コスト被害は少ないと思う。しかし米国金融政策は米国ファーストに徹しているので他国の悪影響は全て無視するので、比較的安定している日本経済にも大きな影響が出る可能性は高い。日本の金融機関は予想はしていると思うが全てに対応できないので、経済的悪い余波が起こることは予想されている。個人でも面白ければ輪郭程度は予想できると思うが国際政治と国際金融は一寸先は闇で何が起こるか分からい。あくまでも予想された範囲になる。
まだはもうなり、もうはまだなり
当分来ないよ
あと5年は上がりもしないが下がりもしない感じが続く
前回ここでアメリカにツッパした奴が10年後の今億り人になった、というのは事実としてある
連敗続きのヤンキーが打倒日銀に夢中だからなw
今週株上がってるじゃん
metaみたいな何も生み出してない企業の株価があんな調子だからな
ようやくバブルだって気づいたか
そもそもリーマンショックてなんなん
サラリーマンがガビーンとか言ったのさ