「2024年の円相場は1ドル=120円台前半!?」米国利下げで円高再来を予想する声!
1: 2023/12/06(水) 07:39:22.36 ID:nuBvssgK0● BE:323057825-PLT(13000)
2024年の対ドルの円相場は日米金利差縮小を背景に緩やかな円高を見込む声が多い。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを始めればドル高に転機が訪れるとの観測が背景にある。
21年以降の円安局面が転換し「強い円」が戻るのか。日銀がマイナス金利政策を解除しても日米金利差は大きく、円の上値は重いとの見方もある。
国内外の金融機関による2024年の為替相場の見通しをみると、野村証券は6月末が1ドル=140円、…
24年の為替予想、緩やかに円高進む 上値120円台前半か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB032RZ0T01C23A2000000/
2: 2023/12/06(水) 07:40:11.92 ID:0XR8Uar50
120円代は流石に極端では?
49: 2023/12/06(水) 07:59:42.83 ID:MYNwMhZk0
>>2
長期的に見ればそれでも円安だよ
長期的に見ればそれでも円安だよ
5: 2023/12/06(水) 07:41:42.73 ID:a/3SmxOb0
円安、円高どっちにしろそんな急激に動くのは良くないだろ
71: 2023/12/06(水) 08:11:26.73 ID:XjhdtZCN0
>>5
これ
急激な為替の動きがヤバいんであって
円安だろうが円高だろうがそれに応じた売買相場なら良いと思うけどな
これ
急激な為替の動きがヤバいんであって
円安だろうが円高だろうがそれに応じた売買相場なら良いと思うけどな
6: 2023/12/06(水) 07:41:54.32 ID:InWIjCrn0
もっと戻っていいよ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701815962/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2023/12/06(水) 07:41:55.61 ID:ScLquG4z0
強い円、って金利差で円安になってただけじゃねえか頭が悪いな
93: 2023/12/06(水) 08:21:08.84 ID:wCVW26hC0
>>7
色々言うけどこれを知らない人多いよね
色々言うけどこれを知らない人多いよね
454: 2023/12/06(水) 12:48:58.70 ID:pGxyZLd10
>>7
FRBに振り回されてただけよね
FRBに振り回されてただけよね
510: 2023/12/06(水) 14:04:42.19 ID:9U1VzgJ+0
>>454
というかドルに振り回されない国は何処にも無い。
というかドルに振り回されない国は何処にも無い。
10: 2023/12/06(水) 07:44:24.72 ID:vpAc5y0b0
戻っても137円あたりやろ
アメ公がゼロ金利とかせん限りそこまで円高にならん
アメ公がゼロ金利とかせん限りそこまで円高にならん
881: 2023/12/07(木) 08:39:57.10 ID:B0QROrF50
50円になればiPhoneも3分の1の価格で買えるな
912: 2023/12/07(木) 11:42:40.78 ID:Do6Pk8dC0
まだまだ円高だよ
適正値は110円台
適正値は110円台
916: 2023/12/07(木) 12:20:41.30 ID:/+jOjNcp0
>>912
輸出と輸入のバランス的には、ドル120円くらいが妥当じゃないかと思う
円高進むと、消費者的には嬉しいけども
輸出と輸入のバランス的には、ドル120円くらいが妥当じゃないかと思う
円高進むと、消費者的には嬉しいけども
913: 2023/12/07(木) 11:51:02.38 ID:sWlRz7uY0
150円のままで良いよ
10万$の外貨預金が😭😭😭😭
10万$の外貨預金が😭😭😭😭
914: 2023/12/07(木) 11:58:02.81 ID:NxVKfbBY0
>>913
君の個人的な資産の為に為替はあるんじゃないんですよw
君の個人的な資産の為に為替はあるんじゃないんですよw
918: 2023/12/07(木) 12:26:02.27 ID:/0MgoBWD0
120円とかなったら外貨定期のやつ大損やん
どうせ利息餌に銀行に勧められて140円から150円で買っとるから
どうせ利息餌に銀行に勧められて140円から150円で買っとるから
922: 2023/12/07(木) 12:48:07.25 ID:BGWV4mR90
76円になったら起こしてくれ
923: 2023/12/07(木) 12:54:23.52 ID:l/Csgozh0
輸入製品をよく買う自分にとっては円高のほうが助かるよ
日本メーカーでもグローバル製品は為替の影響で値上げされるしね
日本メーカーでもグローバル製品は為替の影響で値上げされるしね
925: 2023/12/07(木) 14:28:32.39 ID:8sZv40Pp0
120?(笑)
ってレベル。
マジで言ってるなら
恐らくまともな人からは相手にしてもらえない変な人扱い
927: 2023/12/07(木) 15:20:26.34 ID:io/9kX280
金価格見てニラニラできるのも年内までかあ
まあいいや投信もあるし
まあいいや投信もあるし
946: 2023/12/08(金) 00:18:03.11 ID:LS2RHy3X0
去年の10月21日の151円から翌年の1月16日の期間で25円近く下げてるから、今回も120円台も想定範囲だろうね
947: 2023/12/08(金) 00:29:33.90 ID:lU9qUwrZ0
