日本株を再評価する海外投資家が続出、日本の安定性に惹かれるらしいw
1: 2023/05/17(水) 23:37:55.92 ID:oaGOhycZ9
日経平均3万円、海外勢の逃避先に 世界不安で安定評価
17日の東京株式市場では、日経平均株価が1年8カ月ぶりに3万円台を回復した。2022年末比では15%高と米欧の主要指数の伸びを上回る。
銀行不安や信用収縮リスクがくすぶるなか、海外投資家は逃避先として日本の安定性を再評価する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB160PH0W3A510C2000000/
2: 2023/05/17(水) 23:39:12.69 ID:RiVgOIk/0
天井くせーな
4: 2023/05/17(水) 23:39:51.63 ID:lxrkSxVK0
そろそろ手のひら返しするのがお決まりの手
5: 2023/05/17(水) 23:40:16.41 ID:snnlG1SN0
4万円が射程圏内に
6: 2023/05/17(水) 23:41:32.39 ID:xvPw0Nwf0
馬鹿だな
どうせ外資が空売り仕掛けてる
どうせ外資が空売り仕掛けてる
7: 2023/05/17(水) 23:41:39.68 ID:iRz3DLJ50
今のうちに日銀も売ってしまえばいいのに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684334275/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2023/05/17(水) 23:42:20.85 ID:xvPw0Nwf0
アメリカは6月から恐ろしい事になるんだろ
暴落くるかも
暴落くるかも
12: 2023/05/17(水) 23:44:01.06 ID:SWL6Owww0
俺の持ってる株は大暴落しまくってて辛い
15: 2023/05/17(水) 23:45:05.42 ID:snnlG1SN0
今が底だ。もうフェーズが変わってるんだよ。
16: 2023/05/17(水) 23:45:12.43 ID:bDeXX43G0
株価は踊る
されど育たず
されど育たず
18: 2023/05/17(水) 23:45:41.69 ID:qb8vO52b0
ん?1ドル137円まで円安が進んだからだぞ
19: 2023/05/17(水) 23:46:50.58 ID:lyUnRLwS0
欧米から遠いのが、最大の要因では?
欧米は、ウクライナ支援に前のめり過ぎる。
ロシアは、核兵器さえ使用しかねないわ。
21: 2023/05/17(水) 23:50:48.46 ID:yP+qL6IG0
今は400万位しか株に入れていないがここ数日で100万近く値上がりして含み益が300万。
優待改悪して値下がりしたレーサムを放っておいたら、いつの間にか値上がりしてて今日大幅上昇、3倍になった。
やはり長期保有は最強だわ。
優待改悪して値下がりしたレーサムを放っておいたら、いつの間にか値上がりしてて今日大幅上昇、3倍になった。
やはり長期保有は最強だわ。
22: 2023/05/17(水) 23:50:56.88 ID:B31ATwZj0
バフェット爺さんやっぱりすごいな
もうじきだが
もうじきだが
23: 2023/05/17(水) 23:51:44.12 ID:qb8vO52b0
先週まで1ドル134円だったのが137円まで円安が進んだから株高になった
もっと通貨が暴落すればもっと株高になるね
もっと通貨が暴落すればもっと株高になるね
27: 2023/05/17(水) 23:53:20.88 ID:2fr2qB8i0
欧米のインフレが鎮静化したら利下げされて円高になるので
今のうちに投資しておこうという事だろ
今のうちに投資しておこうという事だろ
29: 2023/05/17(水) 23:53:48.94 ID:pB2bIC6Y0
オレの所有株はウンともスンとも言わない
30: 2023/05/17(水) 23:54:34.46 ID:pjRQX0x60
日本語しか話せない奴ばかりだから海外のトレンドに乗れない事が功を奏してるのか
32: 2023/05/17(水) 23:55:54.34 ID:lyUnRLwS0
>>30
海外のトレンドって、なんなの?
ウクライナへの軍事支援や参戦?
海外のトレンドって、なんなの?
ウクライナへの軍事支援や参戦?
38: 2023/05/17(水) 23:58:00.34 ID:pjRQX0x60
>>32
銀行不安や信用収縮リスクかなあ
日本も例外ではないはずだけど
銀行不安や信用収縮リスクかなあ
日本も例外ではないはずだけど
42: 2023/05/18(木) 00:00:53.16 ID:6w9LkRED0
天井だな
明日から下げる一方だよ
底が見えないくらいに下がりそう
明日から下げる一方だよ
底が見えないくらいに下がりそう
54: 2023/05/18(木) 00:05:45.93 ID:WTvDQXEI0
>>42
こんだけ一気に上がると売りからはいる猛者は少ないだろうから
一旦落ちたら買い戻しもなく下り最速なんだよね。
どーすんのこれ。
こんだけ一気に上がると売りからはいる猛者は少ないだろうから
一旦落ちたら買い戻しもなく下り最速なんだよね。
どーすんのこれ。
47: 2023/05/18(木) 00:02:17.39 ID:oRh6OTP40
日銀が金利上げないと宣言
↓
金利の安い日本円を借りる
↓
円でドルを買う。(ドル高)
↓
ドルで金利の高い国債を買う
↓
金利の安い日本円を借りる
↓
円でドルを買う。(ドル高)
↓
ドルで金利の高い国債を買う
49: 2023/05/18(木) 00:02:45.45 ID:+4rCc1kQ0
最後の逃げ場の演出だろう
48: 2023/05/18(木) 00:02:29.95 ID:Rzpf4uc20
たぶん円安で割安だからかな
52: 2023/05/18(木) 00:04:29.15 ID:6w9LkRED0
買ってるのは外国人投資家や外国機関と、日本の証券会社
日銀は買っていない
そろそろ外国人や証券会社も売り逃げに転じる頃だから
買い手がいなくて下がるだろ
56: 2023/05/18(木) 00:05:58.68 ID:NQZGXxoP0
個人に買わせて梯を外す
さー買った買った
さー買った買った
61: 2023/05/18(木) 00:07:11.17 ID:JrSqJpVG0
なに企んでんだ?
