【悲報】ホテル業界さん、コロナで従業員をクビにし過ぎて面接なしで採用してもスタッフが集まらないwwww
1: 2023/03/01(水) 08:47:54.68 ID:r7ErWlxK9
ホテルや旅館などの人手不足が深刻になっている。コロナ禍で多くの従業員が辞めたままのところに、政府の観光支援策などで需要が回復したためだ。宿泊予約を制限したり、夕食付きプランをやめたりする宿も出てきた。一方で、あの手この手で働き手を集める動きも広がっている。(松岡大将、高橋豪、石山英明)
福島県会津若松市の芦ノ牧温泉にある老舗旅館「大川荘」。館内の吹き抜け部分が人気漫画「鬼滅の刃」の登場場面にそっくりだとして、SNSで話題を呼ぶこの人気宿にも、人手不足の波が押し寄せている。
110ある客室の約3割には客を入れず、1日あたりの宿泊客数は最大収容人数の半分以下にしている。一部の空き部屋は、宿泊客と動線を分けたうえで、スタッフの寮にした。
https://www.asahi.com/articles/ASR2X5JQHR26ULFA02W.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
4: 2023/03/01(水) 08:49:41.56 ID:AVIfHUMk0
むかしから借金で逃げてきた夫婦や犯罪者のセイフティネットだったし
205: 2023/03/01(水) 13:19:25.98 ID:9mRR25Ra0
>>4
昔は広告が出てたな
「従業員募集。全てを忘れて来てください」
昔は広告が出てたな
「従業員募集。全てを忘れて来てください」
117: 2023/03/01(水) 10:28:04.34 ID:BZJ1XKMh0
>>4
昔、叔父の会社の金を持ち逃げして叔父を死に追い込んだ経理の男女も、思えばこういうところに逃げ込んでたのかもしれん
昔、叔父の会社の金を持ち逃げして叔父を死に追い込んだ経理の男女も、思えばこういうところに逃げ込んでたのかもしれん
183: 2023/03/01(水) 12:47:09.32 ID:NvyaW0UB0
> >>4
それとパチ屋な。
寮などがある職種はその手の輩を追う時には一番に目をつけた方が良いよ。
それとパチ屋な。
寮などがある職種はその手の輩を追う時には一番に目をつけた方が良いよ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677628074/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2023/03/01(水) 08:50:37.85 ID:4sSvg9aZ0
面接なしって客にとっては地雷でしかないな
229: 2023/03/01(水) 15:12:05.32 ID:I2HH+aqo0
>>7
同意
同意
8: 2023/03/01(水) 08:50:54.76 ID:xyh1oImY0
結論
ホテル業界なんて誰でもできる仕事だった(笑)
120: 2023/03/01(水) 10:36:44.34 ID:+Ymx9qSm0
>>8
だってほぼほぼ高卒やであの業界
だってほぼほぼ高卒やであの業界
212: 2023/03/01(水) 13:39:28.14 ID:2D0GvK8O0
>>8
介護より100倍マシだろ
介護より100倍マシだろ
234: 2023/03/01(水) 15:35:52.52 ID:E6PaGQLw0
>>8
うん、誰でもできるよ
派遣で色々ホテル・旅館行ったけど
ホント質(底意地)の悪い奴らが多かった
だからその業界の案件は避けてる
うん、誰でもできるよ
派遣で色々ホテル・旅館行ったけど
ホント質(底意地)の悪い奴らが多かった
だからその業界の案件は避けてる
271: 2023/03/01(水) 17:19:09.01 ID:6H3vKX7s0
>>234
客の従業員への態度見てりゃ捻くれるのもわかる気がするわ
客の従業員への態度見てりゃ捻くれるのもわかる気がするわ
9: 2023/03/01(水) 08:51:24.77 ID:ibfqBewJ0