こいついつも年末円高に振れてんな
951: 2023/12/08(金) 00:54:57.50 ID:4vJcVi2+0
1月から新NISAどうすんだよ
米国株いくと大損じゃん
1年ぐらいは日本株のほうがいいんか
米国株いくと大損じゃん
1年ぐらいは日本株のほうがいいんか
952: 2023/12/08(金) 00:58:33.56 ID:Jm3UAROk0
>>951
安く買えるんだからいいだろ。いつその金を引き出して使うと思ってんだよ。
下落が続くと思うなら年末にまとめて買えばいいじゃん。
安く買えるんだからいいだろ。いつその金を引き出して使うと思ってんだよ。
下落が続くと思うなら年末にまとめて買えばいいじゃん。
954: 2023/12/08(金) 01:00:43.35 ID:4vJcVi2+0
>>952
まあ120円まではいくだろうな
まあ120円まではいくだろうな
957: 2023/12/08(金) 01:38:27.53 ID:4vJcVi2+0
新NISAで150円で買って120円まで円高になったら
大損じゃん
大損じゃん
974: 2023/12/08(金) 04:45:57.19 ID:QoNDW7MY0
>>957
一気に買うからそういうことになる
10年単位の長期で積み立てれば短期の為替や景気の影響は平準化できる
5年間積み立てているsp500があるけど1ドル100円になってもまだ余裕でプラスだよ
一気に買うからそういうことになる
10年単位の長期で積み立てれば短期の為替や景気の影響は平準化できる
5年間積み立てているsp500があるけど1ドル100円になってもまだ余裕でプラスだよ
961: 2023/12/08(金) 02:27:31.71 ID:nCr0/IW60
新NISAで年初にスタートダッシュしようとしてる人をどんどん怯えさせてほしい
964: 2023/12/08(金) 02:57:24.33 ID:MCOgIYIj0
取り敢えず141.70に抵抗ライン引いたわ
967: 2023/12/08(金) 03:20:11.03 ID:54FRspp50
70円時代に戻ってくれよ
海外製品半額やぞ
海外製品半額やぞ
976: 2023/12/08(金) 05:02:32.25 ID:Is4UNDrF0
今からドル全力で買うわ、俺について故意
978: 2023/12/08(金) 05:43:05.90 ID:q5IikB+70
110円まで頑張って
981: 2023/12/08(金) 07:01:08.71 ID:TgD4nAl80
これだけ原油安とと円高に動いたんだから週末にはガソリン安くしろよ!
逆に時はすぐ値上げするくせに。
逆に時はすぐ値上げするくせに。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (15)
チャレンジングとか言うバカ間抜けのクソ外人に響きやすい言葉使った円が瞬間ギャオーんってまじで笑ったわ。
次から植ちゃんルー語で会見したほうが簡単に相場操縦できるってわかっちゃったねwww
さっさと労働者に金を払えよクソ企業共は
チャレンジングとか言う間抜けな外人にも響きやすい言葉使った円が瞬間ギャオーんってまじで笑ったわ。
次から植ちゃんルー語で会見したほうが簡単に相場操縦できるってわかっちゃったねwww
さっさと労働者に金を払えよクソ企業共は
円高の方が何でも安く買えるので助かる。
130円には行ってほしいね
1月には130円にいってほしい
一日で瞬間風速で141円になった後
結局144まで戻ってるからな
死人が出るしロスカ後に
リバってるの見て血の涙を流してそう
ううむ、ほんの2~3ヶ月前は「200円行く!」と言っている専門家もいたが、今度は「120円に!」か~~
まあ、モーサテで月曜日に40名くらいの専門家が「今週末の株価を予想」しているが、たった五日後の株価でも、当たってる専門家は0~3人だしな。
グラボ安くなーれ
いついつまでには〇〇円になる、とか自信満々に断言するやつは大抵詐欺師か口だけの妄想野郎
為替の行く末をピタリと当てられるなら現時点でとっくに億万長者だわ
ほんとこれw
年末円が動くので円高にふれるんだろ?
冬にウォンが高くなってたのを思い出すな笑い
共通点があるんだろうな笑い
ゆうても両国の金利差は埋まらんからまた円安に振れるだろ
金利差なんかただの後付理由だったなw
おっちゃんの一言でこれw
為替相場なんて今後どうなるか分からないのに、
円安だから海外で就職するなんて言ってる奴は、
ほんとに馬鹿だと思う。
円安の方が資金が日本国内だけで循環するので利益の多くが日本国民に落ちます。逆に円高になると利益の多くが国外に流出して日本人は貧しくなります。
で、現在の米国はインフレ圧力で物価高になり、国民生活を圧迫しています。で、インフレ圧力を減少させるには金利を上げ流通する通貨を減らすのが一般的で、米金利が維持・低下する予想は流通通貨を増加してインフレ・物価高を進めることになり理屈に合わず、その場合他の代替手段が求められます。仮に日本がゼロ金利を解除して金利上昇を認めるとしても、いきなりやれば、バブル崩壊と同じ轍を踏むことになります。相当にゆっくりとした金利上昇になるはずです。
それと「円安だから国外で働いて稼ぐ」というのも、妄想の域を出ません。国外で働くということは国外の物価高の中で生活するということであり、生活費が高騰している国外では生活そのものが成り立ちがたい。旅を続けるのに住み込みでアルバイトを国外で、というのはありですが、その国に定住して大きく稼ぐのは事実上、不可能です。少なくとも日本で働くのと変わらないと思います。一見、儲けているように見えますが、為替のマジックを駆使しているに過ぎません。何事にも購買力平価というものがあり、一つの国でAというものを作るのに1ドルかかるとして為替がドル高円安であれば、円表記では高額に、ドル表記では低額に、なるというマジックです。