1: 2024/01/28(日) 19:36:38.28 ID:ny3g9Zu60 BE:271912485-2BP(1500)
トランプ氏、大統領就任なら 輸入中国品に「一律60%」関税 米紙が報道
米紙ワシントン・ポスト電子版は27日、トランプ前大統領が、再選した場合に中国からの輸入品に対して一律60%の関税を課すことを検討していると報じた。トランプ氏は大統領選で、共和党の最有力候補者となっている。返り咲けば米中対立が深まり、世界経済に打撃を与える可能性がある。
トランプ氏は在任中の2018年、中国の知的財産権侵害を問題視し、中国からの輸入品の一部に制裁関税を発動。米側の制裁関税は4回に及び、中国も報復関税で対抗し貿易摩擦が激化した。その後、中国による米国産農産品の輸入拡大などを柱とする合意に達したものの、経済規模世界1位と2位の大国による対立は世界経済の足かせとなった。
https://www.sankei.com/article/20240128-HG5U5O6ZZJPJ7CVGYFY3VRH2ZM/
6: 2024/01/28(日) 19:38:17.23 ID:KhACV2aJ0
www
5: 2024/01/28(日) 19:38:11.64 ID:5BKnctFT0
それでこそトランプ
3: 2024/01/28(日) 19:37:55.67 ID:YC9hoMGK0
これはこれでアメリカの消費者も困るだろうな
2: 2024/01/28(日) 19:37:24.31 ID:Y447AX2F0
アメリカ国内のインフレが
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1706438198/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2024/01/28(日) 19:38:23.20 ID:4Ffenk2X0
冗談みたいにすげぇ
13: 2024/01/28(日) 19:39:11.85 ID:n5mKcW6H0
中国は国家主導のダンピングを当然のようにやっているから
15: 2024/01/28(日) 19:40:07.75 ID:8Uj/sIkn0
そんなことしたらいかん
17: 2024/01/28(日) 19:40:08.97 ID:grhPWS3L0
日本もそれやられてアメリカの現地工場生産やり始めたけど
今もアメリカの現地生産やってるのって日本くらいじゃね
給料高すぎて赤字だろ
18: 2024/01/28(日) 19:40:57.96 ID:I4uja9Q40
WTOを脱退しないと不可能だろ
19: 2024/01/28(日) 19:41:00.54 ID:k8Bvw1xa0
リベラルっていうのかな
136: 2024/01/28(日) 20:44:21.04 ID:SFJ9jav+0
>>19
保守でしょう
自国を守るため
20: 2024/01/28(日) 19:41:13.74 ID:EUue4/Uf0
大インフレで支持率20%と過去最低になりそう
21: 2024/01/28(日) 19:42:53.44 ID:kKy3mdPa0
たまに思うんだがこの人本当に大統領になりたいんだろうか
140: 2024/01/28(日) 20:50:46.80 ID:bltCAb9a0
>>21
日本では信じられないがアメリカ人にはウケるんだよ
22: 2024/01/28(日) 19:44:28.62 ID:I8MJ1Z1L0
日本がこれやったらどうなるの?wwww
貧民死亡じゃね?
35: 2024/01/28(日) 19:48:43.95 ID:AxfvxB7T0
>>22
日本製に切り替わるだけ
ってか既に円安で中国製品のコストは3割ぐらいは上がってるでしょ
23: 2024/01/28(日) 19:45:39.01 ID:ReW68/FN0
トランプ「ジャップ!お前も一緒にやれ!」
24: 2024/01/28(日) 19:45:51.17 ID:grhPWS3L0
対抗馬がバイデンとかアメリカも人材居ないんだなと思うわ
爺過ぎて4年も持たないだろ
29: 2024/01/28(日) 19:47:35.43 ID:I236je770
これはひどい
80%にしろ
33: 2024/01/28(日) 19:48:19.26 ID:Cpryo/kE0
自由経済主義舐めんな
39: 2024/01/28(日) 19:51:00.66 ID:2ubsDAnv0
これは人類としてトランプを応援せざるを得ないわ
絶対当選してくれ
41: 2024/01/28(日) 19:51:15.83 ID:UDIGbCnm0
まあさっさとやるべきだったな。
45: 2024/01/28(日) 19:53:21.27 ID:OeJGgcRO0
日本もやったがいいわ。
中国人の糞で育った野菜が平気でのさばってるのはまずい
77: 2024/01/28(日) 20:06:28.47 ID:UOdYP38b0
>>45
中国産の野菜なんてそんなに目にする?
