【悲報】50代ひきこもり息子の末路…NEW!
【悲報】新潟・上越市、ガチでヤバい (動画あり)NEW!
【画像あり】42歳・深田恭子、えっちすぎる“写真集表紙”解禁wwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】令和の弁当、とんでもない価格破壊をしてしまうwwwwwwwNEW!
【悲報】石破茂(2007)「選挙に負けたのに続投は理屈が通らない。私なら即座に辞めて落...NEW!
冨田有紀アナ ムチムチノースリーブ!!NEW!
【悲報】ナイキが人気がなくなった理由、ついに判明する・・・・・NEW!
【ウマ娘】春天走るウマ娘の育成ってキツかったよねNEW!
【日本大勝利速報】 統一教会、解散決定!!!!NEW!
韓国人「日本式中華冷麺を見たら、思ってたより和風で驚いたんですよ」→「もはや中華じゃな...NEW!
韓国人「ご飯と海苔だけのはずなのに、なぜこんなに満足感あるんですか?」→「何も入ってな...NEW!
韓国人「大谷が4試合連続ホームラン!36本に到達しNL本塁打数で首位タイに」NEW!
「お客様は神様ですか❓」社会問題化するカスハラ、日本と海外の現状

増加するカスタマーハラスメント(カスハラ)が社会問題となっています。しつような嫌がらせが原因で退職や休職に陥る労働者が増えていて、廃業に追い込まれる店舗もあり、国内企業の生産性の阻害要因になっています。
「お客さまは神様」の有名なフレーズがあるように、日本のサービスは従業員の高い意識に支えられてきました。その反面、日本のカスハラの法整備は国際標準から遅れ、抑止や救済の仕組みは不十分です。「お客さまは神様」でしょうか?
抑止、救済の法整備不十分
茨城県のラーメン店が2022年以降、特定の客の嫌がらせを受け続けて閉店に追い込まれ、その様子を伝える店主のSNSへの投稿が全国的な注目を集めました。追加注文の繰り返しを控えるよう求めるやりとりから嫌がらせが悪化し、商品に大量のつまようじをまいて帰るなど、店員に恐怖を抱かせる行為がしつこく続いたということです。
10年ほど前には客がコンビニや娯楽施設の店員に対し、サービスへの不満を理由に長時間土下座をさせる映像が相次いでSNSに投稿され、カスハラの怖さを印象づけました。後に客が刑事罰を受けた例もありますが、店側の努力でカスハラのエスカレートを止める難しさが露呈しています。
厚生労働省が5月に公表した職場のハラスメントに関する調査結果では、「過去3年間に従業員がカスハラを受けた」と答えた企業は27%で、23%の企業が「増加した」と答えました。労組や企業の各種調査でも被害の増加傾向が顕著です。
「神様」がひとり歩き
https://news.yahoo.co.jp/articles/3503f88e042795a9f02b16fb4fe164d122592d8c
思ってないし
実際、最低賃金で働いてる底辺は奴隷なんだけどw
神様にも色々といるからな。貧乏神、厄病神、死神なんかも神様でありまして…。
店としての気持ちであって客が使うことではないんだがな
勘違いしてるのが多過ぎ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724631834/
スポンサーリンク
俺は製造業だけど、客とは50:50だな。
四の五の抜かすやつにはお売りしない
で済むからな。楽だよ。
>>20
本来はそれでいいんだよ
客が店を選べるように店や店員だって客を選んでいい
店員は客の奴隷じゃない
最初は真っ当なクレームだったのに従業員の余計な言動で火に油を注いでるパターンもあるだろ
従業員の対応がクソでも、普通の客は土下座させたり嫌がらせしたりしないだろ
失礼な対応されても、自分の感情を爆発させて良い理由にはならないから
責任者呼ぶなり本部にクレーム入れるなりするのが普通なんじゃね?
世界のトップ企業のAmazon
サポートの電話は数分で折り返しかかってきて客の電話代の負担がない
落ち目の日本企業
サポート電話は数十分待たされてナビダイヤルで数百円負担させられる苦行
30年間日本を苦しめたデフレの原因の大きな要因
かつての国鉄知ってたら神様扱いされた方がいい
接客業も人手不足で普通の応対出来ないのが増えてるな
笑顔で対応する店員減ったよな
人材不足を感じる
接客業も給料が増える様な給料体系じゃなくなってるしな
チップ制なら感じのいい人にはあげたいぐらい
海外みたいにあげるのが当然はイヤだけど
そいつの上司を呼んで説明を求めないと
でも今度はロジハラとか言い出すんだろ?
あと自分の利益に必死過ぎ
コンビニの接客なんてこんなもんでいいと思った
>>106
イタリア行った時も免税店のレジのおねーさんはチョコ食べながら座って対応してたw
海外はゆるくて羨ましいわ
>>106
ウロウロしている店員さんに、おススメのローカルビールはどれ?って聞いたらアレコレ親切に教えてくれた
彼はにこやかに出て行った、そう、彼はただの客だった
アメリカ人はクレーム言う時もめちゃ下手に出るって聞いたことあるな
「君の作るカリフォルニアロールは最高だよ!持って帰るとうちの息子はいつも飛び上がって大喜びするんだ!ところで頼んだはずのツナが入ってないみたいなんだけど…」みたいな
そう考えると無駄にでかい態度はできんよね
映画で良く見るシーンだなw
「商品を売って頂いてる、商品を買って頂いてるという気持ちを常に持て」と当時の上司から徹底的に教えられたよ
>> お互いをリスペクト
ほんとそれ
上も下もないよね売る側も買う側も
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
神様にもいろいろありまして
でっかい鎌でスパッと逸物を落とされた神様も
いるのですよ
神様に人権なんてないから何してもいいよね?
中国人や韓国人と変わらないレベルの日本人の急増が原因か。
店側の心意気であって
客が神やぞってくるもんじゃない
141みたいのはええな
店員側はすまんやでで客側もええんやでってなる
お客様が神様ではないというなら、では神はどこにいるというのか?
これは信仰の問題であり、軽々に語るべきことではない。
信教の自由があるのだ。
お客様を神と信じる方々を誰に攻められようか?
神じゃない。知事だ。
お客は神とかもうキチ経営の企業くらいしか言わないぞ
たかだか10~100万ででかい顔するお客様の多いことwリフォーム
入店にマイナカード必須にしてブラック履歴はお断りにすれば?
貧乏人のカスハラは粗大ゴミだろ
ほんと、レツゴー三匹は地獄に堕ちててほしい
※よく勘違いしてる人がいるけど広めたのは三波春夫ではありません