FX2ちゃんねる|投資系まとめ

次期日銀総裁に経済学者の植田和男氏。円相場は円高で反応!

1: 2023/02/10(金) 18:08:05.11 ID:0gID+ZTj

ことし4月で任期が切れる日銀の黒田総裁の後任に、岸田総理大臣は、日銀の元審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する意向を固めました。

東京外国為替市場は、岸田総理大臣が、日銀の黒田総裁の後任に、植田和男氏を起用する意向を固めたと伝わったことをきっかけに、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は、1ドル=130円台前半まで値上がりしています。

在任日数が歴代最長となっている日銀の黒田総裁は、いまの2期目の任期が4月8日に満了を迎えることから岸田総理大臣は、後任人事の検討を進めてきました。

そして、日銀の元審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する意向を固め与党幹部らに伝えました。

岸田総理大臣としては、植田氏が、日銀の政策運営に深く関わった経験があることに加え、経済や金融をめぐる幅広い研究実績を重視したものと見られます。

日銀総裁の交代は10年ぶりで、新たな総裁は、ひずみも指摘されている「異次元の金融緩和」の「出口戦略」をどう描くかといった難しい課題に取り組むことになります。

また、新たな副総裁には前金融庁長官の氷見野良三氏と日銀理事の内田眞一氏を起用する意向です。

岸田総理大臣は、3人の人事案を来週14日に国会に示し、できるだけ早期に同意を得たい考えです。

□植田和男氏とは
植田和男氏(71)は1974年に東京大学理学部を卒業後、マサチューセッツ工科大学大学院などで研究活動に取り組み、1993年からは東京大学経済学部の教授を務めました。

そして1998年から7年間は日銀の審議委員を務め、1999年の「ゼロ金利政策」や2001年の「量的緩和政策」の導入を理論面で支えました。

その後、東京大学大学院経済学研究科の教授として大学に戻り、2008年には内閣府の調査会の会長として、日本の成長戦略を描く21世紀版「前川リポート」の取りまとめにあたりました。2017年からは共立女子大学の教授を務めています。

長年にわたり大学で教べんを執る一方で、現在も日本政策投資銀行の社外取締役や日銀金融研究所の特別顧問など学外でも幅広く活動しています。

□円相場は1ドル=130円台前半まで値上がり
東京外国為替市場は、岸田総理大臣が、日銀の黒田総裁の後任に、植田和男氏を起用する意向を固めたと伝わったことをきっかけに、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は、1ドル=130円台前半まで値上がりしています。

市場関係者は「日銀が新体制のもとで、遠くない将来にいまの大規模な金融緩和策の修正に動くのではないかという思惑が背景にあるとみられる」と話しています。また、債券市場では、国債を売る動きが広がり長期金利は日銀が変動幅の上限とする0.5%まで上昇しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013977461000.html

 

103: 2023/02/11(土) 00:51:15.08 ID:SBbmipDF
だれ?

 

15: 2023/02/10(金) 18:42:10.06 ID:YHPkCKWS
利上げすることは無いだろうけど積極的に緩和することは無さそう

 

14: 2023/02/10(金) 18:40:07.02 ID:YepXrpw6
これまでの政策の継続ということになるな
ただ、順当にいけば雨宮だったのに
これは断られたということかな
今までの味方が一抜けして逃亡
政策の変更はないが
やっぱ徐々に変わっていくんだろうかな
よくわからん

 

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676020085/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



22: 2023/02/10(金) 19:00:06.76 ID:3bh9eHPr
不況になっていいから、早く金融緩和とめろ。

 

31: 2023/02/10(金) 19:13:37.29 ID:RKVSngnq
誰が総裁になってももうゼロ金利は無理だろ。
このインフレで金融緩和とかトルコかよ?

