【速報】マクドナルド、謝罪wwwwwwwwwNEW!
韓国人「台湾人って日本が大好きだけど日本の植民統治に対して否定的に見てないのか?」→「...NEW!
デート中に起こる、セ●クス確定演出wwwwwwwwwwwwNEW!
【動画あり】大阪万博、阿鼻叫喚の地獄絵図へwwwwwwwwwNEW!
【悲報】タクシー運転手(75)強すぎ、パンチ1発で相手が死亡NEW!
【悲報】女の子、なぜか一部の男を好きになってしまうwwwwwwwNEW!
【悲報】あおり運転女子、クラクション鳴らされブチ切れwwwwNEW!
【北海道】陸自駐屯地にヒグマ出没!通報を受けた警察はパトロールを強化NEW!
【広島】他人の車に潜り込んでいた怪しい男を問い詰めるおばちゃん。NEW!
韓国人「価格設定の理由が気になる」日本の 2500円カレンダー に寄せられた素朴な感想NEW!
韓国人「鈴木誠也が13本目の本塁打到達!大谷や山本と並んで日本人メジャーリーガーの存在...NEW!
韓国人「ロゴが金色なだけで?大谷翔平モデル限定ユニフォームの価格に驚きの声も」
日銀「金融緩和策、見直すわ。長期金利の上限を0.5-1%にするって言ったが今後は1%をめどにするからよろしくな。」

日本銀行は、きょうまで開かれた金融政策を決める会合で大規模な金融緩和策の一部を見直すことを決めました。
日銀は、先ほど長短金利操作、いわゆる「イールドカーブ・コントロール」の運用をさらに柔軟化させることを決めました。
日銀は、今年7月の会合で長期金利の上限を「0.5%」から事実上1%に引き上げましたが、今後は、上限を「1%をめど」にするとしています。
長期金利をめぐっては、7月の政策修正以降、上昇圧力がかかり続けていて、きょう一時、およそ10年5か月ぶりの水準となる0.955%をつけるなど、事実上の上限である1%に迫る勢いとなっています。
日銀は、1%を一定程度上回る金利上昇を容認することで、国債の過度な買い入れや市場機能への悪影響を防ぐ狙いがあるとみられます。
植田総裁は午後に記者会見を開き、今回の決定の理由などについて説明する予定です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/808358?display=1
目茶苦茶関係あるぞ
ダメだろコレ
利上げ
来るよ
それは絶対にない
少しでも利上げしたら日本が破綻する
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698723559/
スポンサーリンク
意地でもマイナス金利続けるからどんどん追い詰められてんな。
-0.10→0.00位では影響なんか軽微なのに頑なに拒む
+0.1でもいいのにね
そろそろ限界よw
アメリカの利上げが終わるまで耐えて先送りしたいって思惑が透けてみえる
ファンドがこんなもんで済ませるわけないし日本はこれからとんでもなく売り込まれるよ
まぁアメリカもいい加減金利下げろって声強いからね
来年には景気も減速するし早くしろ的な
GDPも個人消費も雇用も良いし、中東発のインフレ懸念も有る現状で引き下げなんか当面ないわ。
早くて来年後半か再来年やろ。
変動金利ローン奴w
金融緩和を続けながら為替介入とかふざけ過ぎ
ホクホク顔で合衆国債権と日銀預金する銀行たち。
銀行 ニコニコ、ご満悦!
追い込まれてマイナス金利解除と予想
また戦力の逐次投入やってるよ。
こいつら何回敗戦したら理解するんだ?
YCCの効きが悪くなってるんだろう?
緩和しながら緊縮とかインフレ政策しながらインフレ抑制とか右と左に同時に進むのは量子だけにしてくれよ。
戦力の逐次投入 = ×
戦力の枯渇 = ○
トルコで給料日に、高給取りがドルやゴールドに替えて、庶民は食糧・日常品購入するあれがついに日本でもか
よーするに今の日本にできることなんてないんだよ
アメリカのインフレが落ち着くまで気長に待つしか無いよ
あの時がドル円トレンドの転換点だったな
金融緩和を続けるとの姿勢を示したので、ずっと上昇トレンドだよ
岸田コインは売り一択じゃん
植田じゃ能力不足だったかもしれんね
これは介入あるかな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (24)
1%が「目処」ではない
1%を超えても容認する「柔軟な」緩和策にしたのが重要なんだよ
利上げしたら日本破綻の根拠どこだよ
ドル円500円の信者に根拠なんてないよ
あるのは妄想世界だけさw
銀行の資産が目減りしちゃう
国債の金利が毎年払えない額になる。そうなるとデフォルト。国債が紙切れになって、円が本当に紙切れになる。タンス預金の紙幣は使えなくなる。
1000兆円の国債全部 外国が保有していて、ドルで利息を払うって前提ならデフォルトするね。
アカン返せへんアコムで借りたろコピペになるよ
わからねぇ…日銀が何を言っているのか俺にはわからねぇよ…
給料がちょっと下がって
物価は上がって
税金も少し上がった
一周回ってもうこれメリットなんじゃね
新日本銀行設立の準備が終わったのかな
利上げは一気に上げずに小さく刻みながら上げてくから今後も随時利上げが有ると見て良いかもね。
概ね間違い無いと思う。
銀行が儲かるわけだ。
YCCの解消は元々匂わせてたからな
言った通りにやってるだけだろう
マイナス金利もそのうちかな
YCC解除は来年やるって見方が主流だし、やるからないかで言えばやると思うわ。
逆に、無限に続けるものではないからな。
地方での農業
、食料対策、エネルギー対策
水力発電、これしか日本は無い。
去年、国債を空売りしてたヘッジファンドは損切りしなきゃ大儲けだったね
いや、損切りしてなかったら利上げはなかったのかな
銀行、保険会社の圧力に負けたんやろ。
来年度にはブタ積みマイナス金利解除されるとは言われてたもんな
黒田を仕留めるのが最善
> つまり銀行株は買いorホールドでいいのか
正解。
重要なのは「利上げ圧力が続く事」で「利上げする事」じゃない。
去年の12月以降、1度も利上げはしていないけど、銀行株は1.5倍以上になった。
寧ろ、しない方が引っ張れる。
> 金利が上がろが下がろうが俺ら庶民には全く関係ない
投資を知らない愚民には関係ないだろうな。
こっちは銀行株に投資して、株価上昇+増配で飯うまですわ。
そもそも、日本で金利が下がることはない。
今が、金利の底なんだから、銀行株も底値なんだよ。
そんな簡単な事に気づけないから愚民のまま。
輸出企業の株買っていれば大儲け。
銀行株買っていれば大儲け。
海外比率高い企業の株買っていれば大儲け。
10年に1度のボーナスステージに乗れない連中ってwww
コメント欄みてると、チャンスを掴める賢いやつと、そうでない奴の違いがよくわかる。
安倍と黒田の尻ぬぐいだろこれ
ワイの変動金利住宅ローンはどうなるんや…?