主婦が年金を払わなくても払ったことになる制度「年金3号」の廃止を求め日本労働組合総連合会が訴え
1: 2024/12/09(月) 20:05:52.96 ID:4fruoAQs9
「主婦年金」廃止は女性活躍の転換点 方針決定までの30年「連合」芳野友子会長に聞く #くらしと経済
「103万円の壁」「106万円の壁」など「年収の壁」が話題になっている。労働組合の中央組織「連合(日本労働組合総連合会)」は「主婦年金」と呼ばれる「第3号被保険者制度」の廃止を求める方針を決定した。
同制度には「130万円の壁」があり、主婦がパートなどの仕事量を調整するケースもある。女性初の連合トップである芳野友子会長は「3号廃止は女性活躍の大きな転換点につながる」と言う。
会長就任時、「チャンスがきた」と思った
──連合は2024年10月、年金の「第3号被保険者制度」廃止を求める方針を決定しました。なぜこのタイミングだったのでしょうか。私としては、遅いぐらいだと思っています。連合の女性たちの中で、3号の議論は1990年代からありました。(略)
──連合は2024年10月、年金の「第3号被保険者制度」廃止を求める方針を決定しました。なぜこのタイミングだったのでしょうか。私としては、遅いぐらいだと思っています。連合の女性たちの中で、3号の議論は1990年代からありました。(略)
3号は不公平な制度です。考えてみてください。親の介護で仕事を辞めなければならなくなったときに、サラリーマンの夫(2号被保険者)と結婚している女性は、夫に扶養されるということで保険料を納めずに年金の3号被保険者になる。
けれども、結婚していない女性は、1号被保険者となって自分で国民年金保険料を納めなければならない。ライフスタイルや、配偶者の有無で3号になるか決まる制度は、中立的な社会保険制度とは言えません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46f0f0a44a61dc16eee3256af9a74ac047709332
https://news.yahoo.co.jp/articles/46f0f0a44a61dc16eee3256af9a74ac047709332
5: 2024/12/09(月) 20:08:02.58 ID:OIjIlXTG0
主婦年金廃止の方向は避けられなさそうだな
7: 2024/12/09(月) 20:08:44.89 ID:DvwmdarT0
連合とかいう労働者の味方のふりをした企業の手先
66: 2024/12/09(月) 20:32:02.36 ID:MfRrhzLb0
>>7
いまや経団連の人事部
いまや経団連の人事部
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733742352/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2024/12/09(月) 20:12:56.19 ID:dx578R/40
3号パート主婦が最も子育てしてるのに
少子化を加速させたいんだね
少子化を加速させたいんだね
15: 2024/12/09(月) 20:13:59.55 ID:dBNK6xZz0
えっ
主婦年金の資金源って厚生年金で
主婦は保険金払わなくていいんだ
なんだこの主婦優遇
アホか
主婦年金の資金源って厚生年金で
主婦は保険金払わなくていいんだ
なんだこの主婦優遇
アホか
139: 2024/12/09(月) 20:50:21.02 ID:8AsMtsSO0
>>15
3号の保険料は配偶者が払っている、3号が導入された時に厚生年金保険料が上がっているから、3号廃止するならそのぶん保険料を下げるのがスジだわな。
3号の保険料は配偶者が払っている、3号が導入された時に厚生年金保険料が上がっているから、3号廃止するならそのぶん保険料を下げるのがスジだわな。
150: 2024/12/09(月) 20:52:35.97 ID:KgFBuXN60
