FX2ちゃんねる|投資系まとめ

「なんでお前らインドに投資しないの?」伸びること確約されてるようなもんじゃん!?

1: 2025/05/05(月) 01:42:14.040 ID:xEhPm4ER0
伸びること確約されてるようなもんじゃん

 

2: 2025/05/05(月) 01:43:03.431 ID:hvqB1mT70
インド人約束を守るとでも思ってるのか

 

7: 2025/05/05(月) 01:45:34.387 ID:xEhPm4ER0
>>2
まともな企業もあるじやん

 

12: 2025/05/05(月) 01:50:22.323 ID:9rFSaSZO0
>>7
トランプ関税で中国がヤバいからとりあえず一時的にインドに避難するだけでしょ
そのままインドで製造を続けるとは思えん
いずれ他の国にも製造を移していくと思う

 

13: 2025/05/05(月) 01:52:21.743 ID:xEhPm4ER0
>>12
でもいくらAppleでもそんなポンポン移せる訳じゃないだろうしとりあえず10年くらいはインドに留まるだろ

 

15: 2025/05/05(月) 01:53:58.959 ID:tyVghzac0
>>13
焼け野原になったからな
ある程度成長したらそこで止まるよ

 

16: 2025/05/05(月) 01:56:00.251 ID:9rFSaSZO0

>>13
トランプ関税はアメリカの貿易赤字が大きい国の方が関税が高くなるから
他の企業もインドに工場移したら今度はインドの関税が上がる

だからたぶんアップルはインドにはそれほど長居はする気はないし
インドが今後中国の代わりに急成長するってシナリオも描きにくい

 

3: 2025/05/05(月) 01:43:44.873 ID:9rFSaSZO0
インド・パキスタン戦争が始まりそうだから

 

7: 2025/05/05(月) 01:45:34.387 ID:xEhPm4ER0
>>3
でもAppleは工場移すらしいぞ?

 

6: 2025/05/05(月) 01:44:54.717 ID:9rFSaSZO0
ちなみに次のインド・パキスタン戦争は核戦争になる可能性が高いと言われてる

 

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746376934/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



5: 2025/05/05(月) 01:44:43.784 ID:q8DtWRZT0
インド人のジェスチャー分かりづらいんだよ
((🧑🏽‍🦱)) ってどっちだよ

 

8: 2025/05/05(月) 01:46:11.066 ID:d+8w9Az30
高須クリニックの息子が解説してるよ
概ね同意

 

9: 2025/05/05(月) 01:47:58.891 ID:dz58fahQ0
カーストが邪魔してどこかで詰まるよなどこかはわからん

 

10: 2025/05/05(月) 01:49:13.820 ID:xEhPm4ER0
>>9
社会主義の中国だって2020年までは普通に伸びてたんだからとりあえずはヘーキだろ

 

11: 2025/05/05(月) 01:50:11.946 ID:tyVghzac0
日本と似た封建思想が根強くて成長できなさそうな国だから

 

13: 2025/05/05(月) 01:52:21.743 ID:xEhPm4ER0
>>11
日本は成長したじゃん

 

14: 2025/05/05(月) 01:53:06.635 ID:tyVghzac0
名前だけの学歴信仰、肩書きや身分社会、社内政治大好き、自分本位、有能な部下を潰す、責任を人に押し付ける、無能が出世する
日本と同じだから人口ブースト、発展途上ブーストの成長にも限界が来ると思う

 

18: 2025/05/05(月) 01:58:00.267 ID:bgk+7/b/0
牛肉も豚肉も食えずに鶏と羊しか食えない国嫌だよ

 

19: 2025/05/05(月) 02:01:04.855 ID:yr9SFUHf0
BRICSは無理だよ

 

21: 2025/05/05(月) 02:09:08.944 ID:llL/hlsg0
インドの大企業を5社くらい、パッと言えるようになったら考えよう

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (48)

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    インド人と仕事したことあったらわかるよ
    投資しないほうがいい

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    中国人は自分がのし上がるためならなんでもするけどインド人は何もしないをしていたい人種だから無理

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    日本に移民に来るような人たちの国でしょ。少なくとも日本より魅力がないんじゃないかな。

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    インド人の男なんてカーストの低い女をレイプすることしか考えてないからな
    経済発展なんて無理に決まってる

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    これからで間に合うから

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    中国以上に人口ブースト頼りの国やから人口増加止まったらおしまいやろ

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    人間性の問題

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    インドは下にいる分には真面目にやる国民性
    上に上がると傍若無人
    あっコレ中国もか

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    これからパキスタンと戦争かもって時に勧めるか?

