ワイ「円安で生活が苦しいんだが、おまいら本気で影響ないんか!?」

長引く物価高、日銀の「円安誘導」が招いた
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBV73MKRBTULFA03K.html
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBV73MKRBTULFA03K.html
25: 2023/11/03(金) 14:27:28.81 ID:CNXhK6AB0
有事の円買いも今や昔
世界有事だらけなのにピクリともあげない
37: 2023/11/03(金) 14:30:38.28 ID:A46il9qs0
トヨタボロ儲けだが、国民の生活はまったく良くならない
円安は日本経済にマイナスしかない
円安は日本経済にマイナスしかない
38: 2023/11/03(金) 14:30:42.74 ID:gMwo5c5O0
1ドル80円も150も極端すぎるわ
さっさと120円に戻しやがれや
44: 2023/11/03(金) 14:31:24.02 ID:IQY+1l8g0
円安?どうでもいい
今は円安てだけの話だろ?
今は円安てだけの話だろ?
52: 2023/11/03(金) 14:34:15.22 ID:hMmPA6c/0
ボジョレヌーボーが3000円
どっひゃー
どっひゃー
62: 2023/11/03(金) 14:41:23.19 ID:wFqfChok0
苦しくなってるのは貧乏人だけでしょ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698988226/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
68: 2023/11/03(金) 14:42:56.23 ID:S5fQLzIB0
底辺以外は金持ちになってるよ
74: 2023/11/03(金) 14:45:43.86 ID:JzH8RopP0
GOLD底値の頃から買ってあるから大丈夫です
76: 2023/11/03(金) 14:46:51.70 ID:IQY+1l8g0
円安で貧しいとかアホなのか?
77: 2023/11/03(金) 14:47:09.24 ID:wOvuZCHU0
安倍と黒田と植田のせい
79: 2023/11/03(金) 14:47:25.49 ID:/D53TmAn0
え?給料増えてないの?
80: 2023/11/03(金) 14:47:48.23 ID:a7RjjMyL0
輸出向けが盛んなせいか
ただの派遣なのに最近手取り30万です
ただの派遣なのに最近手取り30万です
81: 2023/11/03(金) 14:48:32.34 ID:hMmPA6c/0
3年前発売の自国製品であるPS5が値上がりするとか終わってる
82: 2023/11/03(金) 14:49:16.60 ID:gFQPdkWl0
いいから働けよ
84: 2023/11/03(金) 14:49:27.91 ID:gSMQoxa90
早く利上げしろよ
ホント自民と日銀はバカだな
ホント自民と日銀はバカだな
138: 2023/11/03(金) 15:21:48.55 ID:l06KaUVz0
>>84
バカはお前だ
金利あげてこれ以上景気悪くしてどうすんの
バカはお前だ
金利あげてこれ以上景気悪くしてどうすんの
90: 2023/11/03(金) 14:56:32.78 ID:Bow43gzr0
日銀は悪くないと思う
政府が馬鹿なだけ
政府が馬鹿なだけ
92: 2023/11/03(金) 14:58:50.88 ID:J353rqOm0
輸入品で買うのウイスキーと腕時計くらいだし、大して気にならないが
海外のブランド服とか買うやつは参ってるかもな
海外のブランド服とか買うやつは参ってるかもな
95: 2023/11/03(金) 14:59:41.73 ID:fyizA1950
中国人は日本の株も土地もお得になったって
めちゃくちゃ喜んでるだろうな
めちゃくちゃ喜んでるだろうな
104: 2023/11/03(金) 15:03:59.95 ID:J353rqOm0
>>95
中国の土地と株の方が値下がってるからそれどころではないわな
中国の土地と株の方が値下がってるからそれどころではないわな
102: 2023/11/03(金) 15:03:20.78 ID:b9rEgaq00
給料増えたからどうでもいい
ちゃんとした会社に就職してれば何も問題ない
ちゃんとした会社に就職してれば何も問題ない
114: 2023/11/03(金) 15:08:37.25 ID:1nI0LzN50
クレジットカードで買い物してたら実感するよね
去年までスーパーの買い物は暗算で1000円プラスマイナス10円で収まっていたのに、今は同じ物を買っても1300円
3割は上がっているよ
去年までスーパーの買い物は暗算で1000円プラスマイナス10円で収まっていたのに、今は同じ物を買っても1300円
3割は上がっているよ
152: 2023/11/03(金) 15:32:24.90 ID:M5J+h0nQ0
そもそもカット野菜をカットするのが外国の方が安いというのは異常
ドル250円くらいまで持っていって工場の国内回帰がベスト
ドル250円くらいまで持っていって工場の国内回帰がベスト
180: 2023/11/03(金) 15:42:41.68 ID:/XtAHcDH0
野菜がすげー高くなっててびびったんだが
182: 2023/11/03(金) 15:43:18.05 ID:l06KaUVz0
>>180
それは猛暑のせいでもある
それは猛暑のせいでもある
187: 2023/11/03(金) 15:45:04.68 ID:kvPfKPhr0
野菜なんて値段変動しまくるものだろ
キャベツとかの葉物は高いが
ジャガイモとなすなんて去年の半値
キャベツとかの葉物は高いが
ジャガイモとなすなんて去年の半値
121: 2023/11/03(金) 15:12:47.64 ID:7JnGdoDk0
この間ドイツ銀行が円安やめろって発狂してたな
124: 2023/11/03(金) 15:14:21.85 ID:FqP0TjG90
>>121
トヨタ潰し頑張ってるのに円安で躍進したからなw
そら発狂もするw
トヨタ潰し頑張ってるのに円安で躍進したからなw
そら発狂もするw
130: 2023/11/03(金) 15:16:35.02 ID:IZGbkCM60
別に苦しく無いぞ
134: 2023/11/03(金) 15:17:40.46 ID:h1ABiURP0
食料も肥料も外国頼りなのに円安を喜ぶのは狂気の沙汰
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (69)
米国が利下げに転じないと円安は終わらないと思うよ
円安が進行しているのは対ドルだけじゃない。
日本が内需を拡大しないからだよ。日本だけ利上げできなくて終わってるから。
これ以上どうやって内需拡大するんだよ?
