1: 2023/09/11(月) 19:41:50.36 ID:tDXLlvP1
少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言
経団連は11日、2024年度税制改正に向けた提言をまとめ、発表した。岸田政権が進める「異次元の少子化対策」など社会保障政策の財源をめぐって消費税を取り上げ、「中長期的な視点からは、引き上げは有力な選択肢の一つ」だとした。景気への影響などを考慮しながら、政府に広く議論するよう求めた。
提言の中で、消費税について、広く全世代の国民全体が負担することや、財源として安定的であるという特徴をあげ、「社会保障財源としての重要性が高い」とした。
ただ、時期や上げ幅は明示せず、「デフレからの完全な脱却を見据えながら、経済情勢を踏まえて検討する必要がある」とした。経団連が各年度の税制改正に向けた提言で、消費税引き上げに言及するのは異例という。
経団連の十倉雅和会長はこれまでも記者会見などで少子化対策の財源について「消費税を排除せず、検討すべきではないか」などと主張してきた。だが、政府が6月に決めた「こども未来戦略方針」では今後3年間の「加速化プラン」で「財源確保を目的とした増税は行わない」と明記された経緯がある。
https://www.asahi.com/articles/ASR9C4RC5R9CULFA005.html
2: 2023/09/11(月) 19:43:42.66 ID:KkOfCczX
法人税と言わせたくないだけじゃん
中抜きしまくってよ
3: 2023/09/11(月) 19:44:02.66 ID:Gj0Z2Roh
>>1
まあ日本は世界と比べて消費税率が低いからな

ハンガリー 27%
デンマーク 25%
スウェーデン 25%
ノルウェー 25%
・
・
・
日本 10%
・
5: 2023/09/11(月) 19:46:24.92 ID:pca/wQie
>>3
消費税0%のアメリカが載ってない
40: 2023/09/11(月) 21:15:38.81 ID:+2BCNJ6Y
>>5
アメリカ載せると0%になっちゃうからなw
一応州によっては消費税(海外だと付加価値税だが)ある州もあるけど、
連邦政府レベルでは無いね
11: 2023/09/11(月) 19:55:26.00 ID:hlYqeqAY
>>3
まぁ日本は消費税の税収を社会保障に使うと言っときながら消費税増税と同時に法人税減税してその穴埋めに使う国だからな
57: 2023/09/11(月) 21:57:45.43 ID:vITusfHs
>>3
日本って海外よりめちゃくちゃ消費税低いんだな
てっきり高いのかと思ってた
60: 2023/09/11(月) 22:21:22.78 ID:YXCi7d5+
>>57
税率は低いよ、税率は。
その代わり課税対象が広いから税収は多い。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694428910/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2023/09/11(月) 19:47:33.26 ID:X9jxdPo/
少子化対策って何すんの?
とにかく産んでもらって子供を増やさないと根本的な解決にはならんぞ
9: 2023/09/11(月) 19:52:57.10 ID:xPo3J/pG
消費税のせいでこうなったのに
161: 2023/09/12(火) 11:05:13.08 ID:O3TLeSRt
>>9
ほんこれ
12: 2023/09/11(月) 19:55:53.22 ID:3G0mBIXF
法人税上げるとは言わんよなあ
16: 2023/09/11(月) 20:05:34.82 ID:GAZGvuOx
財務省とズブズブ
増税成功するたびに実績が上がる
21: 2023/09/11(月) 20:15:33.04 ID:ztIehDE3
消費税を上げて法人税を下げた結果
景気が悪くなり少子化も加速した
次はこの逆をやるのが普通の脳みそを持った人類のやること
23: 2023/09/11(月) 20:17:11.78 ID:a+B/wEJM
国策に売りなしと昔から言うが、消費増税関連の注目セクターは何だろう?
安売りニーズを見込んで小売?
財テクブームからの金融・証券?
