1: 2023/08/07(月) 19:52:00.58 ID:Mpvor9vQ9
大阪・関西万博 1000円記念貨幣 1万3800円で販売へ その価値どうなる | NHK
2年後に開催を控える大阪・関西万博の記念貨幣の製造が大阪市の造幣局で7日から始まりました。
貨幣商の組合によると、記念貨幣の取引価格は催しの成否によっても左右されるということです。この貨幣に将来どのくらいの価値が生まれるのでしょうか。

大阪 北区の造幣局で開かれた打ち初め式には、大阪府の吉村知事や博覧会協会の石毛事務総長などが出席しました。
式では、参加者がスイッチを押すと、記念貨幣の製造が始まり、機械から新しい貨幣が出てくる様子がモニターに映し出されると会場から拍手が起こりました。

大阪・関西万博の記念貨幣
製造が始まった記念貨幣は、額面が1000円の銀貨で表面には大阪・関西万博の公式ロゴマークと人工島 夢洲の会場がカラーで描かれています。
また、裏面に描かれたロゴマークには細かい溝が刻まれた加工が施されていて、光が当たると反射して虹色に輝いて見えるようになっています。

式典では、地元を代表して大阪府の吉村知事があいさつし「海の上で行われる大阪・関西万博を体現するすばらしいデザインとなっている。美しい貨幣が子や孫の代にも伝わって、こんなすばらしい万博があったんだと思ってもらえるよう、皆さんと一緒に万博を作り上げていきたい」と述べました。
この記念貨幣はあわせて5万枚が製造され、消費税や送料込みで1万3800円で販売されます。
申し込みは、造幣局が8日から今月28日まで受け付けます。
記念貨幣これまで220種類以上(略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230807/k10014155841000.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691405520/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 2023/08/07(月) 19:52:42.12 ID:Erteajbg0
中抜きコイン
こりゃやってるね
5: 2023/08/07(月) 19:53:24.80 ID:Mninpybf0
たけえw
詐欺かな
533: 2023/08/07(月) 21:42:44.59 ID:tjqcFmCj0
>>5
銀貨はこんなもんよ
金貨だと一万円硬貨が定価10万円だった
金の価値が上がって20万以上で取引されてる
銀貨は銀貨として2000-2500円ぐらいかな
明治150周年銀貨や自治体60周年銀貨・東京はプレミアついて15000円ぐらいよ
6: 2023/08/07(月) 19:53:30.47 ID:93DTOt5O0
ハイパーインフレやん
72: 2023/08/07(月) 20:02:49.14 ID:aHSR72Ri0
>>6
デノミの布石かもしれんなw
7: 2023/08/07(月) 19:53:30.64 ID:M4TBEbyn0
金相場が高騰してるから半年で元が取れるぞ?!
8: 2023/08/07(月) 19:53:44.39 ID:9NQ+0V8G0
黒歴史貨幣として価値が出るかもしれんぞ
9: 2023/08/07(月) 19:53:57.01 ID:0K6TQoOI0
銀行に入れたら1000円
15: 2023/08/07(月) 19:54:39.84 ID:FNQ+EKsc0
こういうのってなんかの法律にひっかからないのかな
16: 2023/08/07(月) 19:55:02.19 ID:832MFozu0
17: 2023/08/07(月) 19:55:26.38 ID:6N/bHIRm0
これはひどいwww
20: 2023/08/07(月) 19:55:37.81 ID:SilwDvgF0
5万枚しかないならそれくらいの価値あるかもな
22: 2023/08/07(月) 19:55:59.97 ID:Jc/BLIjG0
1000円のものを1.38万で売るの?w
どうせ無理に買わせるんだし暴走族のステッカーみたい
悪質過ぎだろw
60: 2023/08/07(月) 20:01:14.77 ID:1gOAK7VS0
>>22
一応1000円の価値はあるだけマシなんだよw