>>139
だよねやっぱり
けど下がらないんでしょどうせ
だよねやっぱり
けど下がらないんでしょどうせ
17: 2024/12/09(月) 20:14:25.68 ID:QAxdKVh90
それやるなら世帯年収で課税してくれないと不公平だわ
500万×2馬力の世帯年収1000万の家庭は税金75万くらいなのに、1000万×1馬力の世帯年収1000万は150万くらい税金払ってる 75万まで減らしてくれたら3号分なんて全然払える
500万×2馬力の世帯年収1000万の家庭は税金75万くらいなのに、1000万×1馬力の世帯年収1000万は150万くらい税金払ってる 75万まで減らしてくれたら3号分なんて全然払える
111: 2024/12/09(月) 20:45:01.84 ID:KgFBuXN60
>>17
だよね
だよね
255: 2024/12/09(月) 21:11:29.04 ID:cUiZpfMv0
>>17
これな。
世帯年収で課税しろ。
これな。
世帯年収で課税しろ。
649: 2024/12/09(月) 22:26:16.07 ID:YmaIWNnI0
>>17
なるほど
累進も世帯単位でやらないと不公平か
なるほど
累進も世帯単位でやらないと不公平か
18: 2024/12/09(月) 20:15:07.32 ID:dx578R/40
もう育児に専念してはいけない
子どもができてしまったら、赤ちゃんのうちに保育園に入れて仕事に復帰しないと詰む
親は仕事に専念して、家事分担して、余裕ができたときだけ子どもの相手をするしかない
躾は教育は保育士や教師が頑張ってね
子どもができてしまったら、赤ちゃんのうちに保育園に入れて仕事に復帰しないと詰む
親は仕事に専念して、家事分担して、余裕ができたときだけ子どもの相手をするしかない
躾は教育は保育士や教師が頑張ってね
24: 2024/12/09(月) 20:18:07.45 ID:uDmQefFu0
お前らって労働者の団体じゃなかったのかよ
29: 2024/12/09(月) 20:19:06.69 ID:92Ov0Ef90
主婦を優遇しなかったら誰も結婚しないし子供も産まないぞ
不公平が嫌ならさっさと結婚して子供作るだろ
体質的にどうしても無理な人は特別枠にするとして基本的には未婚と既婚は差別するべき
不公平が嫌ならさっさと結婚して子供作るだろ
体質的にどうしても無理な人は特別枠にするとして基本的には未婚と既婚は差別するべき
33: 2024/12/09(月) 20:20:39.46 ID:oc6mHyTa0
当然だろこれ
42: 2024/12/09(月) 20:23:45.74 ID:9dwsJqJf0
>>33
ほんとそれな
ほんとそれな
65: 2024/12/09(月) 20:31:47.68 ID:dx578R/40
保育園、小学校で多忙な親の代わりに躾や教育をやる仕組みが必要になるな
すでにヤバいけどw
すでにヤバいけどw
72: 2024/12/09(月) 20:33:42.31 ID:6uFohYFI0
専業主婦したいなら、旦那が2人分払う
それがどう見ても一番公平
それがどう見ても一番公平
76: 2024/12/09(月) 20:34:23.21 ID:LMu/9LZ60
正直、専業主婦してる女さんは何言われてもしょうがないよねとは思う
あ、専業主夫も同じね
あ、専業主夫も同じね
81: 2024/12/09(月) 20:35:38.35 ID:9dwsJqJf0
>>76
賤業主婦とヒモは今の時代には居てはならない存在
賤業主婦とヒモは今の時代には居てはならない存在
87: 2024/12/09(月) 20:36:52.35 ID:V9OhCXzg0
>>76
第3号って扶養内で働いてる人も含まれてる
第3号って扶養内で働いてる人も含まれてる
84: 2024/12/09(月) 20:36:23.14 ID:z/+Pe5H40
子供1人は月2万円
子供2人で国民年金無料
子供3人で厚生年金無料
これを日本人限定でするべき