悩ましい
27: 2023/09/11(月) 20:25:17.90 ID:I3bRszlQ
これは庶民にミサイル撃ってるようなもん
113: 2023/09/12(火) 02:54:53.94 ID:I5hCJY2A
>>27
その表現的確だね。
37: 2023/09/11(月) 21:02:53.13 ID:MzVmR640
商人が利権のため政治に対して過剰に口出しする国は滅びるというけどな
64: 2023/09/11(月) 22:29:21.89 ID:oyKhi6VW
国民が許可したのは最初の3%だけだぞ
74: 2023/09/11(月) 22:49:03.99 ID:cyfKAWcq
罪務省って増税する理由を考えるだけの簡単なお仕事だよな
78: 2023/09/11(月) 22:53:28.42 ID:CkkSnCTp
>>74
そして自らは「罪無省」と、増税によって経済が落ち込もうが完全に開き直りまでするんだよな
82: 2023/09/11(月) 23:07:58.02 ID:/8y6ac04
経団連は国民の敵
91: 2023/09/11(月) 23:54:29.23 ID:I7a65Q6A
いい加減消費税下げて法人税を元に戻すべきだな
108: 2023/09/12(火) 02:26:29.48 ID:2u+ZCFL9
税金が高くてもきちんと配分されれば問題ない
しかし日本は今年8月に厚労省から出された2021年の所得再分配調査で
ジニ係数が過去最高となっている
全く配分などされず
庶民から集めた税金を金持ちに注いでるって事になる
109: 2023/09/12(火) 02:28:33.94 ID:nqPwLk2z
アメリカが連邦政府レベルが消費税を導入しないのは
1貧乏人にあまりにも不利
2起業に不利
3長期的には経済的にマイナスになる
って言ってるからな
さすがボロ負け日本の経団連と違うぜ
128: 2023/09/12(火) 04:26:28.81 ID:76DRWKsG
>>109
州税ではあるがな
ない州もあるけど
123: 2023/09/12(火) 03:34:14.24 ID:jYu6ui7L
てめえらが非正規雇用低賃金で肥え太ってるのが元凶だろ。
経営者としてちゃんと労働再生産コストを負担しやがれ。
125: 2023/09/12(火) 03:55:01.42 ID:Xxp+XeKh
財界はまず自ら行動を起こせ
日本企業は過去最高益なんだから賃金を大幅に上げる
これが一番の少子化対策
136: 2023/09/12(火) 07:18:22.02 ID:XmIXHqSo
企業が空前の利益を上げても家計部門は全く改善していない
つまり上げるべきは消費税ではなく法人税ということ
178: 2023/09/12(火) 12:43:51.74 ID:O3GpvToQ
消費税はむしろ下げるべき、他にやれることあるのに安易に上げるな
193: 2023/09/12(火) 13:53:08.14 ID:ogWoNr/Z
給料を上げてから言いな
下層が死んだら一番困るのはお前らだ
194: 2023/09/12(火) 13:53:41.45 ID:01MZsGEp
>>193
移民で余裕だろ
何も困らない
199: 2023/09/12(火) 14:55:23.50 ID:xrTm9Yf1
>>194
今の給料じゃ移民すらまともに来ねえ
197: 2023/09/12(火) 14:05:40.48 ID:BCK+qXWm
消費税引き上げで苦労するのが食べざかりの子供抱えた家族世帯って言う本末転倒さ。
85: 2023/09/11(月) 23:15:47.46 ID:CkkSnCTp
いずれにしても、これでは「少子化対策財源」ではなく「少子化推進財源」だよな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
消費税は買い手が売り手に払った分
自分のとこの製品価格にも載っけられるから
相殺されて付加価値にしかかからんのよね
なんでもアメリカ様を真似するんだからこう言うところも真似しろよ
いやいや北欧のマネして福祉予算増やせって言われてるんだから
むしろ消費税増税だろ
福祉どころか、法人税減税の穴埋めとして使われてるのが消費税なんだが
×少子化のために使う
○私腹を肥やす
経団連が消費税上げる前に給料上げろよ
いいかげん経団連とかいうフリーターの組合に経済語らすのやめたらいいのに
政府と一体になって高度経済成長期を乗りこなしたのも今は昔だぞ
消費税引き上げはやむなしな部分もあるけど、同時に内部留保とかの件がある経団連、お前が言うな案件
経団連と大層な名前がついているけど社長連中の労働組合でしかないからな
日本の税収に占める消費税の割合はもうすでに北欧レベルだよ
これ以上上げるなら、食料品、生活必需品の消費税はゼロにするべき
上げるのは弱者増税の消費税ではなく、法人税だ
消費税で見るんじゃなくて税全体でみろよ、国としては日本は世界一税金が重い国です。
給料の半分持ってった上で10%の消費税だぞ、頭イカレてる
まずは身を切る改革をしないとね。国民は納得しませんよ。
ゴミ団体
外国の消費税は日本で言うところの昔あった物品税だからな
同列に並べてる時点でミスリードする気しかない
もう革命しかないと思うわ
保守的な日本では抜本的な改革なんて無理
戦前と同じで、政治家、官僚、大企業民間団体は好き放題やって
泣きをみるのは小作人
チャーチルが資本主義、民主主義も批判してたことにはうなずけるよ
税が重くても還元されてりゃいいんだよ
福祉サービスが高齢者に集中していて還元されてる実感が湧かないのが少子化の原因でもあるんじゃないか
経団連のハゲデブジジイ達への貢ぎ物だな
他の国に、所得税、住民税、自動車税、重量税、ガソリン税、酒税、たばこ税、税金相当(他国では消費税で対応している)の健康保険、厚生年金保険、介護保険などあるんだろうか?
日本はこれらの税を合わせりゃ、消費税40%相当いくんじゃないかな?