 

74: 2023/02/10(金) 21:50:09.55 ID:GanEimOX
>>31
これだな
もうインフレ止まらんし限界やろ
ただ相当な利上げになる可能性あるな
最低でも欧州並に3%くらいはいきそう

 

41: 2023/02/10(金) 19:50:21.65 ID:3HAd1KIb
先ほど記者の前で緩和継続と断言。

 

29: 2023/02/10(金) 19:12:36.06 ID:vvWre8jR
インタビューで思いっきり今の路線から変えない宣言してた

 

43: 2023/02/10(金) 20:01:14.12 ID:HI7eTih2
国のバランスも中銀のバランスも
債務超過のわーくにをお救いください

 

47: 2023/02/10(金) 20:07:31.42 ID:mjHkPV0R

誰もこの次期総裁の事を分かってる人誰もおらんのが怖いわ。

何時もならネットの知識豊富な奴が書き込みするけど誰も知らんってこのおっさん誰なんやろ。

 

60: 2023/02/10(金) 20:51:04.15 ID:WWPqlQi9
>>47
共立女子大の教授やっているって、学生は知っているんじゃないの。
実は共立女子大って今日始めて知った。

 

48: 2023/02/10(金) 20:13:22.79 ID:KPFelmKC
>>1
71才w

 

54: 2023/02/10(金) 20:30:47.62 ID:mtx8H32P
雨宮はケツまくって逃げた
日銀破綻の責任はとれんわな

 

62: 2023/02/10(金) 20:55:29.90 ID:OI1CVEbs
超大物だよ。
苦労の絶えない日銀総裁を引き受けてくれたことに
日本人は感謝すべきレベル

 

67: 2023/02/10(金) 21:09:44.06 ID:eBhnPfUz
敗戦処理なんて誰もやりたくないよね
もう先が無い71歳のおじいちゃんしか引き受け手がいなかったか

 

72: 2023/02/10(金) 21:45:07.83 ID:oQcaCMbe
ハイパーインフレを引き起こした日銀総裁として汚名を残すのか

 

87: 2023/02/10(金) 22:38:16.87 ID:bylvd/s2
こりゃ益々円安進むな

 

93: 2023/02/10(金) 23:02:36.68 ID:GanEimOX
>>87
逆じゃ?
利上げで円買い戻しだろ

 

88: 2023/02/10(金) 22:39:07.84 ID:bylvd/s2
とりあえず当面は株価にとってプラスなのかなー。
後からの揺り戻しが怖いけど。

 

92: 2023/02/10(金) 23:02:03.62 ID:2v/kFi7Z
インタビューでとりあえず国債売りが進んだ

 

99: 2023/02/10(金) 23:46:13.23 ID:7/FIoCSQ
これもう利上げするしかないから雨宮辞退したんかな

 

100: 2023/02/10(金) 23:49:18.80 ID:GanEimOX
>>99
利上げしないとインフレ、円安止まらんしな
YCCも辞めないとジャンク国債を高値で無限買取し続けることになる
利上げしたら債務超過とかいってたけど、既に債務超過してるから気にせず利上げやな

 

104: 2023/02/11(土) 01:02:22.90 ID:fbynvMmB
内情を知り尽くした雨宮にやらす方がベターな気がするが
2年で2%未達の癖に10年居座った恥知らずの黒田の尻拭いで
自分の経歴に汚点残すのは嫌だったんだろ

 

106: 2023/02/11(土) 01:42:55.37 ID:ivbTLW84
まあ、植田は円高やろな
空洞化に歯止めやからな
黒田爺が意地で円安にしたからな。

 

109: 2023/02/11(土) 02:30:58.35 ID:quh4w0Ah
ちゃんと金利上げてくれよ

 

107: 2023/02/11(土) 01:49:36.77 ID:+KhCVbRp
普通に緩和派だと思うけどね
財務省寄りだから尚更
財務省は利上げ困るし
 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (48)

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    円高か円安かは誰が就くかっていうより‥

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    コストプッシュ型インフレで物価上がっても30兆くらいの需要不足は変わらないので
    金融緩和は続けていくべきだし財政出動も必要

      • 匿名
      • 2023年 2月 11日

      必要なのは減税。
      緊縮財政と金融緩和を同時進行しても需要不足は回復せず、マネーサプライが積み上がるだけで終わる。
      アベクロ大失政が証明してる。

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    スタグフレーションっぽいからなこれで金融引き締めは給料どころか失業するけどな
    インフレは仕方ないアメリカがあれだけ緩和したんだから、ついて行かないとそれこそ衰退しかない
    金利引き上げも無理筋だよ銀行屋は諦めな これだけコロナで傷んだ経済でありえんわ

