著名投資家バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイが円建て社債を起債へ。日本株投資につながる可能性!

米バークシャー、来週後半に円建て社債起債へ-低コストで資金調達
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイは来週後半にも円建て社債の発行条件を決める見通しだ。相対的に安いコストで円資金を調達する海外発行体が増えており、それに追随する形となる。
今年、商社への投資で株式市場に大きなインパクトを与えたバークシャーは、償還期間3年から30年までの年限の中から、投資家の需要を踏まえてどの年限を起債するのかを決める。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。同社が4月に円債を発行した際も3年から30年までの5本立てだった。
同じ4月にはバフェット氏が来日、その後に日本の商社株式の保有を増やしたと発表しており、あるアナリストは今回の社債発行計画が日本へのさらなる株式投資につながる可能性を示唆した。
金融市場では日本銀行が長年続けてきた超金融緩和政策に来年の早い段階で終止符を打つとの観測があるが、円建て社債の発行コストはなお低水準にとどまっている。ブルームバーグ指数によると、円債のスプレッドは60ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、米国の124bpに比べて半分以下だ。
今年度の海外の発行体による円債発行規模はこれまでに2兆4000億円に達し、前年同期を42%上回る。こうした発行体の中には仏銀BPCEや韓国の大韓航空のほか、ポーランドやインドネシア政府などが含まれる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-10/S3WCF5T0G1KW01
低金利円安はバークシャー・ハサウェイ的に狙い目なのか
その割には外資が入ってこないな
ドイツ銀行は円をボロクソに貶してたしそちらがあちらの共通認識
さぁどっちが正解だ?
株高も続くし魅力的過ぎる
だってここ数年ずっと日本株でボロ儲けしてるし
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699621160/
スポンサーリンク
そういうこと
円キャリートレードで更なる円安だぞ
また反動で安くなったとき買うか、とか考えてたら160円行きそうだし今すぐ買ったほうがいいか
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
個人でも買えるんだったら記念に買ってみたいな
円安で積み二ーがどんどん上がっていく
日本が好景気って何処の時空の話だ?
GDP統計も見ない馬鹿が経済を語るなよ。
完全に日本円は養分になり果てましたね
壺民党言わずもがなクズの集まり
第二政党の維新はチンピラと風見鶏カスの無能の集まり
どうしょうもないゴミの掃き溜め哀しい
✕第二政党
○第ニ自民
もっと円安になるのかぁ…
金持ちはいいけどまた生活きつくなるなぁ
昔の商社株みたいな配当が超おいしいんですけど的な株はもうないけど
どこのを買うんだろ
今年もあと45日くらいかー
どこまで利益確定を伸ばせるかな(現時点で、日本株個別オンリーで22%くらい行ったが、はてさて)
円建てとかすげーなじゃあ日銀は無限にバヘットの社債が購入できるってことやんけ
なんでこんなに日本に激甘なんだこいつ?ロックフェラーと喧嘩でもしてんの?
ちゃうで米の方では今のドル高は来年頃に落ち着いて逆に円高が来るて予想されてる。
円が安い内にドルで大量に買って円が高く成った時にドルで買い戻せば其の為替の利ザヤだけで偉い儲けが出る。
特に金を持ってる連中ほど有利に稼げるんよ。
レバレッジ掛ける必要も無いからな。