【画像あり】マクドナルド、クビにしたキモイキャラクターたちを再雇用NEW!
【画像】JC「下着姿でY字バランスしてみた」パシャッNEW!
世界のTOYOTA、車のウインカーに革命を起こすwwwwNEW!
【悲報】国民民主党、ガチで終わるNEW!
【悲報】農家「え?米5kg1500円で出荷してるよ?」スーパー「5kg4200円で売っ...NEW!
【速報】「Steam(スチーム)」で情報漏洩 約9000万人が被害かNEW!
歌舞伎町ホストさん、舐めたコスプレをした新人にブチギレNEW!
【画像】Perfumeのあーちゃん(36)、クビレが限界突破wwwwwNEW!
【悲報】シュシュ女騒動、一周まわって無事『男のせい』『チー牛のせい』になるwwwwwNEW!
韓国人「なぜ 歴史的美人 と呼ばれるのか、映像でしか感じられない日本女優の存在感」NEW!
韓国人「大谷が韓国式ハイタッチ?ホームラン後の意外なやりとりの背景とは」NEW!
韓国人「大谷が本塁打王に並んだ?」14号・15号連続ホームランで本塁打ランキングでトッ...NEW!
ボッタクリで有名な黒門市場のとある店舗「ボッタクリ言うけど市場の全店がボッタ。なぜうちだけ言われるのか?」

インバウンドの恩恵を受けていない店舗も
とある6月の平日。黒門市場は朝から外国人観光客でごった返していた。彼らは1尾2500円のエビやタラバガニの足4本3万円といった高額商品も、ためらうことなく買っていく。
このような状況を黒門市場の老舗店はどう思うのか? 老舗漬物屋で働く40代の女性店員は、こうぼやく。
「黒門市場がインバウンドで盛り上がって外国の人は来るようになったけど、道が混むようになったし、食べ歩きをする人も多い。食べ物が衣服についたり、人混みがごった返しているから、日本人のお客さんはだいぶ減った印象だね」
このお店は市場の中心にあるから、常連客からも「道が混んでいて行きづらい」と何度もクレームが入ったそうで、インバウンドの恩恵は一切受けていないという。
「それでもウチは漬物屋だから、この商店街にライバルはほとんどいないし、いっさい値段も営業スタイルも変えてません。たぶん精肉店や鮮魚店さんだと、同業者同士で”敵対心”を抱いているかも。まぁ、元からいた日本人のお客さんも新規の外人さんも、どちらも大事にすればいいと思いますけどね」
いっぽう、実際に高すぎると思われる値段設定で商売をしている店舗の言い分を聞いてみた。 神戸牛肉串を1本4000円で売っていた店の従業員は、しぶしぶ口を開いた。
「私はアルバイトなので詳しいことはわかりませんが、日本人は店先で『うわ、高っ…』とつぶやく方もいますし、私自身、たしかに高いとは思います。でも、ヨソのお店もこのくらいの価格だし、鮮魚店なんてもっとびっくりするような値段のところもある。それに比べたらうちはまだマシでしょう。まあ、黒門市場は観光地価格で商売する場所だと思っているので、罪悪感などは感じません。私なら買いませんが(笑)」
GoogleマップにDeepLで翻訳したメッセージのせたら?
美味くてコスパ良い店書いていけば少しはながれがかわる
近くに木津市場って卸売り市場のがあって4000円だったら新鮮な海鮮丼食べてもお釣りがくるで
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688894992/
スポンサーリンク
何を絡んでるのか判らん
余計な恨みを買うのは得策じゃないだろ
外国人からぼったくるなんて日本の恥だろこれ
もっと不便なとこで安く買える
県内の観光地近くの道の駅は素朴感消えてずいぶん遠いところの土産物や健康食品まで並べとる。営業ドライバー向けの弁当だけ安い。
去年とかはここまでぼったくり価格ではなかったんだけどな
そんなもんだ@九州
まあ高くても神社の祭屋台価格までだろうね
それ見る限りだと、ただの観光地価格だった
ボッタク価格は観光客にすぐに広まるから
大阪全体の飲食店が迷惑するんだよ
ウニ丼2000円だったんだけど翌週来たら3500円になってて量も減ってて
もう二度と黒門市場行くことなくなったわ
全く問題ねーわ
老舗もコロナ前はぼったくりまくってた訳でね、コロナで客ゼロになって地元向けに戻ろうとしたけどそもそもコロナだから潰れる
まぁ正直なところ勝手にすりゃいいよね
このバイトの言う通り、買うかどうかは消費者次第だし
黒門は伊吹コーヒーだけ気に入ってるわ
リピーターな旅行者ならああいう市場を離れて普段着な店に行くようになるよ。
まー、黒門は観光客から見るとアクセスがいいからな
大阪自体がそういう街だと思われるだろ
ガッツリ稼ぐのが真の大阪の商売人
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (22)
記事書いたとこへの口止め料払わなかったんでしょ
新快速にのって明石の魚の棚に行ったら値段が 1/10 になるね
いや、そこまで安くはならない。
黒門も魚の棚も有名だから強気ではある。
日本人はぼったくりしないとか大嘘よな
コロナ禍では自民党の元大臣がマスクの高額販売をしていたくらいだし。
コロナの時必死にお手ごろアピールして日本人呼ぼうとしてたくせに
どこの国にも外国人価格ってあるだろ
大阪の恥
クソ門市場コロナで息の根止まったかと思ってたのにしぶてえな
とっとと潰れろ
日本の恥ちゃう?
ここ商売する気ないやろ
ネタ観光地でしかない
そのネタで商売成立してるけど
木津市場とか市中に流れてくると困るので、黒門市場に店も客も隔離してほしい
価格明示してるならボッタクリとは言えないんじゃね?まぁ買わんけど
閑古鳥が鳴く中、コーヒー屋とたこ焼き屋だけが目玉だったころと比べるとこれはこれでええんちゃう?
なかなか阿漕な商売してると思うけど
買う人がいるから仕方ないね。
まあコロナ前でもトラフグ1匹80000とか100000とか
つけてたし。
黒門市場は大阪の台所と言われていたんだよな。
それをしって外国人が行く。
十年ほど前から価格が上がって、大阪の特に近隣の人はその先の高島屋で買う方が安いという何とも言えない現象になったな。
他の人が言っているが、木津市場まで行ったりもしてる。
値が上がろうと円安なんだから外国人からすると日本人ほど値段差は感じないのでは?
ぼったくりバーほど実質と価格の乖離が酷いというレベルでもないし、店側にも旅行客相手に色々準備したり調べたりで日本人よりコストがかかる面もあるからな
黒門は大昔からクソ高いよ
外国人の掲示板でも悪い口コミだらけ
ここはもう日本の恥だろ
コロナ前はもっとエグい値段だった
外国人からはもっと絞り取れば良い
どんどんやれ