お前らが株買う時に参考にしてるもの教えて?

今はPERとPBRと配当と経常利益変化率くらいしか見てない
あと四季報ちょっと読んだり
他に良さそうな指標なんかある?
あと四季報ちょっと読んだり
他に良さそうな指標なんかある?
6: 2023/03/11(土) 09:55:53.790 ID:igCnWots0
数年後の日本や世界で当たり前になってることを想像するだけよ
18: 2023/03/11(土) 09:59:21.386 ID:uNlVIeLM0
>>6
それで大まかに狙いを定めるとして
その分野の中のこの企業!って決めるのが難しい
それで大まかに狙いを定めるとして
その分野の中のこの企業!って決めるのが難しい
7: 2023/03/11(土) 09:55:59.499 ID:vwOcUYOVr
チャートの美しさ
8: 2023/03/11(土) 09:56:09.227 ID:YXOT1aoI0
ノリ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678496066/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2023/03/11(土) 09:56:54.530 ID:bP2kvd7Y0
雰囲気
11: 2023/03/11(土) 09:57:04.932 ID:bp+wtFlT0
MACD、ストキャス、RSI、ボリバン、エンベ、長期移動線
18: 2023/03/11(土) 09:59:21.386 ID:uNlVIeLM0
>>11
長期で持つならどれを見るのが良いのだろう
長期で持つならどれを見るのが良いのだろう
14: 2023/03/11(土) 09:58:22.859 ID:JtYDX65eM
ツヤツヤしてるやつ選んどけば美味いよ
15: 2023/03/11(土) 09:58:38.246 ID:Hysr04v90
年輪の綺麗さだな
17: 2023/03/11(土) 09:59:18.083 ID:K8PS/SPB0
決算書をちゃんと読める人にはかなわない
システムトレード全盛の時代は特に
システムトレード全盛の時代は特に
21: 2023/03/11(土) 10:03:01.046 ID:uNlVIeLM0
>>17
全然わかんない
財務指標ちょっと見るくらいだわ
全然わかんない
財務指標ちょっと見るくらいだわ
26: 2023/03/11(土) 10:05:11.718 ID:QNaqbIQNH
>>17
素人でも読めるけど何年もやってる奴で読まない奴もいるな
掲示板とか見ると恐ろしいほど状況読めてない奴いてびっくりする
素人でも読めるけど何年もやってる奴で読まない奴もいるな
掲示板とか見ると恐ろしいほど状況読めてない奴いてびっくりする
23: 2023/03/11(土) 10:03:38.091 ID:QNaqbIQNH
チャートと直近の四半期報告や月次あるならそれ
27: 2023/03/11(土) 10:07:22.731 ID:uNlVIeLM0
チャートは大まかにしか見てないなぁ
25: 2023/03/11(土) 10:04:59.885 ID:l0WPQpyo0
決算でサプライズ出してる銘柄
28: 2023/03/11(土) 10:17:22.961 ID:vBGJqj5u0
経営トップが禿げはフサか
29: 2023/03/11(土) 10:34:22.923 ID:rZbXQ6kj0
業績の推移とPER
PBRはどうでもいい
PBRはどうでもいい
19: 2023/03/11(土) 10:00:44.500 ID:WFdsnS3k0
かわいい社員がいそうな会社
20: 2023/03/11(土) 10:01:49.317 ID:uNlVIeLM0
なんの見極め方の話だよ😡
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
テクニカル指標のみ
もういくら考えても結果に繋がらんから諦めてインデックス買ってる
積立しつつ金余ったときに何もみずにテキトーに買ってるだけで含み益4000万よ
個別買ってくれる人のお陰で儲かってる面もあるんかね
凄い
ご飯奢って(๑¯∇¯๑)
PER、PBRとコロナ時期含めてしばらく赤字出してないか、くらいしか確認せんな
なんも
ETFはその判断を企業側に任せられるのが一番のメリット
気にしてるのは個別株勢だけ
普通に働いて稼ぎつつ、配当金狙いでコツコツ積み増していくだけや。
ニュースとかで未来をある程度予測して
数字見て、優良株だと判断したら買う
長期はどうしたって博打になる、というのが20年近くやってきた俺の結論
短期で大口追っかける方が成績良いわ
効率的市場仮説を認める人なら低コストインデックスファンド
認めない人 知らない人
ファンドマネージャーを上回る自信のある人
が個別株をやる
四季報ってまだあるの?
決算数字と業績分析があれば充分
決算と株価ってマジで連動してないと思うんやけど
じゃなきゃ、ソフバンが上がるわけないだろ
みんなが、XXXやべえ、どうすんだよこれ
偉い人「金融危機につなが~」みたいな時に買う よって俺は、今夜米国株を買うつもり
血液型とか、今日の運勢とか
↓これ見てイレギュラーな動きする業種を選んだらまんまと儲かりましたw
https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php
じっちゃまやライオン兄さん参考にしてる
どうせ買うのは1306かVT、VTIだし、いつ買ってもいいけど、それっぽいこと言ってる人の意見聞いて投資するの楽しい
ドルコスト平均法はイデコでやってるから、小遣い分のお金を好きな時に投資して時には愉悦に浸ったり、時には後悔しながら投資してる
みんな決算短信くらい読んでくれよ
個別なんて博打に割く金がねんだわ
どうせ考えても分からねぇんだし、多量のインデックスに少しの金と債券、ヘッジにVIX中期先物でPF組んでるよ
大体企業の業績や実力って株価に反映されてねぇだろ
見るだけ無駄だわ