中2男子が40万円の貯金を元手に投資、高2で1500万円まで増やす。まさかのどん伝返しどう乗り換えた。
1: 2023/09/06(水) 18:54:19.08 ID:tfFnsf/R9
40万円を元手に投資を始めた中2男子が、高2で1500万円まで増やした方法…まさかの”どん伝返し”どう乗り換えた
日本は島国だから海運の株はいいだろうと思ったのですが、運よく買った翌日にストップ高となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40b568a6e9ae7e8038e2b3e20dbdedef6cab819e?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/40b568a6e9ae7e8038e2b3e20dbdedef6cab819e?page=1
2: 2023/09/06(水) 18:55:08.04 ID:4jxsX0Pe0
すごいじゃん
18: 2023/09/06(水) 19:01:13.21 ID:AotNazSm0
何だよ
バブル期の話かよ
3: 2023/09/06(水) 18:56:25.90 ID:2g/QZ8nY0
いや、中身バブルの頃の話やん
7: 2023/09/06(水) 18:58:17.57 ID:3AAqULTD0
子供に投資させるのは良いの?
83: 2023/09/06(水) 19:17:55.50 ID:mRjDxy0J0
>>7
なんでだめなん?
なんでだめなん?
353: 2023/09/06(水) 21:48:28.77 ID:d3pnUq410
>>7
良いことだよ
子供なら失敗してもやり直せるからね
良いことだよ
子供なら失敗してもやり直せるからね
639: 2023/09/07(木) 19:50:12.32 ID:6cS42FBW0
>>353
投資を始めるのは若いほど良い。
なぜなら、若ければ、退職金を全部溶かすことはないから。
定年後に退職金で投資を初めて失敗しなくてすむから。
若い頃の投資の失敗を身に染みて理解して覚えているから。
783: 2023/09/10(日) 10:10:33.67 ID:sK+d4NzG0
>>7
本人が興味持てば、若いうちから投資させるのはいいことでね?
本人が興味持てば、若いうちから投資させるのはいいことでね?
792: 2023/09/10(日) 15:59:45.75 ID:Qu1dovvg0
>>7
株の知識があれば会社員としてもうまく立ち回れると思う。
株の知識があれば会社員としてもうまく立ち回れると思う。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693994059/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2023/09/06(水) 18:59:29.86 ID:zUbEPKc+0
じゃんけん大会に100人参加したら
1人だけ全勝する奴がいるんだよ
そして「じゃんけん必勝法」を語るw
1人だけ全勝する奴がいるんだよ
そして「じゃんけん必勝法」を語るw
11: 2023/09/06(水) 18:59:52.93 ID:oRaeijDU0
恐慌がない時期なら運がよけりゃこれくらいは増やせる
長く投資と付き合うなら一旦引き上げて恐慌の時にまた入ればいいんじゃないかな
長く投資と付き合うなら一旦引き上げて恐慌の時にまた入ればいいんじゃないかな
12: 2023/09/06(水) 19:00:08.69 ID:HHj5OdmQ0
中2で投資とかできるのか
酒タバコみたいに年齢制限が必要では
酒タバコみたいに年齢制限が必要では
340: 2023/09/06(水) 21:29:46.89 ID:GjK4Ihb60
>>12
村上ファンドの村上は子供の頃に父親から100万渡され、一生小遣いはやらないと言われて投資を始めた
村上ファンドの村上は子供の頃に父親から100万渡され、一生小遣いはやらないと言われて投資を始めた
14: 2023/09/06(水) 19:00:15.49 ID:uD9CDhZ50
>>1
時代が良かった
まじでこれだけ
時代が良かった
まじでこれだけ
16: 2023/09/06(水) 19:01:00.86 ID:14XpKQmQ0
中2でおまえらより貯金多いって、
どういうこと?
どういうこと?
431: 2023/09/06(水) 22:58:18.05 ID:UQRVqzJy0
結局貧乏人は元手が少ないから夢見れないのさ
1万で買った株が10パー上げてもたった800円の儲けだからな
金持ちが2億で買った株が10パー上げれば2000万の儲けから20パー引かれて1600万の儲けなのに
1万で買った株が10パー上げてもたった800円の儲けだからな
金持ちが2億で買った株が10パー上げれば2000万の儲けから20パー引かれて1600万の儲けなのに
444: 2023/09/06(水) 23:05:04.14 ID:srkmX9vP0
どうせ父親に聞いてやってんだろ?
