1: 2023/08/01(火) 09:46:36.78 ID:SNgpRB379
千葉県富津市など13市町でつくる「房総地域東京湾口道路建設促進協議会」が、東京湾口の浦賀水道を渡る道路の建設を求めて、9年ぶりに総会を開いた。きっかけの一つは、ツイッターへの1本の投稿が大きな反響を呼んだことだった。
東京湾口道路は、富津市と対岸の神奈川県横須賀市を結ぶ約17キロの道路として構想されている。1994年に促進協が設立された。
しかし、国は2008年7月に閣議決定した国土形成計画で、「湾口部などを連絡するプロジェクトは長期的視点から取り組む」として、個々の調査を打ち切った。東京湾口道路は実現の見通しが立たなくなり、促進協は14年を最後に総会を開いていなかった。
富津市内には、東京湾口道路をイメージしたデザインのマンホールもある
転機は今年1月。ツイッターに、東京湾口道路のルート図とともに「ここに橋が欲しい人、割といる説」という投稿があった。金谷港(富津市)―久里浜港(横須賀市)を運航する「東京湾フェリー」が、「みんなフェリーで渡ろうよ…(震え声)」と反応して話題になり、現在までに1万件以上のリツイートがあった。
富津市は、「地元の経済界からの要望に加え、ツイッターでの関心ぶりをみると、東京湾口道路には社会的に大きな期待がある」とみる。第二湾岸道路の早期実現や東京湾アクアラインの6車線化に向けた動きが活発になり始めており、促進協としても活動を再開することになった。27日に同市役所で開かれた総会では、来年4月をめどに促進協を発展的に解消し、期成同盟へ移行することを決めた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230731-OYT1T50357/
2: 2023/08/01(火) 09:48:37.82 ID:eKEI3GsN0
いらねえ
3: 2023/08/01(火) 09:48:56.62 ID:OU9jGlo00
日本にはもう橋を作る金が無いんだよ
154: 2023/08/01(火) 10:33:15.75 ID:rLU641bl0
>>3
自民議員が38人フランスに遊びに行ってるのに?
158: 2023/08/01(火) 10:34:34.67 ID:SkYNNDNb0
>>154
ウクライナ復興に8兆円出す余裕もあるしね
橋が何本できるのか
183: 2023/08/01(火) 10:46:54.17 ID:G6s7KeMF0
>>3
金は腐るほどある。金融緩和で。労働者が集まりにくいだけ
287: 2023/08/01(火) 12:15:10.71 ID:nS/tLV4D0
>>3
中抜き枠が比例して増えるから
いくら予算つけても人件費上げられない
363: 2023/08/01(火) 13:59:31.42 ID:6706zeQJ0
>>3
金はあるんだよ
でも価値が下がり続けていてね
人も物も買える量がどんどん減っている
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690850796/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2023/08/01(火) 09:50:14.36 ID:TWMPUFYY0
いらねえよ
ゴミ増やすな
子供増やせ
8: 2023/08/01(火) 09:52:13.81 ID:QhTkcRaO0
この両端に行く人自体が少ないのにそこに超高額の道を通す価値はないよね
9: 2023/08/01(火) 09:52:17.36 ID:1JkyE3Cy0
それより先に第2青函トンネルは必要。道路と貨物列車併用
108: 2023/08/01(火) 10:18:48.18 ID:qvKQ0hsI0
>>9
橋をかけようという話はあるな
358: 2023/08/01(火) 13:44:21.82 ID:yAT3bXYZ0
>>9
そっちに金回した方が良いよな
第二は新幹線も一般乗用車も通せるようにするべき
10: 2023/08/01(火) 09:52:24.25 ID:aeX1xw/u0
富津市は首都圏第三空港の予定地だろ
26: 2023/08/01(火) 09:55:26.76 ID:WvAQ+nNa0
>>10
初めて聞いたけどいいアイデアかも。アクアラインで都心まですぐだ。成田より便利かも。
16: 2023/08/01(火) 09:54:04.81 ID:GFvFR0Wz0
誰が使うんだよ
アクアラインだって平日はほとんどガラガラなのにw
それなら川崎から鴨川まで一直線の地下鉄作ったほうがいい
東京まで1時間で通勤
千葉が一気に埼玉人口を抜くだろう
62: 2023/08/01(火) 10:05:28.22 ID:5xlagnGQ0
千葉県民でも行かない富津
神奈川県民でも行かない横須賀
つないだところで誰も得しないよw
70: 2023/08/01(火) 10:08:00.16 ID:vyvsTJeh0
東京湾埋めろよ
74: 2023/08/01(火) 10:08:33.80 ID:GkiR1uqz0
>>70
埋め立てろ、と言うべき
204: 2023/08/01(火) 10:57:45.90 ID:QZhEPpP+0
>>74
バビロンプロジェクトか
174: 2023/08/01(火) 10:39:46.57 ID:fUrMDUsN0
令和版バビロンプロジェクトとか胸熱すぎる

71: 2023/08/01(火) 10:08:10.53 ID:Q0crPYT/0