23: 2023/08/07(月) 19:56:06.64 ID:i+yVqNg/0
こんなことばっかやっててもパビリオンの遅れは取り戻せない
32: 2023/08/07(月) 19:57:44.49 ID:Llnn4r/j0
あのマスコットが刻印されてるか?絶対いらん。
今からでもあの気持ち悪いマスコット変えろよ。誰だよあれに決めたの。
日本が気持ち悪い国だと思われるだろ。
34: 2023/08/07(月) 19:58:00.37 ID:JoO4MIwe0
給料代わりに押し付けられる人間多数いそう
45: 2023/08/07(月) 19:59:25.70 ID:6CqM8tRF0
>>34
これ見て関西圏にある中小企業の社長が社長賞の景品にしそうって思ったわw
44: 2023/08/07(月) 19:59:09.66 ID:auFo33lG0
なかなかいいじゃん
プレミアつくから買っとけよ
50: 2023/08/07(月) 20:00:04.41 ID:s1u+GRda0
持ってるとバカにされそう
51: 2023/08/07(月) 20:00:04.71 ID:zezB+gSa0
1000円記念貨幣 1万3800円で販売
ぼったくり過ぎるだろ
転売屋もそっぽ向くんじゃないか
374: 2023/08/07(月) 20:50:56.07 ID:PEINMDjn0
>>51
記念貨幣ってこんなもんやろ
そもそも転売できるようなもんじゃないで
62: 2023/08/07(月) 20:02:02.39 ID:P3l0wPCN0
デザインひっどいな
せっかくの記念貨幣なのに
76: 2023/08/07(月) 20:03:03.65 ID:SF7w35ZR0
ヤクザでもこんなシノギせんでw
99: 2023/08/07(月) 20:06:36.84 ID:D8uULdZ50
将来的にも1000円の価値しかない
727: 2023/08/08(火) 01:12:28.78 ID:ALV2TzFV0
>>99
まあこれ買う人が死ぬまでは1000円ぐらいの価値だろうな
100年後は知らんが
228: 2023/08/07(月) 20:28:26.76 ID:XOecKqFb0
あまり売れない方が価値は上がるんよね
複雑w
183: 2023/08/07(月) 20:19:50.02 ID:55564uJE0
人気が無いから、あと100年もしたらレア物になってるかも
186: 2023/08/07(月) 20:20:33.66 ID:57fVIHCi0
>>183
ない
215: 2023/08/07(月) 20:26:55.86 ID:55564uJE0
>>186
アホ丸出し
明治大正時代の紙幣硬貨は骨董価値取引価格が上がってるのも知らん馬鹿
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
紙幣がいつまでも使えることは法律で保障されているのだが
貨幣は通貨として使えるのだろうか
税金の無駄遣い
転売ヤー出番だぞw
お前らが転売すれば誰からも喜ばれる商品やwww
ぼこぼこの内臓みたいなのに目玉ついててきっしょい
記念硬貨って元々額面以上の額で売るもんやろ?何言うとるんやこいつら
その通り
アホが無知を晒して叩いてるだけ
いやー、ぼったくり過ぎって感じじゃ?
額面10,000円のコインを20,000円くらいで販売ならまだ許せる系
記念金貨については昔、大掛かりな偽造事件があったんだ
昭和天皇在位60年記念金貨は額面十万円、純金20g
金は当時2000円/gで20g=4万円、でも額面通り十万円で流通できた。
その差を利用して大量に偽造されたんだ。
分かっているだけで十数万枚、被害額数十億円
それ以来、記念銀貨・金貨は額面をうんと下げて発行するようになったんだよ
明治大正を引き合いに出してるやついるけどお前が生きてる間は価値が上がらないって自分で公言してるの気づかないのか?
1000円コインだしなあ~
いいえ、私は遠慮しておきます。
あなたたちはあのコインを作りました。
そのことをよく認識して、その結果を見てください。
現場作業員や会場スタッフの給料としてこれが支給されそう
支払い分としては額面でしか扱われないんやで
やったら古銭商に流した方がマシや
転売より阿漕な事やってるな
テンバイヤー、急げ!!争奪戦だぞ!