451: 2023/09/06(水) 23:12:52.63 ID:R5h88zHy0
俺はITバブルの頃に儲けたわ
オンザエッヂの株とかで遊んだな
アフォでも儲かる良い時代だった
オンザエッヂの株とかで遊んだな
アフォでも儲かる良い時代だった
453: 2023/09/06(水) 23:14:02.39 ID:1XqsS8Ud0
1988年から寝かせられる奴なんて大人にはいないな
中学生からの投資なんて大人になるまでは1度買ったら死んだ人みたいなもんやろ
中学生からの投資なんて大人になるまでは1度買ったら死んだ人みたいなもんやろ
463: 2023/09/06(水) 23:23:54.88 ID:UQRVqzJy0
この10年間の間に投資始めたやつはラッキーだけどな
言い換えれば始めなかったやつは馬鹿
言い換えれば始めなかったやつは馬鹿
464: 2023/09/06(水) 23:25:37.96 ID:1lMM1C5W0
今からでも全く遅くない
副業感覚でコツコツ真面目にやれば老後資金の足しにはなる
副業感覚でコツコツ真面目にやれば老後資金の足しにはなる
474: 2023/09/06(水) 23:52:12.63 ID:NHh9F1oy0
若い内からそんなんやったらダメ。月給手取40万でも阿保らしくなるよ。
1日の値動きが月給と同じとか勤労意欲湧くはずがない。
485: 2023/09/07(木) 02:03:57.74 ID:YqHTTMA10
普通は中2で40万円も持ってないし金持ちの子なんだろうな
俺がそんな金額を手にしたの働き始めてからだし
俺がそんな金額を手にしたの働き始めてからだし
501: 2023/09/07(木) 05:44:08.41 ID:UoBqx7r40
俺もFXで1万から億ったけどコツさえ掴めば簡単だよ
ゲーム感覚じゃないと増やせないから大金入れてやるもんじゃない
ゲーム感覚じゃないと増やせないから大金入れてやるもんじゃない
515: 2023/09/07(木) 06:50:59.43 ID:sv/2q2Y70
正直、天運が味方したっていうのもあると思う
元手が何倍にもなったというのは、分析力と着眼点が素晴らしいのもあるが、運も絡んでくる
才能があるのは否めない
元手が何倍にもなったというのは、分析力と着眼点が素晴らしいのもあるが、運も絡んでくる
才能があるのは否めない
530: 2023/09/07(木) 07:18:35.75 ID:FKjEGYfO0
結局、株で大儲けするやつは大概が運だよな
553: 2023/09/07(木) 08:01:07.37 ID:6fbkLDvJ0
内容全く覚えていないけどドラゴン桜の人の漫画のインベスターZを思い出した。タイトルだけ
706: 2023/09/08(金) 09:04:13.15 ID:arSwJ8k90
40万→1500万(バブル時代)→200万(バブル崩壊)
凄いような凄くないような
凄いような凄くないような
759: 2023/09/09(土) 19:06:21.93 ID:0ApMGbpr0
大学生から株始めるやつと同じようなペースだな
既に壁にぶちあたってるがゆえに1500万止まりなんだよな、厳しいこと言うが
たまにそういう大学生が専業になるとか考えるけどこの額だと止めた方がいい
才があれば余裕で1億超えるから
既に壁にぶちあたってるがゆえに1500万止まりなんだよな、厳しいこと言うが
たまにそういう大学生が専業になるとか考えるけどこの額だと止めた方がいい
才があれば余裕で1億超えるから
800: 2023/09/10(日) 18:29:54.07 ID:nvjk/+YO0
かつでバブルの頃も、主婦が投資で億万長者という話があったりして、いつの時代も相場の調子が良い時はこんな感じだよな。
808: 2023/09/10(日) 22:09:30.24 ID:Q8dOLiKl0
>>800
FX脱税主婦も株をほったらかしてたら値上がりしまくってたのがスタートだしね
FX脱税主婦も株をほったらかしてたら値上がりしまくってたのがスタートだしね
23: 2023/09/06(水) 19:03:01.04 ID:yjVJCeBc0
羨ましい才能だな。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
シンガポールなんかは学校の設備使うのに金払わせて生徒間で通貨を使ったビジネスさせてるからな
お陰で下層3割はトイレすら使えない訳だが
若いうちなら持ち金全部吹っ飛んだところで稼いで挽回できるからむしろ向いてるんだよな
レバレッジかけない範囲でならガンガンやれば良いと思う
痛い目見てもそれがまんま経験値になるし
やっちゃいけないのは7%リターン保証!とか謳ってる投信に退職金全部突っ込む系
本スレ10に妙に納得してしまった
現在50歳くらいの人やね
結局運なんすよ
失敗した人の話は出てこない罠
株の知識があるから儲けられるということではないな
なかったら話にならんが
はいタイミング結果論
運が良かっただけ