1: 2023/12/17(日) 17:30:53.18 ID:uqoM6OTh9
宮城の特産品を販売してきた東京都内のアンテナショップについて県は、再来年2025年2月で賃貸契約を終える方針を決めました。これによりアンテナショップは閉店することになります。
東京の東池袋にあるアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」は、2005年にオープンし食品や工芸品など合わせておよそ2000点の県産品を扱っています。
テナント料が年間1億3000万円かかっていることに加え、有識者からの意見を踏まえ県は、再来年2025年2月で満了となる賃貸契約を更新しない方針です。これにより東京にある現在のアンテナショップは閉店することになります。
今後は、百貨店の物産展での出品や、オンラインショップでの販売など多様な販売方法で県の特産品をPRしていくということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a54459667a34df3f3431e45cbd05b604b1b04b39
8: 2023/12/17(日) 17:32:15.19 ID:UNcYQ7RT0
高すぎたろ😡
12: 2023/12/17(日) 17:33:28.85 ID:bIJRYRqz0
えーっと一日何万円稼がないと元取れないんだ?
これに加えて人件費、光熱費、輸送費かかんだろ
76: 2023/12/17(日) 17:56:11.09 ID:mZTUo4rF0
>>12
一日35万6千円
延床面積は知らんが、厳しそう
241: 2023/12/17(日) 20:43:18.81 ID:1sJglzoX0
>>76
ほんと50万/日稼がないと利益すら出ないんじゃないか
ぼったくらない限りアンテナショップでは無理だ
598: 2023/12/18(月) 20:02:08.28 ID:nxeM8kID0
>>241
県民便りによると土日平均が98,000円/日
平日24,000時/日
625: 2023/12/19(火) 08:05:55.77 ID:j9DIli3z0
>>598
そりゃ閉めるわな
363: 2023/12/18(月) 01:00:57.40 ID:7TT7sgIs0
>>12
地方のアンテナショップなんて宣伝でわざわざ東京に来てるんだぞ
利益がでないとか言ってるとか小学生かよw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702801853/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
15: 2023/12/17(日) 17:34:57.75 ID:bWAEOA8T0
毎月1100万も家賃払えるかよ
どんだけ売らなきゃだめなんだ
17: 2023/12/17(日) 17:35:18.20 ID:wb/QYaxW0
これならららぽーととかに出店したほうがいい
22: 2023/12/17(日) 17:37:39.20 ID:c2WSvwrT0
>>17
『北海道うまいもの館』は色んなところにあるね
24: 2023/12/17(日) 17:38:22.25 ID:Hqmjq3nD0
なめられすぎだろ
30: 2023/12/17(日) 17:40:18.26 ID:UDSwyzpY0
商品売って儲ける商店というより
仙台の広告って意味での
アンテナショップだったと思うけど
だったら広告料としてはそんなもんじゃないの
もう何も売れない時代になってんだろうな
508: 2023/12/18(月) 09:26:24.67 ID:7CRuNn4F0
>>30
そこを通る人にしかPRにならないから広告としても微妙では
31: 2023/12/17(日) 17:40:41.19 ID:cG9+AHwC0
一等地なのはわかるけど古い建物だし月1000万の物件か?
田舎モンだから吹っ掛けられてない?
37: 2023/12/17(日) 17:43:13.71 ID:k3zk/Iuc0
利権やキックバックの匂いがする
73: 2023/12/17(日) 17:54:57.27 ID:85VQVT0v0
>>37
(*´・д・)(・д・`*)ネー
573: 2023/12/18(月) 17:24:33.14 ID:6598I2bp0
>>37
せやな
41: 2023/12/17(日) 17:44:47.10 ID:rHEvVR/f0
宮城に特産品なんてあるのかよ
279: 2023/12/17(日) 21:37:16.13 ID:FlEHAE4r0
>>41
ずんだと牛タン?
283: 2023/12/17(日) 21:44:25.26 ID:dL8heDnY0
>>41
ササニシキ
ひとめぼれ
つや姫
287: 2023/12/17(日) 21:48:27.57 ID:rnW5yP010
>>283
萩の月だろ?