人口も減少してるのに。
また外に売るための円安だろうが。
内需が死んだのは労働者に金を回さなかったせいだよ。
人口減少はその結果だ。負のフィードバックではあるかもしれないがそれを原因とは言わん。
外に売るって言ったって、その材料はどこから持ってくるんだよ?
魅力ある製品を作る?あれだけ技術者を粗末に扱っておいて今更できるの?
別に技術者また育てれば良いだろ。
円高でどうやって成長拡大すんだよ?
言ってみろよ、具体的に。
昔内需拡大しろと言われて拡大してきたろ。
それをこれからさらに引き上げられるのか???
引き上げられるのなら失われた三十年なんてならねえだろが!
ただ、労働者にカネを回さなかったのは購買力に影響があったのは同意するし、そこをどうにかしろとは思う。
円安誘導しても輸出は増えなかったってことさえ知らなさそう。
トヨタが最高益だしたの知らなそう。
他にもいくらでもあるが
マクロ経済の話なのに企業の業績を持ち出すのってバカ丸出しだぞ。
ほんそれ、海外売れるもの無いもんな日本って
バカはトヨタの一点張りだし
確かに、同意
円安で直接困っては無いな。
物価高はその円安でメーカーや小売が値上げしてるんで消費者に直接影響与えてるのはガソリンくらいだろ。
メーカーの値上げは国産品でも便乗値上げしてるから円安が全ての原因でも無いって言うのがな
世界中でインフレが起きてるからもしここで円高になっても良いことがない
まとめでも言われてるように今が円安なだけと捉えるのが吉
こういうやつが真っ先に自穀とかするんだろうな笑
正直、自民公明に投票していたり、白紙委任となる棄権をしてきた人には今の政治に文句言う資格はないと思うよ。。
自分はそういう人ではないけど。たまたま勤め先で物価高に対するベアがあったから変わらない生活が遅れてる。ラッキーだった。単にそれだけ。
就職氷河期以降、個人の努力に関わらず親の経済力や単なる運で国民の間に断絶が生まれて、その格差が拡大してるの、やはり政治の責任だし、投票で政治のベクトルを変えないといけないと思うんだけどなあ。
投票しなかったら批判する権利がないはわかるが投票した人まで文句言うは民主主義を完全否定している
こういった考えこそが一番やばい
正直、万年与党に投票していたり、白紙委任となる棄権をしてきた人には今の政治に文句言う資格はないと思うよ。。
自分はそういう人ではないけど。たまたま勤め先で物価高に対するベアがあったから変わらない生活が遅れてる。ラッキーだった。単にそれだけ。就職氷河期以降、個人の努力に関わらず親の経済力や単なる運で国民の間に断絶が生まれて、その格差が拡大してるの、やはり政治の責任だし、投票で政治のベクトルを変えないといけないと思うんだけどなあ。
円高で儲けていた人の悲鳴ってことであってる?
金利低いと銀行がつらいからそっちほうめんの人なんじゃないかな?
輸出企業は悲鳴上げてたろ?
喉元過ぎれば熱さ忘れるの典型やな。
バカは努力しない人間はいつも悲鳴あげてるだろ?
円安だろうが円高だろうが自分で給料あげればいいだけ、簡単簡単
政府はクズだけどな笑
努力と所得に相関性はない定期
物価の原因が全部円安にあると思ってるガイジか
通貨高のはずの海外で物価がどうなってるか知らんのやろうな
値上がりは実感するけどちゃんと働いてたら生活自体は苦しくはならん
給料上がる業種もあるしトヨタだけ儲かるとか言ってるのはただの経済オンチ
どれだけぶら下がってるもんがあると思ってんの
自国通貨安は近隣窮乏化政策、騒いでいる人たちの論調や口調を見れば
別の所で騒ぐ人たちのお里も知れてくるよね
円安になっても日本の輸出が増えていないってことさえしらない馬鹿はお呼びじゃないよ
物価高についていけない業種はあるだろ
医療とかなんてまっさきに浮かんだが?
