日銀の植田新総裁「現状では大規模緩和を維持する」→円安継続へ
1: 2023/04/10(月) 20:49:12.73 ID:xT2cMLhx0● BE:135853815-PLT(13000)
植田総裁「現状では大規模緩和維持」
植田日銀総裁は、長期金利を0%程度に誘導し、短期金利をマイナス0.1%とする大規模な金融緩和策は「現状では維持する」と述べた。
https://nordot.app/1018113500470640640
現行のYCC、マイナス金利継続が適当=植田日銀総裁
https://jp.reuters.com/article/ueda-boj-idJPKBN2W70FC
4: 2023/04/10(月) 20:51:20.07 ID:dTlTm3hC0
今利上げしたら日本経済逝くからな
3: 2023/04/10(月) 20:51:02.90 ID:Ar+9oqeK0
アメリカに利上げすんなと言われたんだろうな
5: 2023/04/10(月) 20:51:56.06 ID:4Du+CXve0
黒田と同じ政策なのに
黒田と違ってわかりやすく、冷静で笑ったわ
黒田はマジで糞
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681127352/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2023/04/10(月) 20:52:28.63 ID:65TI2tfm0
日経平均3万超えるかもな
12: 2023/04/10(月) 21:00:35.29 ID:m0ztfEjX0
>>7
米景気しだいでしょ、永遠のコバンザメモード
ショック来ると真っ先に調整に利用される東京市場
米景気しだいでしょ、永遠のコバンザメモード
ショック来ると真っ先に調整に利用される東京市場
8: 2023/04/10(月) 20:57:02.16 ID:BvRyoeex0
利上げの地合いでもないのに、利上げしろ!って叫んでる人いるよね
9: 2023/04/10(月) 20:57:58.02 ID:a3Dl3Kla0
そりゃ今利上げすれば禿鷹に全部食われるだけで何のメリットも無いからな
14: 2023/04/10(月) 21:02:53.41 ID:65TI2tfm0
植田日銀総裁さすが
分かってる
分かってる
15: 2023/04/10(月) 21:03:24.28 ID:7r2zyOTv0
利上げしたら即日本終わるから出来んのよ。
まぁ利上げしなければしないでジリ貧で終わるんだけどね。
安倍と黒田のお陰で日本経済は詰んでる状態。
まぁ利上げしなければしないでジリ貧で終わるんだけどね。
安倍と黒田のお陰で日本経済は詰んでる状態。
16: 2023/04/10(月) 21:03:25.87 ID:65TI2tfm0
日経33000円くらい行くかも
19: 2023/04/10(月) 21:04:52.99 ID:dz5f1HJs0
学者ってこと以外黒田の時と何も変わってないけど?
21: 2023/04/10(月) 21:07:18.72 ID:sGRu7+e30
黒田が銃の弾全部撃ち尽くして空の銃を植田に渡して「あと頼むね」っていう無責任の極み
22: 2023/04/10(月) 21:08:44.45 ID:ehaq6TAf0
円は当分紙くずのまま
今年の冬はポルポトカンボジアみたいに紙幣燃やして暖を取る事になりそうだな
今年の冬はポルポトカンボジアみたいに紙幣燃やして暖を取る事になりそうだな
28: 2023/04/10(月) 21:17:29.04 ID:BsCOicA+0
>>22
そんな紙くず持っていても仕方ないだろう
おれが全部貰ってあげるよ
そんな紙くず持っていても仕方ないだろう
おれが全部貰ってあげるよ
30: 2023/04/10(月) 21:23:06.37 ID:mbprgYZZ0
株屋の都合にあわすのは止めてもらいたい
33: 2023/04/10(月) 21:27:04.29 ID:HX5U3O6G0
利上げなんかしたら韓国みたいに悲惨な状況になるぞw
31: 2023/04/10(月) 21:25:35.45 ID:Ydpv97OF0
133円なったぞ
40: 2023/04/10(月) 21:33:30.17 ID:Y8IBdYCd0
なんか円安進んでるなと思ったらこいつの発言のせいかよ
発言には気をつけぇよ
発言には気をつけぇよ
38: 2023/04/10(月) 21:30:17.89 ID:mbprgYZZ0
高金利時代にバブルが発生した。
低金利は経済成長していない証拠。
41: 2023/04/10(月) 21:33:55.56 ID:mbprgYZZ0
将来の見通しに希望がないから低金利なんだよ。
42: 2023/04/10(月) 21:34:57.04 ID:O/y0E74z0
さすが!わかってるー!
その調子で維持してくれ!
その調子で維持してくれ!
