1: 2025/03/10(月) 16:28:34.37 ID:1F3PrMEE9
日本マクドナルドは10日、単品を中心に店頭価格(税込)を10~30円改定したことを発表した。12日より実施する。
ハンバーガーが170円から190円、マックフライポテト(S)が190円から200円。ハッピーセットが490~520円から、510円~540円となる。
同社は発表で「昨今のエネルギーコスト、物流費、人件費の上昇を受けてのものとなり、引き続きお客様にご満足いただける店舗体験をご提供することを目的としております」と説明した。
なお、ダブルチーズバーガー(セット、700円)、マックフライポテト(M330円・L380円)などは据え置きとなる。
この発表と同時に、10日より「トクニナルド」キャンペーンを実施。第一弾として、「マックフライポテト」M・Lサイズの特別価格での提供や、マクドナルド公式アプリで人気メニューを100円(税込み)で購入できるスペシャルクーポンを日替わりで配信する。
さらに、12日からは「ハンバーガー」のセットが500円(税込み)で復活することも発表。500円台の「セット500」のラインアップに加わる。
https://news.livedoor.com/topics/detail/28313573/
2: 2025/03/10(月) 16:29:13.02 ID:rEj7smtp0
もうマック食えない;;
847: 2025/03/10(月) 18:50:45.62 ID:9nYX581N0
>>2
1時間くらいバイトしろよ
3: 2025/03/10(月) 16:29:23.13 ID:K9Pd/iJf0
また値上げか
4: 2025/03/10(月) 16:29:24.07 ID:HQdKqnZw0
ハッピーじゃない
336: 2025/03/10(月) 17:33:55.71 ID:b2tUv+360
>>4
(マクナルが儲かって)ハッピーセット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741591714/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2025/03/10(月) 16:29:54.11 ID:zY6SOiYh0
ジャンクすら高級品という日本
9: 2025/03/10(月) 16:30:20.34 ID:dSxv8El60
マックって値上げはいいとして
反映がいつも急だよな
いつも発表=即日適用に近い
39: 2025/03/10(月) 16:35:35.71 ID:Dnt9elQ20
>>9
予告したらその日から改訂前日までは駆け込み来店するのが増えて大混雑になる
それを避けるため
104: 2025/03/10(月) 16:45:48.66 ID:RyMZ6U2z0
>>9
わいマクドクルー、このスレで知った
マネージャーすいません
11: 2025/03/10(月) 16:30:22.56 ID:AjeW5NOX0
>>1
値上げって言葉使うな命令が出たのか?
価格改定と見出し付けるなら値下げする時もそう言えよ?
491: 2025/03/10(月) 17:58:18.85 ID:435Mwere0
>>11
下げることは無いだろうから永遠にそっちの意味で使うことは無いな
14: 2025/03/10(月) 16:31:05.01 ID:f9WsW5pA0
年に3回くらい値上げしてるな
16: 2025/03/10(月) 16:31:12.31 ID:MJJOhX0X0
普通にセット頼むと1000円位するよな
かつや行った方が満足する
34: 2025/03/10(月) 16:34:29.66 ID:F8js39VA0
>>16
俺は牛丼がいい
パンは満足感がない
しかし子供はマックの方が好きだな
あとポテトうまいけど高い
61: 2025/03/10(月) 16:39:01.12 ID:Pb70Szqx0
>>34
ハンバーガーは味が濃いし日常的に感じにくい味だからな
子供の頃は憧れだったわ
今はバーガーはさておきポテトは業務スーパーのポテトでいいじゃんってなる
17: 2025/03/10(月) 16:31:13.24 ID:q3EiF0ES0
あのしょーもないハンバーガーに190円の価値はない
351: 2025/03/10(月) 17:36:45.06 ID:cwb1LY8w0
>>17
ハッピーセットで育った世代はあれが本当に美味しいと思って食べてるらしい
だからどんなに値上げしてもマクドナルドに逝く
20: 2025/03/10(月) 16:31:48.39 ID:ST1sN05S0
>>1
どうみても客は減ってるのに
本当に儲かってるのか?
25: 2025/03/10(月) 16:32:30.26 ID:ST1sN05S0
松のやならクーポンで550円なのに
29: 2025/03/10(月) 16:33:25.52 ID:sgtNmEz10
優待券持ってて値上げ関係ない俺は勝ち組
38: 2025/03/10(月) 16:35:34.47 ID:FumKpu8w0
マクドナルドも決算好調だからな
値段上げても人が来てるってことだからそりゃ値上げるわな
54: 2025/03/10(月) 16:37:50.36 ID:fl+vM2qA0
>>1
まーた値上げだとさ
60円のハンバーガーが3倍って アホか
今のマクドナルド行ってるやつ悲惨すぎね?