57: 2023/12/17(日) 17:51:32.06 ID:4yVyqG3o0
そもそもアンテナショップなんて要らないだろ
68: 2023/12/17(日) 17:54:23.05 ID:fj+55JWb0
>>57
東京の金持ちはアホだから
米とかアホみたいな値段のを
「お安いしいおいしいのよねえ」といいながら買ってくんだぞ
ネットじゃあんなふうには買わないんだろう
86: 2023/12/17(日) 17:59:23.63 ID:XoRQA0hG0
2F部分はいらんだろ
89: 2023/12/17(日) 18:00:50.42 ID:awvuTNAW0
2Fあったの今知ったわ
交通会館に移転してくれねぇかな
95: 2023/12/17(日) 18:03:34.30 ID:vdEAh1wN0
アンテナショップ面白いよね、街で見かけて入ってみると特産品がいっぱいあってつい買っちゃう
101: 2023/12/17(日) 18:06:29.75 ID:25XPZKAM0
客は入ってるのに、赤字になるの
108: 2023/12/17(日) 18:08:50.59 ID:c2WSvwrT0
>>101
アンテナショップで黒字化してるところなんてほとんど無いのでは?
119: 2023/12/17(日) 18:19:24.54 ID:ivMuCTfK0
どうせ税金で払うんだし
家賃ふっかけられても
ああ、そうですか
てな感じだったんだろうな
121: 2023/12/17(日) 18:23:12.90 ID:2vR+tzZb0
買い物するけどそんなに賃料高いのか
年に数千円貢献してたのに
211: 2023/12/17(日) 20:17:15.72 ID:D2NjTFTQ0
高すぎワロタ
235: 2023/12/17(日) 20:38:29.50 ID:d5pmYyHv0
ブームになる前から時々ずんだソフト買ってたわ
そんなに賃料高かったのかあそこ
263: 2023/12/17(日) 21:12:16.71 ID:v2sCXqwa0
すごいテナント料払ってたんだな
ここの作りたて牛タン弁当が
手軽に買えて好きだったのに残念
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
税金だから感覚狂ってるんだろうなぁ
宣伝料にしても高いわな
まぁ、きな臭い
がっぽり税金とってこれだもの
必死こいて働くのがバカらしくなりますな
正直者はバカを見る
無能な嘘つきのコメントありがとうございます。
中学生でももうちッとましな意見表明できるぞ、このクズ人間が。
今時出張らずともやり方はありそうだけど税金でやってるなら手抜く所もあるだろうしなぁ
>>東京の金持ちはアホだから
米とかアホみたいな値段のを
「お安いしいおいしいのよねえ」といいながら買ってくんだぞ
つまり宮城のアンテナショップは高くて不味いボッタクリ商品ってこと!?
>>東京の金持ちはアホだから米とかアホみたいな値段のを
「お安いしいおいしいのよねえ」といいながら買ってくんだぞ
つまり宮城のアンテナショップは高くて不味いってこと!?w
テナント料がそもそも高過ぎる
採算取れないのに何してんのマジ
池袋行ったことなさそうな奴がコメントしてるなw
あそこは池袋からハンズ(今はニトリ)とサンシャインに行く最短ルートで道幅も広い場所
しかも1Fの角なんて賃料高くて当たり前だw
あんなところに出したらそりゃ取られるな
見栄張ったのか田舎者だから分からなかったのか
もっとマシで安い所なんていくらでも有っただろうに
税金だからやろ
自腹やったらもっと安いとこにするだろうな
しかも信号もある
池袋の一等地だし敷地面積も広いから一ヶ月1000万でも高いと感じないわ
とはいえ月に1000万円以上もするか?
それでも利益出せる店ってどんな店なのよ?
出店推した幹部がキックバック受けてた可能性ないか調べたか?