43: 2023/04/10(月) 21:36:05.89 ID:t2Ontmrx0
どうせ今後アメリカが利下げしたら日本は壮絶な円高がくるんだから
44: 2023/04/10(月) 21:37:07.82 ID:9GjavJBF0
利上げなんかしたら国債の利率もあがって1000兆の借金が火の車だからな
末期的だしドンドン打てる手がなくなっていく
末期的だしドンドン打てる手がなくなっていく
50: 2023/04/10(月) 21:46:47.73 ID:/9RdTocP0
利上げすれば間違いなく景気悪化する
世界的な不況のなか利上げすれば致命的な経済状況になる
今急いで利上げする必要ないと事でしょ
世界的な不況のなか利上げすれば致命的な経済状況になる
今急いで利上げする必要ないと事でしょ
53: 2023/04/10(月) 21:51:13.69 ID:mNv7MJbO0
>>50
必要なのはショックを最小限に抑えた段階的な利上げと市場への説明
植田さんも大変だろうけどアホの稚拙な利上げ論に釣られず頑張ってくれや
必要なのはショックを最小限に抑えた段階的な利上げと市場への説明
植田さんも大変だろうけどアホの稚拙な利上げ論に釣られず頑張ってくれや
57: 2023/04/10(月) 21:54:27.97 ID:HX5U3O6G0
日本の製造業の損益分岐点ってドル円125~ とかだろ
今くらいの為替相場が一番良いだろ
まぁ、もっと円安でも良いかな
今くらいの為替相場が一番良いだろ
まぁ、もっと円安でも良いかな
62: 2023/04/10(月) 22:02:08.12 ID:YwveSFpo0
今更利上げする必要無いわ
賃金、インフレ率上がってないのに利上げしたら借金あるやつが死ぬだけ
賃金、インフレ率上がってないのに利上げしたら借金あるやつが死ぬだけ
67: 2023/04/10(月) 22:27:14.45 ID:soYjo8Ac0
油断して仕事してたわ
こいつのおかげで80万溶けてもた
こいつのおかげで80万溶けてもた
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (25)
まあ正しい判断やろ
岸田政権で初めてまともな経済政策が出たか?
何も出て来ないからの現状維持にしか見えないっす
日本の金融緩和がアメリカに流れてるんだからアメリカは政策金利を上げてもインフレ止まらないんだよ
ほんとまともな人がいないようでw
だから結果になる
日本語でおk
利上げとYCCの解除は別なんだけど区別できてなさそうな人が多いな
利上げなんてやるはずないけど、もしかしたらYCCは解除するつもりかもしれないとは思ってた
まだ時期尚早だと判断したみたいだな
キャッシュの75%くらいポジってるから助かったわ
消費者は円安による物価上昇を容認しているわけじゃないんだけどな
物価を安定させるのが中央銀行の仕事だろうが
中央銀行役割は物価の安定と雇用の最大化、雇用を軽視して利上げを行えば景気が悪くなりそれこそ消費者の雇用や給料に直接打撃が来るのでそこら辺のバランスが重要
今、無理に動く必要性は全くないからね。
去年はハゲ鷹との戦闘だったから動いたけど。
そら今利上げできんやろ、パウエルちゃうんやぞw
円安メリット銘柄を握ってるので、そのままよろしゅう
やはり為替差益がデカイね
為替の結果を全部日銀のせいにしてるのは全く意味不明
要はマスゴミが金利上げさせて、日本企業をバタバタと倒産させたいだけ
その為替の結果を民主政権の叩き材料にしてた連中がいましたねぇw
民主党政権の最終結果が、当時の日本経済の置かれた現状だっただろ。もしかして、隣国の数がかぞえられない民族かな?
民主党政権はそもそも麻生政権時代の経済ダメージを引き継いでんだよ
言い返せないと反論ですぐ隣国が出てくる病気だよ
円安で国内の製造業を復活させようとしてるんだよ。観光業も。
去年比で実質賃金マイナスでスタグフレーション起こしてまで?
製造業が円安による資材高騰で倒産しまくっているんですが…
安倍黒田の尻ぬぐいになるわな
当然の判断
もう状況が良くなることは無いので緩和維持以外にやることないとは思うけど
総裁としては今までで一番まともな説明してる
黒田はそれまでが酷すぎたからマシではあったが財務省あがりでしかなかった
アベノミクス失敗をもっと早く認められていたらよかったんだがなあ
日本円ジンバブエルートはほんま笑えんわ
株屋の都合とかバカみたいな妄想吹聴するMTTとか好きそうな低能がいるけど
ここで利上げ進めたら投資家以上に死ぬのは中小企業やで
だから黒田も金融緩和継続以外の選択肢がなかったわけ
政府が日本経済再編を掲げて今の中小企業の3分の2を倒産に追い込むというのであれば
黒田でも植田でもガンガン金利政策推し進めるけどな
自民たたきしてるあほは何で選挙行かなかったの??
その理屈だと自民支持者は日本経済ぶち壊したいのか?
アホの黒田の後始末なんだからしゃーない
黒田と違ってエビデンスも適宜説明してるし及第