79: 2025/03/10(月) 16:41:41.05 ID:Txhys2tN0
ハンバーガーよりポテトが高いとかw
労力考えたらおかしいだろw
83: 2025/03/10(月) 16:42:22.46 ID:fl+vM2qA0
60円のハンバーガー
150円のケンタッキーフライドチキン
250円の牛丼
これが食えなかった奴らは負け組でいいねw
99: 2025/03/10(月) 16:45:06.46 ID:F8js39VA0
>>83
食べていた俺が言うのもなんだが
それ食ったていたやつが負け組だと思うw
97: 2025/03/10(月) 16:44:51.47 ID:IQ/iDVH40
従業員の給料も上がっているならまだ納得出来る
109: 2025/03/10(月) 16:46:53.59 ID:jOJ/o2my0
もう二度と戻ってこないあの頃

125: 2025/03/10(月) 16:50:04.83 ID:ESfguHPT0
>>109
しかもキャンペーン中は
ハンバーガー何か1個買うとハンバーガー無料券もらえたよな
実質1個30円くらいでハンバーガー食えた
119: 2025/03/10(月) 16:48:34.98 ID:kV+5qDjl0
もうマックなんて行かなくなっちゃったなぁ
スーパーのお弁当のほうが安いし美味しいんだもん
123: 2025/03/10(月) 16:49:34.06 ID:5PGw/zC70
マックって店頭いけばわかるけど大体最低賃金でバイト募集してる
おまえらの望み通り最低賃金1500円になるとポテト1000円、バーガー1500円、セット4000円とかの世界になるだろうな
166: 2025/03/10(月) 16:57:49.53 ID:Wp4m+Yi20
まじで収入と支出がバランス取れなくなってきた
副業探さないと駄目ぽいのに副業禁止だぜ
198: 2025/03/10(月) 17:04:39.91 ID:ynp60IQz0
値上げばっかだな
滅多に買わないから別にいいけど
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
毎年利益を上げ続けてる
他社が値上げしてから後追いで値上げ
さすがですね
業界ナンバーワン
だんだけ儲けんねん
クソモスでも食ってろよ
毎年利益を上げてるのに
他社が値上げしてから後追いで値上げ
さすがですね
2025年1月のビッグマック指数を例とすると、日本のビッグマック価格は480円であるのに対し、アメリカのビッグマック価格は5.79ドル。
仮に日本とアメリカのビッグマック価格が等しいとすると、1ドルは約82.90円(480円÷5.79ドル)となる。しかし、実際の2025年1月のドル円の平均為替レートは約154.35円(The Economist)であり、ビッグマック指数から導かれるドル円レートである約82.90円に対して46.29%も割安となる。この実際の為替レートとビッグマック指数から導かれる為替レートとの差から「円はドルに対して46.29%過小評価されている(本来の円の価値に比べて、46.29%安い状態になっている)」と考えられる。
2025年1月 世界54の国・地域が対象のランキング
順位 国・地域名 BMI指数(%)価格(USドル)価格(円)価格(現地通貨)現地通貨名
1 スイス 38.04 7.99 1,234 7.20 スイス・フラン
・・・・・
7 アメリカ 0.00 5.79 894 5.79 USドル
・・・・・
44 日本 -46.29 3.11 480 480.00 円
アコギな商売してるよなぁ
だからもう何年もマックに行かない
再再再再再再々値上げやぞ
アメリカのマイナーリーグ選手って大半がハンバーガー食いながら移動して各地を転戦するんだよ。
日本もあれだけマイナーな野球チームやサッカーチームがあるんだからみんな見習ってバーガー食いまくって売り上げに貢献しようぜ
マックの値上げの時だけバカみたいに取り上げて必死にネガキャンしてるけど結局売り上げは上がってるっていうね
一番安かった時と比較してどうこうってのは違うんじゃないかと思う
最近バーガーキングが店舗増やしてるからマクドナルドは全く行ってないな
バーガーキングってマクドナルドの上位互換だろ
劣っているものが何もない
近頃の値上げで純利益アップとか調子に乗ってると客足が更に減って痛い目見るぞ
売上上がってるからしゃーない
どんどん上げればええ
グチグチ文句言ってる奴がいなくてもマックは売り上げどんどん上がってるんだわ
ネットの奴らと違って世間はちゃんと収入上がってるから
だからそれがいつまで続くかなって話
お先マックら。
値上げには限度があるわ
ご当地バーガーの方がお得とか、パン屋の同製品に顧客がながれるとかね
ライバル不在ではないと思われ
別にマックがどれだけ値上げしても問題ないだろ。
他にいくらでもあるからマックに行く必要ないじゃん。
ケンタッキー食うわ
小さくされるぐらいなら値上げされる方がいい
地元のマック明かに昔よりガラガラなんだが本当に売り上げ上がってるのかね?
これなんかカラクリあって実は業績大失速してるとかねーのか?
俺も値上げしてからマックなんて全然行かなくなったもん
昔は会社行く前に朝マックとかいつも買ってたのにさ