貧困「金がなくてスマホ代が払えん」→キャリア「ほな、止めるで」→貧困「職も家も電話番号がないと契約できん(絶望)」
経済的な苦しさから携帯電話を失ったために、自立の道を阻まれ、孤立する「通信困窮者」がいる。社会生活を送る上で「持っている」ことが半ば前提の携帯電話がないだけで、職や住居を探すのにも支障を来し、困窮から抜け出せない“負のループ”に陥ってしまう。そんな通信困窮者に携帯電話を貸して、再起を促す取り組みが始まっている。(後田ひろえ)
八方ふさがり
「社会とのつながりが断たれた気分だった」。北九州市の男性(56)が振り返った。
設備会社で働いていた2020年4月、脳出血で倒れた。半年間の入院後に復帰したが、担当を変えられて給料が減った。コロナ禍で会社の業績も低迷し、退職を余儀なくされた。
収入が途絶え、家賃を払えず野宿生活に。携帯電話は強制解約された。「通信困窮者」の困難が始まった。
職を求めてハローワークに通った。携帯電話がないと伝えると、担当者から「面接日時の連絡もできない。就職活動そのものが難しい」と告げられた。
困窮者を支援する情報を、ネットで探すこともできない。自立支援施設への入所を希望したが、空きが出ても連絡を受けられなかった。
八方ふさがりの中、区役所で、困窮者に携帯電話を貸す民間の事業を教わった。さっそくスマートフォンを借りて、ようやく自分の“連絡先”を取り戻した。今は生活保護を受けながら、再就職先を探している。
コロナ禍で増大
男性がスマホを借りた一般社団法人「リスタート」(東京)は、携帯電話のレンタルを行う企業を母体に、通信困窮者の支援を目的に19年に設立された。月約3000~6000円でスマホを使え、自治体などから紹介された延べ約1万2000人に貸し出す。担当者は「1か月あたりの利用者は、コロナ前の2~3倍に増えている」と話す。
厚生労働省は、通信困窮者らに携帯電話を貸し出す事業者を、全国の自治体や社会福祉協議会などに案内している。熊本県八代市は22年5月から、困窮者に代わって市が3か月間、リスタートに利用料を払っている。その間に仕事を見つけ、再起を目指してもらう狙いで、2人が就労を果たした。
一般社団法人「つくろい東京ファンド」(東京)は、無償で貸し出すスマホに、発信先をあらかじめ登録した5か所に限定する、専用のアプリを入れている。携帯電話を不必要な目的に使われるのを防ぐためだ。
受信は無制限で、支援団体とつながって自立を目指すことを条件に、約250人に貸し出してきた。定期的に連絡を取って状況を聞くなどしており、新規事業部長の佐々木大志郎さん(44)は「スマホを渡して終わりにせず、寄り添って支援することが必要」と話す。
孤立を防ぎたい
携帯電話は、孤立しがちな困窮者と他者との懸け橋でもある。
NPO法人「つながる鹿児島」(鹿児島市)の居住支援を受けた元ホームレスらは、リスタートから借りたスマホなどを活用した互助会を設けている。メンバーは、通信アプリ「LINE(ライン)」で数人ずつのグループを作り、毎日1回発信して、互いを見守る。
同NPO理事長の芝田淳さん(54)は「携帯電話がないと、他人とのコミュニケーションが取りづらくなる。孤立を防ぎ、社会参加を助けるためにも欠かせない」と強調した。
ブラックリスト、再契約が困難に
携帯電話料金の未納を理由に強制解約となった人が、再び契約を結ぶのは容易ではない。契約に関わる「信用」を損なったためだ。
携帯電話の支払いは、月々の利用料金と端末購入費の分割払いをセットにすることが多く、支払いの遅れは分割払いの滞納に直結する。そのため、支払いが3か月以上滞ると、割賦販売法に基づき、信用情報にブラックリストとして登録される。
携帯電話会社は、他社から解約されたことを隠して契約を繰り返し、支払いを逃れる行為に目を光らせている。リスタートの推計では、ブラックリストに登録された人は全国で300万~600万人に上るという。
働けよ
働けなくなって携帯代が払えなくなったって話じゃ無いのか?