消費税は日本は安いけど、全体の税負担を考えると先進国トップクラスの重さだよ。
ただ、金持ち層は金融資産での稼ぎがメインなので税金は比較的安い。
一方で出国税があるので日本を出にくいという問題もある。
でも、金融資産の課税増やそうとしたら一気を出て行きそうになったから慌ててその部分の増税を廃止にするくらいの危機感は政府にあるみたいだね。じゃあ、どの層から取るかって考えると必然的に中堅層以下を狙っていくことになる。
相変わらずの経団連共は馬鹿発言しかしないな
経団連の人間を殺せ。
増税増税では余計に少子化加速する未来しか見えん
日本が落ちぶれていくほど飯がウマい😁
次も絶対に自民に1票いれるんご
異次元の少子化推進策だな
消費税の増税の原因は、経団連である。
パナマ文書などの租税回避(タックスヘイブン)を不可能にする法案を、一切出さない自民党に問題がある。
自民党は、保守政党ではなく、保身リベラル売国政党です。
政治家様が少子化対策と言ったんだ、増税しようが国民にミサイル撃ち込もうが何しようが改善しないなら政策が間違ってるのでなく搾取された貧乏な下級国民どものせい。そういうことだろ
この国はもうおしまいよここまで腐ってたらどうしようもない
経団連って中国企業めっちゃ入ってて騒がれてたやん
信用できないわ
その財界の言いなりが自民で増税し続けてきたんだけど
目先の金銭で第3ベビーブームを潰した連中がよう言うわ
外国は軽減税率とかが別にあると聞いたがな
【特別法人税の導入】
構造的賃上げを促す方法として、特別法人税の導入が考えられる。
具体的には、純利益1000億円を超えるすべての企業に対して
純利益1000億円を超える部分の50%を特別法人税として徴収する。
その狙いは、過度な内部留保は許さない
従業員に十分な報酬を払わないのは許さない
下請けの中小零細企業や従業員に利益をもたらさないのは許さない、という事である。
特別法人税を払いたくないと考えるなら
企業は、従業員の賞与引上げ、研究開発費、設備投資、M&A、自社株買い、配当金の増配に
利益を充てることになろう。
参考までに、2021年(2020年4月~2021年3月)の決算で
上場企業の内、約70社が純利益1000億円を超えた。特別法人税は約9兆円が見込めた。
2022年の決算では、上場企業の内、約100社が純利益1000億円を超えた。
特別法人税は、約16兆円になる。
税金を搾り取るお仕事の財務省と、日本人を減らすことが目的の国会議員は消費増税に賛成するのわからんでもない
けど景気のプロのはずの経団連はこんな経済感覚で経営者やってんのヤバ過ぎる
他に比べて消費税低いは良く聞くけど、日本の消費税は物品税として取ってる他所の国と違って業者通るたびに掛かる
業者n人分掛かるので割合的には日本は高い
現状でも物価やサービス料が1.1のn乗掛かってるのに今まで取られなかった売上1000万未満の業者分まで乗っかるからココから更に値上がりする。
この状態から更に上げようって言うんですね経団連さん
徴収した税金を庶民に配分せず、クソみたいな奴らが中抜きしてんだろ
経団連はまさにそういう奴等とグルなんだわ
邪悪の権化
はやく消費税25%にしろ。そんで所得課税と資産課税を減税。これこそが衡平負担だ。
経団連なんて日本にとっての癌だな
早くこいつら解体しろ
少子化促進対策だろ。
海外の消費税と日本の消費税はどういう扱われ方してるのか、言葉は同じでも同じ税なのか、日本の消費税って低すぎるんですよー安定財源なんですよーって。そもそも税は財源じゃねーから。財源ですって言うならこの地球上の何処の国が財源を税金で賄ってるのか言ってくれ。知識付ける気ない奴は利用されんように黙っててくれや。せめて増税は嫌ですだけ書き込め。
今の日本に一番税を掛けたい所は経団連が嫌がる法人税だから。消費税上げて法人税忖度しろ!そんなバカな話あるかよ。内部留保とんでもない事になってるぞ。法人税上げて現金貯め込むより設備にも人材にも投資させて吐き出させろ。株主ばかり儲かって労働者が損被ってんだぞ?良いのかそれで。法人税上げずに消費税上げれば上げるほど還付金でもっと旨い汁啜れるし国民はバカだからこんなアホみたいな事をそれっぽく言うだけで通っちまうんだよ。仕方ないねーw少子化対策だしーw社会保障費も大変なんでしょー?w防衛費もだっけー?wって。マヌケが
消費税の税負担率(国の歳入に対する割合)は世界1位だよ
酒税やガソリン税や他の税になんでもかかる消費税なんかマジで日本だけ
海外の25%とかの国はインフラが無税だったり5%だったり、イギリスも18~20までは無税だよ
数字がイチリツでなんでも取るのは日本だけだから海外の最大数字なんかなんの意味もないよ
税負担率、歳入の消費税割合は世界で日本が1位だよ