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    利上げで喜ぶのは貧乏人だけw

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    まずはマイナス金利辞めなさいな

      • 匿名
      • 2023年 2月 11日

      マイナス金利の意味さえわかってないんだろうな。
      市中銀行が日銀当座にいれるおカネが一定以上超えると発生するものや。

      これまでは、市中銀行が本来の役割である『企業や個人におカネを貸して経済を活性化させる業務』をしなくとも、日銀当座におカネを入れておくだけで、日銀から金利を貰えていた。
      つまり市中銀行は寄生虫だったわけ、それをマイナス金利にして、仕事しろと促してるだけ。

        • 匿名
        • 2023年 2月 12日

        仕事しろと促した結果ATM手数料取られたり両替で手数料取られるようになりましたねw
        銀行にカネ貸してるのに何で勝手に減らされるんですかね

        • 匿名
        • 2023年 2月 12日

        リーマンショック以降、企業は内部留保をため続けたから、そもそも資金需要がなかった

        企業にも家計にも銀行にも現金がありあまっているのに、マイナス金利を導入されたため、銀行はろくに金利のない国債を買うしかなくなった

        マイナス金利は失敗だったのだよ
        マイナス金利導入による失敗、金利の深掘りを抑えるために導入されたのがYCC指値オペ

        銀行の怠慢とか言ってるのは何もわかってないアホやね

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    人柄とかはともかく、日本のために仕事をしてくれる人にしてくれよ。

    というか、そういう人柄とか誠実とか、そういう具体性のないふわっとした表現で語られる連中は、少なくとも私の知る限りでは例外なく碌でもない連中だったんだが。
    民主党しかり岸田しかり、さ。

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    え、130円前半て「円高」なの…?

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    日本人マクロ経済学者の中では5本の指に入る超大物だし、その中でも日銀メンバーとして金融政策実務に携わったことがあるのは植田だけだから最も適任な人物だろ
    植田を知らないとか言ってる奴は金融エアプとしか言いようがないわ
    2010年代にアメリカで使われていた金融政策の理論的基礎を作った経済学者で、所謂リフレ派の宿敵だな

      • 匿名
      • 2023年 2月 11日

      経済学の基礎知識さえ無い小物なんだよなぁ。
      緊縮財政主義者で日本経済の惨状に何ら合理的説明ができていない。
      ゼロ金利政策を主張し失われた30年の招いた元凶の一人。

        • 匿名
        • 2023年 2月 11日

        経済学の基礎知識さえ無い小物(MIT博士、東大経済学部名誉教授、英語論文の被引用数1000件超え)

          • 匿名
          • 2023年 2月 11日

          権威主義者乙。
          経済知識がないからゼロ金利政策なんて世界的に例のない政策を打ち出し失敗したんだろ。

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            誰がほざいてんだよw
            鏡見てこいよ、クソニート

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            ニートは君だよね。
            君の妄想は聞いてないんだわ。
            主張の是非ではなく、肩書にしか目にいかないようだと人生に苦労するよ。

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            ニートはお前

            華麗な経歴、実績の日銀総裁になんの実績もないクソニートがなに講釈垂れてんだ?笑

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    植田和男を知らない奴らがわらわらいるのは笑えんわ
    MITで博士号取った後に帰国して、マルクス経済学者から東大の金融ポストを奪還して今の東大経済学部を作ったドンだぞ

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    ウソが少ないヒトであることを望む。

      • 匿名
      • 2023年 2月 11日

      学者肌なので嘘はつかないけど理屈倒れの可能性はある様なのを聞いた

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    wikiより
    >ゼロ金利政策や量的金融緩和政策の導入を政策委員会の理論的支柱として支えた。2000年の金融政策決定会合おいては、ゼロ金利政策の解除に対し反対票を投じた。

    黒田政策の継承っぽい。
    雨宮よりはいいんじゃないの?

      • 匿名
      • 2023年 2月 11日

      黒田のせいで日本経済が長期低迷しているのに?

        • 匿名
        • 2023年 2月 11日

        マクロ経済をかじったことのある人なら、白川が超円高で産業空洞化が加速させたことを問題視するハズだけど。
        どんな理屈で黒川を批判してるの?