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    インドへの投資を考えるなら一度インドへ行ってみると良い
    ローカルの店員が掛け算、割り算できないレベルの教育水準だからな
    下層は子供を働かせて小学校すら行かせないのが常態化しているから将来の改善の余地もない

      • 匿名
      • 2025年 5月 06日

      そう考えたら日本ってすげえよな
      その辺の土木作業員ですら四則演算学んでるしな
      できるかどうかは置いといて一度は学んでる

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    インドが成長するのは確定だけどインド企業がどうなるのかはわからん

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    まあ色々理由はあるけど暑い国の人間は基本的に怠惰
    中国ですらこの程度しか伸びてないところを見るとインドはなぁ

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    風土的にも国民性敵にも、おそらくは生産性が低く労働力の流動性も低いと思われるから
    そもそもオルカンしか買っていないから、個別にインド株を購入する動機自体がない

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    人口を考えればほぼ成長すると思えるけど、カースト制度と圧倒的不衛生で色々と上手くいっていない現状があり打開できるか不安要素が結構あるよね

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    ギャンブル過ぎるわw

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    カーストの国が世界の上位にいったらあかんだろ 差別肯定になっちまうわ

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    インドでイノベーションは起きなさそう
    オピニオンリーダーにもなれなさそう

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    潤沢な製造業がない
    人口ボーナス無駄にした
    終わり
    インドネシアの方がチャンスある
    こいつらずる賢いから小手先は立派

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    もう株価に成長分の価格がついていて
    これから今の予想以上に爆発的な何かがなければ
    むしろ期待で膨らんだバブル株価が下落するから

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    何かインド人の評価が高いけど、中国人と変わらんぞ。仕事を任せられないし全く信用できない。

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    10年見てたけどそんなに成長してないからあまり期待しない方がいいかもね
    これからぐぐーっと上がる力は持ってるっていえば持ってるんだろうけどそれがいつになるかだよ。
    逆に言うと中国バブルが弾けてこれけらインドが盛り上がるかな?って思ってもその兆しがないのがまた…。

      • 匿名
      • 2025年 5月 09日

      直近10年そんなに成長してないって、どこの国見てたんだ?
      インドのGDPは10年で倍になってるのに。

      • 匿名
      • 2025年 5月 10日

      >10年見てたけどそんなに成長してないからあまり期待しない方がいいかもね

      いやマジで何見てたの?w
      素直に何も見てなかったと言えばいいのに無理するから

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    万博のインドパビリオンて工事終わったんだっけ?

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    インドはたぶんダメだわ カーストがひどすぎて
    まだヴェトナムとかタイのほうがまし

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    インド🇮🇳 日本の新幹線導入案件 寸前で日本から中国に乗り換える 価格差安い為
    結果事故と工事の遅れて 日本からの予算を上回って涙目になる
    日本マスコミは報道してない

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    インドは伸びると言っても、それ以外にも伸びる国や投資先はいくらでもあるしな。
    他のコメントでも書かれている通り、冷静に見て欠点も多いから一択にはならない。
    分散の一角としてなら、ありかもね

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    人口があれだけ居てこの程度のなんだよ。伸びるわけないじゃん。
    中国もそうだけど、人口というアドバンテージを無駄にしすぎてる。
    結局優秀な人間がアメリカに行ってる時点で先は無い。

    • 匿名
    • 2025年 5月 06日

    庶民の貧困問題。カースト制のせいで経済発展しにくい。なぜかもう少子高齢化し始めている。大学卒業後の就職先がない。優秀な人材は国内から逃亡。綺麗な水・安定した電力がないので半導体製造は難しい。給料をもらうと無断欠勤する社員、条件の良いところへ転職する社員。簡単な算数に躓く貧困層。十分な貯金をせず、投資に走る国民性。とにかくよく嘘をつく。産業基盤がないから長期の発展は難しそう。

    • 匿名
    • 2025年 5月 07日

    インド人はマジでヤバい もう関わりたくない

    • 匿名
    • 2025年 5月 07日

    ホントに儲かる話は絶対人に話さないよね 絶対もうかるなら黙って借金してでも買い増ししとけばいい
    わざわざ人に話す時は自分が買ってしまったクソ株を手放したいときだろうに

