政府「LPガス会社の闇にメス入れるで、設備費用をガス代に含めるのいいかげんやめろ。ガス代がとんでもないことになってんだろ!」
1: 2023/02/22(水) 23:05:10.13 ID:2ZEae54W0● BE:329591784-PLT(13100)
経済産業省は22日、LPガス会社が配管や給湯器などを設置した費用を毎月のガス料金に含めて請求しないよう求める方針を示した。
設備費と料金を一緒に請求する業界の商慣行により請求額が適切かどうかが分かりづらくなって いると長年指摘されており、是正を目指す。
設備費は料金とは別に売買契約を結ぶよう求める方針。3月にも有識者検討会で是正に向けた議論を始め、夏ごろに取りまとめる予定だ。
業界では住宅メーカーや賃貸物件のオーナーなどに対して設備の設置を無償で行い、利用者から毎月の料金に上乗せして回収する商慣行がある。
2: 2023/02/22(水) 23:06:18.65 ID:1wLSfPvm0
別々に引き落とされるの?面倒だな
188: 2023/02/23(木) 06:30:53.82 ID:dQVIUDA70
>>2
賃貸だとオーナー負担の設置費をガス代に入れて居住者から巻き上げてるんだよ。
賃貸だとオーナー負担の設置費をガス代に入れて居住者から巻き上げてるんだよ。
218: 2023/02/23(木) 08:02:24.37 ID:pKiu5QOc0
>>188
賃料に上乗せされるだけ
賃料に上乗せされるだけ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677074710/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2023/02/22(水) 23:07:36.58 ID:HZsoT5+B0
今まであれを野放しにしてた行政の責任を徹底追及するわ!
117: 2023/02/23(木) 00:54:10.60 ID:3waB4H+j0
>>5
これ
田舎はひどいもんだぞ
これ
田舎はひどいもんだぞ
309: 2023/02/23(木) 17:13:46.23 ID:5g5m7H1B0
>>5
本当これ
プロパンだらけの田舎は収入も低い、ガス代は高いでいい事無しだわ
本当これ
プロパンだらけの田舎は収入も低い、ガス代は高いでいい事無しだわ
6: 2023/02/22(水) 23:08:42.41 ID:r0a+MRdI0
田舎だと他に選択肢無いからやりたい放題だもんな
7: 2023/02/22(水) 23:08:44.07 ID:Ty9x479n0
去年湯沸かし器が壊れて交換して貰ったわ
9: 2023/02/22(水) 23:09:16.64 ID:pSEwoUgo0
地方の賃貸のプロパンガス高すぎだから安くしてほしいわ
10: 2023/02/22(水) 23:10:31.19 ID:rMu4oX/o0
都市ガスのエリアを増やそうよ
13: 2023/02/22(水) 23:12:48.92 ID:yyvbawTi0
>>10
人口減少でこれからはコンパクトシティ言われてるから難しいだろう
人口減少でこれからはコンパクトシティ言われてるから難しいだろう
133: 2023/02/23(木) 01:22:31.12 ID:Awu+LeR/0
>>10
ガス管通して供給するだけなら可能かもしれんがサポートするのはまだ少し難しい
検針にしても自動検針がもう少し普及してからじゃないと検針員さんが足りない
ガス管通して供給するだけなら可能かもしれんがサポートするのはまだ少し難しい
検針にしても自動検針がもう少し普及してからじゃないと検針員さんが足りない
11: 2023/02/22(水) 23:10:59.20 ID:Dyp6pUlR0
LPガス禁止して全部都市ガスにしろよ
22: 2023/02/22(水) 23:16:49.25 ID:YuEU+7FB0
>>11
実家を都市ガスにしたら託送料金だけで月100万円超えるのは間違いない。
実家を都市ガスにしたら託送料金だけで月100万円超えるのは間違いない。
205: 2023/02/23(木) 07:03:00.07 ID:AdUgL7/10
>>11
都市ガスは災害時に弱いからな
