1: 2023/10/24(火) 02:29:11.62 ID:K44ltUiv0● BE:421685208-2BP(4000)
「米国だけは避けよ」というものだった。
カルー氏はマドリードでの19日のインタビューで、「私のように米景気は減速し、ドルは弱くなると考えるなら、他の場所に投資することについて考え始める必要がある」と発言。
「新興国でも欧州でも日本でも全く構わない。これらの地域には全て、比較的説得力のある根拠がある」と述べた。
世界の他の場所にも機会はあると同氏はみているが、最近の米債券売りは米株式を割高に見せていると指摘した。
5: 2023/10/24(火) 03:00:55.76 ID:f7fxIgxU0
やめろと言われるとやりたくなる
7: 2023/10/24(火) 03:22:45.31 ID:4bWeEzu+0
ということは米国株に全ツッパでokってことだな
8: 2023/10/24(火) 04:02:36.56 ID:4iuAH3t00
意訳:ドルに下がってもらわにゃ困るんじゃー
11: 2023/10/24(火) 04:30:59.32 ID:677BGZ5h0
S&P500買っとくか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698082151/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
16: 2023/10/24(火) 05:16:30.80 ID:haKFxPPM0
中抜きと隠蔽改竄しかしない日本の株が成長する要素ないだろ。
値嵩株だけ公金が吊り上げてるだけじゃん
17: 2023/10/24(火) 05:31:20.48 ID:n5T5Agcx0
岸田元帥が買い増しするから大丈夫やろ
19: 2023/10/24(火) 05:51:46.09 ID:nhKUyQ+O0
SPXS一択
今月プラ1000突破
20: 2023/10/24(火) 05:55:07.02 ID:hF3BiPNT0
金利差は縮小するから、ここから更に円安が進むとは思えない。
アメリカ株とかS&P500買うなら円高になってから。
22: 2023/10/24(火) 06:17:53.02 ID:BrYwcuUa0
天井感半端ねぇ
23: 2023/10/24(火) 06:19:43.71 ID:GdfS9JUp0
米国全力でってこよね
分かった
24: 2023/10/24(火) 06:21:37.38 ID:6te03pCq0
これからドル安になるなら米株しかないだろ
25: 2023/10/24(火) 06:26:19.30 ID:3++8a8Fx0
風説の流布?😟
26: 2023/10/24(火) 06:32:59.92 ID:gvfPKU8q0
FANGとs&p買っておけということだな
27: 2023/10/24(火) 06:41:40.85 ID:wsDR2A3J0
オレが買うからお前ら買うなかよ
28: 2023/10/24(火) 06:56:46.97 ID:1RRN2Xwc0
防衛費の財源不足とうなら、アメリカ国債を40兆円売却すれば、財源確保もできてドル安円高にもなり一石二鳥だよ
アメリカだって武器を購入するのだから文句はないだろ
30: 2023/10/24(火) 07:00:04.93 ID:0FfKC2oW0
>>1
まあそこまで言うなら先ずは為替が超絶ドル安になるんだろうな?
現実ではドル高やん。
未だ確信は出来んよね。
未だな(笑)
31: 2023/10/24(火) 07:01:13.29 ID:OUa7NXQL0
オルカンと配当株買って
帰ってプレステやります
32: 2023/10/24(火) 07:11:28.00 ID:yfiqYm6a0
そうなん!?
それでも日株より米株コツコツ買うわ。
33: 2023/10/24(火) 07:24:27.83 ID:ufzx2uyy0
アメリカだけでいいと聞きました
39: 2023/10/24(火) 07:47:07.65 ID:3O9YOyeV0
米国株が暴落したら日本株も暴落する
41: 2023/10/24(火) 07:48:06.59 ID:Bd8a5j1v0
おいしい話しってそんな簡単に教えてくれるかね
米国以外はおいしくないってことだよね?
