埼玉県のとある水道局「約40%の値上げをさせて頂きます。」
1: 2025/03/02(日) 21:34:32.35 ID:zrGg2Jbo9
道路陥没事故を招いた”水道管の老朽化”問題。その影響は水道料金の値上げにも…。4月から水道料金“約40%増”となる埼玉県本庄市には、大幅な値上げの要因がありました。さらに「気になる!班」は、千葉県の下水道管補修工事の現場に密着しました。
向かったのは、埼玉県本庄市。実は、2025年4月から水道料金が平均で約40%値上げされるのです。
こちらの女性は値上げを知らなかったそうで、市のHPを見て…
本庄市民(40代)/2か月の水道料金 約6000円
「40%ってこと?本当ですか?どうしよう・・・みんなどうするんだろう」
https://news.livedoor.com/article/detail/28258244/
4: 2025/03/02(日) 21:35:52.43 ID:qarmMYsQ0
隙あらば値上げ
5: 2025/03/02(日) 21:35:58.27 ID:ivvH0Dbs0
民営化したら庶民は水飲めなくなるな
7: 2025/03/02(日) 21:36:42.95 ID:90a4jI950
40%値上げ!?
8: 2025/03/02(日) 21:36:51.94 ID:R7Ixwfqg0
そういうの見越して積立とかしてないの
122: 2025/03/02(日) 22:08:50.11 ID:74flE/FY0
>>8
他のことに使っちゃいました
他のことに使っちゃいました
142: 2025/03/02(日) 22:13:19.06 ID:O7AktUvz0
>>8
そんな積立をした所で有権者が評価してくれるのか?
そんな積立をした所で有権者が評価してくれるのか?
262: 2025/03/02(日) 22:47:58.34 ID:gLOk+Op+0
>>8
宵越しの金は持たない主義なんで
宵越しの金は持たない主義なんで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740918872/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
12: 2025/03/02(日) 21:37:24.26 ID:ROG3vVOc0
水道局の賃金上げるなら許す
公務員でもアホみたいに低いからな
公務員でもアホみたいに低いからな
14: 2025/03/02(日) 21:37:49.87 ID:fxEx7fez0
外国のインフラ整備してる場合じゃねえw
76: 2025/03/02(日) 21:53:34.92 ID:gpPYLUoa0
>>14
万博とか、オリンピックとかやってる場合じゃなかったんだよぬあ
万博とか、オリンピックとかやってる場合じゃなかったんだよぬあ
16: 2025/03/02(日) 21:38:15.11 ID:AL3NIU8n0
役所で働く人たちは、水道局で働く人を「現業さん」
なんて呼んで蔑んでるんだよね
税金から給料もらってる人は格上
水道料金とかゴミ袋とか別途徴収した費用で給料貰ってる人は
格下なんだよね
19: 2025/03/02(日) 21:40:09.23 ID:ROG3vVOc0
>>16
机でぬくぬくしてるやつが高い給料もらうから社会が歪むんだよ
机でぬくぬくしてるやつが高い給料もらうから社会が歪むんだよ
196: 2025/03/02(日) 22:32:06.46 ID:8EJm1zXF0
>>16
別に現場仕事を下と扱うのは民間も一緒でしょ実際下なんだし
別に現場仕事を下と扱うのは民間も一緒でしょ実際下なんだし
334: 2025/03/02(日) 23:09:20.95 ID:cyICEa2v0
>>16
現業さんの対義語は虚業さんなので
現業さんの対義語は虚業さんなので
28: 2025/03/02(日) 21:42:39.90 ID:8DM4HlM70
やばすぎて草
生きていけんやろ
生きていけんやろ
29: 2025/03/02(日) 21:42:44.96 ID:4pF4rwiV0
兵庫県のどっかの市で下水道改修用の積立金を子育て支援にまわしてたけど、あれどうなっちゃうんだろ
31: 2025/03/02(日) 21:43:00.16 ID:+0CaYdYe0
エンジニア軽視を続けてきた末路だ
39: 2025/03/02(日) 21:44:00.25 ID:GAAEPcS60
4割増しは流石に酷い
40: 2025/03/02(日) 21:44:47.00 ID:Rhei2q8x0
神奈川真っ赤じゃん
なんでこっちは無視するの
なんでこっちは無視するの
48: 2025/03/02(日) 21:46:18.77 ID:IX04s8QL0
だからインフラの民営化はダメなんだよ
そもそも民営化の本来の目的が価格競争が起きて安くなるからだけど実際は真逆
国営に戻せ
そもそも民営化の本来の目的が価格競争が起きて安くなるからだけど実際は真逆
国営に戻せ
50: 2025/03/02(日) 21:46:57.55 ID:NlF6z3a40
これから水道管も寿命でどんどん破裂するし修理工はいないし値上げも歯止めきかないだろうなあ
60: 2025/03/02(日) 21:48:54.81 ID:ROG3vVOc0
>>50
それだけ技能職をボロ雑巾のように使って誰もこなくしたからね
それだけ技能職をボロ雑巾のように使って誰もこなくしたからね
54: 2025/03/02(日) 21:47:49.20 ID:8RS0djAW0
水道水使わなければいいだけ
井戸水汲み上げろよꉂ🤣𐤔
井戸水汲み上げろよꉂ🤣𐤔
55: 2025/03/02(日) 21:48:01.28 ID:n9clV2Ou0
今までが安過ぎたんや
65: 2025/03/02(日) 21:49:50.14 ID:yXrRQaID0
給料に反映されてないだけで工事の単価は上がってるから残当
69: 2025/03/02(日) 21:52:02.26 ID:amcyidJS0
はあ?何のための税金だよ?