民間企業だが昔自分の会社の別部門で特定の消耗品を
「これが最低仕入れロットだ」
と称して大量に仕入れて倉庫スペースかなり占有してた課長いたが、自分の部門で仕入れる同品の軽く1万倍は越えてたからちょっと調べたら業者裏金次々判明したので上層部に報告して見事クビにさせた
池袋丸の内線改札でて地上出てすぐ、交差点あるから店の近くで足を止める人も多かったのに
こういう記事ってその近くの賃料の相場とか絶対載せないよね
池袋の他のテナントと比較して高いのかわからないと何も言いようがないのに
1/4くらいの規模でええな
食い物はキッチンカーを店の前に置くだけでいいレベル
そもそも池袋じゃなくていい
こりゃ撤退判断遅すぎだわ
公金相手の商売だし、アンテナショップ側も元手が税金だから気楽なんですよ。正にウィンウィンの関係。
田舎の納税者が損をするだけで済む。
っても賃料安くて辺鄙な場所に出しても元県民かなんらかの思い入れがある人しか来ないから
高すぎって田舎民多すぎやろ
池袋のど真ん中やぞここ
アンテナショップって一等地にだだっ広い店出すからな
百貨店ならそこに何店舗入れるんだってレベルの広さだし、まぁ高いだろうね
地方アンテナショップの名物はどの県も鴨ネギ
>2F部分はいらんだろ
売上のメインはむしろ二階の食堂なんやで
池袋中央通り沿いの一等地で飲食調理可能な上に潤沢なスペースがある建物一・二階やろ?この賃料でもあっという間に後釜埋まるで
人通り多いところのビルの1,2階を借りてたんなら高いわけでもないだろ
馬鹿に限って何でもかんでもすぐ中抜きとか言いたがる。
宮城県は日頃から「東京に近い」をアピールしがちだしいらんよな
池袋民で10年くらい前から知ってはいるけど、あそこ平日、土日祝日問わず混んでるでしょ
客単価低いのもあったとしてもあの位置はバリバリの一等地だし1F2Fと考えたら賃料妥当か安いくらいだよ
抜けたらすぐ次が埋まるくらい池袋のど真ん中で立地いい場所だからな
まあ目的次第だよな
そもそも利益を出そうと思ったら商品も絞らなきゃならないから、特産品のPRにはなりにくい
単純に時勢に合わないか懐事情が厳しくなったか…
ふるさと納税もあるし役目を終えたという判断かもね
ここの牛タン悪くはないけどエソラに利久あるしな
1階だけなら高いけど、2階もあるならそんなもんじゃないか?
あの場所って東口5叉路の駅側手前の人が大量に通る地帯
アンテナショップの役割は広告だからCM流して、CM高すぎ、赤字だって言ってるようなもの
その賃料で何なら元取れるんだ?
高いと言ってるのは2Fという情報が出る前
1Fだけで1000万だと流石に高い
キックバックって単語を最近覚えたので使ってみました
アンテナショップだから赤字で当たり前、みたいにドヤってるヤツが散見されるが
地元の税金が入ってるから赤字垂れ流しのずさんな経営してるショップが殆どだって、昔っから散々問題視されてるんだがね・・?
ネット通販全盛時代に、アンテナショップなんてとっくに使命を終えてるよ
ちょっと先のビルの7階で400万弱だぞ。
1,2階なら1000万超えなんかあの辺じゃ普通。
文字通り、アンテナの役割にいくら払うかの話しでしょ。
メディア含めて筋違いの考え方が多すぎ。
そもそも利益目的なら長年今まで何見てたのってくらい今更過ぎて意味不明だし。
無くなっても困らんからどうぞ出て行って。
たけぇなと思ったが大阪のちょっとした飲み屋でも500万だったわ
それに2階もとなるとむしろ良心的だな商売の内容は置いといて
田舎の感覚で店の広さ決めてるからね
アンテナショップは使わない空間の広さに驚くこと多い
アンテナショップってそりゃー利益で賄えるに越した事ないだろうけど
元々広告費的なもので運営って感じじゃないの?
まぁ撤退判断は間違ってないけど、アンテナショップに対しての認識が違いすぎる
相当額の還流があるはず
黒字だの赤字だの言ってるのは
アンテナショップが何か分かってないのでは?
まぁ東京のオフィスの賃料って表と裏で全然違うから、表向き1000万、実際は200万ってとこだな。中抜きされた800万は山分けだ
地方のアンテナショップにしては妙に良い場所にあるなと思ってた
やっぱり元取れないんだね
利益出ないなんて当たり前でしょ
表参道の路面店なんか最たる例
昔ここでホヤ買ったわ
池袋で1Fと2Fあって間取りを見る感じだとそれなりに広そう。
妥当な金額だと思うけどな。
馬鹿野郎
宮城県の常識ではぼったくりなんだろうけど
池袋駅からかなり近い上に大通りに面した立地かつ2階もあって年間1億3000万は安すぎなのでは?
一等地に見合わない店構えてるなって思ったけど年間1億の賃料はやべーな
ここの牛たん美味しかったから何度か利用したわ
不動産ブローカーさんかな
場所考えたら妥当な値段。
用途考えたら無駄に高い。
結局モノサシによって見え方変わるけど、
少なくとも目的考えたらそんなとこじゃなくても良くね?ってなる。
あそこ一等地じゃん
ボッタクリって田舎もんしかいないのか?