東日本大震災のときはとりあえず水道とプロパンガスが使えたから助かった
都市ガスは災害時に弱いからな
東日本大震災のときはとりあえず水道とプロパンガスが使えたから助かった
209: 2023/02/23(木) 07:13:13.66 ID:n53Y7CVf0
>>205
プロパンガスが原因で津波後火災起きた地域が複数ある
NHKアーカイブ
https://www.nhk.or.jp/archives/311shogen/sp/fa/se1/fourth.html
プロパンガスが原因で津波後火災起きた地域が複数ある
NHKアーカイブ
https://www.nhk.or.jp/archives/311shogen/sp/fa/se1/fourth.html
211: 2023/02/23(木) 07:50:59.58 ID:czRB2Ut+0
>>209
圧縮した可燃性ガス、家の横に置いてんだもん
あんなもん危ないに決まってるわな
圧縮した可燃性ガス、家の横に置いてんだもん
あんなもん危ないに決まってるわな
18: 2023/02/22(水) 23:14:14.18 ID:PE77ZurH0
ガス業界は都市ガスとプロパンで分かれてるし業界新聞も違う
支持政党も違うし縄張り争いも酷い
プロパン業者には「シマ」があって越境して契約すると攫われてガスボンベボーリングの余興でピン替わりにされる
支持政党も違うし縄張り争いも酷い
プロパン業者には「シマ」があって越境して契約すると攫われてガスボンベボーリングの余興でピン替わりにされる
27: 2023/02/22(水) 23:19:09.55 ID:dghIJO2+0
都市ガスエリアでも賃貸はプロパンだったりな
家主が毎月キックバックもらってるの?
家主が毎月キックバックもらってるの?
30: 2023/02/22(水) 23:21:06.45 ID:aDpTbTMa0
>>27
だろうな
家賃は安くしといてな
入居時にガス単価まではなかなかわからないからなぁ
だろうな
家賃は安くしといてな
入居時にガス単価まではなかなかわからないからなぁ
83: 2023/02/23(木) 00:12:35.26 ID:tXBYzAHU0
>>27
そうだよ
ガメつい大家って事前に分かるからはじめからプロパン賃貸は契約しないのが吉
そうだよ
ガメつい大家って事前に分かるからはじめからプロパン賃貸は契約しないのが吉
24: 2023/02/22(水) 23:18:18.56 ID:k2aR5k3H0
今さら、どうしろって言うの??
わざわざ都市ガスのエリアに、プロパンガスのアパート建てたのにwww
25: 2023/02/22(水) 23:18:32.49 ID:jnRL6CnD0
>>24
ざまあ
ざまあ
33: 2023/02/22(水) 23:21:48.50 ID:Y0EyXPWj0
1か月1万円超えは当たり前。
東京で同じ使い方をして3000円
東京で同じ使い方をして3000円
36: 2023/02/22(水) 23:23:48.41 ID:erlN7ghi0
>>33
ガス管があると強いな
ガス管があると強いな
35: 2023/02/22(水) 23:23:27.89 ID:YuEU+7FB0
北海道なんかのアパートの灯油ファンヒーターにもメスをいれて。
ガソリンスタンドだとリッター80円くらいのときに110円くらい請求されたことある。
ファンヒーターは石油会社の貸し出し品だったし、最上階に住んでるオーナーにキックバックいってる可能性が高いと思ってる。
181: 2023/02/23(木) 06:21:26.49 ID:ZsP+Pp9y0
>>35
こんなところで愚痴ってないでオーナーに文句言いにいけよ腰抜け
こんなところで愚痴ってないでオーナーに文句言いにいけよ腰抜け
184: 2023/02/23(木) 06:23:28.65 ID:xCZffDyG0
>>35
引っ越せば
引っ越せば
48: 2023/02/22(水) 23:36:12.55 ID:Yz/DQ4Qp0
プロパンマジで高すぎ
このまま行くと冬来せない日が来る
このまま行くと冬来せない日が来る
53: 2023/02/22(水) 23:39:43.99 ID:AS/w3B760
