ビッグモーターって潰れるん? 株主激オコじゃね?

フンガー!!!
9: 2023/07/19(水) 13:23:20.160 ID:Fbp+GwGa0
株主なんて居ないが
27: 2023/07/19(水) 13:33:44.295 ID:QH46lS1Y0
>>9
いるぞ、非上場なだけで
いるぞ、非上場なだけで
28: 2023/07/19(水) 13:35:17.307 ID:Fbp+GwGa0
>>27
そうだの
すまんこ
そうだの
すまんこ
10: 2023/07/19(水) 13:23:37.421 ID:v/pRkv8W0
そういえば非上場だったな
3: 2023/07/19(水) 13:19:15.040 ID:HLQ/F0DR0
あのくらいで潰れるなら電通はとっくに潰れてる
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1689740306/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2023/07/19(水) 13:20:03.284 ID:3p842xOp0
どうせ一年後にはノーダメ
5: 2023/07/19(水) 13:20:30.166 ID:Z86D+Dq00
いや、車検はできなくなるだろ、行政処分で
6: 2023/07/19(水) 13:21:16.130 ID:v/pRkv8W0
>>5
認定を取り消されたのは熊本と宇都宮の2店舗だけ
いまのところはな
8: 2023/07/19(水) 13:22:47.081 ID:3p842xOp0
>>5
車検取り消しは無資格者に車検の点検させた疑いがあるって言うので今発覚した件とは別だからなぁ
余程間抜けな店舗以外名前くらい有資格者に書かせてるだろうし
車検取り消しは無資格者に車検の点検させた疑いがあるって言うので今発覚した件とは別だからなぁ
余程間抜けな店舗以外名前くらい有資格者に書かせてるだろうし
13: 2023/07/19(水) 13:24:47.348 ID:PZiDHS9bM
宇都宮取り消されたのかよ、モータリゼーションを謳ってる街で何やってんだよ、栃木の面汚しが消滅しろや
7: 2023/07/19(水) 13:22:10.376 ID:Z86D+Dq00
国交省が直接チェックするらしいから
たぶんダメだろ
たぶんダメだろ
11: 2023/07/19(水) 13:23:52.305 ID:QVInlwu30
これからはガリバーの時代になるでしょう
12: 2023/07/19(水) 13:23:59.614 ID:sBQWBZHMd
でももうブランドイメージは最悪だろうな
あんま詳しくない俺でも「わざと故障されられる車屋」ってイメージだもん
あんま詳しくない俺でも「わざと故障されられる車屋」ってイメージだもん
14: 2023/07/19(水) 13:25:39.365 ID:Y9fYOy/I0
これなんで刑事事件にならないの
保険会社とのやり取りは知らないけど、車をわざと壊して保険使わせたのは内部告発と明確な証拠と大勢の被害者がいるんでしょ?
保険会社とのやり取りは知らないけど、車をわざと壊して保険使わせたのは内部告発と明確な証拠と大勢の被害者がいるんでしょ?
