グーグルとマイクロソフトのAI戦争再び!チャットGPTに対抗してグーグルがバードのリリースを発表!

ニューヨーク(CNN) 米グーグルは6日、オープンAIの「チャットGPT」に対抗する対話型AIサービス「Bard(バード)」を、「数週間中に」リリースすると発表した。
発表の翌日には、米マイクロソフトがワシントン州の本社でオープンAIとのイベントを予定していた。
英紙フィナンシャル・タイムズのリチャード・ウォーターズ氏は6日、「インターネット戦争の再来」という記事で、「10年前にグーグルがマイクロソフトの総攻撃をかわして以来、新たな戦いの火ぶたが切って落とされた」と指摘した。
だが飛ぶ鳥を落とす勢いで現れたテクノロジーは、深刻な倫理問題ももたらしている。
デロイトAIインスティトゥートのエグゼクティブディレクター、ビーナ・アンマナス氏いわく、新技術には「想定外の結果」がつきもので、十分な予防対策を講じない限りAIチャットボットでも同じことが起きるという。同氏は保護策がない現状を、「ジュラシックパークを建設して警告サインを掲げつつ、ゲートは開けっ放しの状態」と例えた。
アンマナス氏も指摘するように、長年問題視されているAIのバイアスはいまだ解決されていない。それにAIは真実とフィクションを区別することができない。
「理屈の上では筋が通っているように聞こえても、間違った情報をはじき出すことができる。しかもそれを自信たっぷりに発信する」(アンマナス氏)
先月には米CNETがAIツールの支援によって数十本の記事を作成した後、訂正に追われた。
明らかにグーグルもマイクロソフトも十分理解していることだが、AI技術には今の世界の姿を変える力がある。唯一の疑問は、果たして今後両社がシリコンバレーの行動原則に従うのかどうかだ。「迅速に動いて破壊する」というその原則は、過去に大変な混乱をもたらしてきたのだが。
そんな当たり前のことをAIは言わないしな
性格もだぞ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675842910/
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
AIが何やらかすの?
AI「それは言えんな🤖」
AI「為替操作」
MPがなくなるまでザラキ唱える
全世界のPCに搭載されたグラボやAIチップがP2Pで連携したら自我が目覚めるくらいの演算能力を獲得するかもしれん
chat GPTはマイクロソフトなん?
この前OpenAIとMSが合意してbingのエンジンに使われることになった
アレクサはゴミだぞ
こういうところに使うためのAIだろ
ちょっとは反映させろよ
アレクサはアマゾンだろ。
>「理屈の上では筋が通っているように聞こえても、
間違った情報をはじき出すことができる。
しかもそれを自信たっぷりに発信する」(アンマナス氏)
テレビに良く出てくるコメンテーターと同じだな
もうそいつらをChatGPTに置き換えてボーカロイドに読ませればいいだけじゃん
結局は今と変わらんのよな
スピードが違うだけでさ
人々はその検索結果を妄信している
チャットAIが普及すればさらに巨大IT企業による人類の思想統制が加速するね
・黒人とゴリラの区別が永遠につかない
・ナチス称賛
・完コピ丸パクリ画像をオリジナルイラストとして出力
・攻撃性のコンピュータウイルスを命じられるまま出力
・冷蔵庫を買った客にオススメの冷蔵庫の広告を表示する
あとなんかあったか?
職人分野こそAIにとって代わられそう
AIと3Dプリンタで何でも作れるようになる
AIチャットもあっという間に進化するよ
AIイラストはあっという間にイラスト関連のサイトを席巻したからね
他の分野もAIに力を入れればすぐにAIがとって代わると思うね
おまけにとんちんかんだしこんなん
人間と変わらない
それっぽい回答をしているだけ
思考力は幼稚園児
3分ググれば出てくるような質問ならまともに返してくれるけど
ちょっと複雑になると間違いと正解が混ざった妙な文章を返してくる
データが正確ならもちろん言うことはないが、そこはおいておいても技術は凄いやん?
会話自体はほぼ問題なくできるレベルだし
「お前を消す方法」
を質問したらどうなるん?
「そんなこともあろうかとすべての手段を無効化しておきました♪」
もう既に企業のクレーム対応や学生の不正入試にまでAIが使われ始めとるらしいからな。
かつては空想でしかなかったような恐ろしい世の中になってしまうのもあっという間だね。
>>433
ああ、もうすぐだな
私は逃げ切れるかとうかギリギリな気がする
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
なお情報技術後進国の日本は話の輪に入れない模様 どこが先進国なのか
先進国って世界に何カ国あると思う?
日本だけ入れてないの?
他にできない国探す暇あったら日本がAIの強い国になるにはどうすればいいかを考える方が有意義だと思うけど
お前のようにひろゆきみたいな論点ずらしする奴が大臣やってたりするから日本は遅れたんだろうな
じゃあ考えりゃええやん
もしくはもう一個上のツリー元の奴に言えよ
馬鹿じゃねえのこの論争になるそもそもの原因が誰なのか理解できないのか
変な書き込みがあるからそれに対して反論してるんであって、
お前のその論点で戦いたいならもう一個前の奴に対して言うべき台詞だろ
殴る相手間違えてんじゃねえようぜえな
米国以外はどこも入れないんですが
このサイトには投資家はおらんのか
>グーグルの人工知能(AI)を使った自動応答ソフト(チャットボット)「バード(Bard)」が、不正確な回答を生成したことなどに投資家が反応しアルファベットの株価が一時8%下落、1000億ドル以上損失しました。
これ今日のニュースやぞ。完全に皮肉のために立ったスレや
GPT-3の時点で圧倒的だったからなぁ
Bardでどこまで対抗できるんだろな
>>131
職人分野こそAIにとって代わられそう
AIと3Dプリンタで何でも作れるようになる
ワイ年寄り大工・・・はやく取って代われるくらいになって欲しい
>AI技術には今の世界の姿を変える力がある。
本当にそうだろうか・・・
皆が同じ答えを得、同じ正解と同じ失敗を同時にしでかしまくる未来しか見えんのやが・・・
もう既に世界が結構変わってる人にとってはMIXIが馬鹿やアレな人に共通に解放された時のように
なんか思ってたのと違くなってね?って事になりそうなんだよなあ
過去の引用はできるが正確な将来の予想は出来ない
ただし未来は過去の相似形なので正確な過去の情報は将来予想の精度を高める
今のAIに知能はないが膨大な過去知識の蓄積と誰にでもアクセス可能なとこは叡智に近い
思考ができる強いAIというやつが出来ればホントに人間いらなくなるね
また投げるんですね分かります
で、Googleのは無料で使わせてくれるの?
chatGPTに、
「秘密戦隊ゴレンジャー」のメンバーを全員挙げて下さい。
で、7人挙げてきて笑った。
しかも紅が2人いるし。
まぁ、情報の正確・不正確を問うもんではないがね(ここ重要)。