こういうときに皆さんが納めてきた財源があるんじゃないんですか~?
公務員の給料取り上げろ。
こういうときに皆さんが納めてきた財源があるんじゃないんですか~?
公務員の給料取り上げろ。
71: 2025/03/02(日) 21:52:08.92 ID:99gJ1p0X0
これからは毎日お風呂に入れなくなるね
73: 2025/03/02(日) 21:52:46.19 ID:/fRKZ5Mx0
水がタダ同然で使い放題というのがおかしいからな
101: 2025/03/02(日) 22:01:19.26 ID:xLG1vBFn0
米も値上げしておきますね☺
住宅ローン金利も上げておきますね☺
住宅ローン金利も上げておきますね☺
74: 2025/03/02(日) 21:53:11.75 ID:L00DLhF20
インフラが老朽化してるのは埼玉だけでなく日本全国な
たまたま埼玉がニュースになってるだけ
人口少ない地方はもっと悲惨だろ
たまたま埼玉がニュースになってるだけ
人口少ない地方はもっと悲惨だろ
64: 2025/03/02(日) 21:49:48.04 ID:lTB71qb10
凄い値上げやね
日本にいると他人事ではないけれど
日本にいると他人事ではないけれど
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (27)
>そういうの見越して積立とかしてないの
こどおじは何も考えないでこういう発言できるから気楽でいいな
何も考えて来なかったのは積み立てを提案して実行する立場の役職の連中
何年も前から水道管含めたライフラインの老朽化が指摘されてたのに、積立はしてないの?
外人老人に金配ってる場合じゃないんだよなぁ
水道の更新は基本税金使わない受益者負担でやる。
そもそも積み立てできるほど料金取ってないしね。
中抜き大国日本の末路
これからインフラは当たり前が当たり前じゃなくなる時代
積み立てする為に料金上げますをしてて納得したかやな。むしろ、可哀想だから田舎のインフラのために増税しますでも良いで。
無能公務員のお陰
こんなんでも平均年収900万だぜ?
二人分か?
本庄市の水道料金に関しては今までが安すぎた
40%値上げして東京のほとんどの市区町村と同等レベルであることを報道しないと印象操作と言われても仕方ない
川に水汲み行ったり井戸を掘る時代がまた来るのか
議員「ヒャッホウ!なっかぬっき なっかぬきー案件キター!」
五輪とか万博の建設予定費から爆増した分使えば相当直せただろうになぁ
近い年代に集中して直しても、次の50年後に更新がかぶってしまって同じ繰り返し。
こう言うのは、平滑化が重要
二ヶ月で6000円って安いな…と思うようなところは
既に値上げ済みってことか
まともな技術屋なら設備の経年劣化は考慮する
元が安すぎただけやろ(ハナホジー
嫌なら川に汲みに行けばいいじゃん
今まで何をやってたんだ?あれだけ税金を盗ってこれかよ?
一般国民の政治・行政不信が加速するばっかりだ
水道自体は安すぎだもんな。民営化したら電気代と同じ位かかるようになるだろう。
整備費含めて今まで払ってただろ
今まで払った分返せ
明石は水道事業に関して国なりに助けを求める権利ないよな?
面白いのはちゃんとやってる町は20年に一度くらいのペースで工事してるんよなぁ
まじコメすれば、水道事業は市町村単位の運営だから、純粋にその市町村に住んでいる人口割なんだよ。人口減少だから人口が減っている地域は自動的に水道料金は高くなる。
で、これから工事の更新時期が来るから、新規工事と同等の工事費がかかる。もう一度言うが負担は頭割りだから水道料金が高くなる。
あと少子高齢化で労働者が少ないから、単価が高くなる。
もう一度言うが、負担は頭割りだから水道料金は高くなる。
そういう話や。民営化したから?関係無いw 料金は公営だろうが民営だろうが頭割りや。
公務員の給料さげても老朽化した管直すための費用にしては微々たるもんやし、いなくなったら発注する人もいなくなってどんどん破裂してくよ。
好き勝手言える頭おめでたいやつはほんといいよな
ここの管理人は公務員も議員も技能実習生にでもやらせとけみたいなまとめするよなw