30: 2023/07/19(水) 13:35:49.892 ID:fSRcn7psa
>>14
被害届出てないし
被害届出てないし
32: 2023/07/19(水) 13:37:00.496 ID:v/pRkv8W0
>>14
客の車を故意に傷つけたり保険金の請求を水増ししたことに関する証拠はあるにしても、それらに関する指示命令系統の関係性はまだハッキリしていないんだろ
器物損壊は親告罪だから被害者である客が被害届をだしているのかどうかもわからんのに『なんで逮捕されないの!?』と喚く時期じゃないよ
33: 2023/07/19(水) 13:41:19.296 ID:eY3P+/170
>>32
詐欺は非親告罪だぞ
詐欺は非親告罪だぞ
34: 2023/07/19(水) 13:41:58.325 ID:Y9fYOy/I0
>>32
ということは詐欺罪(非親告罪)で逮捕されないのは他の理由があるんだね
他の奴が言うように普通なら被害者の会が作られる案件のように思えるけどそこも不思議だね
ということは詐欺罪(非親告罪)で逮捕されないのは他の理由があるんだね
他の奴が言うように普通なら被害者の会が作られる案件のように思えるけどそこも不思議だね
15: 2023/07/19(水) 13:25:50.908 ID:7XPpK6+i0
社長が一年給料返上で車検できなくなるくらいだったらほぼノーダメじゃん
18: 2023/07/19(水) 13:27:28.518 ID:ZEfpCBAVa
江戸の世なら御家取り潰しされてるレベル
19: 2023/07/19(水) 13:27:31.378 ID:/cU5cXih0
明らかに刑事事件だよなこれ
20: 2023/07/19(水) 13:29:00.845 ID:iKu/v1Ona
佐藤隆太も共倒れ
22: 2023/07/19(水) 13:30:55.409 ID:MWP1q5D5d
>>20
降りたの発表したけど少し遅かったよな
降りたの発表したけど少し遅かったよな
35: 2023/07/19(水) 13:42:20.688 ID:Z86D+Dq00
ヤクザの親分が逮捕されるんだから逮捕もありえるよな
37: 2023/07/19(水) 13:43:27.828 ID:R+INsB8A0
中古車屋なんて真っ黒なんだよ
39: 2023/07/19(水) 13:44:26.000 ID:WOeAfzXL0
社長降りるんじゃなくて給与返上で済まそうとするのも大胆だな
43: 2023/07/19(水) 13:46:49.789 ID:hIM+HSR00
上場してなくてもとっくに刑事事件案件になってるから
ビッグモーターはあきらめろ
ビッグモーターはあきらめろ
44: 2023/07/19(水) 13:46:50.265 ID:RZsqE2ex0
保険屋が耳揃えて返せの状態だからな
弁護士などによるユーザーの被害団体設立も近いだろ
弁護士などによるユーザーの被害団体設立も近いだろ
52: 2023/07/19(水) 14:09:51.035 ID:ORSYwSr1H
ほかの会社もそんなもんなのかな
ビックモーター今まで使ってたんだけどどこ使えばいいんだろ
ビックモーター今まで使ってたんだけどどこ使えばいいんだろ
56: 2023/07/19(水) 14:16:28.019 ID:eY3P+/170
>>52
見てもわからないならディーラーかディーラーと直接取引してるような店以外は基本的にヤベー奴だと思っておけばいいよ
そうでない店ももちろんたくさんあるけど素人向けではない
見てもわからないならディーラーかディーラーと直接取引してるような店以外は基本的にヤベー奴だと思っておけばいいよ
そうでない店ももちろんたくさんあるけど素人向けではない
58: 2023/07/19(水) 14:19:54.942 ID:gKXGwUqN0
>>56
ディーラーでもやばいところがあったから安心できないのがこの業界。
ディーラーでもやばいところがあったから安心できないのがこの業界。
53: 2023/07/19(水) 14:12:16.869 ID:hIM+HSR00
素直にオートバックス使っとけ
66: 2023/07/19(水) 17:05:07.056 ID:onPd7GBm0
近所にめっちゃでかいビッグモーター建設中なんだけど
出来るまえにつぶれるのか?
出来るまえにつぶれるのか?
68: 2023/07/19(水) 18:32:23.561 ID:DnAA9TU00
潰れはしない
どっかに買収されて現在の取締役は全員解任
こんなとこだろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (54)
会社に不祥事はつきものやろ🙄
株式投資ってのはそういう諸々のリスクを抱えてするもんや
非上場で社長が株主だが。
他にも親戚とか付き合いのある資産家とかが出資者にいるんじゃないか?
ここで修理した人は不当に請求されている可能性があるので原告団を作って裁判を起こしましょう
これから設立されるだろうから
万が一国が仕事しなくても倒産は免れないだろうな
いやいや集団訴訟準備中って報道出てるからこれからだろ
こんな勝ち確案件を弁護士がほっとくわけもないし
客の車乗り回して潰すディーラーもいるから
結局は口コミよ、ビッグモーターは情弱貧乏しか使ってなかったしな
保険で修理するときに指定されるケースを忘れてるぞ
だから今損保が大騒ぎしてる
実態を調査してみてどんなもんだったか?かなぁ
国交省が入るかもしれないんだっけ?
