1: 2023/03/08(水) 17:02:33.99 ID:iiyT4VPq9
9: 2023/03/08(水) 17:04:25.93 ID:JP2ynhqR0
正常化なんてできるのか
16: 2023/03/08(水) 17:06:53.56 ID:+wlse1B60
はよ85円まで戻せよ
円安でよくなることはない
314: 2023/03/08(水) 18:16:10.63 ID:IXGjlY/W0
>>16
年金暮らしのじじいにとってはそうかもな
17: 2023/03/08(水) 17:06:57.76 ID:NE0zj5d40
金利あげんとどうにもならん
19: 2023/03/08(水) 17:08:01.93 ID:ATBnNpP10
正常化するのが当たり前
それが正常なんだから
異常の方がいいのか
24: 2023/03/08(水) 17:09:30.08 ID:HCqpcH2W0
>>19
正常異常という呼び方がそもそも印象操作
悪いインフレとか国民の借金と呼ぶのと同じ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678262553/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
30: 2023/03/08(水) 17:11:02.39 ID:9DSWaZte0
金融緩和ストップは絶対できないよ
やれば自民党が二度と政権とれないくらいの大不況を引き起こすから
老人は黙ってインフレ受け入れて貯金吐き出すしかないぞ
43: 2023/03/08(水) 17:13:45.41 ID:HCqpcH2W0
金融緩和しないと日本は終わる
けど金融緩和緩和=緩やかな日本の死
同時に政府が支出して内需拡大しない限り
あとは海外に食い潰される
47: 2023/03/08(水) 17:14:52.80 ID:wyVJDzfQ0
>>43
へー
じゃあ今すぐ利上げすべきだな
お前の逆が正解だ
56: 2023/03/08(水) 17:16:16.82 ID:fvqjkCdk0
>>43
減税するって方法もあるんだぜ
44: 2023/03/08(水) 17:14:23.11 ID:W9zM53N80
円安で経常収支も赤字転落
アベノミクスを支持した愚民ども、これどーすんの?
53: 2023/03/08(水) 17:15:33.11 ID:AGtZrXCt0
>>44
「過去最大の赤字」な
ここは強調する所だろう
そしてこの過去最大級の赤字はこれから毎月のようにずっと続く
52: 2023/03/08(水) 17:15:33.06 ID:WcrIidP+0
自作PC勢歓喜
66: 2023/03/08(水) 17:18:43.18 ID:JEROsX/J0
俺1ドル85円になったらアメリカ株買うんだ~
67: 2023/03/08(水) 17:19:00.53 ID:w5IKNpDp0
72: 2023/03/08(水) 17:20:35.39 ID:W9zM53N80
>>67
ダムが決壊した状態の異次元緩和なんぞ、引き締める手段すらもうねーよw
引き締め派で引き受ける人なんかいねー
100: 2023/03/08(水) 17:27:59.76 ID:n7blZyiP0
年寄りだけ増えて人口減る国の通貨なんざ誰も買わんやろ
国債金利10%にしてやっと外人がこぞって円転してくれるんちゃうか
118: 2023/03/08(水) 17:31:27.79 ID:U2oi3rQ90
円高は延命にしかならない
円安でいい
119: 2023/03/08(水) 17:31:34.80 ID:oy1PcJxZ0
紫おばちゃん大勝利www
122: 2023/03/08(水) 17:32:13.77 ID:wyVJDzfQ0
>>119
年齢的にBBA
125: 2023/03/08(水) 17:33:14.52 ID:IFz4NFRo0
個人向け国債変動10年の金利上がってたんだな
まあ100万円買っても年2600円程度だけど
今後も金利上がっていくのかな
128: 2023/03/08(水) 17:33:45.67 ID:5xK7j72j0
個人的に職種としては円高大歓迎なんだけどな
