お洒落なイメージのバルミューダさん、突然顧客が離れ20億円の赤字を出してしまう。一体なぜ!?

バルミューダ「緊急事態」で大幅人員削減。2度目の「下方修正」の内情、最終赤字20億円へ
「非常事態だと考えている」
11月10日に開催された2023年度第三四半期決算説明会で、バルミューダの寺尾玄社長は厳しい表情でそう話した。
バルミューダの業績はコロナ禍があけて家中需要が落ちてから、携帯電話事業の終了や円安などの要因もあり落ち続けている。
2: 2023/11/10(金) 19:34:53.11 ID:OhIJvmsB0
6: 2023/11/10(金) 19:35:27.22 ID:/S8tppYH0
ブランドイメージ吹っ飛んでそう
9: 2023/11/10(金) 19:36:40.90 ID:jDOZrygl0
ばれたからな
11: 2023/11/10(金) 19:36:53.48 ID:/Iskz2T1d
なんでスマホに手を出したかな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699612484/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
15: 2023/11/10(金) 19:37:37.17 ID:aAdIgNu90
オーブントースターだけ売っとけば良かったのに
16: 2023/11/10(金) 19:37:40.53 ID:0quyqXZR0
そもそもこのメーカー誰が買ってるんや
36: 2023/11/10(金) 19:39:31.72 ID:ruZJG4AI0
>>16
意識高い系
意識高い系
19: 2023/11/10(金) 19:38:03.71 ID:I1NB1pTW0
ゴミプレートめちゃくちゃ売れてるとか言ってなかった?
22: 2023/11/10(金) 19:38:11.32 ID:ZwKk/vmM0
信者ビジネスもスマホの失敗で崩れたか
23: 2023/11/10(金) 19:38:18.47 ID:EDFk9FIpd
大金使ってジョブズごっこしただけやったな
27: 2023/11/10(金) 19:38:32.70 ID:jA1BBNfj0
ブランド価値で売ってたのにブランド価値下げたらそうなるやろ
35: 2023/11/10(金) 19:39:31.47 ID:higKB4QR0
この前彼女にバルミューダ家電笑われて傷ついたわ
40: 2023/11/10(金) 19:39:53.99 ID:77qwe5dGd
アイリスオーヤマのほうがマシだった説
46: 2023/11/10(金) 19:40:25.57 ID:TUUKDRVg0
スマホでぼったくりメーカーってのがバレちゃったからな
54: 2023/11/10(金) 19:41:53.13 ID:jDOZrygl0
スマホ出すまでバレなかったのはすごいと思う
56: 2023/11/10(金) 19:42:58.04 ID:sa1qFdI7d
バルミューダバブル崩壊してて草
57: 2023/11/10(金) 19:42:58.12 ID:2uiI+vFh0
つーか赤字20億だけで済んでんのな
即潰れるかと思ったわ
即潰れるかと思ったわ
60: 2023/11/10(金) 19:43:33.17 ID:LLk8JpID0
所詮トースターで一発当てただけのメーカだし
62: 2023/11/10(金) 19:44:04.19 ID:nSrAgmRm0
トースターのバルミューダからスマホのバルミューダになったの草
65: 2023/11/10(金) 19:44:27.51 ID:/D3Aljj+0
株価4000円
なんG民「今買わないやつはバカ絶対上がる」
株価3000円
なんG民「どう考えても底今買えば金持ちになれる」
株価2000円
なんG民「」
これほんま草しかも今更に下がってるし
90: 2023/11/10(金) 19:48:02.85 ID:Hm9yF6Z00
スマホ発表前→「へぇ~バルミューダの電化製品使ってるんだ!」
スマホ発表後→「へぇ~バルミューダの電化製品使ってるんだ(笑)」
105: 2023/11/10(金) 19:50:35.76 ID:+3KSZmPQ0
111: 2023/11/10(金) 19:51:18.06 ID:BNKZzI410
>>105
ロゴ隠したら今より売れそう
ロゴ隠したら今より売れそう
120: 2023/11/10(金) 19:52:57.95 ID:gGbj559Y0
>>105
蓋使えんやん
蓋使えんやん
126: 2023/11/10(金) 19:54:34.62 ID:QB1grN8Ad
>>105
発想はいいと思う、プレートをもっと石板風にすれば良かった
発想はいいと思う、プレートをもっと石板風にすれば良かった
155: 2023/11/10(金) 19:59:02.98 ID:YjbQIfuMM
>>105
これ水分含んでるもの焼けなくね?🤔
これ水分含んでるもの焼けなくね?🤔
645: 2023/11/10(金) 22:18:00.90 ID:hFqKLRcw0
>>105
洗うの大変そう
洗うの大変そう
649: 2023/11/10(金) 22:20:47.41 ID:X4tiYrii0