    • 匿名
    • 2025年 5月 07日

    中国もインドももう時代遅れよ

    • 匿名
    • 2025年 5月 07日

    もう「儲けた」んだけど、今後はババ抜きみたいなもんやな

    • 名無し
    • 2025年 5月 07日

    インドでの時の流れ方が先進国と同じだと思ってはいけない
    だから契約もまともにとるのはすごく大変
    そんな国家がまともに成長するのは当分は無理だよ

      • 匿名
      • 2025年 5月 07日

      紅茶の新茶(初夏の新葉)を注文したら、晩秋にオータナム(秋葉)が送られてきた話を聞いてほしいわ

    • 匿名
    • 2025年 5月 07日

    インドも中国も資本主義の精神がない
    うわべだけの資本主義
    つまり資本主義の無免許運転
    いずれ遠からず事故る

    • 匿名
    • 2025年 5月 07日

    インドはIT関連はいいと思う
    人口も多いし
    ただ、カースト制度がやっぱりネック
    インドカレーをうたう店をインド人がやってない理由が
    インドでは厨房内できっちりと分業されているらしい
    野菜を切る担当とか香辛料を入れる担当とか
    だからインド人じゃないやつは何でもやらされるし、やるからインドカレー屋をやることができるみたいな話を聞いてから
    インドの経済成長に対して現状は懐疑的
    ただ現状非効率な部分があるということは、ある意味伸びしろがあるということだから
    非効率が改善されればと思うが、宗教の要素だから私は投資しない

    • 匿名
    • 2025年 5月 07日

    はい(^_^)/
    1年くらい前、インド株がピークの時に買っちゃったボクが来ましたよ。
    もうダメな感じなんだけど、塩漬けにするか損切りするか悩む。
    どっちが良いと思いますか?

      • 匿名
      • 2025年 5月 07日

      長期的な視点と直近の情勢と様々な判断要素があると思われ
      いまインドとパキスタンの両核保有国は開戦寸前の状況だ
      カシミール紛争が激化して、インドがインダス川の水資源を堰き止め始めてる
      パキスタンにとっては死活問題で「宣戦布告」と解釈する可能性を示唆してる
      非常に緊張感ある展開になってるようなんで、
      大切な資金なんだから行動する前に状況をよく調べた方がいいわ

    • 匿名
    • 2025年 5月 08日

    映画は面白いんだがな…

    • 匿名
    • 2025年 5月 08日

    インドは都市と農村が分かれており中国と被る
    普通に民主主義国家として経済成長しても中国のチート成長のようにはならないので
    時間がかかると思う

    • 匿名
    • 2025年 5月 08日

    pakisutan to sensou kaisi
    do-sundakore.

    • 匿名
    • 2025年 5月 08日

    インドで暮らしていたけど、投資は怖い。
    ①全く働かない男が多過ぎる
    ②謎の団結力があり、問題が起こるとなぜか「インド人 VS 外国人」の構図になる
    ③言語が公用語だけで22あって白人と黒人と浅黒い肌のインド人が、現在でも分断されて暮らしている。河を渡ると言語が違うのも珍しくない。何よりも肌の色と職業差別が酷すぎて、発展すれば必ず内乱が起こる。

    • 匿名
    • 2025年 5月 08日

    ヒンズー教とカースト制度がある限り何やってもムダ
    だってカーストで職業が決まってんだから発展するわけ無いじゃんw
    「こいつは産まれながらにして百姓や物乞いしかできない」って人生決まってるような国が伸びるはずが無い

      • 匿名
      • 2025年 5月 09日

      伸びるはずが無い、ではなくて現実に伸びてるから注目を集めてるんだが。
      現在GDP世界5位、あと1年2年で日本とドイツを抜いて世界第3位は間違いないだろう。
      今までは伸びたけど、あと数年が限界って主張なら分かるが。伸びるはずが無いって主張は無知すぎ。

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    株の話なら日本に投資しろよ
    工場とかITとか業務提携なら分からんでもない

    • 匿名
    • 2025年 6月 11日

    最近は上位カーストも金と組織力でIT業種に参入してきて
    差別から抜け出す必死さがなくなってそこまで優秀ではなくなったってね

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る