ヨーロッパの平均時給が発表され日本人卒倒wwww
1: 2024/03/28(木) 21:36:01.13 ID:zZeuQAwa0 BE:271912485-2BP(1500)
ノルウェー 51.9ユーロ(8,472円)
フランス 42.2ユーロ(6,889円)
ドイツ 41.3ユーロ(6,744円)
EU平均 31.8ユーロ(5,191円)
イタリア 29.8ユーロ(4,864円)
スロベニア 25.5ユーロ(4,163円)
エストニア 18.3ユーロ(2,988円)
チェコ 18ユーロ(2,937円)
ブルガリア 9.3ユーロ(1,518円)
参考
日本(正社員) 2,005円
日本(アルバイト) 1,233円
https://www.mhlw.go.jp/content/000735866.pdf
https://career-research.mynavi.jp/post/reserch_cat/baito-pay/
2: 2024/03/28(木) 21:36:34.31 ID:cIFvFvlA0
円安定期
144: 2024/03/28(木) 22:05:40.79 ID:EzqyJyQ00
>>2
円をユーロ100円にしたら日本は勝てるのか?
円をユーロ100円にしたら日本は勝てるのか?
7: 2024/03/28(木) 21:38:38.94 ID:4XkBNLeA0
そら海外で日本人の姿を見なくなるはずですわ…
238: 2024/03/28(木) 22:40:54.45 ID:NvqF//o30
>>7
いっぱい出稼ぎ行ってるでしょ。
いっぱい出稼ぎ行ってるでしょ。
11: 2024/03/28(木) 21:39:00.27 ID:MYJkYj/50
>日本(アルバイト) 1,233円
これは日本でも高い方だよね???
これは日本でも高い方だよね???
131: 2024/03/28(木) 22:02:25.47 ID:CKGm2TKl0
>>11
東京じゃねーかな
東京じゃねーかな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1711629361/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
20: 2024/03/28(木) 21:40:05.65 ID:y9pdphJM0
バイトなんて最低時給スレスレの1050円くらいだよ
12: 2024/03/28(木) 21:39:07.79 ID:n54JQRo20
その分、物価が高いどころかインフレ真っ最中なんでしょ
焙れた貧乏人が何も買えないくらい
焙れた貧乏人が何も買えないくらい
13: 2024/03/28(木) 21:39:08.65 ID:azMb6Pzu0
ネトウヨ「は?日本は賃金こそ安いが、生活費は安いし、外食は安いし、医療は安いし、なんでも安いスゴい国なんだが?」
17: 2024/03/28(木) 21:39:43.61 ID:i+F5DIE10
岸田「もうちょい搾り取れるなw」
18: 2024/03/28(木) 21:39:57.94 ID:/gnlTDhM0
しかし、半分は税金に消えるだろ?
24: 2024/03/28(木) 21:41:04.40 ID:UDFn/9N20
今は円安だから
25: 2024/03/28(木) 21:41:11.27 ID:yIcPLjjm0
円安じゃなくてもEU平均以下か
26: 2024/03/28(木) 21:41:11.51 ID:XkYY0edq0
おふくろの口癖思い出す
「よそはよそ、うちはうち」
「よそはよそ、うちはうち」
29: 2024/03/28(木) 21:42:11.89 ID:teEasPrW0
今が円安って今は円高だぞ
1ドル=200円もうすぐ来るんだから
1ドル=200円もうすぐ来るんだから
56: 2024/03/28(木) 21:47:42.70 ID:Xy4REDyd0
>>29
馬鹿でワロタ
馬鹿でワロタ
32: 2024/03/28(木) 21:42:51.96 ID:Z8bRJkGH0
そうかじゃあ出稼ぎ行ってこいよw
33: 2024/03/28(木) 21:42:52.98 ID:0TS3eTJk0
は??
正社員で残業時給2000円もないが?
正社員で残業時給2000円もないが?