物価高はウクライナ戦争の影響、円安は関係無い
通貨高の海外の国の方が物価は上昇してる
利上げしても景気悪くするだけで物価上昇は抑えられない
支離滅裂。
単純に1ドル100円になれば2/3。
というか利上げは景気を減速させることで物価上昇を抑えるってことさえ知らないんだな。
海外から輸入品買いまくれなくなったから苦しい。
>国民の生活はまったく良くならない
こういうやつはどうせキャバクラで散財したいだけ
円安で高くなったのって牛肉くらいじゃない?あとは別の要因ばかりのような
まぁそれでも上がった税収を国内に還元するべきだわな。
ガソリン安くなったけど、高くなった期間が出来てしまったのは悪手だったな。
FX標榜しててこのレベル、脱力
FXやってりゃ今まさにボーナスステージだよな
ほんとその通り。
ボーナスステージに乗れない馬鹿ばかり
近所のラーメン屋がマジで潰れたわ
ラーメン屋なんてしょっちゅう潰れるだろ。店開くのも簡単だからな。
円で持ってた資産が実質2/3に目減りしたんだぞ
円高に戻れば資産も戻るんだろ
ないよ
何の資格も個性も能力もない有象無象のいくらでも代わりの利くリーマンとは訳が違うからね
ないよ
何も資格を持っていなければ個性も能力もないいくらでも代わりの利くリーマンとは訳が違うからね
ここみてると後20%程増税してもびくともしなそうだなw 頼もしいかぎりです。
お前は無理そうだなw
岸田の増税応援してるくらいよゆー
ドイツがカアイソウ ドイツ人の利益のために我が国が犠牲精神を発揮しても良き
給料増えても所得税の基準が引き上げられないから実質増税なんだがホントに困ってないの…?
値上げ値上げでグループホームの経営も厳しい。パートさんの社会保険料追加で人件費も嵩むし、出費が増える一方だorz
増税その他による負担増より、他人の不幸を見られる気持ち良さの方が勝ってるんだよ彼らは。
だから全く困らない。
なんてこったorz
何でも良いから海外で稼ぐ手段を身につければ良いんだから、それが出来ず淘汰されるのであれば自然の摂理だろ
問題なく生活は出来てるけども支出はかなり増えたね
円高のが暮らしやすいわ
100g1$だった小麦が物価高で100g2$で取引されるようになりました
1$100円が1$150円の円安になりました
100g100円だった小麦が100g300円です。
物価高と円安は関係ないって言ってるのはアホだとわかりましたね
儲かる人と損する人を相殺したら、あんま影響ないのが日本という国です。
まったく
それ単なるなたな個人の感想ですよね?w
影響はあるが、戦争が終わることと防衛予算の増加で抑止できるのを願うばかりだわ
つーか防衛予算増やすタイミング悪くね。日頃から積み重ねとけばよかったのに慌てて一気にアレコレしようとかさ
整備部品や弾薬の備蓄と弾薬庫増やすのとかもっと物価や人件費安い時にやっとけばよかったのに何で今まで不足な状態を放ったらかしにしてたのよ 民衆が反対でもしてたんか
魔法の言葉「税金の無駄遣い」
このひと言で、防衛含む国家行政は機能不全に至ったのだ。
円安、アメリカ利上げ、日本ゼロ金利のお陰で毎月数万円の小遣いがFX会社からもらえる
大方の会社の昇給は春だからそれまで待つしかないだろうね。
仕事が無いわけじゃないだろうから物価上昇分の数パーセント支出が増えたぐらいでしょ。
来春昇給しなかったら転職でもしたらどうでしょうか。
円安がありとか言ってる人たちは、給与が世界水準より格段に劣ってるの理解してるんか?円と給与の格差が問題なのに、円安で有利なんは海外で儲かってる一部の大企業だけやん。
円安でも給料上がらない貧乏人が頻繁にiPhoneを買い替える無様さ
円安のお陰で給料が上がったからな。岸田政権を支持しない理由がない
まあ、スマホを今より五万安いのにしようと思う
クソ貧乏人どもは
どんな経済環境でもアンケートに「生活が苦しくなった」と書くしかない
通貨なんざ安くなったり高くなったりするもんだ
それを見越していろんな対策を考えておくべきだろ
今苦しい人は、前から生活苦しいだろ。
金利を上げて円高にするなら、アメリカの金利を追い越すっていうことだぞ
他に方法がないみたいな報道しやがって
マスゴミの無責任さにあきれるわ
追い越さねえは
アメリカは2%以下になることはないだろうから、日本の金利が追い越すことはない。
円安で儲かった任天堂は、2日で+10%上げで、もう直ぐ上場来高値
自分も任天堂株が7倍になりました
株でめちゃくちゃ儲かったので影響大です
年初から4000万も資産増えて、配当も手取りで520万になる予定です(12月分がまだなので)
食料品の価格上昇はビール減税で相殺されてるから気にしない
物価が上がる以上に株で儲かってるから、何の問題も無い。
車通勤を止めて電車通勤に変えたから、ガソリンの消費量も
格段に少なくなった。
袋ラーメンが値上がりしたけど、安売りのときに買ってる
から、そこまで生活に影響は無い。