【悲報】パパ活女さん、泣いて怒ってしまう… (動画あり)NEW!
田村ゆかり「ダメェ!中に出さないで!赤ちゃんできちゃうっ!!」NEW!
風俗嬢にク〇ニしまくった結果wwwwwwwwwNEW!
【速報】雨ヤバいNEW!
【動画あり】バルサの神童(17歳)の昨日のゴールwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減wwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】国民民主 比例擁立の足立氏、汚物まみれの四人衆呼ばわりにキレる『誰がウンコまみ...NEW!
地球は丸いんだから同じ日本国内でも時差あるはずやろNEW!
【終了】ジークアクス、乃木坂46との関連が続々でてきて完全に終わるwwwwwNEW!
韓国人「焼くだけでここまで美味しそうに見せるのか…日本の焼肉文化の奥深さに圧倒された」NEW!
韓国人「読めるけど書けない?日本で進む 手書き離れ の背景とは」NEW!
韓国人「日本ラーメンが好きでも、なぜか あの麺 を選ぶ人が多い理由に納得」NEW!
為替界隈の権威「年内にドル円は120円台に突入する、デフレは終了した。」

「ミスター円」として知られる元財務官で、インド経済研究所理事長の榊原英資氏は24日までに、時事通信のインタビューに応じた。
日本経済の現状について「少なくともデフレは終わった」と述べ、物価上昇率は持続的に2~3%になり得るとの見方を示した。為替相場は「緩やかに円高の方向に進み、今年末には1ドル=130円を切る可能性がある」と、120円台突入を予想した。
榊原氏は「米国経済が若干弱含んできて、逆に日本の成長率は高くなる」とし、当面は円高・ドル安基調になると見通した。その上で「緩やかに120円に向けて円高になるのではないか」と語った。
外為市場ではこれまで、日米の金利差が拡大するとの観測から円売り・ドル買いが強まり、円安が進行してきた。27、28両日には、日銀が金融政策決定会合を開く。榊原氏は長期金利の変動許容幅の一段の拡大といった政策修正のタイミングに関し、「次(の会合)かどうかは分からない」とした上で、いずれは「修正の可能性はあると思う」と述べた。
世界経済の不確実性が高まっていることについては、各国とも過去の経験から学んでいるとして、「かつてのような深刻な金融危機、アジア(通貨)危機のようなことは、もう起こらないのではないか」と指摘。減速傾向にある米国経済も「復活は十分あり得る。(他国通貨に比べて)ドルが一番優位な状況は変わらない」と展望した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ed46c19196ccbfbe1998adafccf080734d258b
大成功やね。
紫は信頼度0だけどこの人ならまだ可能性はある
120円なら嬉しい
この人が正しい予想したのをあんまり見たことない気がするが
いつかは120円行くと思うけど、年内かなあ
財務省と自民党は完全に経済政策誤ったよ
駐車場で切り返し間違って前進しても後退してもどっかがぶつかるハイエース状態
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690349484/
スポンサーリンク
アメリカが金利を下げたら金利差がなくなって円高になるよ
>>97
あと1~2回の利上げを残している
年内に下げることは絶対にない
って言ってなかったっけ?