子供2人で国民年金無料
子供3人で厚生年金無料
これを日本人限定でするべき
98: 2024/12/09(月) 20:41:23.57 ID:8uclto1S0
3号被保険者廃止したら女から見てますます結婚のメリットなくなるな
少子化対策どころか未婚対策が必要になる亡国の制度改悪
少子化対策どころか未婚対策が必要になる亡国の制度改悪
110: 2024/12/09(月) 20:44:34.95 ID:4/BcTksR0
子育て世帯を支援したってたかが知れてるんだよ
どこかのお偉いさんが言ってたように
少子化は小母化なのだから
母を増やさなけりゃどうしようもない
どこかのお偉いさんが言ってたように
少子化は小母化なのだから
母を増やさなけりゃどうしようもない
120: 2024/12/09(月) 20:46:37.28 ID:tCDPPA7r0
そもそもなかった制度を作っておいて時代にそぐわないから廃止するだけでしょう
専業主婦に年金が無いから作ったんじゃないの
専業主婦に年金が無いから作ったんじゃないの
128: 2024/12/09(月) 20:48:10.45 ID:tCDPPA7r0
3号とは関係がないけど乳飲み子を預けて働くのも問題があるわな
140: 2024/12/09(月) 20:50:28.38 ID:9dwsJqJf0
>>128
欧米では当たり前やぞ
産んだら割とすぐ退院して職場復帰してる
ベビーシッターは絶対雇いたく無いとかほざいてる腐れ3号賤業は欧米にはおらん
欧米では当たり前やぞ
産んだら割とすぐ退院して職場復帰してる
ベビーシッターは絶対雇いたく無いとかほざいてる腐れ3号賤業は欧米にはおらん
190: 2024/12/09(月) 20:58:18.86 ID:dx578R/40
>>140
米国ではベビーシッターがお預かりの間、赤ちゃんや幼児に動画を見せっぱなしにして放置するから発達の遅れた子が増えたんだよね
虐待や窃盗のトラブルも社会問題になってる
日本もそうなれってことか
米国ではベビーシッターがお預かりの間、赤ちゃんや幼児に動画を見せっぱなしにして放置するから発達の遅れた子が増えたんだよね
虐待や窃盗のトラブルも社会問題になってる
日本もそうなれってことか
145: 2024/12/09(月) 20:51:48.48 ID:Ke0UPBV80
「子育て中は」と期間限定ならまだわかるが、働けるようになってもサラリーマンの主婦と言うだけで生涯保証だからな
自営業の妻との格差がありすぎる
自営業の妻との格差がありすぎる
160: 2024/12/09(月) 20:54:16.61 ID:ZUQB9ZIV0
子供なんて産んでる場合じゃねーなこりゃw
166: 2024/12/09(月) 20:54:42.14 ID:QtDY3V1o0
独身の俺にはよくわからない問題だけど
もうぶっちゃけ年金を廃止するのが一番平等なんじゃね?
もうぶっちゃけ年金を廃止するのが一番平等なんじゃね?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
判断が遅い
さっさと廃止しろ
労組が国と企業のために働いてくれるおもしろ国
年金廃止で生活保護に一本化でいいだろ
今まで払った分返せとか言う意味不明な言い分は無視でいいからさ
いや、今まで払った分は返せよw
>128
本来的には自分の親とか近所の人が面倒見るのがいいんだけど
数十年にわたって1世帯持ち家、核家族化推し進めてるからな
※128
本来的には自分の親とか近所の人が面倒見るのがいいんだけど
数十年にわたって1世帯持ち家、核家族化推し進めてるからな
>190: 2024/12/09(月) 20:58:18.86 ID:dx578R/40
>>140
>米国ではベビーシッターがお預かりの間、赤ちゃんや幼児に動画を見せっぱなしにして放置するから発達の遅れた子が増えたんだよね
この手の情報ソース貼らないクソ反論マジ嫌い
紙の保険証廃止で困ってる人いるんですレベルのコメント
