資産の 98% を 株 に投資した結果wwwww→

株価が気になって夜も眠れなくなった
ちなみにSP500とオルカンの投信
ちなみにSP500とオルカンの投信
4: 2023/11/03(金) 08:54:26.592 ID:hm2ggn+z0
今突っ込んだのか
6: 2023/11/03(金) 08:55:16.808 ID:TJq2lq7PM
>>4
今年の3月に半分、10月に半分入れた
今年の3月に半分、10月に半分入れた
5: 2023/11/03(金) 08:54:46.073 ID:duJ5OInN0
投資をギャンブルと勘違いしてねえか?
2: 2023/11/03(金) 08:53:46.854 ID:2jn/VxZq0
独身のこどおじならアリなんじゃね?
7: 2023/11/03(金) 08:56:33.823 ID:TJq2lq7PM
独身こどおじだが、最近は旅行にはまっていて給料はほぼ使い切ってる
今の資産は今までの貯金
今の資産は今までの貯金
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1698969191/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2023/11/03(金) 08:56:45.007 ID:1K/LCrPH0
総額いくら?
9: 2023/11/03(金) 08:58:36.210 ID:TJq2lq7PM
>>8
2000くらい
2000くらい
12: 2023/11/03(金) 09:03:47.373 ID:1K/LCrPH0
>>9
お金持ち過ぎだろ、年いくつ?
17: 2023/11/03(金) 09:05:25.880 ID:TJq2lq7PM
>>12
高卒工場勤務35才のおっさん
高卒工場勤務35才のおっさん
10: 2023/11/03(金) 08:58:38.012 ID:2p/YCU4g0
ちゃんと考えて分散しろよ
11: 2023/11/03(金) 09:02:40.288 ID:wuu9Tjnl0
14: 2023/11/03(金) 09:04:25.652 ID:hm2ggn+z0
>>11
信用で取引してんの?
信用で取引してんの?
15: 2023/11/03(金) 09:04:29.095 ID:xAM50Mvr0
>>11
評価損益-7%ならまだ大丈夫でしょ
40: 2023/11/03(金) 09:29:51.031 ID:VXMtfL1FM
42: 2023/11/03(金) 09:30:59.879 ID:hm2ggn+z0
>>40
分散しすぎて草
分散しすぎて草
43: 2023/11/03(金) 09:32:39.372 ID:xAM50Mvr0
>>40
戦略が分からない
48: 2023/11/03(金) 09:39:13.426 ID:VXMtfL1FM
>>43
基本優待取り
で、出た利益を10万円づつくらい蝗が出そうなところに塩漬けにしてる
基本優待取り
で、出た利益を10万円づつくらい蝗が出そうなところに塩漬けにしてる
13: 2023/11/03(金) 09:03:53.217 ID:TJq2lq7PM
株売る以外で株価が気にならない方法ある?
18: 2023/11/03(金) 09:06:07.099 ID:xAM50Mvr0
投信だったら購入して一切見ないのが戦略
16: 2023/11/03(金) 09:04:55.915 ID:Z3KjqZEMd
投信だったら別に短期売買じゃないんだから気にしないで寝とけよ
お前が起きてたって株価が変わるわけじゃないから
22: 2023/11/03(金) 09:07:21.750 ID:TJq2lq7PM
>>16
「起きても株価が変わるわけじゃない」
当たり前だけどこの考え忘れてた
「起きても株価が変わるわけじゃない」
当たり前だけどこの考え忘れてた
21: 2023/11/03(金) 09:07:14.253 ID:dWqEhjJ+0
2000万あるなら少し待って新NISA最速積み立てすれば良かったのに
生活防衛資金は残してるの?
生活防衛資金は残してるの?