昔はプリカで乗り切ってたよなw
犯罪の温床になるから廃止されたのよな。
まだあるが?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677139629/
スポンサーリンク
>>1
>月約3000~6000円でスマホを使え、
>自治体などから紹介された延べ約1万2000人に貸し出す。
けっこう良い商売だな
6000円2ヶ月分で底辺SIMフリースマホ買ってMVNOの月数百円SIM入れられるな
MVNOでも通話SIMだとクレジットカードが要るんだよ
クレカ止められたら完全アウト
この額払えるならそもそも強制解約されないだろ
そこまで貧乏だと
>>16
と言うよりも、もはや世の中がすべて携帯向けにサービスを
集中させすぎちゃったのでコスト削減にはなってるが、結果
携帯無い奴は社会からドロップアウトしてるに等しい状況に
なってるわな。なにするにせよ、携帯無いともはやまともに
社会生活送れない。
>月約3000~6000円でスマホを使え、
高くね?
>>25
高いけど自治体が払ってくれるしNPOも取りっぱぐれがないのでWIN-WIN
LOSEはいつの世も納税者
スマホ代込みだし赤字にならないギリギリじゃね?
こういうのって大抵、古い型の中古品じゃないの?
お金がないんじゃなくて頭が悪いんだろ
povoはクレカ決済だからブラックは無理だと思う
なるほどー
さすがにクレカ使えなくなったら終わるわ
そこも含めての負の連鎖だろ
とっかかりさえ失うんだよなあ
OCNにキャリア変えさせたら月550円になってクッソワロタ
それまで月4000円もかかってたのになwww
Zさんは口座売ってしまうアホもいるから将来とても恐ろしい
強制解約って単に料金払えねえ未納者じゃねえかよ、被害者ぶってんじゃねえ
Free-wifi探せばネットもできるし
メールはGmailでいいかと
56で賃貸暮らしはなあ。
一人だとそれでいいと思っちゃうんだろうか?
賃貸は別にええやろ
ただ50代やし生活資金300万くらいは
普通用意してるやろ
それでも50代で貯金300万はド貧困やけど
>>257
50歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
・金融資産非保有:35.7%
・100万円未満:7.8%
・100~200万円未満:6.8%
・200~300万円未満:2.5%
・300~400万円未満:5.0%
・400~500万円未満:3.1%
・500~700万円:6.2%
・700~1000万円未満:7.1%
・1000~1500万円未満:5.3%
・1500~2000万円未満:5.9%
・2000~3000万円未満:5.9%
・3000万円以上:7.1%
・無回答:1.6%
平均値:1067万円
中央値:130万円
貯蓄の中央値は130万円で、貯蓄を全く保有していない世帯の割合は35.7%を占めています。
50代といえば、老後の年金生活も間近に迫っている年代ですが、貯蓄が全くない状態で老後の年金生活を迎える50代のおひとりさまは少なくないと言えるでしょう。
日本ヤバすぎ
30代で3000万貯めた俺って相当希少種なんだな
はよ物に変えときなされ
いい車買って外貨買ってさ
通信困窮者「繋がらない通信とかタダでもいらない」
三木谷「いつまでも0円で使われても困る」
殆どクレカ必須なんだわw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (73)
その状態の問題提起をされても困る
近くにサメがいて3秒後に食われるけどどうしたら良い?って聞かれてるようなもん
そうなる前なら改善できるんだから、人生が終わったその後に今さら騒ぐなよ…
これに感化されてニホンガーとか言い出す輩も同じやぞ
携帯今までは契約できてたんだろ?俺は自己責任だと思うけど、
今こいつにどうにかしてやろうって意識があるんなら、お前は何故その時点で助けてやらない?
社会福祉は政府の責任。
一個人に押し付けるのは無理がある。
義務と権利の両方を行使できるうちになんとかしろって話だろ
真っ裸になったら周りもどうにもできない
支離滅裂。
権利は義務の対価じゃない。
一体いつから携帯電話料金の支払いを社会福祉として援助をする責任が政府に発生したんですか?
携帯電話の料金も生活保護法が保証する「健康で文化的な最低限度」に含まれるんだけど。
携帯がないだけで詰むとかおかしくないか?って話やで?
何勘違いして喚いてんのか知らんけどw
一個上と矛盾してんやん
携帯がないだけで詰むのがおかしいと思う、なのに健康で文化的な最低限度の生活に含まれんの?
主張どっちかにしろよダブスタやんけ
何で同一人物だと思いこんでいるんだ?
意味が分からん
このあと生活保護という形で政府は責任果たすだろ
社会保障って何を指して言ってるんスか???
だから自己責任でもないし、一個人が助ける必要もないって話よ?