普通に詐欺罪だよ。保険会社に不当請求してるから。ただ組織的なのか個人的なのか今は証拠集めてるだけで時期が来たら動くよ。
潰れても構わない。
ワタミみたいにこっそり別の屋号でやるんじゃね
大半は何となくわかってて買ってるだろ
「誠実な商売してるから伸びたんだなぁ、ここの株買お〜」みたいなピュアピュア民とか、遅かれ早かれ何かに引っかかるわ
非上場だから一般投資家は売買できないぞ。
潰れるねー、こりゃ
イメージ悪いわ
社長が大株主なんだろ?
知らないうちに車を壊されていたお客さんも、あの時もしかしたらと思い当たるふしはあっても、やられたという確信も証拠もないから被害届出さないよな。
出しようがないのかもしれない。
スズキ認定のディーラーもやらかしたばかりだし業界に信用は無いよね
ジリ貧だろうね
店舗名変えて乗り切れるかどうか
保険屋も金回収するために潰れてほしくはないだろ
植え付けられた意識を何百人も同時に一気に変えるなんて絶対とは言わないけどほぼ無理だよ。だけど足並みそろえなきゃ180°の方向転換なんて出来やしない。
三菱と一緒でいつまでも何回も不正を繰り返すだけだよ。
経営から現場までほぼ全員を入れ替える位しなきゃ意味ないよ。
>どっかに買収されて
こんないわくのついたの買ったらその会社もとばっちりウケない?
完全につぶして、残った店舗を居抜きで買っても「あそこ元ビックモーターじゃん」ってなったらイメージダウンにつながりそうじゃん?今時は。
クリーニング詐欺やってるアパマンショップもつぶれてないし
ここも倒産することないだろ
非上場で一般株主からの影響が無いのと
コロナでの中古車需要+あらゆる不正でしこたま金溜め込んでいて
さらには不正やトラブルに鈍感な岸田政権
この難局を1年乗り切れば世間が忘れてワンチャンあるよ
その後の売上はしらんけどね。
真面目に経営してた昔は上場してたみたいだな
やばいことするから非上場にしたんだろう
非上場の株価ってどうなるんか知らんが
潰れる潰れないかは分からんが、こんだけ悪事が広まったら利用する人は減るだろうな
不祥事が明るみに出たビッグモーターだけが悪いと思ってる?
どの中古車販売業者も同じだよ
だから新車買え、自分で修理しろ
保険会社がもう相手してくれないんじゃない?
どっかで聞いた話ではあるが、ガリバー社員だった人が「こんな会社(営業)甘すぎる」って言って作ったのがビッグモーターじゃなかったっけ?
だから元々黒に近いグレーなことをやる企業だから近づかない方が良いって聞いたわ
業界人でもないただの車好きを長年やってるが
何をいまさらって感じでしかない 昔から車好き界隈は近づかない店だが
近所のパチンコ屋が潰れて家電屋になり、家電屋が潰れてビッグモーターになった。次の業種はなんだろう。
基本的にごく一部の者たちが関わる不正ならともかく
大々的に末端にやらせてたらバレるからな、グレーならともかく
証拠と共に流出したら大問題になるレベルの不正なら。
上場企業なら、とっくの昔にどこぞに情報抜かれて大規模な売り浴びせを食らってる。
※そもそも企業的に上場基準をクリアするのは難しいと思うが。
どっかの野党と同じで、名前ロンダリングで対応だろうな。
訴訟をするにしても「いつ、何を、どのようにした」と被害の事実を明確化しなきゃいけないのにそんなこともわからないキッズが多すぎるだろ
多数の証拠を全部固めて逃げられないようにしてからちゃんとやるんだよ
このクソ会社に不正に金を払わされた保険会社の回収の為のしわ寄せが俺たち一般人の保険料に反映させてるんだから影響は何千万人にもなるだろ
歩合営業の会社はみんなこんなもんだろ
成績悪い奴の陰口、自腹営業、詐欺に近い説明不足、会社設備持ち出し
上げたらきりがない
法に触れるかどうかは判断できないが実態はこうだ
実際にやった人が言ってんだから間違いない
こうでもしないとノルマ達成できないんだよ
悪いのは会社であって俺じゃない
だから若い人に言いたい
営業は絶対にやるな
名前変かえてしれっとやっるだけだわな。
この国は投票用紙の偽造すら咎めが無い国やで
あのクソ社風に染まった人間しか上にいないいんだから再建は無理だろ
中古車販売業なんて代わりは幾らでもいるし
売り上げが激減したら保たない
リストラして工場・販売店閉鎖して土地売ってでも資金繰りは火の車
資産が暫減するくらいなら非上場だし整理した方がマシと創業社長は考えそう
ビックリモーターに社名変更がよくね?