なんで今まで採用面接とかしてたの?w
11: 2023/03/01(水) 08:52:26.39 ID:D4zq4+lQ0
>>9
大卒がー
経験者がー
と選り好みをしていたから。
大卒がー
経験者がー
と選り好みをしていたから。
14: 2023/03/01(水) 08:53:01.92 ID:/gPs8DFJ0
辞めたまま❌
辞めさせたまま⭕
アホって言葉も選び間違いするよね
86: 2023/03/01(水) 09:36:12.78 ID:xyhq1KNq0
>>14
これだな
図々しい
これだな
図々しい
15: 2023/03/01(水) 08:53:03.76 ID:NVPtboPk0
身勝手すぎる
122: 2023/03/01(水) 10:38:03.13 ID:+Ymx9qSm0
>>15
コロナで外国人とかガンガン辞めさせてた
からな自業自得
コロナで外国人とかガンガン辞めさせてた
からな自業自得
127: 2023/03/01(水) 10:45:35.56 ID:1OgZc0d70
>>122
サービス業だから
まぁしゃーないわ
辞めても他が居るからな
サービス業だから
まぁしゃーないわ
辞めても他が居るからな
20: 2023/03/01(水) 08:53:54.97 ID:RB63MQ870
賃金を上げればすぐ補充
30: 2023/03/01(水) 08:57:59.24 ID:AVIfHUMk0
>>20
すぐ首切りする業界と知れ渡ったから少々の賃上げじゃまともな人は無理だわ
キャリアを無駄にするだけだし
すぐ首切りする業界と知れ渡ったから少々の賃上げじゃまともな人は無理だわ
キャリアを無駄にするだけだし
147: 2023/03/01(水) 11:41:28.31 ID:VxRIqH2M0
>>30
キャリアなんて関係ない層が働くからあんま関係ない
キャリアなんて関係ない層が働くからあんま関係ない
26: 2023/03/01(水) 08:56:55.15 ID:NRqqKNnm0
先が見えない、簡単に潰れる業界なんて
もうまともな人はこないし戻ってもこないだろうw
もうまともな人はこないし戻ってもこないだろうw
27: 2023/03/01(水) 08:57:22.56 ID:FAeyp50t0
このまま兵糧攻めでホテルが軒並み倒産するのをニヤニヤして見てるわw
29: 2023/03/01(水) 08:57:48.64 ID:eKguMwKj0
応募しても採用してくれないじゃん
63: 2023/03/01(水) 09:17:25.12 ID:KaFm49xV0
>>29
もう何度蹴られたかわからん
もう何度蹴られたかわからん
34: 2023/03/01(水) 09:01:05.55 ID:kjw4nkz40
旅館のもてなしとか特に求めないけどな
清潔でメシがうまけりゃそれでいい
何なら酒もセルフでかまわん
清潔でメシがうまけりゃそれでいい
何なら酒もセルフでかまわん
35: 2023/03/01(水) 09:02:03.78 ID:CgQO+bDw0
うちの工場もそんな感じだわ
4月から事業拡大するらしいが人集まるんだろうか
4月から事業拡大するらしいが人集まるんだろうか
39: 2023/03/01(水) 09:03:27.93 ID:m/3JJ8vv0
>>35
3Kブルーカラーはもう外国人入れるしかないぞ
日本人、特に若者は事務職希望ばかりでブルーカラーなんてやらない
3Kブルーカラーはもう外国人入れるしかないぞ
日本人、特に若者は事務職希望ばかりでブルーカラーなんてやらない
102: 2023/03/01(水) 10:03:07.44 ID:hIJ6ymwm0
>>35
あらゆる業種でそうなってるよな。
物価高も影響しているから今までの給与額程度だと新規で集めるのは大変だと思う。
あらゆる業種でそうなってるよな。
物価高も影響しているから今までの給与額程度だと新規で集めるのは大変だと思う。
46: 2023/03/01(水) 09:07:15.53 ID:pCg4BXx50
福田和子みたいなワケありが集まるのか?