47: 2023/10/24(火) 08:35:38.75 ID:ewW/WNMC0
実際個人で買おうとするとアメリカと中国以外は買うのが困難じゃないかと
49: 2023/10/24(火) 09:59:36.01 ID:t3v76+Ij0
これって仕手をなんか仕込んでるってことかな
54: 2023/10/25(水) 16:55:13.48 ID:AECBQ1WV0
アメリカダメならSP500もオルカンも落ちるから
選択肢がなかなか難しい所よね
インド株投信とかちょっと信託報酬高いし
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
株でも土地でも為替でも
買い時は買って欲しい時、売り時は売って欲しい時
じゃあ買うな!って言われたら…
買うだろ?
オルカンも半分は米国株だからな
オルカン(米国除く)とかないだろうし
ETFでも投信でもあるぞ
除く米国でしらべてみろ
200週までは下がると思ってるけどどうなんだろうね
アメリカ人の言うアメリカはダメってのは
仕事も投資もアメリカ全ツッパは不味いってことだからなあ
日本人はアメリカ全ツッパで大丈夫だ
為替リスクがあるからダメやろ
最終的に先進国株式の平均リターンが同じくらいに集約されるのはあると思う。
そもそも米国株式もITセクターが引っ張ってるだけで
セクター別に比較した場合、別に日本株式のリターンが全セクターで負けてる分けじゃないし。
アメリカがヤバいと10000%連動して日本もヤバいかそれ以上になると思うのだが・・・
そうよな、アメリカがクシャミして無事な所がどれだけあるか……
むしろ周りが無事ならアメリカもそのうち持ち直すだろうし、見方によっては買い時ですらある
円安と新興国向けのインフラ輸出や投資があるので案外良いのでは?
メガバンも企業も世界で一番健全で危機に余裕で対応できそうな財務状態だし。
アンモニアなど次世代投資に回せる金もコンテナや資源バブルと円安でつくったし。
定期的に外資株の勧めが銀行からくるのだが、連日電車が止まってる現状で株買うのは怖すぎる。
投資音痴だから勧めに乗りたいけど、別にあぶく銭でもないから、いたずらに減らしたくない。
大統領選挙後たのしみだね
これを定期的に積み立てで良いと思う
SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド
信託報酬 (税込)/年0.4638%
ネクストチャイナはインドだろ
それ香港の指数使っているんだろ
台湾危機でどうなるかわからん
実際、米国株買ってる奴は儲かってるんか?
この数ヶ月はインデックスも負け気味だな
マジかよ先週NISA始めたのに・・・・・
アメリカのインフレってもうすぐ破滅するよね
とどうなるの?経済暴落しない?
この一年米株より国内株のほうが成績いいのは事実
円安進行でこれだからこの先円高に振れたら米株全ツッパの人は泣く羽目になりそう
こんな発言に裏があるとか、どんな株初心者だよ……
自分で調査して、自分なりの結論出せない人が判断するものじゃないぞ
日本株しか購入してないし、こういった記事で自分の方向性は変えるつもりもない
前から言われてるけどどうなんだ?米株が世界6割近くで資金が集まりすぎてるからいつか崩壊する
金本位制の時代が終わったんだよ。
これからは美少女本位制の時代。
北欧と東欧が爆上げの時代だ。
と言うか、ここ10年ぐらいアメリカは絶好調だから
これからも絶好調が続くと皆が信じてちょっと上がり過ぎている
インデックスは過去パフォーマンスを見て決める奴が多いからね
米国株ダメとまでは言わないけど、他の国の方が明らかに割安
なんかダチョウ倶楽部の絶対に押すなよ的な感じがする(小並感)
GAFAM5社が米国の繁栄を支えていて、S&P500のうちそれらを除く495社が平凡な成績だからかね?
別に間違っちゃいないだろ
今年は、来年から利下げのターンを織り込んで先行してあげた
そして、来年からは雪だるま式に高金利に耐えられない企業が連鎖爆発するかもしれん
上がっちゃったな・・・
来年、米国はリーマンショックみたいなナイアガラはないが
ゆるりと景気後退するだろうと予想されているしなぁ