記念硬貨買ったことない人が多いってのが分かった。
千円銀貨は一万数千円
一万円金貨は十数万円
そのくらいが売り出し価格なんだよ
純銀・純金で作られてるから当然と言えば当然
素直に額面通りのレアメタル買えばええやん
その回答はあらゆる分野の趣味人の収集を根本から否定している事に気付こうな…
集めるのが好きで買ってる人も居るんだよ。
味気ない地金より、デザインのある金貨・銀貨が好きって人も居るんだよ。
気に入らんなら、あなたが買わねばいい話でしょ
上にもあるが、額面と売り出し価格の差が大きいのは偽造事件があったから
ってことにして中抜きをしているんですねw
ナカヌキガーw
半年後ぐらいから硬貨の表面がボロボロ剥がれた報告が相次ぎそう
中抜きコインならあり得るでwwww
製造するのは造幣局やぞ…
転売対策としては正しい対処法だとは思うな。
マンホールかな
ふむ、では1万3,800円記念貨幣を1,000円で販売してはどうだろう
こういうのは勝ち組のためのものだからかんけない弱者男性は無理して話題に入らなくていいんだってw
デザインもうちょっとカッコよくてして欲しい
だからな、額面が千円なだけで記念硬貨としての価値は別なんだよ。
売り出し価格が基準になるから、今後の売買価格は1万3800円が標準になる。
人気が出ればもっと高く売買されるけど、人気が出なくても1万3800円を大きく割り込む事は無い。
そもそも、この銀貨に使われている銀の値段だけで千円以上する。
それでも銀行に行って両替を頼むと千円になって戻ってくるけどな。
もっとも、そんなバカをやるヤツは聞いた事は無い。
流石商人の街やで
万博開催に力入れろよ。
面白くなさそうな内容だけど、200万票も票が入ったんなら、
200万人は来るんだろうから、
しょぼいイベントだったら、がっかりだろうが。
帰還通し入場券メダルとかなら買うかも
そもそも行く奴がいないから誰も買わんやろ
コレクターズアイテムやぞ
貨幣価値は証明書みたいなもんでおまけや
誰も買わんのなら、尚更コレクターなら買うだろ
1000枚限定だと後々プレミアが付くだろうけど、50000枚だと微妙ですね。
記念硬貨コレクターなら1ピースとして買うだろうけど、
そうでなければ寄付と割り切るしか、
コロシテコロシテCoinなんて買う奴いないだろ
将来の価値は分からんが、デザインが好みじゃない。
コインは投資で一番優れているとも言われているし、その業界関係者やコレクターが買っていくから良いんじゃないのかな。
万博関連の記事で、初めて明るい話題を知ったかも・・・
政府「ひらめいた!!これから限定コインガンガン作るで!!」
銀貨とかいるかボケ
貧乏臭い
40年、50年くらい前の記念硬貨いくつか家にあるけど
この前調べたらどれもほとんどプレ値なんかついてないわ
将来上がるのに期待してる人は買わない方がいい
政府がやる事じゃねぇw
昭和の商売法だよな
中抜き魂が抜けてねえんだ
記念硬貨でも買い物では千円の価値しかない,,,
メルカリ商材のチャンスだぞ
貨幣として通用しない小判型のメダルでも販売した方がマシじゃないか?
記念メダルもあるぞ
メダルより最低金額保証されてる記念硬貨のほうが好きだが
5万枚もあるんじゃなぁ
大阪人の考えることは良く分からんそもそも東京五輪が自滅した件見て何も考えてないんだなって言うのが良く分かるね大阪国って馬鹿の集まりなの?
その昔
メルカリで1万円札を1万数千円で売るビジネスがあってな、、、
それよりあくどいってのが、
なかなか維新風味
記念硬貨は国のイベントに付きものではあるけど時代が変わりつつあるでしょ
そもそも万博会場では基本的に電子マネーしか使えないんじゃなかったっけ
この手のプルーフ記念貨は年に何個か発行されてて珍しくもないからプレミアつかないぞ
過去のをヤフオクで検索してみろ
万博が成功すれば価値が落ちて、大失敗するとプレミア価格で取引されるかもな。(笑)
希少性の問題だから発行枚数に依存かな、
商魂と言うより詐欺の類
ネタで支払いに使ったら「きも・・・」とか言われそうなデザイン
プレミア価値はないよな
似たようなの一杯あるけどどれも全然価値ないし
銀で出来てるっても銀自体はそんな価値無いしな
転売価格を計算に入れてるやん