そうだよ
アメリカが年内に利下げするわけないから本当に120円にいくとするなら日銀が金融政策を変更するしかない
未だに日本家電は世界一とか思ってそう
日銀が金利上げるとは考えられん
日銀が金利あげなくてもアメリカが金利下げれば幅縮小して円高だよ
当たり前だけど日本は金利あげないよ
金利上げたら変動金利で人生ギャンブルマンが死ぬ
金利変動と時間差はある訳で、年内120円台かどうかはともかく、
年内に山場を越えて円高方向に向かうくらいはタイムライン的にあり得そうだよな
日米金利ギャップが年内ピークなのはほぼ間違いないから山場は超えるだろうね
来年アメリカの利下げ時期を織り込みつつ120円台突入ぐらいが現実ラインかと
為替もそろそろ円高になると言われてるうちはずっと上がり続ける
たしかに榊原が現役だった時代の円は強かった
だからその頃の感覚でいくと円がこんなに安いのに違和感があるのだろう
だが今の円は日本国民ですら積極的に捨てに行くものになってしまっている
上手くいくと億万長者
ビッグテックがついこの間、大量解雇したのにまた解雇するって言い出してるし
他の産業は死んでるし
有りえなくね?まじで意味分からんなんで円高になるん分からんし
東日本大震災で原発爆発したけど円高に振れた
強さとかそんなんじゃなくてマネーゲームでしかない
短期と長期を分けて考えたほうがいい
長期的には金利などのファンダメンタルズで動くけど
短期では人間の思惑だけで動くから
日本の利上げ
米国の利下げ。
経常収支黒字だから円高にできる可能性はある
まあそれも日銀の緩和次第だが
先月なんて3週間で139円から144円後半まで上がってヒヤヒヤしたぞ
今は小康状態で140円前後で推移してるけどこれが150円になるほうが可能性高いわ
何となくだけどw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (44)
円高方向には動きそうだけど、さすがに年内はないかな
そんなに早く日米の金利差が縮まるとは思えない
みんな忘れてるけど今年は一瞬129円台付けてるからね
その頃より、ドル金利が大幅にあがってるからなあ。
現状、年内にドル金利が下がる可能性がないのに。
為替の権威ってなんやねん
自称の痛い人
S&P500に投資しても儲かってない事になりそうでつら
でも120円台に突入しても長期で円安になると思うからドル基準で投資はやめない
貯金はドルで
年内120円台になるとは思えんが、まああと5ヶ月あるし結果を楽しみに待つか~
アメリカのインフレが収まらないから,FRBが金利を上げるそうだぞ。
すると金利差が拡大し、円安に移行するから、日銀はその様子を見ながら、急激な円安にならないように、金利を上げるかもしれない。問題は、アメリカのドルが急激に下がった場合だ。そうすると急激な円高になり、日本の輸出が減少してしまう。1年以内にはドルはが崩壊すると言われているので、じっと我慢していれば、円高になるのは必然的である。日銀の対応に注視するべきだな。
4%近いインフレに名目賃金の上昇で賃金インフレも起こりつつあるけど
実質賃金は減少の一途だし,結局は富の再分配が行われないと金持ちばかりが富んで
貧乏人は更に貧しくなるので,行き着く先はスタグフレーションだぞ
少子化変わってない
実質賃金増えてない
経済構造も変わってない
改革できてない
インフレなのは全て外的要因なのに
なぜデフレが終わったと言えるんだろ
どうも岸田政権支持層が経済評価を持ち上げてるくさいね
完全失業率に対して明らかに物価が高すぎる
3,4%はコストプッシュインフレであり、デフレが終わったとはとても言えない
病気戦争対中貿易制裁円安での生産力減退、需要増によるインフレだろ。半導体生産の国産化始まれば供給が増えデフレ圧力となる。緩和停止で円高になれば需要が減るし。生産力回復まで様子見だろ。このまま日本独り勝ちで中韓独とか潰しとけ。
今騒いでる連中敵の手先だろ。中韓マスコミ等の左翼連中は全て嘘くさいんだよ。
半導体で盛り返すとかまだ夢見てんの?これまで散々やられてきたのに。
半導体の世界って世界中ヤクザ状態だから無理無理。今回だってトランスメタ誘致しただけであって、単に目先の税収と皮算用の微々たる経済効果が目的。
半導体になんで台湾とアメリカの工場きてるか知ってる?
日本製の半導体を作らせないためだよ
まだ判断出来んだろ
企業に利益上がる前に給与上げるボランティアの必要は無いから取得上げるにはまず企業に利益出させないと話にならん
だからジワジワ物価上がるより一気に物価上がってる現状は以前よりはマシになったけど問題は企業がそれを給与として還元出来るか
物価急上昇からまだ一年も立ってないんだから給与に反映される訳無い
答えは物価が落ち着く数年後に出る
今は歴代最低レベルの無能超えた悪害首相だし殆ど期待は出来んけどな
せっかく今、輸出企業が息吹き返してきたのに
日銀がもう殺すのか
日本終わったな
昔のキャリートレードで円安が進んだとき、榊原氏がテレビに出演して「円安はさらにすすむ!」
と言った日がドル円の天井になったことあるんだけど、覚えてる人のいる?
榊原天井って呼んでた
利上げすると企業が死ぬけどな
賃金低下と物価上昇、増税で既にスタグフレーション状態だからな。来年賃上げ無いだろうからもう終わりじゃん
120円?