船使えちょっぴりワクワク感があるぞ
96: 2023/08/01(火) 10:14:32.23 ID:58wlNO/U0
>>71
わかる
たまには船なんかも良いよなちょっとした船旅見たいで好きだわ
85: 2023/08/01(火) 10:10:53.79 ID:YFj0UP070
フェリーあるから良いよ
のんびりしてていいのに
変な渋滞起きたりしそうでやだ
152: 2023/08/01(火) 10:33:10.64 ID:3b8JlIaj0
馬鹿みたい
大した需要もないし大型船の出入りができなくなるからないでしょ
こういう手前味噌な意見大嫌い
161: 2023/08/01(火) 10:35:14.30 ID:bk1cRHAd0
全くいらない橋です
東京湾横断はアクアラインでお腹いっぱいです
260: 2023/08/01(火) 11:39:38.88 ID:yMjWOEdM0
ぶっちゃけ投資効果としてはペイ出来ないけれどプロジェクトとして検討を進めるのは大事だと思うわ
402: 2023/08/01(火) 16:46:55.58 ID:C8pHuNM20
まあ、実現は難しいだろうな。
日本の金は金持ちが持ってるからな、んで金持ちは自分達が得することにしかカネを使いたくない「俺が貯めた金は俺の努力の結果だ貧乏人は貧乏人の自己責任で何とかすべき」という理屈な、だから金融市場株式市場にはカネが溢れかえるがそれは決して貧乏人にはまわってこない。
169: 2023/08/01(火) 10:38:27.98 ID:GFvFR0Wz0
ほんとアクアラインに鉄道作っとけばよかったのにな
住民が増えるのは車じゃなく通勤用の鉄道だよ
木更津なんて今頃摩天楼になってたよ
296: 2023/08/01(火) 12:20:30.79 ID:k5U2wJSr0
そんなとこに橋作る金あるならアクアラインに鉄道通した方がいい
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
橋はやばいだろw
東京湾封鎖されるじゃねえか
本スレにもあるが金あるならアクアラインに鉄道通した方がいい
横浜民だけどまず横須賀まで行くのが面倒だし千葉のそこら辺に行く用もない
陸の孤島の千葉県側には需要有るだろうけどね、横須賀側には特に需要無いだろと
こんな事に神奈川で金銭負担しろとか言われても嫌だし要らないわ
お金吸う良い機会なんだからそりゃ頑張ろうとするだろうよ
圏央道すらつながってないのに
国民が便利になる?・・・却下!!
行く用事がないのは不便な場所だからであって、道が通れば用事ができる可能性は充分あるな
というか一極集中を避けたいなら、今は不要であっても交通の便の良い場所を増やしていかなきゃならん
問題は、今の人口減少傾向の日本では一極集中でも何も困らない気がするってことだけど
他で使っている金があるから金はあるってどういう理屈なんだろう?
パチンコに使う金があるからパチンカーは金があるみたいな?
観音崎まで行くのが面倒でしかない。
割と程度ではペイ出来ん
自作自演だろ
出たw
竜飛と下北、薩摩と大隅の日本三3大橋を掛けても意味無いじゃん半島。
そら千葉側は欲しがるわな
横浜からの物流の効率が上がる
横浜側からは海運の邪魔になりそうだし拒否だろうけどね
需要の割に金がかかりすぎるのよね。
アクアラインだって、無理矢理今の通行料にしてるわけで。
割と居る(多めに見積もって数万人)
いや、完全に無駄でしょ。
浜幸「アクアラインもう1個作るの?俺にも一枚嚙ませてよ!」
釣り人以外に木更津より南に用事のある奴なんているの?
船橋市川あたりの渋滞解消するために金使った方がはるかにうれしいんだけど
本当に必要なのは、幸浦と木更津南を結ぶトンネル。
これが開通して圏央道の一部になれば、富津館山道路、東関道が首都高・湾岸線のバイバスとして機能することになる・・・かもしれない。
船使え船
安い上に楽しいぞ
千葉県民だけど、いらない。半島の先は何もないので作る意味がない。アクアラインで充分。
久里浜~金谷のカーフェリーがあるから必要なし。
地元富津民ワイいらないと断言できる
フェリーあるし車で来るならアクアラインでいいしそもそも観光地と呼べる場所もないよ
富津なぞこんなド田舎に何しに来るんだよw「ワイらは地のモンだ」根性全開の過疎地だぞ
ウクライナ復興に8兆円に文句言ってるやつって
自衛隊が兵器供与してないから復興に金出さなきゃいけないの分かってない
文句言うぐらいならクラスター爆弾を日本で出しますぐらい言って西側諸国から拍手喝采されるぐらいの代案出せよ
ひたすら日本と与党を嫌ってぬくぬくぬ暮らしてる寄生虫だもん
そいつらにまともな知性があることを期待しちゃダメ
船を並べて鎖で繋ぎ、橋板を渡して自由に通行できるようにしたら良い。
クルマ通る橋と鉄道通る橋を両方掛ければなお良し
物流網とライフラインは必須よ。 作って無駄な道路なんてない
反対してるのがあの連中だからわかりやすい。
公共事業に費用便益分析が義務付けられる様になったから着工は無理だと思う。
フェリーが便数も多くて便利だからイラネ
良い気分転換になんねんなアレ
アクアラインが開通したころ横浜で測量技師が不足してて
木更津から東京湾わたって千葉の技師が仕事しに来てた。
けっこう実入り大きかったんじゃないかね。競合相手無いなかったし。
最近は知らん。
いらんもの作って維持費で首が回らない生活を子供にプレゼントするのはやめろ
東京湾フェリーが横須賀新港付近にサテライトオフィスを作って富津市方面のフェリーを運航する方が
実現性が高いのかな、と思う。