近い将来、日本は「金が尽きたから死ぬ」という時代に突入する!
『2050年には全5261万世帯の44.3%に当たる2330万世帯が1人暮らしとなり、うち65歳以上の高齢者が半数近くを占める』
先月に厚労省の国立社会保障・人口問題研究所が公表したこの数字は一時Xでトレンドにランクインするなど、衝撃の波紋が広がっている。
“人生100年時代”と言われる一方で、歯止めの効かない少子高齢化が進む日本。先行きの見えない状況下で老後を迎えるにあたり、私たちはどう備え対処していけばよいのか。
「20万時間」――。
これは、あなたが定年退職してから過ごすことになる、老後の人生の長さです。
この永遠のようにも思える時間を、多くの日本人はお金の不安を抱きながら生きていくことになりそうだ、と聞いたら、あなたは驚くでしょうか。
厚生労働省が公表した第23回生命表(2020年版)によると、65歳時点の平均余命(平均してその後何年生きられるか)は、男性は約20年、女性は約25年です。
仮に、あなたが65歳で退職して25年生きるとしましょう。25年間は時間に換算すると21万9000時間です。つまり、およそ20万時間があなたの”老後”ということになります。
この膨大な時間を、お金の心配なく楽しく暮らせれば万事OK、何の問題もないでしょう。しかし、現実は少し違うようです。
総務省の家計調査報告書を過去10年にわたって追っていくと、高齢世帯の赤字額の平均値は、夫婦世帯で月5万円、単身世帯で月3.5万円です(実収入から支出を引いた不足分の2010~2019年における平均値。2020年以降はコロナの影響により支出が急速に落ち込んだため、平均値の計算からは除外)。
つまり、夫婦世帯なら5万円×12カ月で年間60万円、単身世帯なら3.5万円×12カ月で年間42万円ものお金が不足することになります。
老後生活を仮に25年間とすると、年金をもらっていても夫婦で1500万円(60万円×25年)、単身でも1050万円(42万円×25年)が不足することになります。
この数字が何を意味するか、もうおわかりでしょう。
退職した時点でこれだけのお金がなければ、寿命が尽きる前に生活資金のほうが底をついてしまうのです。
これは、現在の高齢世帯の赤字額から推計した数字です。そのため、将来の高齢世帯はもっと苦しくなる可能性が高いと思われます。なぜなら、私たちが将来もらえる年金は今より少ない可能性が極めて高いからです。(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8978a367d4ea27c22dbde6edf44f34ed54864f9e
これ なんとかなんないかね
不公平過ぎる
年金放棄で生活保護もらう人増えそう
俺ならそうする
厚生年金だからもっと貰えるけど医療費無料はずるいよな
こいつらが薬余分にもらってメルカリとかで転売してんだろ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714802674/
スポンサーリンク
これでいいだろ
つまり、真っ先に削る所は言うまでもない
貧乏でも動ければ最高
金があっても入院生活じゃ使えないよ
稼いだ金を全部使ったキリギリスが困ってるだけ
子供も親を助けるわけにはいかなくなる
自分が助からなくなるからな
カレーあるぞ
貧乏子持ちが100mぐらい行列作り出すぞ
受刑者が介護
毎食食えて介護付き
この10年でパチンコ屋ってスゲー減ったよな
つーか、まだあったんだ笑
若者がやらないからな
あとコロナでジジババが減った
金ある層はまだまだいるみたいで駅前のパチ屋は平日でも毎朝並んでるぞw
パチ屋は女が増えたな
最近は1パチだけじゃなく4パチまで増えてる
それが寿命なんだよじゃあ
高齢・貧困・単身という奴が多数派になる時代が来るぜ。
成功するかしないかは知らんけど
自分は関係ないと笑っている奴の気が知れないよ
終活を始めるよ。
分かるわ
>>208
昨年、母も亡くなった。
独身だから、もしも遺産が残っていたら弟が相続してくれるだろう。生命保険の受取人は弟。
弟夫婦には迷惑をかけた。
医者が
「野菜食え野菜食え」いうんだけど
お高いんで買えません
安いお薬でどうにかしてください
マルチビタミン飲めば良いんじゃね?
1ヶ月分1000円もしないぞ
>>209
うん、マルチビタミンとか野菜ジュースは
いいね
あと病院から青魚のエキスが詰まった
カプセル貰って飲んでる
貧乏人はそういう食生活になるかもね
藤子不二雄が予見した未来のようだ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
自然の摂理でそれが正しい姿じゃないのか?金が尽きるその日までに来世を思って悟りを開けばええねん
昔からそうだろw
うん!働けなくなったら安楽死でいいで!
社会の役に立つことは氏ぬことやぞお前ら
>65歳時点の平均余命(平均してその後何年生きられるか)は、男性は約20年、女性は約25年です。
これ本当かよ。前、独身は平均70歳くらいって言ってたのどっかで見たんだが
更に単身者で男性だともっと平均寿命が短く成ると言う。
長い老後とか言うけど氷河期世代で結婚出来ない単身者の男性が約3割とか言われてるから此れから老人の人口が増えるかと言うと微妙だったりする
今の老人が逃げ切れたらおーけや
生活保護すら10年後には確実に破綻してるからオワコンや
もうじき延命治療は保険対象外になるだろう。後期高齢者の保険を分離したのはその布石。
年金貰ってる世代で年金が少なく困ってる奴は「若い頃に定職に就かず禄に貯金せず遊んでた奴」も一部居る。
独身の男性は70才まで生きられない、とか何処かに書いてあったね忘れたけど。
結婚しない男性が増えてるんだから医療費も年金も国は助かるんじゃ無いの?
あと生活保護で足腰立つ人は老人施設の雑用を義務で課せば良いよね、ただ飯喰いは
人間の尊厳を傷つける元、月に60時間位は施設で掃除洗濯雑草取り健康にも良いよ。
刑務所の老人介護を囚人がやってるのは上手いやり方、あれを生保受給者に義務付ければ
年金受給者の不公平感も和らぐって思うから。
問題があるのは生活保護じゃなくて、
年金の方だろ。
早く安楽死法つくれよ
金が尽きることはないですよ。
ただ政権が国民の命を奪おうとしてるのが恐ろしいね。
生活保護は全国民のためのセーフティネットなんだから破綻するわけがない
国にとっては低所得の労働者こそ必要無い存在だから年金が先に切り捨てられる
生活保護があるから大丈夫だよ
外国人なら即日支給されるけど日本人はなかなかもらえないよ
要介護の母親と心中しなきゃならない位に条件が厳しい
自宅で〇んでくれてたら御の字よ
大抵は病院で無意味に治療し続けることになるから医療費垂れ流し
現役の人たちが気の毒
わーくにって世代によって経済環境全然違うのに金使い込んだとかアホかと
安楽死を用意してあげよう。
元から貧乏人はそうだったよ
貧乏人の範囲が増えたから目立ってきただけ
取り敢えず他人の金で延命治療はやめよう
本人すら苦しむだけで良いことない