日本人の既婚者の出生率はそこそこ高いから、今度はそこを潰しに来たのか
世帯年収で累進課税は確かにな
専業主婦養ってる方が税金払ってるんだからその分は還元すべき
これで無職の女の子が一掃されるなら賛成。
色々ツギハギしていくからこうなる
時代に合わせた制度を作り直す必要があると思うわ
ただこれで専業が働き出したとしても社会性皆無だから迷惑だけどな
配偶者控除も扶養控除も止めよう、平等ちゃうで
今まで散々女性差別だって騒いでたんだから
これには世の中の女性も拍手喝采だろ?w
不公平いうけど子持ちは不公平な位優遇せなあかんやろ。
お前らの年金、その子供が稼ぐんやぞ。
不公平感利用されて政府の誘導にまんまとのって賛成するやつは本当にアホ。
税なんて不公平感あってもどんどん減税させなあかん所まできてんのに何いってんの。
3号だから専業主婦とは限らないし、遊んでる主婦なんて大金持ちくらいやろ。子育てや介護で働く時間が制限されることもある。これを叩くのは頭沸いてるとしか思えない。
独身の人が不平等だと言うなら、同じように結婚して子どもつくれよ。親の介護してみろ。簡単に施設や園にも入れないんだよ。働ける時間ができるなら働いとるわ。
まあ、独身だと経験がないから慮ることもできないんだろうね。子どもたちに乗っからず自己負担で一人で生きてほしい。
浮いたお金はオリンピックや万博に使いますw
文句言う人は反日ですw
3号年金は配偶者と企業が払っている
間違った事を広めないでほしい
3号年金は配偶者が払っている
すぐに廃止するのは難しいだろう
私は早期退職して今年から嫁のヒモをしております
せっかく嫁の扶養に入ったのに無くなると家計に大ダメージですね
できるだけ先延ばししてほしいものです
最後にもあったように、いっそ年金廃止すればいいじゃない。今まで納めた国民年金・厚生年金分は全て返還して、厚労省の年金部門も年金事務所も解散。
老後は自分たちで保険に加入するなり貯金するなりで生きていくしかない。
男女雇用機会均等法を採用した時点でこうなる運命だった
ながらく生物の採用した性システムが与える性的な役割を否定する社会に
はたして未来はあるのかね?
廃止でいいよ。
離婚して分割とかあるけど、1人で3回離婚する奴もいるわけで、時代に合わないよ。
うちの会社のシンママのことかー
アホみたいな制度だが、3号の妻がおっても旦那の社会保険料の支払いは増えないぞ
>第3号被保険者の保険料は、その配偶者が加入している厚生年金保険または共済組合において、第3号被保険者の人数に応じ、公的年金制度として負担する仕組としているため、配偶者本人が直接負担するわけではありません。
>したがって、第3号被保険者の届出をしても、その配偶者の保険料の負担が増えるわけではありません。
変な制度だが、3号の妻がおっても旦那の社会保険料の支払いは増えないぞ
>第3号被保険者の保険料は、その配偶者が加入している厚生年金保険または共済組合において、第3号被保険者の人数に応じ、公的年金制度として負担する仕組としているため、配偶者本人が直接負担するわけではありません。したがって、第3号被保険者の届出をしても、その配偶者の保険料の負担が増えるわけではありません。
貴方の払った年金おいくら万円だからこれだけ支給ねってさあ企業が同額納付している分はチャラって方先に突っ込めよ
時代が変わってるので制度を変えるのは仕方ないが、3号が取り入れられたときに年金の支払額上がったんだから、その分はちゃんと下げろよな
そもそも年金3号は専業主婦向けの救済策だったろ?
完全廃止じゃ無く子供を2人作ったら継続できるとかにしてやれよ可哀想に
1人だけなら人口減るから駄目にすればええじゃん
廃止しろって言ってるの独身の奴なのか?
世帯年収で計算するのは結婚しなくなるからダメ
少子化に拍車がかかる
んで子供産んだらドンドン優遇しろ
3人産んだら3号でもなんでもやれ
これやられたら家の夫婦財政破綻するから子供に家やらなんやら全部渡して生活保護に切り替えるわもう50過ぎてるのに人生変えられん
テ◯どころかデ◯も起こらないし
まだまだ搾り取れるぞ