          • 匿名
          • 2023年 2月 11日

          白川時代に産業空洞化なんて発生していないけど?
          海外移転はバブル崩壊後から一貫している。
          統計も直視できないやつがマクロ経済を齧っているなんてたちの悪い冗談だな。

            • 匿名
            • 2023年 2月 11日

            いや草
            無理がありすぎる擁護は皮肉にしか聞こえんよ

            • 匿名
            • 2023年 2月 11日

            経済産業省の海外事業活動基本調査さえ読んでないのか。
            しょせん白川に責任転嫁している奴の知識なんてそんなものってことだな。

            • 匿名
            • 2023年 2月 11日

            白川時代に円高が急激に進み、海外移転を考えてなかった工場まで移転したんだよ。
            それまで海外進出はあくまで外需向けだったが、内需向けの工場も移転した。
            おまえのいう統計なんてどうせ海外生産比率とかそこらあたりだろ?
            で、どんな理屈で黒田を批判してんだよ。
            にげんじゃねぇぞ。

            • 匿名
            • 2023年 2月 11日

            数字で反論できないからって妄想の話をするのはやめてくれない?
            「海外移転を考えてなかった」って統計の何処に書いてあるんだか。

            海外生産比率もそうだし、海外拠点数なども同様で一貫して増加している。
            白川時代に発生したのではないことは統計上明白だよ。

            逃げているのは君。
            主張が全く統計に基づいていない。

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            円高で海外移転、円安で国内回帰
            バブル崩壊以降、円高トレンドだが、最も円高だったのが民主党白川時代

            白川までの円高時代から、黒田の円安にトレンド転換し、企業の国内回帰が進んでいるのが現実

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            はい、嘘。
            海外移転はバブル崩壊後であり、大幅な円高となったプラザ合意時点では進んでいない。
            海外移転は円高が理由ではないという客観的証拠の一つだね。
            そして黒田時代に国内回帰が進んでいないことも統計上明らかだ。

            やっぱり数字で反論できないのな。

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            バブル崩壊までは好景気であり株価も不動産も上がり続けていたのだから当たり前

            バブルが崩壊し、不景気円高デフレになり海外移転が進んだ、そのピークが白川民主党時代

            海外移転はは不景気円高デフレによるものなのは明白
            1ドル130円の現在、製造業は確実に国内回帰しているよ

            数字で反論できていないのは君だよねw

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            ようやく円高ではなく、景気後退が理由だと認めたな(笑)
            海外移転は内需の低迷が理由であり、円高じゃない。
            そして海外生産比率も海外拠点数も白川時代がピークではなく、黒田時代。

            案の定、君は何一つ数字を出せていないな。

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            プラザ合意は固定相場制から変動相場制の転換期

            変動相場制になってからの円高デフレはバブル崩壊以降
            内需低迷も海外移転も円高により海外生産のほうが安くなったからであり、円高で海外移転は企業行動を考えれば自明

            そして円高のピークは白川民主党時代だよ
            数字を出せていないのお前w

            今現在円安で国内回帰が進んでいるのが現実

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            誤魔化そうとするのはやめたほうがいいぞ。
            君の主張と変動相場制への移行は何の関連もない。

            円高と海外移転は全く連動していない。
            主張を円高のピークにすり替えても無駄だぞ。
            海外移転のピークは白川時代だと主張していたが誤りだと認めたな?

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            >>円高と海外移転は全く連動していない。

            はい、嘘
            円高と海外移転は連動している
            円高デフレで海外移転は企業行動を自明だよ
            そして円高のピークは民主党白河時代

            1ドル130円の現在、製造業が国内回帰しているのが現実
            誤魔化しても無駄

        • 匿名
        • 2023年 2月 11日

        日本経済低迷は財務省のせいじゃない?
        消費の罰則税、消費税導入してから「失われた30年」が始まったし

          • 匿名
          • 2023年 2月 11日

          財務省への責任転嫁は無理筋。
          日本の立法府の長は衆参両院議長であり、行政府の長は内閣総理大臣。
          財務省の長である財務大臣の任命も内閣総理大臣による。

          黒田は消費増税推進論者。
          同時に金融緩和を行い、マネーサプライばかり積み上げたのは彼の責任。

            • 匿名
            • 2023年 2月 11日

            消費増税に関して黒田日銀総裁への責任転嫁こそ無理筋だろ。
            日本の立法府がうんぬんというか、財務省が各政治家に根回しして消費税増税を遂行したのは事実。
            もちろん、その裏側には幾つもの経済団体があったとは思うし、それに紐づいた政治家たちが暗躍していただろうがね。それでも財務省は関係ないとかどの口で言えるんだ?