47: 2023/03/01(水) 09:07:54.86 ID:TYcRDQyu0
重労働なのに給料やっすいところは当然人こないよー
ネットのない時代はやりがいふれあいで一般人を騙せていた
同じやっすい仕事ならより軽作業の方が誰だっていいもん
ネットのない時代はやりがいふれあいで一般人を騙せていた
同じやっすい仕事ならより軽作業の方が誰だっていいもん
60: 2023/03/01(水) 09:15:53.26 ID:zN2QpNl60
コロナで人員整理したのに今足りないって当たり前だろ
自業自得
70: 2023/03/01(水) 09:21:19.88 ID:n3fKgrRd0
観光地の地元民は何処で働いてるんだろ。この前温泉行ったけど人いなくて大変そうだったな。夕食バイキングの案内いなくてフリーダム、良く見ると皿片付けしながら案内とか酒コーナーとか全部二人でやってたな。
72: 2023/03/01(水) 09:23:41.50 ID:kbomoZm60
>>70
スーパーやテイクアウト、配達は逆に需要が増えたからそっちかな
スーパーやテイクアウト、配達は逆に需要が増えたからそっちかな
76: 2023/03/01(水) 09:24:56.90 ID:SED8knaI0
ホテルマンとか、昔はかっこいいイメージの職業だったのに
どうしてこうなった
化けの皮が剥がれたか
どうしてこうなった
化けの皮が剥がれたか
79: 2023/03/01(水) 09:27:25.54 ID:ZlidM0zB0
>>76
昔はホテル自体少なくてなかなか取れないし高かったもん
それが乱立してシングル2500円だそこらで泊まれるようになってしまったからね
大手も値下げしないと稼働しないし
昔はホテル自体少なくてなかなか取れないし高かったもん
それが乱立してシングル2500円だそこらで泊まれるようになってしまったからね
大手も値下げしないと稼働しないし
83: 2023/03/01(水) 09:29:06.30 ID:IUKKMiRn0
>>76
ホテルの格による
一泊2万超えるところはそれなりだよ
やっすいビジホとかは大変そう
ホテルの格による
一泊2万超えるところはそれなりだよ
やっすいビジホとかは大変そう
121: 2023/03/01(水) 10:37:57.07 ID:1OgZc0d70
>>76
ホテルも増えすぎると
飽和で こうなる
ホテルも増えすぎると
飽和で こうなる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (38)
ホテル旅館なんてもっと潰れてええぞ
今の3分の1くらいでええわ
正社員の求人を見かけないからね
人手不足は嘘だよ
普通の人手不足じゃなくて「僻地の人手不足」だからな
リゾート地なんて都会から数時間、冬は豪雪、なんて場所ばっかりだから
旅行として行くならともかく住み込むにはかなりキツイ
いざというときに従業員を守れない会社は潰れたほうがいい。ウチのホテルはコロナでどん底の時期でも基本給を払い続けて従業員を守った。
スゴイね!添え遂げちゃう(はあと)ってなっちゃうよね
代わりはそうそう居ない時代になりました
偉い人は気を付けてね
都市部のビジホなら待遇を良くすれば人が集まる可能性があるけど
そもそも人(地域住民)が居ないんだもん、地方の観光客狙いのホテルは無理よ
新卒での就職に失敗したような出来の悪い連中を
都市部の給与水準の5~6倍の高給で釣って移住して貰う位しか手がない
アメリカは逆に馬鹿みたいに宿泊料金が上がってる。
三年前だと1泊70〜100ドルだった地方のモーテルでも、今じゃ1泊200〜250ドル(約3万円)くらいになってる。
日本の宿泊料の相場もこのくらいにならなきゃまともな人間は雇えない。
10分の1の価格ならサービスや部屋のランクも10分の1になって当然。
給料は?
金や待遇なんかより前に、当たり前の経営者がいないから人が集まらないし、再募集にも誰も来ない。
従業員を募集するより、まともに経営できる人を雇って任せればいいんじゃないかな?