ねぇ~よ。
FRBが一昨日金利上げたけど今回は円高に動いた。
そもそもこれ以上上げたら即日銀行破綻して北米の経済が終わるので打ち止め。
上げたところで事前告知通りでせいぜいあと1回で0.1~0.2%。
ユーロも金利打ち止めになりつつあるのとドイツがマイナス成長なので完全に
円買いターンに入ってきてる。
問題はFRBが段階的に金利を下げるタイミングが分からないことと、円買いターンに
よる今後の日本への実影響がイマイチ測れないこと。
なんか皆下層経済ベースで考えるようになってて現実もそちらが重視されるんだろうけど・・・
実体経済として明らかに日本が上がっていく未来なんて無くね???
インフラや施設の老朽化とかもうどうにもならんのやろなって思う事があまりにも増えすぎた
そもそも日本って今外貨獲得の手段って何が有るん???
9割くらいの会社自滅していっとらん?ビグモなんかもそうやけど国内向けすらもうやって行けん様になっとるやろ
これ、さすがにあかんて
ビグモの舵取り間違えたら日本中がビグモモデルみたいな新しい会社の形になるんやで・・・
既に大手や財閥系はああなっとると思うんやけどな・・・
外国勢らも円高をチャレンジした方が利を取りやすいと踏んだのだろう。
日本以外にまともな国がなく、まともな製品作れないの確定しただろ。車が良い例。高額なだけでポンコツなドイツ製。しかも国家ぐるみで詐欺行為するし。世界で日本にかなわんからEVシフトしたがまともに作れない。
日本以外途上国にすぎん。そもそもルーツを辿ると、英米仕切ってる偽ユダヤがモンゴル系の盗賊、英北欧等の王室なんて海賊で泥棒が本質。まあ碌なもんじゃない。
インフレが通貨安要因という事を知らない自称為替の権威
辞めたらこの仕事
今日の発表で実質YCC解除だからな
金利上げないぞおじさんはどう見るのか
「金利下げないぞおじさん」は見たことあるけど、「金利上げないぞおじさん」っていたっけ?
・日銀はこれ以上利下げすることはない
・FRBは「利下げは当面しない」って頑固の一点張り
利下げの可能性ってそもそもないんじゃ?
寧ろ、金利上げるぞおじさんばかりだった気がするが?
(代表はFRB)
金利上げないぞおじさんって具体的に誰?
YCC修正期待があるから「メガバンクに投資しろおじさん」なら毎日見てるわ。
俺のことだけどな。
>為替界隈の権威「年内にドル円は120円台に突入する、デフレは終了した。
為替界隈?? 世界政府が出来るまで公園でギッタンバッコンやってなさい
経済学は定説としては存在しません 仮説の整合を上塗りする学です
>仮説の整合を上塗りする学です
それは全ての学問に言える事。人類は真理に辿り着いた訳じゃない
君も公園で遊んでなさい。学問を語るには幼すぎる。
いつまでにとかは無しで
1ドル100円割れまでは視野に入れるべきだよ
この方は口先介入要員だから
ないだろうな。
どっちにしろ、FXよりメガバンクに投資した方が良い。
メガバンクに投資が最適解の理由
A. 日銀は、金利据え置きか、利上げの2択で、利下げはない
B. FRBは、金利据え置きか、利上げの2択で、利下げはない
FXは、AとBのバランスで決まるので判断が難しい。
金利が下がる事はないので、銀行にとっては有利な条件が続く
C. メガバンクは海外融資と外貨預金が稼ぎ頭なので、海外金利が高止まりしている間は大幅増益
もうすぐ、メガバンクの決算発表だけど、上方修正と増配は確実。
自社株買いも追加で来るか?
メガバンクに投資して大正解でした。
> アメリカが年内に利下げするわけないから本当に120円にいくとするなら日銀が金融政策を変更するしかない
そう、この人のいう通り。
日銀が年内にそこまで利上げする可能性は皆無なので、年内120円にはならない。
FRBは、利下げに関しては非常にネガティブなので、なるとしても、来年末。
これが135円だったら同意も得られただろうに
頭の悪い奴は「数字を盛る」から結果として信用されないのよね。
人を信用させたいなら、大袈裟な表現は避けた方が良い。
これが鉄則。
アメリカの利上げが終わっていないからな。
10円以上も差がある上に、まだ差が開く可能性もあるからな。
YCC修正後に円安に戻っているのが証拠。
今は為替はやめとけ。
金利で稼ぎたいなら、銀行株一択。
こういうのわかんねぇわ
もう日本での買い物は済んだ
順調に円安回復してるじゃん。
今回のYCC修正で得したの銀行株だけで、円高にはならなかったから無意味。