            大体、今でさえ金融引き締めは厳しいのに、よりデフレが酷かったあの当時にやるのか? アホとしか思えん。
            マネーサプライを積み上げたのは彼の功績。
            本来ならば同時に財投しなければ意味がなかったんだけど、それができなかったのは財務省の財政規律主義による政治家たちへの説得が大きいかったのはある。
            もちろんそうだとしても、政治決断するのは政治家自身だけどね。しかし財務省が関係ないとはいえないね。

            • 匿名
            • 2023年 2月 11日

            法治国家たる我が国において増税に関して一省庁にすぎない財務省には一切の権限は存在しない。
            これは純然たる事実であり、君の主張は全く根拠がない陰謀論。

            君は財投なくしてマネーサプライを積み上げたことが意味がなかったと認めたが黒田は消費増税の前提において金融緩和を強行している。
            むしろ2013年には消費増税先送りは「金融緩和の効果に悪影響がある」と発言しているし、
            「景気の前向きな循環は維持される」とも言っている。
            しかし、その後の日本経済の惨状は御存知の通り。

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            増税に関して、財務省の権限を否定し、黒田の関与を認めているところが最高にアホだね
            それを言うのなら、日銀総裁である黒田にこそ増税の権限なんか一切ない

            消費増税論が出たのが、2010年民主党菅直人時代
            その後民主党2012年野田政権で消費税10%に与野党合意してから政権交代

            民主党時代から一貫して増税政策を決めてきたのが財務省

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            事実、黒田は消費増税先送りを牽制しているし、財務省に権限がないのも明白。
            民主党政権時の三党合意で定められたのは景気回復後の増税。
            安倍政権が強行したのは景気回復前の増税であり、全く異なる。

            • 匿名
            • 2023年 2月 12日

            消費増税論が出たのが、2010年民主党菅直人時代
            その後民主党2012年野田政権で消費税10%に与野党合意してから政権交代
            民主党時代から一貫して増税政策を決めてきたのが財務省

            景気条項を無視するために、統計不正を働き、偽りの好景気で消費増税の口実を作ったのは官僚
            トリガー条項を無視してガソリン減税を認めなかったのも財務省

            増税に関して、財務省の権限を否定し、黒田の関与を認めているところが最高にアホ

            • 匿名
            • 2023年 2月 13日

            以上を総合すると特に増税の段階において責任者と呼ぶべき者は、要するにいなかったという認識でよろしいか
            いかにも我が国の行政機関の仕事であるという空気に溢れていて素敵ですね

      • 匿名
      • 2023年 2月 11日

      論文や著書を読んだ限りではむしろ黒田陣営とは犬猿の仲だろ
      政策的には白川より黒田に近そうだが理論的には白川に近い
      年齢的に白川時代の日銀の中枢部は東大植田ゼミ出身者ばかりだろうし

        • 匿名
        • 2023年 2月 12日

        今更そんな大御所を引っ張り出して来た辺り、引き受け手が他に居なかったのかもね。
        期待されている事もやるべき事も分かり切ってはいるけども、結局後始末をやらされる訳だから進んで受ける人は多く無いだろうね。

    • 匿名
    • 2023年 2月 11日

    金利0.5%に挙げても緩和継続っていってるんだから、
    緩和継続(利上げしないとは言ってない) ってことだろ

      • 匿名
      • 2023年 2月 11日

      まあその線が当たり前だよね。
      今迄みたいに全方面に於いて緩和継続するんじゃなくて、ゼロ金利解除に向けて動きつつ
      必要な企業や個人や施策に対しては金融面での支援を続けて行くって言うだけの話でしょ。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る