買い要素なんて、皆無なのに
空売りか?
買い要素なんて、皆無なのに
空売りか?
64: 2023/05/18(木) 00:08:35.12 ID:WTvDQXEI0
>>61
円安で割安な日本株を海外の投資家が買いあさってる。
円安で割安な日本株を海外の投資家が買いあさってる。
62: 2023/05/18(木) 00:07:54.60 ID:o4H62pgH0
株価より円を回復しろ馬鹿野郎
92: 2023/05/18(木) 00:21:41.14 ID:dZ+9WNfS0
株なんて自分の私生活に影響受けてる好きな銘柄買って10年気絶で丁度いい
ストレス溜まる
ストレス溜まる
112: 2023/05/18(木) 00:39:53.16 ID:j9TTj39t0
サミット中ぐらいまでもつかな?
117: 2023/05/18(木) 00:43:16.40 ID:uDCXNalk0
>>112
つか
サミット終わって週明けの月曜が怖いんよね
そこ無風なら5月いっぱいは保つと思う
つか
サミット終わって週明けの月曜が怖いんよね
そこ無風なら5月いっぱいは保つと思う
118: 2023/05/18(木) 00:47:06.64 ID:0xkspOH70
投機マネーが動いてるだけで日本はいまだに不況のどん底だよ
126: 2023/05/18(木) 00:50:46.82 ID:k4c7rslX0
円安で相対的に見て日本株が単純に安値だから
買われてるだけだと
買われてるだけだと
119: 2023/05/18(木) 00:48:01.14 ID:iMMs+Jb00
米国株で儲からんから放置していた日本にやってきただけやん
日銀は今のうちに処分しておけばいいのに
日銀は今のうちに処分しておけばいいのに
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (31)
アメ株の様子見で逃げただけであっち次第だろ
チキンレースの始まり
今が処分時の始まりかな。
もう少し上がるだろうがここからはレースですよ。
ジャパンマネーの復活、輝かしい80sのような時代が来るね
それは無理かな。
その頃はハイテクが強かったけど、今はそうでもないから。
> オレの所有株はウンともスンとも言わない
こう言うダメなやつもいるよね。
順ばりできないと、こうなると思うわ。
逆張りしかできないと、こうなるね。
上昇相場は高値を買えない人には向かない。
長期保有の人はチキンレース関係ないからね。
安定高配当株長期保有が最強なのよ。
メガバン、大手商社、大手通信、これから選んで長期保有しておけば長期安定。
なお日本人の大半が長期
一番の理由は金利でしょ。
欧米 → 高金利継続
日本 → 低金利維持
そう言う意味では、日銀は賢かったよ。
日銀の仕事は株価を吊り上げることじゃないんだけど。
はい、無能。
無能はお前。
相場操縦に免責はないぞ。
そんなに悔しいの。
あなたが指加えて見てるだけの間に、他の人は稼いでいるんだけど。
かわいそうな人。
利益を得ているのは外国人と資産家だけなんだよなぁ。
> 投機マネーが動いてるだけで日本はいまだに不況のどん底だよ
日本が不況なのと、大手上場企業が好調なのは別なんだよね。
良い加減わかった方が良い。
> そろそろ手のひら返しするのがお決まりの手
そう思ってる時ほど下がらないのよね。
自分もインバ系ETF買ったけど、そっちはマイナスだわ。
個別のプラスの方が圧倒的に大きいから気にしないけど。
正直、今回は外したなと思った。
まあ、トータルで言えば上がった方が得だけど。
まさに
自分がダブル印旛買うと間違いなく日経上がる。3月下旬に買ったが、日経落ちずビックリ
わかる。
だから敢えて、個別と両建て戦法。
インバ買って、メインの個別が上がる。
インバは損するけど、トータルでプラス。
著名な投資家が日本株の買いを勧めたからだろ
株価操作と違うんか?
またかよ、なんかある度にこの流れ繰り返してるな
ここ何日かは外国人が大型株を買ってるだけだから上がってる銘柄と上がらない銘柄の格差がヤバイ
加えて中小の個人が買うような株は上がったらすぐに利確されてしまうからアゲアゲになりにくい
笑いが止まらない奴もいるだろうけど、掲示板覗いてるレベルの日本人は思ったほど儲かってないんじゃないかな
ほとんどオルカンしか持ってなくて乗り遅れた気分
まあ俺に個別銘柄の先を読む能力などないししゃーない
国が儲かるのは悪い話じゃないしな
本スレとコメ欄見る限り、わりと疑心暗鬼の人も多くてまだ総楽観って訳でもないんだよな
バブル以来だぜ?バブル
警戒するわ
円が暴落してるとか変なこと言ってるやついて草
5月中は暴落しないはず!
しないはず!
一番の理由は円安だろ。いわゆるJカーブの典型的なパターン
138円超えたね。
円高なんてなかったんや。
もう雪崩落ちるころかな。