35: 2024/03/28(木) 21:43:09.62 ID:lWgR4bqH0
時給6000円でもストアでじゃがりこ一個800円~1000円だからお得感ないわ。海外に旅行なら外貨が安いなら得だろうけど
36: 2024/03/28(木) 21:43:44.42 ID:2S/fARnk0
コレで生活出来てるんだから日本はスゲーよ
140: 2024/03/28(木) 22:04:20.27 ID:H4LtZvE10
>>36
これ
これ
38: 2024/03/28(木) 21:44:18.06 ID:iHKmc8I60
日本企業はぼったくりが過ぎるんだよ
こんな事だからやりがい搾取と言われるんだよ
それを政府が見逃してるんだから泥棒国家なんだよ
いい加減中抜きやめろ
こんな事だからやりがい搾取と言われるんだよ
それを政府が見逃してるんだから泥棒国家なんだよ
いい加減中抜きやめろ
44: 2024/03/28(木) 21:45:26.61 ID:tBbpXnDl0
これだけ賃金格差がでてくるとサミットとかにでて大きい顔はできないな
47: 2024/03/28(木) 21:46:02.29 ID:EmM83Sac0
ヨーロッパ企業に就職して日本でリモートワークしたら最強やね
やるやつおるか知らんけど
やるやつおるか知らんけど
59: 2024/03/28(木) 21:48:53.60 ID:wo0s6qfE0
ノルウェーはみんな金持ちで贅沢しまくってるのか
凄いな
凄いな
60: 2024/03/28(木) 21:48:53.85 ID:fxf2Epxu0
>>1
もう日本は終わりだよ
EU最貧国のブルガリア並みに貧しい
もう日本は終わりだよ
EU最貧国のブルガリア並みに貧しい
237: 2024/03/28(木) 22:40:54.36 ID:bZ2IvXRE0
>>60
ものすごいインフレが起きてるだけ
頭悪そう
ものすごいインフレが起きてるだけ
頭悪そう
263: 2024/03/28(木) 22:51:30.32 ID:vGT5PzGA0
>>237
順当な物価上昇・賃金上昇してるだけだろ
健全な経済は緩やかにインフレ化するもの
この30年ほとんど賃金が変わらない日本がヤバいんだよ
順当な物価上昇・賃金上昇してるだけだろ
健全な経済は緩やかにインフレ化するもの
この30年ほとんど賃金が変わらない日本がヤバいんだよ
64: 2024/03/28(木) 21:49:10.45 ID:JWSrEuOm0
でも北欧って日照時間短くて寒いから鬱多いらしいぞ
274: 2024/03/28(木) 22:56:38.16 ID:Es+TL0LZ0
>>64
これだけ稼げるなら、鬱にはならないだろう
これだけ稼げるなら、鬱にはならないだろう
260: 2024/03/28(木) 22:49:30.51 ID:Xy4REDyd0
時給が良くても生活にめちゃくちゃ金かかるからね。
海外で暮らすと日本の相対的な豊かさを実感するよ。
海外で暮らすと日本の相対的な豊かさを実感するよ。
151: 2024/03/28(木) 22:07:22.92 ID:d8LR3oPi0
ヨーロッパでも、こんなに格差が有るんだね
235: 2024/03/28(木) 22:39:31.51 ID:Ex49K68O0
>>1
いや、マジで、今まで頑張って貯めてきた貯金は一体何やったんやろ。
もはや紙屑やんけ。
いや、マジで、今まで頑張って貯めてきた貯金は一体何やったんやろ。
もはや紙屑やんけ。
254: 2024/03/28(木) 22:46:04.89 ID:BVHNUMAF0
こんだけ格差ありゃグラボもiPhoneも日本人には高嶺の花になるわな
今やタイにも安い国と言われる落ちぶれよう
今やタイにも安い国と言われる落ちぶれよう
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (40)
これ普通にヨーロッパの格差ヤベえって表じゃねえの?同じ通貨に同じ通商圏でこの差はヤベえやろ真面目に
日本と比べるならせめて生活物価だけでも出さないとアホしか騙せ無いんじゃ・・・?