いまにプランテーションみたいなホテルが出てきそう。
少し前に美人レイヤーが宿泊したホテルスタッフに衣類荒らされてたとツィーとしてたな
前科持ちや性犯罪者みたいのも構わず雇うようになりそうで怖い
ホテルこそ人間的質を求めるだろうし簡単には集まらんだろうな
解雇するんなら(コロナ長期化懸念)廃業すべきだったし
廃業しないなら(コロナ短期収束期待)解雇じゃなくて、レイオフとか一時帰休程度にしておくべきでしたね
1~2月の間に大阪、京都にそれぞれ2泊してきたけど
従業員不足は無かったぞ
駅近のとこなら人が足りないなんてこと起きないけどね
京都のホテルはフロントが英語ペラペラだしこれで
派遣やバイトなんだからホテル業界の質は高いよ
人が足りないのは僻地のホテルや旅館だけだぞ
人が機械に変わられる、と言うけど
その前に1階人数が必要な業界の淘汰が先にある気がする
労働人口減少と機械への代替スピードが噛み合ってないでしょこれ
観光業ってもうそんな何年も待てる体力絶対残ってないわ
客にセルフで動いてもらう安価なプランでも作っとけばいいのに
コロナであっさりクビを切られて、手堅い職種に転職している連中が多い。観光業や飲食店は学生バイトに頼るしかないだろ。バイトテロ覚悟で雇うんだな。某コンビニのように、バックヤードにすら監視カメラでも付けるかw
福田和子は草
7つの顔を持つ女やったな
外国人大量に呼べばよかったのと違うんか?w
もう外国人も日本には来んやろ
東南アジアの人間なんて労働者予備軍や思ってたら
今や普通にお客様だからな
老人なんてシンガポールはもう東京より上やぞって言うとガチギレするからなw
金のある高齢者用プランと貧乏な現役労働者プランで分けたら宜しい
従業員も楽な方と高収入でキツイ方で募集かければ来る。
安くてキツイ仕事の強制だから来ないだけ
簡単に切ったらそうなるよな
日本の経済対策がウンコすぎて移民入れればいいやと思ってたら
そのあてにしていた移民にすら収入で負けるようになって
貧乏な日本人が外国のお客様をもてなさなければならなくなったでござるの巻
残るはもうどうしようもない最貧国の教育や常識の欠片もないような
犯罪者と紙一重のような輩しか労働者として計算できなくなっちまったなww
どうやら移民政策は失敗に終わりそうだよこの国
キツすぎて体力追いつかなくなって「辞めます」言うたら即OKになった。
まあ食い詰め者のオッサン・オバハンがなんぼでも入社申し込みしてくるからなあ。
ホテル業界は優秀な人材は求めていません。「人手」だけです。何なら猫の手でもいい。
人手不足過ぎてマジでえぐいぞ
従業員切ったりとかはないけど人いなさすぎるのに客の入れ込み何故か止めないからえげつないことになってるわ
しかも追加で来ても海外の子しか来ないから教えるのも一苦労だし外国人客コロナ前よりむしろ多いくらいだしコロナ明けで復活したリピーターの対応も気使わなきゃならないとだし
一時期なんか清掃間に合わなくてハウスキーパー以外の社員も部屋の清掃に駆り出されてたくらいだったからな
毎日毎日残業続きで休みはほぼないし過労死ラインは年末からずっと超えっぱなしだわ
JALやANAはすぐに人が集まるけど
旅館なんてもともと後継者がいなくて消える業種だろ・・・
近所に大学があれば都心のホテルみたいに学生バイトで回せるのにな
語学力もあって社員より有能
なんだかんだいっても水商売だしな・・・
コロナが収まっても今度は何か大きな自然災害起こったら又クビにするつもりだよ
派遣入れれば良いじゃん
外国人労働者なら派遣ですぐ集まるよ
建物は立派なのに、マジでスタッフやばいところあるよねw
そこの管理職だけは無理だわw
きっと元従業員に声かけまくってるけど、既に再就職した人が多数だろうし、採用条件はもとのままとか謎の上から目線で、なんなら新規募集の方が条件上とかひどい事起こってんだろうなと想像。
また業績悪くなったら簡単に首きるんだろ
そんなところに人来るかな
それでも女性しか取ってないのに人手不足なホテルもあるけどな
観光やこの手の業界なんてどんどん潰れて最適化されるべきなんだよ
バブル時代から何も学んでないから今でも同じ事繰り返してるよwww
つぶれてほかに新しい企業出てきても未経験だから同じ事繰り返す
飲食店や運送会社と同じで次から次へとブラック企業が沸いてくるだけ
法律で一定以上の賃金とか規制しない限り繰り返す
海外企業が京都のホテルとか買ってるが壁薄いし経費を徹底的に削減してるだけだしな
金持ち道楽相手の商売なんて不景気には耐えられないから仕方ないし
経営事情で整理解雇もあり得るだろうけどな
賃金上げただけで自分の都合で切ったヤツが戻ったり、過去の悪評が覆る事は無い
無形の負債が築かれてるコトに気付くべき
“代わりはいくらも居ない”という時代に入った事を思い知れ
給付金もらっといて経営だけウェーイで従業員のクビ切ってら二度と顔合わせたくないし働かないだろう
飲食もホテル業もロボットファーストな運営へと建物から変えてかないと
一度裏切ったら何度でも裏切るんだし
正社員なんて募集して無いだろ
いつでも切れるように派遣アルバイトで募集してるから来ないだけだろwww