金利上がって不景気になると結局うちの仕事も無くなるわけで大歓迎はできん
正常化ってのも世界的価値観で見た場合の金利の話だからなぁ
今の世界の金利が正常かってえと狂ってるでしょ金利
143: 2023/03/08(水) 17:36:27.02 ID:GWfz8Dwr0
円高こそ国益
自分の持ってる資産の価値が下がることを喜ぶのはただのバカ
149: 2023/03/08(水) 17:37:37.03 ID:dXlfR2tP0
内部留保が分配に行かなきゃならんのよ、それは金融緩和では不可能
150: 2023/03/08(水) 17:38:22.95 ID:9qybPaL20
利上げしたら日銀が債務超過になるぞ
160: 2023/03/08(水) 17:39:21.47 ID:ATBnNpP10
そもそも金融政策で何とかなると思ってるのから間違いだから
正常にして後は企業や個人が頑張ればいいだけ
163: 2023/03/08(水) 17:40:09.77 ID:W9zM53N80
>>160
現状なんとかするとしたら、若者が海外に出稼ぎに行ってひたすら日本に送金して家族を支えないといけないんだよな
183: 2023/03/08(水) 17:42:42.63 ID:GH4qNNKB0
>>160
日本の低成長は金融政策の問題ではないということを明らかにしたのは
この10年の異次元緩和の成果だね
割にあわないけど
161: 2023/03/08(水) 17:39:44.13 ID:dXlfR2tP0
ドル単独高だから騙されるなよ
168: 2023/03/08(水) 17:40:58.83 ID:jKYrPAh90
>>161
円安というよりドル高なんだよな
アホはすぐ騙される
178: 2023/03/08(水) 17:41:53.12 ID:Iuk0gcwR0
>>168
今回のは円一人負けの下げだぞ
180: 2023/03/08(水) 17:42:14.92 ID:e0+04fNw0
近所の飲食店がどんどん潰れてる
円高よりかなりヤバいんじゃん
189: 2023/03/08(水) 17:44:03.24 ID:W9zM53N80
>>180
飲食店の前に食品業界が倒産廃業してきてる、この円安では日本人が食う物が真っ先に消えるよ
182: 2023/03/08(水) 17:42:42.48 ID:44kfq0ne0
FXで米ドル売れば大儲けか、人生かけるなら今だな
201: 2023/03/08(水) 17:47:24.54 ID:osR3XTYC0
350: 2023/03/08(水) 18:23:42.08 ID:9ne6w7BT0
利上げするとしてそこまで円買われるかねぇ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
むらさきBBAの1ドル=50円はまだなの?
そりゃ欧州債務危機で米系銀行がほとんど潰れるって時期の予想でしょ
ギリシャ問題がソフトランディングしたんだから、そうはならんよ
まあ、それでも80円を割ったから、かなり近い予想ではあったけどね
ひろゆきの150円も未だに達成してないし極論出す奴はダメだね
利上げすれば行くやろけど何のためにやるんや?
通貨下落か長期金利上昇か、どちらか好きな方を選べ
詐欺師はこれでもうける。円高・・・笑うぜ
悪い円安から悪い円高にですかw
利上げしたら財政破綻とか
ほんとバカ丸出しで楽しそうだよなw
金融緩和を継続していれば、アメリカのドルが基軸通貨としての役割が終わるから、必然的にドル安・円高に移行する。しかし、1ドル=85円にまではいかないだろう。1ドル=100~110円台になるはず。
どこの国も、貿易決済ではドル(ユーロ・円などの国際通貨)を使用していたが、最近は決済に自国通貨で決済する国が多くなってきた。それが数年継続したら、新たな世界共通の通貨が出てくるはず。今は準備中です。決済はスターリンクを使用して、量子金融システム上の行われます。
日本国内は円・外国で使う時は世界共通の新デジタル通貨になります。日本の各銀行もその準備はしています。その元締めが中央銀行である、日本銀行です。
正常化なんて誰も望んでないんだよ ギリギリ自分さえ逃げきれればいいんだから
日本の長期スパンの問題全部それ
1ドル100円もあるぅ~!