83: 2024/01/28(日) 20:10:29.76 ID:ZzDN9cjR0
>>77
一部を除いて飲食チェーンや食材宅配の多くが中国産野菜だぞ
不味いからわかりそうなもの
個人的にそういう店は徹底的に避ける
85: 2024/01/28(日) 20:11:17.34 ID:/UYUHsSC0
>>77
スーパーでは滅多にみないけど、一部のゴミスーパーと業務スーパー、冷凍食品でクソほど使われてるんだわ
昔より多くの商品に紛れ込んでるからちゃんと確認するといいよ
57: 2024/01/28(日) 20:00:02.73 ID:AVOhfyp60
トランプかっこええわ
69: 2024/01/28(日) 20:04:03.53 ID:eULY+HYy0
WTOで負けるだけだが、それ以前にインフレ圧力になるだけでしょ
112: 2024/01/28(日) 20:27:56.36 ID:hFUv5CNW0
200年前の清国と、まったく同じだね www
巨額の貿易黒字がありながら、欧米との貿易交渉に否定的だった清国。
それがどれほどの憎悪を生んだか、歴史が証明している。
欧米と中国の対立は、誰が大統領になっても、激化するだろう。
118: 2024/01/28(日) 20:34:37.03 ID:KApxcCVB0
自国の雇用と市場を奪ってんなら国が介入するのは当たり前
アメリカでも商売したけりゃアメリカで作れって事だ
144: 2024/01/28(日) 20:53:30.30 ID:7L0i+OkI0
無茶振りして自滅しそう
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
今や中国以外の民主主義国家が輸出元に変わるタイミングなんだろうな
武力衝突なしに中国を締め上げるには経済で攻めるのが良い
EUは中国にすり寄り続けるだろうけど
EUは米大統領選が始まるより先に中国EVで裁判沙汰の真っただ中だぞ、通信機器関連でも米と立場を一緒にしてる
G7ではフランスくらいだ、主要国が締め出しを強める中でいまの中国と関係を密にすると表明したのは
兵器産業においてロシアが明けた穴で繋がっているというドス黒い話だから、種類が違う影響余波があるぜ
自国ファーストなんだからやったらいいんだけど
トランプはエネルギー資源の輸出も推進派
地球温暖化は詐欺だと理解してる
これが途上国の経済発展を促すことになる
原油価格は下がって、世界的に資源が使いやすくなる
すると中国の販路も拡大することになる
だからトランプ、プーチン、習近平は仲が良いんだよ
自国で作れるものをあえて他国と競争させて価格を引き下げるなんて馬鹿なことはすべきじゃない
今のグローバリズム自由競争主義が間違ってるんだよ
米経済崩壊するやろ・・・アホなんか
再選したらその次はないし経済も支持率も気にせずやりたい放題よ
FRB激おこだろうなぁ
まあ米国ならWTOが何と言ってきても意に介さないだろうな。
米国のGDPが3500兆円くらいで中国からの輸入は100円兆円ほど。
本当に必要なものなら関税60%でも買うだろうし米国経済への影響は限定的かと。
むしろ米中対立のとばっちりで第三国の方がダメージでかいかもな。
ただでさえそこら中ホームレスだらけなのに更に深刻化するな
こいつアメリカの事しか考えないから
再選したらウクライナも台湾も見捨てるぞ
いずれ日本もな
そもそもwtoごまかしてるのが中国だし…
そんな措置するまでもなく中国とか今
公務員に金払えないような状況で勝手に滅びそうだけどね
苦しいからこそ、目先の金欲しさに国ぐるみでダンピングした安値で米国に売りつけようとするだろうね
そして国内市場を荒らされて、国内製造業は壊滅して大不況へまっしぐらさ
相手は自由経済の企業じゃなくて、国家ぐるみのグルだから何でもやり放題だと認識しないといけない
一期目あれほど煽りカスしながらやった政策はかなりまともなのも笑いどころだよなぁ