25: 2023/11/03(金) 09:08:42.646 ID:TJq2lq7PM
>>21
生活防衛資金は50万残してるが
心許ない
生活防衛資金は50万残してるが
心許ない
26: 2023/11/03(金) 09:10:01.811 ID:2p/YCU4g0
>>25
給料3ヶ月分は欲しい
せめて100万円
給料3ヶ月分は欲しい
せめて100万円
24: 2023/11/03(金) 09:08:40.290 ID:xAM50Mvr0
株価気にする必要があるのはスウィングとデイトレだけでいい
27: 2023/11/03(金) 09:10:12.580 ID:c4VlPzh40
NISAは使わないのか
28: 2023/11/03(金) 09:11:04.969 ID:TJq2lq7PM
>>27
今の投信売って乗り換える予定
今の投信売って乗り換える予定
30: 2023/11/03(金) 09:14:21.944 ID:dWqEhjJ+0
>>28
感情論抜きでは最適解ではあるな
株価よりも為替のジェットコースターの方が怖いけど
感情論抜きでは最適解ではあるな
株価よりも為替のジェットコースターの方が怖いけど
32: 2023/11/03(金) 09:17:02.034 ID:xAM50Mvr0
いまから一気に円高になったら吐きそうやな
円高になってからドル建ての商品一切買ってない
円高になってからドル建ての商品一切買ってない
35: 2023/11/03(金) 09:24:06.316 ID:VxRFAihs0
いくら損しとるんだよ
36: 2023/11/03(金) 09:24:58.696 ID:TJq2lq7PM
>>35
損してない
むしろプラスだ
損してない
むしろプラスだ
38: 2023/11/03(金) 09:26:53.315 ID:JkZFwId+0
そんな貼り付いてやりたい感じなら
FXや仮想通貨の方が向いてると思う
FXや仮想通貨の方が向いてると思う
41: 2023/11/03(金) 09:30:40.180 ID:sXkme5Jx0
どうせ売らないからチェックする意味ないんだけど、ちょっと増えてたらニヤニヤできるし楽しいよね
54: 2023/11/03(金) 10:05:26.826 ID:MuQVnp4Md
含み損が気になんなくなってからが本番
55: 2023/11/03(金) 10:49:13.500 ID:mqBmJxrz0
余剰資金でやらないから精神おかしくなる
無くなっても別にいいやキミなんてあてにしてないよって感覚で成長要素ありそうなとこに投資しろ
無くなっても別にいいやキミなんてあてにしてないよって感覚で成長要素ありそうなとこに投資しろ
53: 2023/11/03(金) 10:01:51.971 ID:Ipq4ZPvX0
98どころか99.5%投資に回してるけど夜ぐっすりだよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
11月6日(月)は爆上げっぽいね、先物が+700だし。
さらにタイガースも日本一だし、合わせて凄い上げを希望
(о´∀`о)
オルカンじゃ日本株なんてほぼ影響ねーけどな
長期的に見るなら「積立」で入れてったほうがよかったけどな
常時 板に張り付くのが必須のデイトレとかはお勧めはできん。時間を膨大に消費する割に儲かるとも限らんしストレスが半端ないから。いつもどこでも株価考えるようになっちまう
NISAかiDeCoに入れて普段は忘れてるのが気楽だ
余剰資金でデイトレすると楽しいで。
増えたら小遣い減ったらドンマイでやってるから地味に減るけど←
数年アレコレやったけど基本が一番合ってると思った
イデコ、NISA、良い銘柄、長期、分散、積立、コアサテライト、資金管理
残りは遊びで摘まむくらい
数年アレコレやったけど基本が一番合ってると思った
イデコ、NISA、良い銘柄、長期、分散、積立、コアサテライト、資金管理
残りは遊びで摘まむくらいで
いくらチェックしても心配しても株価に影響がない 無駄な行動
それでもしてしまう自制心の無い人は
アプリやブックマークを削除して株情報にアクセスできなくするしかない
余裕資金でやらないアホは判断鈍くて失敗するだけなwww
一番パフォーマンスよかったのは死んだ人とかいう話もあるしな
自分の場合、暴落を直視できなくてほっておいたら数年後何倍にもなってたことがある
もう株がわからん。
買ったつもりで毎日株の変動見たりしてると、つくづく自分にはその才能無いんだなって思う。
コドオジやっぱつええなあ
IT都市部一人暮らしだと借金が5年で200万くらいだから投資より先に借金返さんとなあ
コドオジやっぱつええなあ
IT都市部一人暮らしだと借〇が5年で200万くらいだから投資より先に借金返さんとなあ
コドオジやっぱつええなあ
IT都市部一人暮らしだと借〇が5年で200万くらいだから投資より先に借〇返さんとなあ
わいみたいなパチンカスでバークシャーハサウェイ株とJT株と国債で何も世間に貢献ないのにめっちゃ稼いで生き延びてる勝ち組投資家おらんの?
パチンコ屋の常連達もわいが一体何者なのかわからんやろね。
理論上は全額投資に回すのが1番期待値が高い
ただコロナショックとか暴落する時は半値くらいまで平気で下がるので心臓に悪い
50〜80%くらいが妥当だと思うわ
個別銘柄じゃないだけマシ。
だが、今はその時期じゃないと思う。買うなら試し買いくらいしか出来ない。
オルカンなりS&P500の長期投資なら、買おうと思った時が自分にとっての底値。
だからイッチのように、ドーンと注ぎ込んでしまうのはアリ。
ただ、どうしても凡人は不安になるから、その場合は淡々と積み上げていくのが、一番確実よな。
必要となったら、取り崩せば良いだけだから、銀行預金と変わらんしね。