ガリバーだって、表示価格に税金以外の
強制オプション項目があるくらいはヤバいぞ
保険屋もズブズブに決まってんだろ
今はポーズで返金求めてるがどうせなぁなぁにしてくる
少額だけ返金させてこれでチャラって感じにしてくるだろな
深堀りされても保険屋が困るからな
保険金を支払うのは、保険会社にとっては損失なんだよ
認識を改めたほうが良い
等級が下がって保険料が上げられるから損しないんじゃなかったっけ?
損するのは保険加入者だけ
車の修理を依頼した客の信頼を裏切って、その大事な車をボコボコにしてカネ儲け
・・・控えめに言っても、この企業が存続するなら日本社会はおかしいと思うぜ
なんかビッグモーターを庇うってわけでも無いが
「世の中大概こんなもんだ」って意見がちらほらあるな
いつか破綻するだろうけど俺が生きてるうちじゃなきゃいいやってみんな思ってんだな
そんでこの会社の経営陣も同じような考え方なんだろうな
持ってる権力が違うだけで本質は同じだわな
いっそ何も隠さない方が精神衛生上いいんじゃないか?
「タイヤに穴開けます」って看板に書いとけよ
多分、そんなこというやつは少なからず何かしらやましいことをしてる身に覚えがあるんだろうね
(ビックモーターの施設ごと)買うわ!
悪い奴ばかりが儲ける世の中
金を稼ぐことが良いことのように刷り込み続けた資本主義社会の末路
俺は優雅に誰も傷つけずニートを謳歌する
同族企業の悪いところを凝縮した蠱毒みたいな所だしなあ・・
案件としてデカすぎるからまだ動いてないだけだろ。民事、刑事、検察も動くかな?
不正した堀江のライブドアみたいには上場してないから、一般投資家に大ダメージが波及することはないだろう
けどこれ日本企業全体の信用と会社って組織のあり方や政治、金融の信用への大問題だと思うがなあ
この10年くらい田舎県だと大企業であろうと一歳信用ならんし正直日本経済のモラルはどうしちゃったんだ?ってレベルなのだが・・・
田舎特区で企業優先って話ならその様に対処するだけだから良いんだけどな
この状態長く続くとさすがにまずくね?
今んとこ社長は経済的にはノーダメージだから逃げ出す準備してんだろな。
株式8割保有しとる会社に給与返上したって何の意味も無いしなw
残りの2割もお仲間の保険屋だった。で、今は前社長のプライベートカンパニーのビッグアセットが100%保有。
同じ業種で上場してるIDOM(ガリバー)が時価総額約900億円でだいたい毎年40億円を配当金で株主に還元。
ビッグモーターは事業規模はIDOMの2倍以上。
2000億円以上の株式資産を持ち、毎年100億円程度の配当金を受け取っていたと推察される。仮にこれから倒産という2000億円が霧散する特大ダメージを受けたとして、既に受け取っている数百億円〜千億の現金は残る。
弁護士の話だと、社長やその他上役の人は、直接客と話したりと接触する機会が全くないのだから、接触したことのない人間に対しては、そもそも詐欺のしようがない
よって、もし詐欺の被害届が出されても直接関わった人間しか罪に問えない可能性が濃厚…って理屈らしい
しかも費用対効果を考えると、勝訴したとしても金銭的に損することはあっても得することはほぼ無いだろう…って
こういう時にアメリカのように集団訴訟の形で訴えるやり方があればいいのに…と言ってたな