それと社会保障ではなく社会福祉な。
一般的な漢字も読めないのか。
助ける必要もないのに助けろ助けろ日本人は冷たいって言ってるのがキミらです
そんなこと言ってないならこのツリーの対象にお前は含まれてないから出しゃばって騒いでこなくていいよ
そう言ってる奴らに対して言ってんの。誰よキミ
レスしておいてそんな言い逃れは通用しないよ?
君のレス元にはそんなことは一切書いてないからね。
困窮が増えてるのが問題なわけで…
携帯代に関しては身近な問題だから取り上げたんだろう
そうした問題を何度も何度も取り上げる事でやっと認知するから取り上げた方がマシ
特に老人世代は社会に関して周回遅れの認識しかしてないからこんなんでも取り上げた方がマシよ
言うてそいつらを放っておいたら養うのはお前の税金だぞ
日本人には基本的人権があり、何もしないでも生活保護を貰えるのは当然の権利
お前はそいつらを放置して死なすことはできない
誰が死ねなんて言ったよ
書いてないことを書いてるかのように言うのは病気だから気をつけろよ
勝手に受けりゃいいじゃん。生活保護
それは流石に皆が放置してても本人が自分で申請しろや
生活保護受ければ良いって、結論出てるじゃん。
未納ブラリはさすがに自己責任すぎるわ
契約続けたいなら何とか払うか、払える見込みが無くなった時点で自分から前もって解約だろ
払えんということは銀行口座がだめだな、外国人への生活保護をやめて日本人に回せ
どうせ少ない給料を貯金もせずパチスロタバコに使ってたクズだろ
何かしらの身分を証明できないと今の世の中詰むんだよね。
こうなったら公的機関のグループホームなり入って出直す位じゃないと厳しい
こういう時に真っ先に手を差し伸べてくるのが、反社会的勢力。
みんなその道に落ちたい訳ではなく、他に行く所がないから闇に手を染める
485: 2023/02/23(木) 18:09:03.99 ID:3IndqVZn0
>>473
こういうのって大抵、古い型の中古品じゃないの?
この期に及んでまだこんなこと言ってるような奴なら死んで残当
MVMOのデュアルで月1500円。スマホはメルカリで5000円。これで十分。
5000円の中古スマホなんてバッテリーが傷んでいて使用に耐えないわ。
携帯持って無い奴が携帯前提の求人どうこう言うな
ド底辺らしくド底辺の仕事を探せ
職業選択の自由って知らんの?
自由を主張するなら義務を果たせ
「嫌だから」「そうしたいから」で法を犯しても「自由だから逮捕拒否」とかできねえだろ
権利が義務の対価だと思いこんでいるなら義務教育からやり直せ。
そもそも、職業選択は違法でも何でも無い。
自由を謳歌して底辺に堕ちていった結果だろ?
楽な方に流されて流されて選択しないって選択をし続けた結果がド底辺だ。
自由を賢しげにさえずるなら自由に付随する責任を果たせ。
君の妄想なんて聞いてないんだよね。
人権の行使には一切前提条件は存在しないんだわ。
ここで権利がーと喚いてもお前の惨めな現実は変わらんからな?
惨めなのは君だよね。
現代社会に生を受けて自然権を否定するなんてひどい家庭環境だったんだな。
その自由は外部から強制されないというだけで、無制限に選び放題を指す言葉ではない
個々人の事由と能力と資格の範囲で雇用側と合意するか起業しなければ職は得られない
ブログのコメントは明確な外部だろ。
でも実際今の世の中でスマホ持ってないと本当に何も出来ないよね
昔は携帯持ってなくても変人扱いくらいで済んだけど、デジタル時代の今は社会活動に支障が出る
いずれ貧困層には政府が個人認証済みスマホを配る時代が来るかもな
生活保護にネットは甘え
ネット繋ぎたければ死ぬ気で働け
スマホ安いプランもあるよとか言っても、ここまで詰むような頭の持ち主ではキャリアのショップ店員の言いなりになってクソ高いプラン組まされるしか無いんだろうな
これが国のせいっていうのなら頭の悪い遺伝子を間引くとかするしか無いと思うけど
法規制でいくらでも対応できるだろ。
立法の不作為は国の責任。
脳梗塞からコロナ禍で退職かー
やはり、労働者は弱いな。労働できなくなったら死ぬ。
資本家になっておかないといけんか。
病気になって収入が途絶えたのが不運だったよな
それなりに蓄えあっても3年も無収入が続いて治療費もかかったら誰だってこうなるだろう
生活保護は受けられないのか?こういう人に生活保護受けさせないで誰に受けさせるというのか
会社指定の銀行口座やクレジットカードが開設できない新卒はどの年代にもいたけど、ケータイ持ってない奴はいないな。
そうなるまで放置したんだから自業自得なんじゃないのか?