あそこの2階の牛タン最高に美味いんだよ…
超一等地で2フロアなら別に高くねえわな
商売の形態として分不相応なだけで
つや姫とかほざいてるやつ頃すぞ
他の県みたいに新橋やら有楽町やらのちょっと離れたところに固まってればいいのにさ
わざわざ池袋のサンシャイン方面交差点のど真ん中に作って、しかも2F借りて赤字レストラン併設って
頭悪すぎだしガバガバだし利権でしかねぇだろうに都会のせいにすんなって
他県と近い方がアンテナショップ巡り出来てイベント感出て逆に集客になると思うんだけどな
宣伝費としてみても割に合わないから閉めるってだけの話やろ
赤字やアンテナショップの役割方向の突っ込みでコメ稼ぎたいからわざとぼやかしてるだけでしょ
宣伝費としてみても割に合わないから閉めるってだけの話やろ
まーた高杉謙信でたよー
お前らの基準はどこから見て物言ってるのか先に教えて欲しいわ
俺ら基準関係無しに店のオーナーも高いと思ってるから閉めんだろ
池袋の一等地で割と広めだし1000万はむしろ安く借りられていたんじゃないの
2Fの売上がメインだとしても家賃からしたら微々たるもんだろうし
広告メインならやっぱり1Fの土産物だけに絞った方がよかったのでは
あそこなくなっちゃうんだ。寂しくなるなぁ
アンテナショップなんだからアンテナ売れよ
宣伝目的としても、その金でwebサイト充実させたりアプリ作ったりした方が良さそうだな。
東北5県でビル一棟買いした方が安くないか?
東北の店を東京で出すことに意味あるのに、
なんで東北の店を東北で出してんだよ。
これで高いとか言ってるからみんな貧乏になるんだろうな
銀座にある広島のアンテナショップすこ
あの場所って家賃そんなにするのか
あそこは池袋でも人通りエグい立地のとこだからな
信号前で人も止まったしして目に入りやすいから高いのは仕方ないだろうな。
サンド伊達「閉めるの?じゃあ俺やろうかな」
県庁「本気かどうか事務所に聞いてみるわ」
県知事「金以外は協力するから頼むわ」
これが宮城県
ちょっと悲しい
まころんと海藻通りかかったときに買ってたのに、実家から送ってもらうかECサイトかな
>>12
>地方のアンテナショップなんて宣伝でわざわざ東京に来てるんだぞ
>利益がでないとか言ってるとか小学生かよw
いい年して草生やすのはどうだろう
地方のアンテナショップ関係で東京に住んでたり遊びに行ける職員さんは反発するだろうけどね。税金だからね
高いけど契約してから値上げになったわけじゃ無いんだから採算取れると思って契約してる時点で無能の極みだろ
あー無駄に金のかかるところを最初に選んでしまった感じか?
2フロアなら普通だろ
キックバックで裏金作るためだろ
チー牛超えて最早デスマフィンレベルにニチャってる奴ら多過ぎて臭
そんなに払うくらいなら建物建てたほうが良くね?
広告費とか言うなら年間一億使ってメディアに宣伝出したほうが広く発信できるんじゃないか…?もしくは年数回のイベント出店とかのほうが売上も期待できるだろうし
それな。
池袋の、しかも東池袋に来た人にしかわからない広告に1億2千万もかけるのコスパ悪すぎるよな。
利権に香りがする・・・・ビル所有者を洗え
2005年から19年間?
アンテナショップなんて宣伝だし、4年くらいやって通販に客を誘って閉めるもんでは?
いやだって一等地も一等地だぞ
池袋駅から中心街行くのに全員がここの前通るってレベルの交差点のど真ん中
都内のテナントなんて安くても月相場200万以上だしそれ考えたら池袋の中心地で500万×2フロア×12ヶ月で1億以上かかってもあり得ない数字じゃない
たまにお使いでおやきを買いに銀座のアンテナショップ行くんだけどそこもめっちゃ賃料高そうな場所にあったな
何県のかは忘れた
まあ確かにハコのデカさも場所も一等過ぎたな、あそこは
北海道のアンテナショップも割と近くにあるんだが、
そっちは地下街のこじんまりしたスペースでやってるぞ。多分6畳位?
冷蔵庫とか物どかせばもっとあるのかもしれんが
それでも立地的にそこそこの値段はしそうだが、デカさはそんなもんでいいだろ