>>105
溝作れよアホ
溝作れよアホ
115: 2023/11/10(金) 19:52:11.79 ID:/S8tppYH0
125: 2023/11/10(金) 19:54:27.38 ID:aG2SyOby0
>>115
(これでiPhone使ってるBALMUDA信者の心仕留めたやろなあ)
(これでiPhone使ってるBALMUDA信者の心仕留めたやろなあ)
320: 2023/11/10(金) 20:31:14.58 ID:VtrpNCTW0
>>125
仕留めてて草
いや間違ってないけど
仕留めてて草
いや間違ってないけど
121: 2023/11/10(金) 19:53:37.70 ID:owT4VvLbd
128: 2023/11/10(金) 19:55:22.10 ID:zlll1IkZ0
>>121
こっちが恥ずかしくなるわ
こっちが恥ずかしくなるわ
137: 2023/11/10(金) 19:57:04.78 ID:WDyqoZAD0
スマホさえ出さなければ今でも黒字やったかもしれんな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (30)
バルミューダのコーヒーメーカー【ブリュー】とツインバードのコーヒーメーカー持ってるけどどっちもオークションに売るわ
雰囲気がオシャレだから楽だからという理由でどっちも買って使って『あ、自分でドリップしたほうがいいわ』ってはっきり理解した
「おしゃれ家電屋がなんか格好つけてスマホ出して爆死した」ってのが、意識高い人からしたらすげぇダセェんだよね
色々としがらみとか出さざるを得なかった理由とかがあるのかもしれないけど、そういう血迷ったことを止められない人たち=バカの集まりって感じてしまう人らがけっこう増えたように感じる
そんでバカ=ダサいなんで、ダサい奴がつくってる家電なんて使いたくないんよ
それだよな、オサレを売りにしてたのに妥協した製品だしてさらに爆死するなんてダサい経営をしちゃ既存客は冷めるだろうね。
経営者がアホってのがバレちゃったもんね
スマホも性能さえ良ければここまで叩かれん買ったやろ
ゴミみたいな性能を強気の価格で売ったのがブランドイメージ落とした決定打になった
あのスマホ2万円台だったら爆売れした。
ジョブズに憧れてiPhoneと等価値のつもりでプレゼンした時が人生の絶頂だったんやな
アゴにチョロチョロひげはやしてる奴は信用するなっていわれてるだろ
本人も言ってるように画一的なものをホントに崩すものが出せてればよかったのに出てきたのはデザインがオシャレっぽいただのミドルスペックスマホだったからな
高くて新しくてオシャレが売りなんだからもっと考えて売りなさいよとしか
家電芸人がやたら推してたけど、家電芸人自体が消えたから仕方ないね。
ごみスマホを必死に賞賛する連中見てたら冷めるわ
でも今、4万の焼肉鉄板プレートとトースタープロがバク売れ中らしいから来期は黒字定期
コンプレックスこじらせて泥沼化してるな
風力ナンタラもやめろよ絶対うまくいかんから
トースターやらどうでもいい家電作っとくべきだったんや
レトロなイメージで売ってたのに、そのレトロさがダサいというイメージに
変化されたらそうなるわな。
スマホは悪手。
スマホが画一的で新しい発想のものを出そうとしたところまでは良かったけど、
それで成功してるのがNothing、失敗してるのがバルミューダ
スペックと価格が見合わないスマホのせいで、他の商品も同じ目で見られたんじゃないの?
その通りやで?
まぼろし~
プレートがマジで終わってるわ
周りに飛び跳ねるのとか一切無視でツルツルなのデザイン重視のつもりなんだろうけど、機能性を損なってて普通にダサい
一応シンプルオシャレ家電と言えるものは作ってるんだろうに
よっぽどブランドイメージ傷ついたんだな
オサレ感だけで儲ビジネスしてた
でもあのスマホは性能や爆死具合抜きにしてもお洒落で持とうと思えないくらい糞ダサかった
イメージだけで中身ゴミなのを売ってたのに
かんじんのイメージがズタボロになったからな
加湿器とかデザイン性で結構流行ってたよな
スマホでアップルみたいな時価総額世界1位のお化け企業と競合したら
中途半端性能はバレるやろ
扇風機とかMacBookの台とか作ってた時代から頑張ってたんだけどな
ガスの火力に敵わないからガスボンベ式の鉄板焼きなら携帯性良かったかもね
扇風機とか作ってた頃は製品の質の高さの結果としてブランドイメージがついていたのに、
会社を大きくして完成度が低い製品をブランドイメージで売るようになってしまったと思う
「知る人ぞ知る、小さいけれどセンスのいい会社」というイメージをもっと大事にするべきだった
俺はトースターの時点ですでに気づいてたけどね。
「ガワのイメージだけやな」って。
あれも加熱スイッチのつまみ軽すぎて誤作動しやすいんだよな
小さな子供いる家だとちょっと危険なんだよ
ハイエンド価格帯のスマホに
ミドルレンジのSoC使った例って他にあるのかなあ?
まあよくやるわとは思ったが
初めてバルミューダのサイトの製品ページをみたけど、フワッとした説明ばかりだね。
こんな製品説明のメーカーの物なんて買いたくないぞ
電話発表の時になんか間違えたり慌ててたりするのがクッソださかったわ