なんでプロパンのアパートがあるのかというと、建築費が安くなるから。
都市ガスを入れるのってそれなりにお金が掛かるので、ちょっとでも安くしないオーナーが何も考えずにケチるのがガス工事。
払うのは賃貸契約者で自分の財布は痛く無いからな
都市ガスを入れるのってそれなりにお金が掛かるので、ちょっとでも安くしないオーナーが何も考えずにケチるのがガス工事。
払うのは賃貸契約者で自分の財布は痛く無いからな
121: 2023/02/23(木) 00:57:30.64 ID:Qp5pAS6K0
>>53
オーナーは借金で建てたりするからな
自分の借金増やすよりは
他人の持ち金減らしだわな
オーナーは借金で建てたりするからな
自分の借金増やすよりは
他人の持ち金減らしだわな
56: 2023/02/22(水) 23:40:28.23 ID:LwXYliOp0
以前住んでた賃貸アパートはプロパンガスで
ガス代冬は月3万近かったわ
今なら5万近くとられるだろうな
家買って都市ガスになったら
冬場でも月1万になって
いかにボッタクリだったかわかった
ガス代冬は月3万近かったわ
今なら5万近くとられるだろうな
家買って都市ガスになったら
冬場でも月1万になって
いかにボッタクリだったかわかった
64: 2023/02/22(水) 23:48:10.44 ID:/1gExIxC0
都市ガスの何倍だよあれ気色悪い
67: 2023/02/22(水) 23:51:44.32 ID:GqjE67QC0
中華鍋振りながらチャーハン作るのが趣味でもない限り、プロパンは無用の長物。
73: 2023/02/23(木) 00:00:01.42 ID:ZkRwbouU0
プロパンのとこには住みたくない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
ガス給湯器とか無料で幌南してくれるんだよ。
まあ、その分高く取ってるんだろうけど一軒家ならガス会社変えられるし料金体系だけちゃんと明記すれば別にどうでもいいよ。
賃貸のマンションはぼったくり料金で工事費無料+キックバックもあるからこれはダメ
変えられないから言い値だもん
ガス給湯器とか無料で幌南してくれるんだよ。
まあ、その分高く取ってるんだろうけど一軒家ならガス会社変えられるし料金体系だけちゃんと明記すれば別にどうでもいいよ。
賃貸のマンションはぼったくり料金で工事費無料+キックバックもあるからこれはダメ
変えられないから言い値だもん
ガス給湯器とか無料で幌南してくれるんだよ。
まあ、その分高く取ってるんだろうけど一軒家ならガス会社変えられるし料金体系だけちゃんと明記すれば別にどうでもいいよ。
賃貸のマンションはぼったくり料金で工事費無料+キックバックもあるからこれはダメ
変えられないから言い値だもん
LPガスの物件は真っ先に外すわw
口に出したなら、違反した人間を死刑にする位やれや無能政府が!
そういや家賃が無茶苦茶安いわりにいい物件多いよな
灯油のは私的な設備だから仕方ないんじゃないの、嫌なら灯油もファンヒーターも自分で買えば。
そういう話してるんちゃうで?頭悪いなおっさんw
建築側や施工業者が設備の割引恩恵を受けて、使用者・住居者のガス代にその分
乗っかってるというのが癒着や高騰の温床になってるっちゅう事や。
その話じゃないのに分かってないな
お前は一体何の話をしてんだよ
35の話
家族暮らしで追い焚きしまくるとエグい金額になるよな
少し前はコンロ給湯器どころかエアコンやテレビみたいな家電までガス会社持ちで付けてるなんてのも聞いたことある
オーナーからすりゃ設備費まる儲けだからLPガス会社から営業受ければ惹かれるのもわかる
琵琶湖のほとりに住んでたが、家族3人でガス代 9千円くらいだったなー
水道代が2万円(2ヶ月)だったし、こっちでもぼったくられていたのかも
分けて請求するだけで合計は一緒だよ
違うぞ。設備費は貸主負担が原則だから、その分をプロパンから請求できなくなるんだぞ。
まあ、家賃に追加でその負担が乗るだろうから、合計は一緒どころか追加+αは上がりそうな気はする。
もういい加減便乗値上げも許容されなくなってきたな
当然っちゃ当然だが
家賃が上がるだけ
実家4人で暮らしてた時の都市ガス料金と
1人暮らしプロパン同じ金額って狂ってる
しかも去年3回も値上げしやがった。