…で?日本が中抜き寄生虫にたかられロケットも半導体も作れない
ポンコツ国家から脱却すんのになんか寄与すんのか?
メキシコ、ボリビアから天誅のためのマフィア輸入するとか
ドイツにとっては円高の方がいいってことだろ
別におかしな記事じゃない
それに韓国、中国、日本のパヨパヨ達も円高歓迎だよね。
物価下がって喜ぶ連中は日本人じゃなかったのかぁ
円高が良いとか言ってるのはペロペロ少年並みの知能指数。
諦めて今の内に土地買って耕せ、自分の食う物を自分で調達できないと死ぬ世界が近付いてる
円高になると日本の製造業が死んで非正規が死ぬだけ
デフレなんだから金融緩和で正解でしょ、政府が財政支出しないとそれ以上でもそれ以下でもないけど。あと4月から大企業賃上げラッシュだから多少良くなる。
にしても本当にネガティブ思考好きだなー日本人は
金融緩和しながら緊縮政策で増税してる財務省のダブスタの現状をポジティブっていうならそうだろうな
こんなバカが支持してたらそら30年景気良くならんよ
経常収支の赤字を問題視する理由がさっぱりわからん
fxやってんのに、経済学全く勉強しないってあり得るの?
目先の利益っぽいのに飛びつこうとして
奥のわかりきった大不況を見えないふりなのか
それともバカだから目先の利益っぽいナニカ以外脳にないのか
円安で景気良くなりましたか?
財政支出しないとダメなんだよ情弱
こういった経済活動を無視したとんでもない事を言う連中を識者として扱うんはやめーや。
円安で経済成長出来てないなら間違いじゃないの?
インフレしても実質賃金減ってるんだから今の日本に円安は合ってないってことじゃ?
なんで尚円安に進もうとしてんの?
日本の人口は減少に転じてるのな。4千万人の国民が公的年金を受給してる超高齢化社会で昭和の時代に比べてたら労働生産人口はずっと減り続けてるのな、そんな中で30年間も経済規模でフラットを保っているのがむしろスゲーことなのな。さらに言えば平成の時代を通して世界最大の債権国家を30年以上も続けていて貿易赤字が20兆円に迫ろうとしてるのにバランスシートはまだ黒字なのな。それがどんなにミラクルな事か理解できない?
そうだったのか日本スゲーな!
日本はスゲー国やからな、あと30年は失えるで!
金融緩和の継続はむしろ正常
報道こそ正常化が必要
今現在が正常化してきてて日本ってヤバくね?
円って価値がもうないんじゃないか?
円はもう安全資産じゃないよねってなってきてるだけだから政策とかもはや関係ないだろ
異常な傾向が明らかなのは欧米の方だけどな。逆イールド状態から正常化した時にどれだけの円高が起こるかを議論しろよ
そんなもん予想出来たら苦労しないぞ
それが85円て話じゃないのん?
円が強いっていう状況がもう作りにくい
国力が担保されててスイングすることはあるけど、もう日本を買う理由はないからそんな簡単に円高方向には進まんと思う
利上げするって言って今の日本で欧米並みの4%まで金利上昇すると思う?
国債の利払いだけで国傾くわ
今度の日銀総裁は元学者の識者だろ!それが金融緩和継続を支持してんだからなwww
寝言は寝て言え
日本は製造業で外貨を稼がなければいけない
製造業が円高で潰れてしまうとその後円が安くなっても一朝一夕には復活できない
だからむやみに通貨を高くせず持続できる範囲でバランスを取るべき
…って学校で習った記憶があるが今は違うの?
