ペイペイ「オフライン支払いに対応したで、通信障害時でも決済可能だぞ」
PayPayは、通信障害時やインターネット通信環境が不安定な場合でも、決済を実行できる「オフライン支払いモード」を追加した。これにより、通信障害時や地下や多くの人が集まるイベント会場など、通信が不安定な状況でもPayPayで決済できるようになる。
国内主要コード決済サービスとしては業界初の機能となる。コード決済サービスでは、スマートフォンの「通信」により、決済情報を取得する必要があるが、災害時やイベント時など、決済に必要な通信環境が望めないケースもある。そうした場合でも一定の制限のもとオフライン(通信なし)で決済を実行可能にするもの。アプリのアップデートにより、20日から順次ユーザーに展開していく。
通信によりユーザーの利用環境が確認できないため、一回の決済は最大5,000円で1日2回までに限定。また、「ペイペイ!」の決済音も鳴らず、ユーザー保有のPayPay残高を上限金額とするなど、一定の制限を設けている。
店舗も限定され、ユーザーがスマホに表示した決済画面を加盟店が読み取る「ストアスキャン」方式の加盟店のみが対応となる。店舗側で通信ができない場合はオフライン利用できない。例えば、大規模災害などでは利用不可になるケースも想定される。
今回のオフライン支払いは、災害などによる長期間の障害を想定したものではなく、一時的な通信障害に対応するための仕組みだ。
●オフライン支払いの制限
・決済は1回最大5,000円
・1日2回まで
・ユーザー保有のPayPay残高が上限(あと払いの場合は5,000円/回まで)
・ストアスキャン(店舗によるバーコード読み取り)のみ
・決済音は鳴らない
ただし、ユーザー側の通信環境が一時的に不通の場合でも、PayPayによる決済を実現可能になることで、利便性は向上できるとする。
あと払い(クレジット)でもオフライン支払いモードを利用できる
オフライン支払いの場合、ホーム画面上部に[インターネットに接続できません 5,000円までのバーコード決済が可能です]と表示され、支払い後も画面は変わらない。支払い完了し、次に通信に接続した時に決済が完了した旨の通知が行なわれる。
オンラインになった時に支払い通知が届く
通信に接続し、情報取得してから14日間はオフライン支払いが行なえるが、15日以上通信できていない場合はオフライン支払いも利用できなくなる。
「オフライン支払い」が可能な「ストアスキャン(マーチャントスキャン)」方式は、コンビニなど比較的規模の大きい事業者で導入されている。小規模な飲食店等は、ユーザーが店舗のQRコードを読み取る「ユーザースキャン」が広く利用されているが、同方式ではオフライン支払いはできない。
ユーザースキャンのオフライン支払い対応については、バックエンドシステムにおける連携処理が違うなどの要因で「短期的には対応は難しい」(PayPay Payment Product本部タンネルー ドルヴァ氏)が、今後検討は進めるとする。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1517/681/pay04_o.jpg
>>2 へ続く
□関連リンク
ニュースリリース
https://about.paypay.ne.jp/pr/20230720/01/
PayPay
https://paypay.ne.jp/
2023年7月20日 14:00
Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1517681.html
全然お得じゃなくなったからな
いまはどれがお得なの?
店によって違うがコンビニなら三井住友カードNLのスマホ決済
7%還元だからな
ファミペイが無料クーポンを使うところまで入れるとお得
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1689841893/
スポンサーリンク
詐欺決済への不払いがあった場合どちらが持つか、とか
不正が起きるフラグ
他のコード決済もすぐに対応してくれるといいけどな
まだクレカの方が少しは良い
それが改善されるのか
なくて焦った経験があるからこのサービスは良いな
なんか悪用されそう
物々交換で良い
こりゃあ新規なオフライン詐欺が流行りそうですな
交通系とかのチャージ式電子マネーみたいなもんだな
災害時はどの道NGやな
単なるキャリアがやらかした通信障害時しか使えないクソ機能
マジものの大災害は店側のレジやscも通信も絶たれるから現金持ってないと詰む
求めてない機能、なくても支障ない
ApplePayやGoogleWalletみたいにNFC使えるようになる方が便利な気がするな
あたりでも3等じゃポイントしょぼすぎて逆にストレス。ハズレのほうが精神的にマシ
一番ユーザーのことを考えてるわ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
ペイペイはsteamとかの決済で使ってるわ
クレカ登録とかWebマネー買わなくてよいのが楽でよい
マジものの大災害なんて現金も紙切れだと思うんだが
はなしずれてるよ
なぜかオートバックスだけ電波悪くてペイペイ起動できないから助かる
決済音が鳴らないのはなぁ
音が鳴らないと、店の人に不正してるって思われない?
ダイソーの電波が悪いのは全国共通なのか
そこはSUICAが20年前に通過した場所だ
現金以外の決済は
使用できる場所、決済スピードを鑑みても
クレカ>>電子マネー>>>>スマホ決済
画面のスクショで出来るんだろうなぁ
ネットではどうか知らんが実店舗での利用ではPayPayの独り勝ちみたいな感じだよね、
スマホ決済ができるところではほぼあるし、市町村のキャンペーンなどでよく20%還元とかもやるし
ただ、電子決済としてはSuicaなんかはオンオフ関係なく使えるんだよね、
「ペイペイ」とはどういう意味ですか?
ぺい‐ぺい 〘名〙 地位の低い者や技量の劣っている者をあざけっていう語。 また、自分を卑下していう語
日本人て本当に馬鹿しかいませんね。
一時的に電波が悪くなることはよくあるしオフラインでも使えるのはありがたい
要は、1日5000円ずつ2回のみ使用できるチャージ機能
スマホアプリに記憶させるんだろうけど、スマホ覗かれてるのを隠さなくなってきたな。
楽天ペイも早く対応してよお