これヨーロッパやアメリカの年金生活者は大丈夫なのか…?🤔
全く話に出てこないあたりマジで闇なんだろな笑
「ノルウェー 51.9ユーロ(8,472円)」
日本と同じくらいの国土面積で、人口は500万人しかいないらしい。まあ、少ない人口だからそれはそれで大変でしょ
50ユーロ
1ユーロ100円になったとしても時給5000円
時給1000円ちょっとの日本安すぎ
これだけ安いのに消費税10%で社会保険料20%〜30%だからな
もう日本で底辺労働するのはアホらしいでw
●国民の金融資産
日本 2023兆円(1ヶ国で)
EU 3800兆円(27ヵ国合計で)
●東アの米国債保有残高
日本 1兆2363億ドル←ココ
中国 9673億ドル
台湾 2339億ドル
韓国 1124億ドル
●OECD加盟国の世帯平均純資産
1位 米国 $176,076
2位 スイス $128,415
3位 ベルギー $104,084
4位 日本 $97,595←ココ
5位 スウェーデン $90,708
・
21位 韓国 $33,495
●億万長者数ランキング
1位 米国 746万人
2位 日本 365万人
3位 ドイツの163万人
4位 中国の154万人
5位 フランスで78万人
金持ちが押し上げてる平均なんか意味ないよ
君は時給1200円側の人間だろ?
中国の農村部は、日本円換算で年収3万円というのは数年前に聞いたかな
農村部だけで数億人いるから、まあ平均では中国出てこないわなあ(о´∀`о)
年収と資産で比較して何がしたいの?
米国債保有は日本政府だし、金融資産は富裕層
金持ちが引き上げる平均資産を誇ったところで、君は時給1200円側の人間だという現実から逃れられないよ?
君が時給の話をしたからさ
ヨーロッパの時給のスレだぞ?
金持ちが押し上げてる資産の平均なんかなんの意味もないわ
じゃあ、貧富格差の大きいEUと平均賃金を比べるのも意味ないのではw
労働者の賃金を比較するのは意味があるが、金持ちの資産を比較してなんの意味がある?
馬鹿なのか?
●国民の金融資産
日本 2023兆円(1ヶ国で)
EU 3800兆円(27ヵ国合計で)
●東アの米国債保有残高
日本 1兆2363億ドル←ココ
中国 9673億ドル
台湾 2339億ドル
韓国 1124億ドル
●OECD加盟国の世帯平均純資産
1位 米国 $176,076
2位 スイス $128,415
3位 ベルギー $104,084
4位 日本 $97,595←ココ
5位 スウェーデン $90,708
・
21位 韓国 $33,495
●億万長者数ランキング
1位 米国 746万人
2位 日本 365万人
3位 ドイツの163万人
4位 中国の154万人
5位 フランスで78万人
今どきのグローバル化した世界で、生活物価が何倍にもなるわけ無いんだよなあ。人件費分程度しか違いが出ない。玉ねぎが日本には100円で卸せるところ、ノルウェーだと500円で卸せるなら、全ての玉ねぎがノルウェーに向かって大体同じ卸値になるまで値下がりするんだよなあ。
人口500万の国にそんな購買力あるのかすげえな
森永卓郎によると、日本人の可処分所得は1988年から変わってないらしい
賃金上がらないのに、税金、社会保険料は右肩上がり
車とかグローバルなモノの値段も2-3倍になってるのに、日本人のお給料はほぼ横ばいの微増だよ
これで物価がEUにサヤ寄せしたら…
日本企業や不動産が買われまくるし、これだけ所得変わると重要機密や技術保持者が引き抜かれるよね
財務省のおかげで30年間お値段据え置きの激安国家になったな
安いからと言って、日本人の負担は全く軽くないどころか、穀潰しの老人を養うために、結構な高負担w
>ものすごいインフレが起きてるだけ
ほんとこれ
物価が上がりまくって、それに合わせて額面だけが増えてる
だけど生活水準はめっちゃ低いぞ
インフレ(物価上昇)が進めば進むだけ、庶民生活は苦しくなる
欧州もアメリカも、インフレ地獄で、単純な物価が日本の5倍、下手すると10倍する
だから最低でも日本の5倍稼がないと、相対的にマイナスなんだよ
>>欧州もアメリカも、インフレ地獄で、単純な物価が日本の5倍、下手すると10倍する
だから最低でも日本の5倍稼がないと、相対的にマイナスなんだよ
んな分けないだろw
高いのは家賃と外食くらいだよ
車の値段は日米で変わらんよ?