働いてないおじちゃんたちには関係ないの
最早アジア勢に負け越しで製造業が云々なんてのは過去の話。
ま円安の影響で政府と懇ろの既得権企業以外は材料すらも満足に買えない状況で製造業で外貨をなんてのはナンセンスにも程がある。
中国の台頭が治まるまでは米国は日本の円安を大見に見るだろうな。直近の課題である半導体が日米台湾で完全に軌道に乗りサプライチェーンが確実になるまで120~150円辺りが維持されれるだろうよ。結果、デカくなり過ぎた韓国のサムスンも現状の1/4程度の規模になるのは米国の政治的に既定路線になってるんだと思う。
これ、ジジババが言うならわかるけど、若いやつが行ってるの笑うわw
円安にして賃金上げて、支給年金額だけ極力上げないようにしておけば、現役世代の負担も軽くなるんだよ。
テレビで識者が言う事態が起こったためしがない
やつら極論の極論ほざいて印象操作してるだけだから
可能性なくはないってラインをさも当然のようにしゃべる
あいつら本当に識者なの?出てきてるやつはもうその筋の最下層と思った方がいい
森宅の年収下がる予想は当たってたなw
あとこの30年政治が経済うまくやってりゃ賛同してたわ
円安でよくなってないじゃん
実質賃金下がってるぞ嘘つき
円高にしてくれないとうちの産業が死ぬんですw
金融緩和をやるくせに頑なに減税しない時点で緩やかな死への道なのよ
少子化もそうだけど政治家も国民も根本的問題に触れずに実質的な安楽死望んでるしそら衰退するよこの国
いやいやw
円安円高は結果だろw
好景気になれば勝手に円高になりますってw
仮に金利上げるだけで円高誘導できたとして君らどうするわけ?
会社がバタバタと倒れ、若者はローンを抱えて苦しむわけだw
そのくせ、円が高くなったらその金で海外株買うんだろ??
じゃあ、すぐに円安になるじゃねえかw
円高が進むなら黙って貯金しとくのが正解だぞ。
日本人が米国株に大金を投入するようになったから今まで程の円高には戻らないと思うけどな。
米国株投資の円安圧力が強すぎる。
**47 こういう情弱が死なない限り日本は不景気だろうな
正常化するのが当たり前とかいう前に「日本経済にとって、日本人の生活にとって、どのようにするのがいいのか?」って話が先。
基本的に「円安」であれば、あるほど、日本国内で利益を共有できて、国外に流出することがない。これには国内企業の株式保有者が日本人であればあるほど、都合がいい。
逆に韓国は韓国企業の株式の大部分を外国資本が握っているので「働けど、働けど、利益流出するばかりなり」になっているわけ。
円高だった頃は「見事に韓国型」になっていた。それが安倍政権になってから円安に一気に振れたため、政権誕生の翌翌年には物流が動き出してた。その後、菅政権だったと思うが、国外から国内に戻ろうとする企業に補助する施策が出来て、C国の賃金上昇にギリ耐えていた日本企業が国内に回帰しつつある状況。回帰が本格化するのは2年程度かかるが、それ以後、国内企業が挙げる利益を日本国内で共有できるので、全体的に懐が温かくなり易くなる。だから、それまでの間は政府が物価高対策を施して耐えるしかない。
日本が米国株に投資するのは利益国内共有が進んでからでないと余裕がない。米国からの円安圧力が強いんだから、日本はそれを逆用して企業を国内に回帰させ産業の空洞化に終止符を打てばいいんだよ。
異常な円高から正常に戻っただけだよ
基本的に輸入経済の内需国家である日本にとっては$/80円台の円高は歓迎すべきもの。
円安で良い思いをするのは既得権のぬるま湯に浸かった寄生虫のみ。
円高になれば肥料も食品も原料も燃料も札ビラでぶっ叩いて欲しいだけ輸入できる。
???「債券が暴落して日銀破綻から1ドル500円になるぞ」
これは罠でしょう。
緊縮になってまだデフレになって日本はほんともう最後ですよ。
確かに自公日本政府の間違いだらけの政策を何とかしないといけないです。
岸田さんじゃだめだからもっとリーダーシップの取れる人が出てきてくれないかしらね。
ねえよ!!
日銀の利上げはあるかも知れんが、そこまでいかない。
> 利上げするとしてそこまで円買われるかねぇ
正解。
最後にふさわしい、正しい落ち