なんか目が覚めたら全て失ってた設定にしてるけど退院直後は職があったんだよね?
退院直後に無理が効くと思っているのか?
格安に抑える立ち回りはいくらでも方法あるけど
元々情報持ってないと理解できないだろうな
皆偉いよ
俺ならスマホ切られて野宿にまで落ちたらそこから先はもう盗むか奪うかして最終的にはルフィの手下になると思うわ
むかしは寄せ場ってのがあって(山谷とか西成とか)、そこに行けさえすればば手配師がいて日給の仕事にありつけたらしいね
携帯ブラックでも契約できる所あるのにな。
最近出来たから知らんか。
放っておけばいいんじゃね
5メートル先に危険があっても何もせずボンヤリ
いざ目前にくると「○○してただけなのに」「頭が真っ白になって」「パニック状態で」結局何もしない
そういう人なんだろ
終わってから「トラウマ」「うつ」とか言い出すタイプ
妄想を根拠に社会的弱者を中傷するなんていかれてる。
掛け捨て保険にすら入ってなさそうな時点で頭お花畑なんよ
プリカって前払いやろ。後払いの携帯料金にも困っとるもんが払えるわけないやん
こう言う底辺の話聞くとこの世に必要とされていない人を無理くり生かそうとする社会もいかがなものかと思うな
必要とされていないのは21世紀になっても世迷い言を抜かしてる君だろ。
無敵の人に殺されたり誰かを殺して欲しいと思ってるなら底辺救済やめやめろという考えるのも悪くはないかもな
俺は死にたくないから反対だけど
本当にそこまでの貧困ならさっさと生活保護もらって、それから再スタートすれば良いような。
一切放っておけばいい
つうか脳出血で半年入院したならナマポ受けられるんじゃね?
こういう底辺を土木や農業に低賃金で回してくれたらいいのにプライドだけは高いからこないんだよね
馬鹿かおめぇ。低賃金じゃいつまた病気やけがしたら貯蓄もないからまた同じことの繰り返しやぞ。
お前らが政治家ぶっ殺さないからだぞ
山上烈士の偉大さが良くわかるな。
ペンは剣より強いかもしれんが銃弾のほうが更に強いことは烈士が証明してくれた。
電気屋に売ってる、外国人旅行者向けの使い捨てsim使え
ツッコミどころ満載でどうしたものかって気分や
脳出血で倒れた>保険金入ったやろ?
コロナで退職を余儀なく>そんな制度は有りません
月約3000~6000円>それだけ払えばスマホ契約できます
市が>ハローワクが仕事しろ
親の実家に帰る選択は無いのか?
親が他界していない前提だけど。
一般誌゜ンには翔太郎みたいに頼れる実家なんて無い
デビットカードで契約できる格安って、いくつもあるぞ
契約はクレカって書いてあってもデビットカードの種類によっては契約できたりするし
ネカフェで調べればすぐわかる事じゃん
キャンペーンを狙えば数千円でスマホ手に入るし
ちなみにオレもデビットカードで契約して、使ってるスマホなんて1100円で買ったやつだ
(楽天じゃないよ)
派遣も勤怠管理をスマホでやるところが出てきているくらいだしな 手段なんていくらでも、とか言っている連中はそれを調べる才の有る無しの個人差を無視視し過ぎ
純粋に失業して金に困って、なら何らかの手は差し伸べていい
30年前は固定電話引く前から家借りるの当たり前だったのにな
>月約3000~6000円でスマホを使え、自治体などから紹介された延べ約1万2000人に貸し出す。
mineoなら5Gで1500円くらいだから10000円くらいのスマホとmineoの契約すれば7か月目以降は毎月濡れ手で粟で1500円儲かるいい商売だな
やはり楽に金儲けするのはNPOか?
月3000円も払えるんだったら携帯解約する必要ないだろ
いまなら1500円もあれば不自由なく使えるわ
普通の感覚であれば携帯を止めないために格安SIMに移ること考えるだろうけど、そういうことを考えられないのかな?
携帯もなかった時代の人はどうやって暮らしてきたのかな?
いつの時代の何の世代でも馬鹿は多数居るという事だな
猿じゃないんだから少しは未来予測して動けって話な
低知能はこれだから救えねぇ