大谷のがサンフランシスコのスーパーで買ったサバ缶は2.7ドル(150円の円安で400円くらい、1ドル100円なら270円)
実家済み、自炊なら日本より遥かに裕福だ
物価がー、生活費がーというなは低賃金の自分を納得させるための、言い訳、酸っばいぶどうだよ
>ものすごいインフレが起きてるだけ
ほんとこれ
物価が上がりまくって、それに合わせて額面だけが増えてる。だけど生活水準はめっちゃ低いぞ。インフレ(物価上昇)が進めば進むだけ、庶民生活は苦しくなる。
欧州もアメリカも、インフレ地獄で、単純な物価が日本の5倍、下手すると10倍する。だから最低でも日本の5倍稼がないと、相対的にマイナスなんだよ。
んなわけないだろ
日本にアドバンテージがあるとすれば医療費だけ
車の値段は変わらんし、ガソリン代、税金はアメリカの方が遥かに安い
実家済み、自炊のこどおじはアメリカの方がはるかに裕福だよ
じゃあ、失業率で比べろよwww
EUは高い賃金を全員がもらってるとでも思ってるのかw
無職無賃金を平均に入れろ
変わらんわw
アメリカは今ほぼ完全雇用状態だが?
マックでもトヨタでも日本とアメリカの時給を比べてこいよ、アホw
外国人はどんどん欧州に行ってほしいわ、言葉も文化も人種も宗教も違う日本に来るなよ。
これだけ高いと製造業やっても人件費高すぎて輸出できない
なのでドイツ車は今はもうほとんど東欧で作ってる
ノルウェーの北海油田も割高で欧州諸国しか買ってくれない
インバウン丼もっと高くしても売れるな
羨ましがる日本人は長期で出稼ぎに行ってみて、外食や買い物、遊びを「日本に住んでいた時と同じ生活」をしてみればいい。
若いうちは欧米に稼ぎに行って、年取って医療が必要になったら日本に返ってくる
これがベストやね
若いうちから低賃金で社会保障費を老人に貢ぐ必要はない
そんなことが出来るなら、世界一金利が安い日本で事業主になってるよwww
意味がわからんね
欧米なら飲食でも介護でも農作業でもドライバーでも日本にの数倍稼げるぞ?
若いうちに海外で稼いで年取ったら日本の保険使えば良いだけ
若いうちから低賃金で社会保険料払うのはアホだけ
日本が安くて清潔ってさぁ、こんだけ物価差があって大半が輸入なのにあと数年もしないうちに崩壊すんな
>日本(アルバイト) 1,233円
これで計算しとる以上四国や九州民なんかはカウントにもされとらんのやろなあ・・・
あと2重派遣なんかは法律違反だから1重派遣時の数字使うねってなってるとしか思えんのやが
IT派遣なんかもこの方式やろ?
向こうは福祉が充実してる代わりに税金が高いけど
それを加味しても向こうの方が上なのかね
EUは二極化してるだけ
クソみたいなインフレで、職を持った若手はいいだろうけど
年金受給層や失業組は地獄だろうさw
そんなに海外と比べたいなら、農業国のフランスで農業が工業国のドイツで工業が崩壊してるのを話題に挙げろよw
昔の日本がモデルにしていた高福祉高負担もとっくに日本が追い抜いてる
日本は低福祉高負担の低賃金な?
日本は年金ナマポ天国、労働者の地獄w
当たり前だ。世界の大インフレ下にあって安倍から始まった時代錯誤の円安ドル高推進のアベノミクスは大失敗、実質賃金の連続減少、生活保護申請数の連続増加は、ツボメガネのいう人手不足は嘘ということ。外国人大量受け入れ拡大でまだまだ続くぞ
そらメディアが報道しないわけだわw
ここまで差が付けられてるのは報道できないわな
民主党政権の時の超絶円高の時にお前ら裕福な暮らししてたか?たいがい不景気かつワンオペ地獄でボロ雑巾のように使われいい暮らしなんてやってないだろ?もう忘れたのか?